
No.4
- 回答日時:
僕の場合は、単語ではなく短文で覚えてます。
単語で覚えると長文の時に意味が取り辛くなったからです(僕の場合)短文で覚えると2.3個同時に単語が覚えられますし得した気になります。
英語から日本語、日本語から英語どちらか ということですが、僕は短文の訳が出たらその短文がスラスラ書けるまで覚えています。
あくまで参考です。
アドバイスありがとうございます。
僕もフレーズで覚えるようにしています。
やっぱりどちらも出来る人もいらっしゃるのですね。
確かにそうしないと英作文の時困りますね。
皆さんの意見を総合してとりあえず英語から日本語を覚え、そのあと時間があったら日本語から英語も覚えようと思います。
アドバイスありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
日本語から英語というのは単語を覚えていくと自然にできるようになるし、英作文とか試験になかったから自分は日本語から英語というのはあんまり意味がなかったからやりませんでした。
(書くと時間かかるし…)というよりもこれも予備校の先生のお話で、
「読めるようになれば良い」
らしいです。
だから日~英はできなきゃダメっていう訳ではないと思います。
確実に覚えるために「書く」というのはアリだと思います。
二度目のアドバイスありがとうございます。
自然とできるようになりますか。
僕はままでむしろ日~英を重視していたのですがかなり効率悪いですね。
参考になりました。
No.1
- 回答日時:
私も去年やってましたよ!英単語暗記☆^^
長文読解攻略など、読解重視型であれば前者の覚え方でいいと思いますvv
何度も何度もやって英語を見て考えずに即、訳がでるようになってれば和英のほうも自然と出来るようになってると思いますよ☆☆
私が受けた大学は長文読解がほとんどだったので私はほとんど英和にしぼって学習しました☆
でも、英作文が必要ならば和英の練習も必要ですけどね。
そうですね~
やっぱりあなたの言うとおり前者の勉強法のほうが効果は出やすいと思いますよ。
なんだか曖昧な回答になってしまい、すみません;
少しでも参考になれば幸いです。
回答ありがとうございます。
参考になりました。
やはり前者の方が効果は出やすいようですね、とりあえず夏休み明けにどうしても高得点を取りたい模試があるので前者のやり方でやってみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
県立高校で教師が飲酒
-
高校無償化
-
通信制 第一学院高等学校につい...
-
通信制高校 レポート、勉強全て...
-
高校生でメタルが好きな人いま...
-
高校で入る部活に悩んでいます...
-
通信制高校に週2日程度通ってる...
-
高一女です。舌ピしたいんです...
-
今、都立高校1年生で自分の学校...
-
同じ高校に親が教師で子が生徒...
-
(1)が24個、(2)は21個です...
-
どうして、バイト禁止 の高校が...
-
すみません。次の変形の証明を...
-
首都圏の新高校一年生。1時間25...
-
なぜ、義務教育は中学までなの...
-
新高一女子です 高校に行きたく...
-
学校で勉強合宿と言いましたが
-
高校入った当初はこんなに疲れ...
-
高認を受けて、通信制大学へ行...
-
1クラスに同じ中学出身者が集ま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
底辺高校から国公立大学は可能...
-
(b-c)(a-b)(a-c)=-(a-b)(b-c)(...
-
実業高校(工業高校、農業高校...
-
偏差値45未満の普通科高校って...
-
私が中学生のころ、(約20年前)...
-
欠時数についてです。 私は高校...
-
今年の寝屋川高校は定員割れし...
-
部活の顧問がうざすぎる
-
数IIの問題です。 18(2)教え...
-
進学校の高校生の方に聞きます・・
-
親との関係について
-
高1です。僕は富山の自称進に通...
-
なぜ∃がそのまま外れるのか、お...
-
【高校のパソコンの授業の疑問...
-
進学校の生徒に自由はありませ...
-
2本の当たりくじを含む10本のく...
-
首都圏の新高校一年生。1時間25...
-
高校二年生で簿記で単位落とし...
-
みんはやってクイ研から見たら...
-
18(2)がわかりません 解説お...
おすすめ情報