重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今、色々安くなってると言いますね。
例えば、携帯電話、パソコン、テレビ・・などなど
でも、一度買えばそれきりです。2,3年は(携帯電話はどうかな?)維持できます
毎日の生活に欠かせないものが値上がりしている状況ですよ
言わなくてもわかると思いますが、代表的なものでガソリンですね
あと、タバコ、電車運賃、飲料水・・最近はタクシーの値上げをするらしいです

どう思います

A 回答 (3件)

値上げといってもそこまで大きな値上げはでは無いんだから、、。


と思います。

タバコ代、電車代、飲料水なんかより、日本の財政難で増税で僕たち国民が尻拭いさせられるのが怖いです。
今年平均的な所得の家庭で住民税、所得税が5万円上がりました。
定率減税撤廃。
消費税も上がるかもしれませんし、、。

タバコ代とか電車代より、自分勝手な政治家(与謝野馨とか古賀誠とか)の自己権欲の為に税金が無駄に浪費され、税として不当に摂取されるようになるほうがよっぽど危機的ですし、興味を持つべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>消費税も上がるかもしれませんし、、。

上がると思います
現に欧米は10~25%くらいですね、日本が安いと言われ羨ましがられてます。
だから国の借金が減らないんでしょうかね
だから国民の借金が後を絶たないのでしょうかね

年金、保険料も高い・・・

お礼日時:2007/10/06 02:22

しょうがないと思うが、実感は無い。


今まで安すぎた、と思う。一時期というか。
80年代から90年代半ばってすごく高かったけど、最近安すぎたのよ、色々なものが。
    • good
    • 0

イタリアではパスタが20%以上値上がりしているそうです。


日本で言えばお米です。
今後、ガス、電気代、パンをはじめ多くの食料が確実に値上げされ、ファーストフード、ファミレス、定食屋など生活の基盤が値上がりします。

インフレ傾向にあり、生活防衛の意味で、切り詰めるしかありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!