重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

最近、思うのですが、略奪愛はOKなのでしょうか?

基本自分は、浮気もしないのですが。もちろん浮気する女の人も嫌いです。
でも最近、思うのです。
現在自分が一人だからでしょうか。
相手が、彼氏が居ようが、旦那が居ようが、好きになったら、ありかもって。
ようは、相手の気持ちの問題だし。
なんか、損してる気分がするだよな。
自分は貞操感あっても、他人が無ければ、もし自分が結婚しても、そういう危険性もある訳で。
最近の男性も女性も、貞操感が無い人増えたし。
まぁ、貞操感が無い人から言えば、ただ気が小さいだけちゃうって感じなのでしょうが・・・
だったら、最近フェアーで無いみたいな意識が生まれて来て。
そう思うようになって来た。

それぞれの意見があると思うのですが、略奪愛はOKでしょうか?
彼氏の場合は、結婚してないし略奪じゃ無いって人も居ると思うのですが、俺からしてら略奪だと思うし。
そんな感じで、みなさまの意見を聞かせて下さい。

A 回答 (8件)

相手が結婚してようが、結婚してなかろうが


好きになっちゃったもんはしょうがないと思います。
だから、正直に話しして、納得してもらって、別れて
そして一緒になるのは良いと思いますが

奪い方の問題じゃないですか?

平気で相手を傷つけて(わかりやすい不倫・浮気)
さらに傷を広げるような好意(みせびらかし)をして
さらに、当事者の周りの友達には
自分が一番正しい!と力説をする。

仲の良い奥さんと旦那さん(恋人同士)にとんでもない嘘をついて、誤解を生ませて
2人を別れさせるような行為をしなければいいんじゃないですか?

まぁ、そんな事された人の意見でした。
    • good
    • 1

結婚してない限りはOKだと思います。


結婚は契約なので、ある意味お互いがお互いの「所有物」なんですよ。
だからこそ、そういう相手を略奪したい場合は、あくまでも「本人の意思」がそうなるほうへ仕向ける(自主的に離婚をさせる)しかないですね。
無理に略奪しようとすると、いろいろ厄介なことになりますからね。既婚者の場合はその人の「立場」が「もの」的な扱いになりますから。
結婚していなくても婚約・内縁など多少深いかかわりになってしまうと同様にいろんな問題が絡む可能性もあります。


でも結婚をしていない人ならば、略奪はOKだと思います。「略奪」と言いながらも、人の心は「もの」ではありませんので、恋人と別れて自分の元へ来る、自分と別れて別の人のところへ行くというのは略奪ではないと思います。
結婚していないなら立場的な「契約関係」はないので、その人が恋人との関係を解消するのに、なんら責任は問われないわけです。いかに長年付き合っていても、責任を問うこと自体が無意味になりますよね。
何かの契約をしているわけではないのですし。

奪った側、奪われた側の心象としては「略奪」であっても、気を移した本人はそういう意識(意に沿わない行動をしている、させられている)はないのですから、略奪というのもちょっとおかしいかな。
いろんな策略をめぐらせて、狙った相手と恋人の環境をぶち壊し、自分に向けるように仕組んだなら「略奪」かもしれませんが・・・。

自分の気持ちに正直に生きることが、周りからすれば「略奪」「心変わり」になってしまったとしても、それは仕方ない部分があるんじゃないでしょうか。
    • good
    • 1

状況にもよりますよね?



以下私の個人的意見です。
例えばA=男 B=女 C=男 AとBは付き合っています。AとCは面識ありません。(当然全員未婚者)
CがBを好きになり、アプローチをかける方法はいくらでもありますが、それにのる・のらないはB次第です。
BがAの事大好きなら、「Aの事好きだからCとは2人で会ったり出来ない」と言われて終了です。
BがAよりCの事を気になっていたりしてたらCの誘いに「Bの判断」で、のりますよね?
そこでBがAと別れた後にCと会うかどうかはBのモラルの問題なので別ですが。

Cが無理に略奪しようとしても出来るものではありません。すべてはBの判断です。仮にBがCを選んだとしてもそれは良くある「他に好きな人が出来た」と同じだと思います。
BにとってはAよりCの方が「男としての魅力」があり、Cは「他の男に取られないよう」にさらに男磨けば良いと思います。
AはAで男磨いてBより良い女探せば良いのです。
男も女も他にとられない努力をしてれば良いだけだと思います。

「略奪愛」なんて概念私にはありません。
すべての判断はBですから。
    • good
    • 0

OK派です



ただし自分はしませんし、パートナーもしないだろうと信じてますが

略奪するほうもするほう、
ホイホイついてくほうもついてくほうでしょ?
いい加減同士お似合いですよ
された人は可愛そうだけど、まあ見る目がなかったって事です
もちろん、自分がされた側でもそれはそれで受け止めますね
信じた自分に満足します

でも奪った人は別に悪くないと思いますね、しいていうなら
フラフラいったりきたりする人が一番悪い
そんな人を選んじゃった人も頭が悪いです
    • good
    • 0

婚姻関係がある等、略奪愛によって明白な責任が生じる場合は論外ですが、


自分が同じことをされて許せるならOK、嫌ならNGってところでしょうか。

勿論、それは行為の当事者の気持ちであって、実際に略奪された側や周囲の
人間関係からの視点は全く別個のものだと思いますが。
    • good
    • 0

ケースバイケースだと思います。



私の場合は、貞操感云々より、面倒に巻き込まれたくないので、既に相手がいる異性にはアプローチしません。なので損しているとも思いません。
損している(いろいろ面倒に巻き込まれて、最悪殺人事件などにも発展している)のは、貞操感がない人たちだと思いますけど・・・
    • good
    • 0

略奪愛はOKです。


しかし、自分が略奪した場合、後々、略奪されることが多いようで、因果応報になります。
    • good
    • 1

OKとは言い難いですが、やっては行けない事でもないのかもとは思いますよ。



ただし既婚者に手を出せば民事で裁かれ、他人に後ろ指を指される事は当然ですし、その行為を子供とかに話せますか?

恋人レベルであれ基本的にはナンセンス行為ではあると思います、ただし法には触れないですし絶対悪でもないですね。(状況や手法にもよりけりですが)

ただ、質問者様も仰っておられますがそれでコロっと靡くようだと自分の手に入った後もそうやってアクション起こされたらコロっと鞍替えする可能性は極めて高くなりそうですし因果応報って事にもなりそうですね。

物事ケジメが付けられるやり方で事を進められるのなら有りじゃないでしょうか?それが出来てない人が大半だから略奪愛は批判を受けやすいのでしょうけどね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!