重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

F先生亡き後、意志をついでドラえもんをそっくりに書かれている方が
ネット上にいると聞いたのですが、本当でしょうか?
もちろんH系の同人誌等ではなく、オリジナルに近い雰囲気を再現していると聞いたのですが…

A 回答 (3件)

私もNO.1さんの指摘している人の事だと思うのですが・・・



作者は「田嶋安恵」という漫画家さんで、このドラえもんの作品を描いた時は「田嶋・T・安恵」というペンネームを使っていたそうです。
ネット上で公開され、20ページ程度の冊子にもなり、同人誌即売会や秋葉原やネットで1万3000部も販売されたそうです。価格は300円から4百数十円だったそうです。
しかし不当な利益を上げすぎた為に問題となり、小学館と藤子プロに謝罪し、売上金の一部を支払い、今後同様な事はしないと誓約したそうです。
その為、既にこの本は販売されていませんが、ネットオークションでは一時期、かなりの高値(5000円以上)がついたそうです。

今年の5月29日の朝日新聞の夕刊に記事が載っています。
テレビのニュースでも流れたそうですが・・・

ウィキで「田嶋安恵」を見ていただければ、だいたいの事はわかるのですが・・・貼り付け方しらないもので・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
TVニュースで見たことがありますが、まさか自分が想像していた人が
その人だったのですね。
強引に最終回とかを作ったりせずに、作風まで真似して正当に出版する道を探して欲しかったものです。

お礼日時:2007/11/05 10:55

おそらく同人誌のことをおっしゃっているのだと思いますが


F先生が亡くなってからも大長編の漫画は毎年公的に発売されていますよ。
これを書いているのは藤子プロの人間です。
絵柄はそっくりでそんなに好きじゃない人は見分けが付かないかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

F先生もA先生も幼少の頃より大好きで、ほとんどの作品を見ています。
ですので、F先生亡きあと通常のドラえもんの感じで描かれている方がいるのか?
と期待していました。
そういう純粋にリスペクトが見える同人誌ならいいと思うのですが、
F先生の全く意図しないであろう最終回を書いたりする行為は、
違法合法という問題ではなく、不愉快です。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2007/11/05 10:58

遺志をついでではなく、同人誌で勝手にかかれたものです。

どらえもん最終巻、です。電池切れで動かなくなったドラえもんをのびたが科学者になって直す、という同人誌です。あまりにも絵が似ていてかつ内容も非常に面白いため、藤子先生の?と騒がれましたが、普通に同人誌です。一時期ネットで違法販売されていましたが閉鎖。のちにヤフオク等で一冊(30ページくらいかな?)でも売られていました。私も買いました。最近ですが小学館から訴えられて発売禁止になったようです。ニュースでも取り上げられていました。まだヤフオクで売っているかもしれませんが、ネットでも探せばころがっていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか…
ありえない最終回とかではなく、普通の連載のように書かれてるのかとおもいました。少し残念です。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/05 10:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!