
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
backdropさんのアパートはケーブルTV対応(可)のアパートと思われます。
今の状態は、基本波(個人でアンテナを設置した時に映る放送局)にケーブルTV局の自主番組とプラス1~2局が受信できます。無料
ケーブル局と契約してホームターミナルを付けると他県や遠方の局、特殊番組が見れます。基本料
あとは、WOWO、映画専用チャンネル、ゴルフ、等の別途有料番組が有ります。
したがってホームターミナル(ケーブル専用デコーダー)が必要です。
なを、今のTVやVTRのチューナーは、ケーブル対応になっていますが映らないと思います。
すんなり映ればケーブル局は成り立ちません。スクランブルをかけています。
No.3
- 回答日時:
解らないことがあったらCATVに直接問い合わせた方が対応が早いと思います。
担当者が出向いて操作のやり方を説明してくれるからです。
テレビの機種に応じてチャンネル設定をやってくれますので、ユーザーは何もしなくても大丈夫です。
これは私が加入しているCATVの対応ですが、何処も似たようなものだと思うので、早速電話してみましょう。
No.2
- 回答日時:
先に書いてる方の言う通りですが私からも少し アパートとかマンションって契約する時に そういう事はちゃんと言うなり書いてたりす
ると思うのですが それらしき事は言われたり見たりしませんでしたか? ケーブルテレビを売りにしてるアパートやマンションもあるくらいだし・・・ ウチは自分で加入しましたが 友達の所はケーブルテレビを売りにしてた所みたいで 入居する時に説明してもらって説明書ももらったそうですよ 有料チャンネルは申し込みがいるけど 無料のチャンネルはそのまま見れたみたいです 大家さんや不動産の人に聞いてみたら説明書とかくれるかも・・・No.1
- 回答日時:
あなたがお持ちのTV(VTRも含みます)の取扱説明書を確認してみてください。
受信可能なチャンネルの中にCATV13~63とあればフルバンドのチューナーがすでについていますから、そのままチャンネル設定を変えるだけで全チャンネルを見ることができます。
ただし、有料チャンネルはCATV会社と契約してデコーダー等を通して見ることになります。
最近のTVは、ほとんどフルバンド対応ですから、そんなに古くなければまず問題ないと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DVDをパソコンに録画しテレビで...
-
大型液晶テレビの2階への搬送に...
-
自宅のネット環境について
-
イヤホンジャックのないテレビ...
-
テレビの音声端子の信号
-
室内地デジアンテナについて
-
親戚の家のリビングに置いてい...
-
フルハイビジョン 4K
-
ハイセンスのテレビについて
-
家電製品に詳しい方お願いしま...
-
【至急】PS5が映らない。
-
テレビにアース
-
テレビ43インチは一般的に大き...
-
東芝テレビ レグザのトラブルに...
-
テレビ液だれ
-
テレビを買い換えて配線も全部...
-
全端子電流通過型の分配器を使...
-
【テレビ音声出力・REGZA】レグ...
-
4Kテレビをお使いの方へ
-
テレビとスマホのテザリングに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大型液晶テレビの2階への搬送に...
-
室内地デジアンテナについて
-
DVDをパソコンに録画しテレビで...
-
親戚の家のリビングに置いてい...
-
テレビの音声端子の信号
-
自宅のネット環境について
-
ハイセンスのテレビについて
-
テレビの音量がおかしいです。
-
TV 急に緑の線
-
レグザ 録画再生できるが録画が...
-
テレビ43インチは一般的に大き...
-
イヤホンジャックのないテレビ...
-
5/14のNHK 1分
-
フルハイビジョン 4K
-
番組表が番組情報が未取得と出...
-
【至急】PS5が映らない。
-
TVに横線が入るが勝手に治る場合
-
予約録画でいません。
-
大型液晶テレビの2階への搬送に...
-
【テレビ音声出力・REGZA】レグ...
おすすめ情報