
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ありゃ?出来ませんでしたか?
一応、私の環境で実験してみましたんですけど、特に問題無かったんですが。。
ちなみに私はJDK1.3でDOSプロンプトからコンパイル&実行です。
一応簡単なサンプルを載せておきますね
import java.util.Random;
class RandomPrint {
public static void main(String args[]) {
Random rand = new Random();
for ( int i = 0; i <10; i++){
int random = rand.nextInt(8);
System.out.println(random);
}
}
}
ちなみに前に記したURLはJDK1.2のクラスライブラリの仕様なので、
それより前のバージョンのJDKだとどうなのかはわかりません。。(^^;
説明書きによるとJDK1.0からの導入らしいので大丈夫だとは思うのですけど。。
もしかして、int random = rand.nextInt(8);の部分を
int random = rand.nextInt( 0, 8);とかしてません?
でも、これだと「シンボルを解釈実行出来ません」ってエラーになるんですよね。。。(^^;
No.3
- 回答日時:
ランダムクラスなのですが、nextIntメソッドで0から指定された範囲の一様分布のint型の擬似乱数を返しますので、
質問のような場合は、
int random = rand.nextInt(8);
で0~7の擬似乱数が得られますよ
詳しくは、下記参照URL:Sunのクラスライブラリ仕様書参照して下さい
インデックス欄をクリック後Rの項目クリックしてスクロールしていけば
Randomクラスについて詳しく書かれてあります。
参考URL:http://www.javasoft.com/products/jdk/1.2/ja/docs …
この回答への補足
nextInt()の()の中に数値を入れると引数が多すぎると出ます。リファレンスマニュアルを見ても引数の指定はありませんでした。syunponさんの参考URLで調べてみます。ありがとうございました。
補足日時:2000/12/25 20:36No.2
- 回答日時:
同じ数字が、近い間できるだけに出ないように
するためには、適当におもみ付けをつけて、
同じ数字ははじいてしまえば良いような気がします。
(ゲーム開発の現場などで一見ランダムと見せかけて
本当は裏で工作するときによく使う手法です)
例えば、以下の2つの判定をするだけでも、有効です。
(1)8つのキュー配列を用意し、ランダム値を一回だす
ごとに、このキュー配列に数字を入れます。
そして、新たに数字を振るときに、8つのキュー配列
中にすでに1回その数字がでていれば、30%の確率
で振りなおし、2回その数字が出ていれば、50%の
確率で振りなおす。
長期的に見た場合のランダムを期待するだけではなく、
短期的にもランダムであることを意図的に仕向けるわ
けですね。
%のところは重みづけです。
ご自由にお考え下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
範囲外の数値を代入したらエラ...
-
Java リフレクションについて
-
継承したクラス側のクラス名の取得
-
関数内の変数に<summary>コメン...
-
無名パッケージからのインポート
-
C#のクラスライブラリでメッセ...
-
C# インターフェイスの実装
-
Java
-
VisualC++でクラスのヘッダーフ...
-
デシリアライズでオブジェクト...
-
c++,ある関数のクラスから別の...
-
C#にて別クラスの関数を使いたい
-
構造 他のクラスの構造体を別...
-
Javaでのジェネリクス型パラメ...
-
[C#] OpenFileDialogによって得...
-
[C#]XMLシリアライズ:配列が入...
-
「タイプ初期化子が例外をスロ...
-
変数名の付け方
-
どこからも呼ばれていない無意...
-
エクセルVBAで、条件に一致する...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クラス間でのデータ参照
-
関数内の変数に<summary>コメン...
-
javaでメインクラスが見つから...
-
範囲外の数値を代入したらエラ...
-
C#にて別クラスの関数を使いたい
-
a href="..." とServlet
-
無名パッケージからのインポート
-
visual studioのデザイナ画面で...
-
import と extends について
-
Java リフレクションについて
-
C#のクラスライブラリでメッセ...
-
C# インターフェイスの実装
-
親クラスから子クラスへアクセス。
-
c++,ある関数のクラスから別の...
-
Java
-
構造 他のクラスの構造体を別...
-
C++で親クラスの関数を呼び出す...
-
C++でfriendクラスにしているの...
-
java-別クラスの変数の使い方を...
-
下記のコードを実行すると、Mai...
おすすめ情報