アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

リズムで2拍3連と付点8分・付点8分・8分音符というのはどの様なリズムなのでしょうか教えていただきたいのですがよろしくお願いします。それと、どういった物で調べられるのでしょうか。

A 回答 (4件)

この説明どおりでないケースもある、と前置きして回答させていただきます。


2拍3連(音符)は、1拍を3等分した、3連符に基づくリズムです。普通に1拍を3等分して2拍分演奏すると「タタタ/タタタ」(/は拍の節目です)となりますが、3連符を2つずつ繋ぐと「ターターター」となり、拍の節目も一見なくなったように感じられかもしれません。

それに対し、付点8分・付点8分・8分音符は、1拍を2等分したリズム(さらにそのウラまで感じるリズム)または1拍を4等分したリズムに基づいていると考えてみてください。よく言われる、8ビート、16ビートのことです。(8ビートや16ビートが本来持つアーティキュレーションはこの説明では無視します)

1拍を4等分したリズム(16分音符が並んだリズム)では、2拍が「タタタタ/タタタタ」になります。付点8分はタを3つつないだもの、次の付点8分は4つ目のタと次の拍のタタまで(合計3つ)つないだもの、最後の8分音符は残り2つをつないだものとなります。

あくまで設計図的にお話しました。実際の曲中の捉え方は、こんな杓子定規ではうまくいかないことはよくありますが、分解して考えるとこうなります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御解答ありがとうごさいました。

お礼日時:2006/11/03 19:45

4分音符一つの演奏時間が12秒・・・じゃ長いな・・・1.2秒だったとすると、4分音符2つ(=2拍)は2.4秒。



2拍3連は、これが3等分されるので、各音符の長さは0.8秒。

8分音符は0.6秒。付点8分音符はそれに16分音符の長さが足されるので、0.9秒。
つまり、後者は 0.9秒+0.9秒+0.6秒
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御解答ありがとうごさいました。

お礼日時:2006/11/02 18:59

ご質問の意味が今ひとつわからないのですが…


4分の4拍子の場合、これらのリズムが似ているように聞こえることがあります。2拍3連はその名のとおり2拍を3等分するものです。数学的には割り切れないものなので、初めはとりにくいのですが、練習すれば比較的楽にできるようになります。左手で2回打つ間に右手で3回打てるようになると感じが分かるようになるでしょう。これは右手の2回目と3回目の間に左手の2回目を打つようにするとできるようになります。
「付点8分・付点8分・8分音符」は16分音符に分けると「3・3・2」となるので「タタタ・タタタ・タタ」と感じながら演奏するといいでしょう。これは数学的に割り切れ、3つ目が短いという感じです。
2拍3連が失敗すると付点8分・付点8分・8分音符になったり、両者の中間的なものになることがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御解答ありがとうごさいました。

お礼日時:2006/11/02 19:00

2拍3連とは、


2拍分の長さを3分割して音を出すことです。

付点8分・付点8分・8分音符とは、
これら音符を倍の長さにして考えると分かりやすいです。
倍の長さにすると、付点4分・付点4分・4分音符となります。
これは4拍子でルンバなどによく出てくるリズムで
4拍子で3拍目が半拍前に来る感じのリズムです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御解答ありがとうごさいました。

お礼日時:2006/11/02 19:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!