dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お願いします。EXCELLを使っています。

上手く説明できないですが、私なりに具体的にやってみます。

A1に[氏名]と入力していまして、列Aに150名ほどあります。

一人一人に、数値のデータが、45項目ほどあります。

セルA1:AT1を範囲指定して、データ(D)>フォーム(O)とすると、
ご存知のように、
"データ フォームに設定されているフィールドが多すぎます。"
というようなエラーが出ます。

フィールドが多いままで、フォーム入力する方法はありませんでしょうか?
Excellで無理なら、Accessなら可能でしょうか?
(Accessはインストールしてますが、起動したことがあるだけで、
 ファイルを作成したりしたことはありません。
 データベースについては、全く知識不足です、スイマセン。)

可能ならば、それに加えて、フォームのレイアウトとかも、
色々と都合のいいように変えてみたい。というようなことであります。

説明を聞いて分からなければ、参考本を見てやりたいと思ったりしています。
お構いなければ、アドバイスをお願いします。

A 回答 (2件)

Accessでは45くらいの項目は全然問題ありません。


AccessのデータベースにExcelのシートをリンクさせてAccessでフォームを
作って入力する事が出来るので試しにやってみてはいかがでしょうか。
取り合えずAccessで新規データベースを作ってテーブルにテーブルのリンクで
Excelのシートを指定してリンクを作ればAccessにExcelのシートをテーブルと
して使うことが出来るのでフォームウィザードで順に進めればフォームを作る
事が出来ます。そのフォームをデザインで自分流に変更すればお好みの
フォームが作れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ExceLLのシートにリンクさせて、
インポートしてみました。
ありがとうございます。Accessでやってみます。

お礼日時:2002/07/22 16:38

フォームを利用されるなら、Accessの使用をおすすめします。


いまのエクセルの表をアクセスにエクスポートします。
実際はAccess側からのインポートになります。
インポートしてしまえば、フォームの利用簡単ですよ。
フォームの新規作成でインポートしたテーブルを選んでウィザード画面にしたがってフォームを作成します。
入力は、テーブルの最終行の次から追加できます。
もちろん、レコード途中をテーブルでも、フォームでもデータ修正できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Accessでインポートしてみました。
まだ、フォームの作成が
上手く出来ませんが、どうにか頑張ってみます。
ありがとうございました。m(_ _)m

お礼日時:2002/07/22 16:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!