
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ここは周辺機器のコーナーですからマザーボードの情報を集めるには向いていません。
JETWAYのページを見ましたが、「830CF」用BIOSはrevisionの違いにより2種類有るようです。
http://www.jetway.com.tw/evisn/download/bios/ind …
「830CF」用は SiS 730/630 の欄の一番上ファイル名「830chA10.BIN」
「830CF」rev.2.0用は 同じ欄の下から2番目ファイル名「830CHA05.BIN」
となっているようです。Revisionは通常、マザーボード上に型番と一緒に印刷されています。
フラッシュユーティリティは同じページの一番上、ファイル名「Awdflash.exe」ですが、その下のread meを見るとマザーボードのBIOS用EPROMが "Winbond" 又は "SST" 社製のみに対応と有るのでマザーボードのBIOS用フラッシュロムのメーカーを直接見て調べる必要が有りそうです。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/12/01 07:44
intvさん、わざわざJETWAYのページを見ていただいたのですか。
どうもありがとうございます。
教えていただいたページ辺りには質問した後になんとか
たどり着けたのですが、どれをDLして良いのやら
考え込んでしまっていたので、アドバイス頂けて
すごく嬉しいです。(下手にDLしても不具合もでそうで..)
後は何とか自力でやれそうです。
今回はほんとにありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Google Keep開く前は書いたメモ...
-
【エアブロワーの蒸発について...
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
電源ユニットの異音
-
外付けHDD
-
一太郎2025のインストールについて
-
外付けHDDの寿命
-
Windows11でこのライセンスはよ...
-
Windows11ノートPC+外付けモニ...
-
デバイスマネージャーでの?マーク
-
ミニPCでボリュームライセンス...
-
win10から11へアップグ...
-
スライドショー表示ができるビ...
-
この電源プラグの正式名称を教...
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
ハードディスクデータ削除され...
-
google chromeのブックマークが...
-
PC本体についているUSB端子とス...
-
3.5HDDと2.5SSDの使用電圧
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外付けHDDの寿命
-
電源ユニットの異音
-
この電源プラグの正式名称を教...
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
デバイスマネージャーでの?マーク
-
外付けHDD
-
ハードディスクデータ削除され...
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
ミニPCでボリュームライセンス...
-
一太郎2025のインストールについて
-
Windows11でこのライセンスはよ...
-
【エアブロワーの蒸発について...
-
Windows11ノートPC+外付けモニ...
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
パソコンど素人です宜しくお願...
-
4.5年前に、エディオンでLenovo...
-
PCでDVDを見る方法を教えてくだ...
-
3.5HDDと2.5SSDの使用電圧
-
win10から11へアップグ...
-
前面パネルUSB3.1をUSB 3.2 GEN...
おすすめ情報