【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集

初めまして、聴覚障害を持つ26歳男性です。

まず、私の聴覚障害についてですが、
生まれつき両耳とも聴覚障害(両感音性です)があり、補聴器も
両耳ともつけてます。
静かな場所で且つ相手が私のすぐ傍にいるならほぼ普通に
会話が出来ます。
手話や読唇術は全く出来ず、また、筆談も
殆どしていません。

私の悩みなんですが・・・、
いつも会社の飲み会の時、
聴覚障害である私は仕事仲間の会話が全く聞き取れず、
いつも一人で浮いてます。それに会社の飲み会では
飲み会に参加してる社員全員が会話しているわけだから、
凄く騒がしいです。凄く騒がしいので余計に
皆の会話が聞き取れません。
(声はきこえるのですが・・・)

私は飲み会は好きなのに全然楽しめないし、
凄く悲しいです。

この場合、聴覚障害者の皆様は、
騒がしい居酒屋等で健常者と会話をする場合、
どのようにして会話をしておられるのでしょうか?
または、この場合、どうしたらいいのでしょうか?

是非、アドバイス等を下さい。お願いいたします。

A 回答 (8件)

私の娘も感音性難聴で片耳は全く音が聞こえず、片耳は中度難聴です。


発見が遅かったため、小学校の就学検診で引っかかり、検査を受けわかりました。
語彙数が2歳児レベルしかなかったので支援学校に入学させました。
確かに周りの子と比べると聴こえはいいです。
ただ、補聴器を外すと、2、3m先にいる子を呼んでも振り向いてはくれません。
将来を考えて、家では一切の手話を禁止しました。
とにかく口話(読唇術)だけに力を入れています。
回答者様の中にはそれも意味がない…という方もいますが、私は娘を見ていると
絶対に口話は必要だと思います。
手話ができる人なんてほんの少ししかいません。
耳だけでは限界があります。
実際、子の同級生のママ(ろう者)は昔のろう学校は手話より口話に力をいれていたせいか
ゆっくりはっきり話せば、口話で会話ができます。

今からでも全然遅くないと思いますよ。

実際、今のろう学校は手話が主なので、このままこの子たちが社会に出た時にどうなって
しまうんだろうと人ごとながら心配になります。

私は引越しを機に普通小に子供を入れましたが、1年経って彼女の口話の読み取り力も
かなり上達しているのがわかります。
「韓国人みたい」なんてからかわれているようですけど、何とか気丈に楽しんで学校に
通っています。

頑張って下さい!
応援してます(*^^)
    • good
    • 0

No.6です。


騒がしい居酒屋での会話の内容ですが、その飲み会の日までにお世話になった社員の方の所へビールでもお酒でも持って行ってタイミングよく

「どうですか?」

と、まずそこから入っていけば話しやすいんじゃないかと思います。
    • good
    • 1

楽観的意見でもよろしければ。



自分は20代前半の小売店勤務です。

小さい時から補聴器をしていて補聴器が元気な時は殆ど聞こえますが質問者さんと同じように騒がしい場所では聞き取りにくいです。
それ以外でも聞き取れないことがたまにあります。その時は何度でも聞き返しています。聞き返さずに困るのは自分なので・・・

ただ、お客様の言ってる事が分からなかった時は諦めて、少し待っていただくように促してからすぐに他の社員の方に対応をお願いします。

騒がしい居酒屋等での会話ですが、ノリです。英語で言うところのハイテンションのノリです。
リズムよく聞き返したりしないと話してる相手の気分が悪くなったりするのでなるべく会話を止めないようにしてなんとか乗り切っています。
ですが、1対1でないといまだに会話しづらいです・・・

明るく元気よく堂々としていれば多少乗り切れると思いますので頑張ってください。
    • good
    • 2

自分も、聴覚障害者です。



ここに書かれている回答を見て、腹が立っています。デタラメな回答が多すぎる。
読唇術は、解決になりません。
そして、この手の苦労を聴覚障害者だけの問題とかたづけて「自分は関係ない」と切り捨てる姿勢も問題です。

僕は読唇術はできる方ですが、それでも会社の飲み会では孤立します。
そもそも、読唇術はそんなに万能なものではありません。その場の状況と考え合わせて「こういう事だろう」と推察するものなのです。しかし、どんな状況なのかわからない場合では、推察すら無理なのです。

結局、筆談するしかありません。
そしてまわりの方も、すすんで筆談に応じるべきです。
健聴者の方も、聴覚障害者を孤立させない配慮をすべきなのです。

聴覚障害ってのは、単なる聴覚器官の障害ではありません。
人とのコミュニケーションが難しい、社会的な障害が本質なのです。ですから、聴覚障害者だけが努力しても解決はできません。健聴者の方も努力すべきです。
    • good
    • 9

23歳の聴覚障害者<女>です。



補聴器もつけています。

私の場合、親が普通の人の様になって欲しい、障害者だと認めたくないという感じでしたので小さい頃から聾学校に毎日連れて行かれ、口話の訓練を受けました。
小学校から高校までずっと普通の学校に通いました。
だからでしょうか、口話で普通に話す事も出来ます。

手話は中学の時に、同じ障害を持つ同級生に教えてもらい初めて手話を覚えました。

職場の飲み会で一人浮くのは寂しいですね・・・。
私も以前、会社の飲み会に参加しましたが、積極的に自分から話しかけましたよ~。
筆談も口話も努力しました。

話は絶対に終わらせないようにしたいですね。
終わったら他のとこ行かれちゃいますから!

まずは少しずつ口話の練習をしてはどうですか??

私は健聴者と6年の付き合いの末、結婚しました。
結婚生活では口話だけです。
信頼できる人と、口話練習してはどうですか??
私も今、旦那さんと口話練習しながら生活しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます!
また、返事が遅れて申し訳ございません。。。

やはり、口話ができるだけでも、凄く違ってくるんですね!
やっぱり、口話は必要だと改めて感じました。

今のところ、テレビ等を見て口話の訓練をしようかと
検討しております。人に迷惑をかけずに
口話の訓練するには多分これが一番いい方法だと考えてます。

makolovekimikoさん、これからも、旦那様とご一緒に
幸せな人生を送ってくださいね!!!

お礼日時:2006/10/10 23:46

他の方のアドバイスにもあるとおり、まず読唇術を身につけられたら大分変わると思います。


また、仲の良い方などがいるなら、とりあえず筆談に応じてもらうのはどうでしょうか?
飲み会でしたらノリ的に会話の流れも速いでしょうし、応じてもらう方も大変かもしれませんが、みんなが何を話して何で盛り上がってるかなど、ちょいちょい実況中継してもらうのです。

うちの会社にはほぼ完全に聞こえない、しゃべれない方がいますが、その方は読唇術、手話は身に着けてらっしゃいます。(ただうちの会社に手話のわかる方がいません・・・近くで業務をされてる方は少しずつ覚えていっているようです)
その方は普段の仕事は基本的に筆談です。
飲み会になると、最初は箸袋なんかで筆談をしていたようですが、最近は手話というかただのジェスチャーでおもしろい盛り上がり方をしています(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます!
ただのジェスチャーでも盛り上がる時があるんですね!

読唇術は、やはり必要だと思いますので、
容易に取得できないかもしれませんが、
頑張ってみます!

お礼日時:2006/10/09 20:23

>取得方法までは書いてないので分からないのです


 が・・・。

幼稚園のときに通われていた聾学校に行って、先生に
指導を受けられないか相談してみてはいかがでしょう?
ちょうど今頃は、文化祭をしている時分なので、文化祭
をしている日(休日)に出かけてみて、先生に土日だけ
でも指導してもらえないか相談してみてはと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます!
早速、検討してみます!

お礼日時:2006/10/09 01:55

もう15年ほど前になりますが、大学で手話サークルに入ってました。


聴覚障害者の方は3名いましたが、サークルの名前どおり、飲み会時は皆手話で会話してました。
健聴者同士の会話でも、聴障者が近くにいるときは必ず手話で会話し、聴障者にさびしい思いをしないよう配慮していました。

ただ、会社で皆が手話を勉強してくれるか、といえばなかなか難しい話で、この事態を解決するにはやはりあなたが口話を勉強するよりないのではないかと思います。
※私の住む地域の会社で1社だけ、社員に全員手話を学 ばせている殊勝な中小企業があります。社員数は300
 名くらいですが、半分が聴障者を採用していて、社長
 の方針で健常者も含め全員に手話での会話を徹底して
 います。
 思いやりの強い会社と思います。それに結構手話って
 健常者でも便利ですからね。遠くの人と会話するとき
 など。

聾学校の方針は手話は使わず、口話で生活できるよう指導する方針ですが、あなたは聾学校には通われていなかったのでしょうか?
それなら結構大変とは思いますが、飲み会のみならず、
今後のあなたの人生上も必要となってくると思いますので早々に口話を学ばれるようにしたほうがよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早急のご回答をありがとうございます!
私は聾学校には幼稚園の頃しか通いませんでした。
小学校以降は普通の学校に通ってました。
聴覚障害である私自身が言葉をはっきりと発音すると
いう訓練は小学校卒業まで嫌と言うほど受けましたが、よく考えると相手の言葉を聞き取る訓練は殆どしていないのかもしれません(単に私が忘れてるだけ
かもしれませんが・・・。)


やはり口話(=読唇術?)を学ぶのが一番ですよね。
口話を学ぶ方法としては、やはり、ひたすら
相手の口を見るぐらいしか方法はないでしょうか?
ネットで調べても口話とは何かぐらいしかなく、
取得方法までは書いてないので分からないのですが・・・。

お礼日時:2006/10/09 01:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!