
3月17日から21日まで那覇に行きます。
目的はダイビングのライセンス取得なのですが、初日に半日程度時間があります。
【旅行条件等】
○飛行機の那覇空港到着は、AM11:20
○宿泊は、一泊目は牧志駅近くのホテル、二泊目以降は辻町のホテル
○二人とも那覇は初めて
○2~4日目は終日ダイビングの講習、夜は宿に帰って周辺で外食
○5日目最終日は12:30に那覇空港出発
こういった前提で那覇での半日観光、交通手段等について教えてください。
現在、漠然と首里城へ行って、夕方から夜にかけては牧志公設市場などで食材を物色してみようと考えています。
(1)首里城以外で半日程度でお奨めの所はありますか?
首里城よりもお奨め、というところがあれば教えてください。
(2)首里城への交通手段について
仮に首里城へ行くとしたら、ゆいレールの駅からもちょっと距離があるようですが、どういった交通手段がお奨めでしょうか?
荷物が多いので、先に牧志のホテルに預けていこうかとは思っていますが、他にお奨めの方法があれば教えてください。
(3)お奨めのお店について
夜は全て外食になりますが、宿の周辺で、お奨めの郷土料理店などありましたら教えて下さい。
(4)最終日について
最終日も中途半端に時間が余りそうですが、何かお奨めはありますか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、一部でもアドバイスいただければ幸いです。
色々、ネットでも調べたのですが、よくわからないのでよろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私も沖縄でライセンスを取りました。
質問者さんとほぼ同じスケジュールでした。ただ、私がライセンスを取ったのは14年前なんで、今とは全然事情が違いますが、参考までにその当時のことを思いだして書きます。
私のときには「旅行会社の作ったこの予定では、本当は時間が足りないんです!」って感じがありありでした。
まず講習のある日の帰りなんですが、記憶があいまいなんですけど、とにかく疲れて食べに行く元気もなく、部屋で適当にお菓子とか食べた思い出があります。もしかしたらホテルに着いたのが10時過ぎてた日もあったのかもしれません。
AMに講義、PMにプール講習、またショップに戻って講義 ってな感じで疲れたことしか覚えていない。。。。。
あんまり張り切って「あの店に行こう」と決めないほうがいいかもしれません。
あと初日の自由時間ですが、私達の場合には早めに講習を始めると言われました。ホテルに着いたら電話を入れるように言われていたので電話すると、ショップの人に「できればすぐに講習を始めたいんですが、いいですか?」と言われました。
※ただ他の人たちが連絡を入れずに観光に行っちゃったので、結局予定の時間に始めたんですけどね。
ちょっとつらかったけど、とても楽しくもありました。まるで部活の合宿みたいですね、私の思い出(^_^;)。でもとってよかったです。沖縄の海は最高です。ライセンスを取って、エンジョイしてください!
あ、あと
>夕方から夜にかけては牧志公設市場などで食材を物色
夜、やっているんでしょうか?ちょっと心配。市場ですからねぇ。
昼ごはんを市場の2Fの食堂や他の食堂で食べたことならありますが、夜営業してる?ってのが気になります。自信なしですが。
実体験に基づいたお話、とても役立ちます!
確かに、私の申し込んだところも夕方ショップに帰って講習と言ってましたので決めていかないほうがいいかもしれませんね。(しかし、10時に帰ってくるのはつらいかも・・・)
それと市場の件、ありがとうございます。
すっかり市場だと言う意識が飛んでました。早速、調べてみます。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
沖縄が大好きで毎年行っているのですが、
沖縄本島ですね。
行く目的や嗜好によって違うと思うのですが、
もし、お車が運転出来るなら、
レンタカーをお薦め致します。
「夜は外食」との事ですので、
足が無いと中々か出れませんし、観光地は
バスやタクシーでもOKかもしれませんが、
やっぱり不便を感じます。
特に外食の時は、近くで色々探さないといけないので
足が無いとホテル高い食事になってしまいます。
(近くが繁華街なら別ですが)
那覇市内の観光は、やっぱり首里城ですかねー。
あと、
・旧海軍司令部壕
・玉泉洞
市内よりちょっと離れて
・琉球村
・東南植物楽園
市内よりだいぶ離れて
・海洋博記念公園
市内なら首里城、玉泉洞あたりが良いですね。
沖縄の戦中とかに興味があれば「旧海軍司令部壕」や
南部になりますが「ひめゆりの塔」など良いと思います。
色々、日本における「沖縄」を考えさせられました。
遠いですが、海洋博記念公園は行ってみる価値ありかと。
ダイビングが目的との事ですが、
去年の暮れに私も、初めてダイビング(体験ですが)
をやりました。
約40分(プールでの練習も入れると約90分)
別の世界を見た感じです。
でも、正直ちょっとびびってました。。。
今度は久米島あたりで出来たらと思っています。
(前に久米島に行った時の海の綺麗さに感動しました)
回答にはなりませんが、
あくまでも個人的趣味の意見です。
楽しい旅になると良いですね。
ありがとうございます。
見所いっぱいで悩ましいですね。せっかく初めての沖縄なのでもう少し滞在したいのですが、休みが取れなくて・・・
足も含めて考えてみます。
No.1
- 回答日時:
早速のご回答ありがとうございます。連絡バスがあるんですね。100円であれば安心です。
実は、一番気になっていたところですので助かりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
修学旅行で沖縄のベルパライソ...
-
どうして九州の人は顔が濃いの...
-
沖縄の方言
-
沖縄の人ってヤリチン、ヤリマ...
-
沖縄を嫌いな人達の理由
-
明後日早朝から沖縄に行くので...
-
島の人にとって、「内地」とか...
-
夏バテについてホームプロジェ...
-
沖縄では買えない、喜ばれるお土産
-
海の色が違う理由は?
-
沖縄本島で穴場的な見所はあり...
-
沖縄へ行くと、こんな気持ちに...
-
続・吉宗ファンよ・・・!!!...
-
北海道と沖縄の方言
-
インドネシア語と沖縄語。
-
那覇市から沖縄市までの移動方...
-
「メヒコ」知りませんか?
-
沖縄のホテル ベルパライソ・...
-
北谷から一番早く那覇空港に行...
-
「色が白いね」は褒め言葉ですか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
修学旅行で沖縄のベルパライソ...
-
どうして九州の人は顔が濃いの...
-
沖縄の方言
-
沖縄を嫌いな人達の理由
-
沖縄の人ってヤリチン、ヤリマ...
-
沖縄では買えない、喜ばれるお土産
-
沖縄へ行くと、こんな気持ちに...
-
島の人にとって、「内地」とか...
-
沖縄で稲作が盛んでない理由は
-
「色が白いね」は褒め言葉ですか...
-
冲绳旅游日式拉面有没有推荐?
-
夏バテについてホームプロジェ...
-
明後日早朝から沖縄に行くので...
-
沖縄の方言
-
語尾に『さ~』が付く方言
-
「メヒコ」知りませんか?
-
沖縄などでよく聞く、サメ駆除 ...
-
沖縄のホテル ベルパライソ・...
-
沖縄戦争について作文を書くこ...
-
沖縄のコンビニでSuica(ICカー...
おすすめ情報