回答数
気になる
-
“エルゴノミクスマウス” で女性用の “小ぶりサイズ” のものがないのは何故ですか?
“エルゴノミクスマウス” で女性用の “小ぶりサイズ” のものがないのは何故ですか? Digio2 エルゴノミクス マウス MUS-UKF171BK https://www.amazon.co.jp/dp/B082XZPXFV 有線静音5ボタンBlueLEDエルゴノミクスマウス https://www.nakabayashi.co.jp/product/detail/44175 私が購入した上記リンクのマウスも W69xD125xH57mm/約111g でやっと持てるくらいに大きいです。
回答受付中
2
0
-
タブレットとパソコン 在宅ワーク
タブレットは印字することは出来ますか? 私は精神疾患です。在宅ワークの作業所を、見当しています。タブレットでも在宅ワークは可能ですか?オンラインはパソコンじゃあないと出来ないのですか?印刷もパソコンの方が良いですか?
回答受付中
6
0
-
PC転売
使ってないノートPCを転売したいです。 windowsの「設定」⇒「システム」⇒「回復」⇒「PCをリセット」で、 OSの再インストールをしたのですが、 結局マイクロソフトアカウントでログインを要求され、しないと先に進めません。 セットアップが終わった後、シャットダウンしました。 この状態で転売したらどうなるのだろうと思い、起動したところ、 ばっちり個人名が出てしまいます。 個人情報を完全に消去した状態で転売するにはどうしたらよいのでしょうか?
回答受付中
7
0
-
windows11のパソコンで並列計算を行うと極端に遅くなる
ご教示願います。 現象としてはパソコン1でDOSで計算プログラムを1つ動作させると計算完了までの時間が90分なのに、計算プログラムを2つ同時に動かすと2つとも計算完了まで260分ほどかかってしまう。 同等スペックのパソコン2の場合は2つとも100分以内で計算完了します。 <パソコン1のスペック> ・CPU:corei7-14700 ・メモリ:16MB <パソコン2のスペック> ・CPU:corei7-14700 ・メモリ:32MB 2台のパソコンの違いはメモリのサイズのみだったのでパソコン1とパソコン2のメモリを入れ替えてみたのですが計算完了までの時間がパソコン1はやはり260分ほどでパソコン2は100分以内で完了しました。 メモリを入れ替えても同じなのでメモリの問題ではないようです。仮想メモリの設定もパソコン1とパソコン2を同じにしても効果がありません。 パソコン1とパソコン2で1つずつ計算を行った場合は両方とも90分ほどで計算を完了します。 なぜかパソコン1で2つ同時に計算すると極端に遅くなってしまいます。 原因が何かわかる方ご教示願います。ちなみにマザーボードはASUSです。
ベストアンサー
8
0
-
PCで使ってるモニターに表示されない
ゲームの画面のままフリーズして、再起動•Displayportの抜き差しを試しても、モニターが「シグナルが検出されません」の後暗転した状態になります。 どちらも電源は入ってる状態でPC本体の方はファンも回ってます。 通常はシグナルが検出されませんの後に起動時のロゴが出ます。 以前も同じ状況に数回なったことがあるのですが、上記に書いたことをやったら直りました。 熱暴走の心配もあったのですが、HWMonitorで見たところ、どこも50~70℃付近でした。 PC構成は CPU:intel core i7 11700 GPU:GeForce RTX 3070 電源:650W 静音電源 メモリ:32GB DDR4 マザボ:intel H570 チップセット ATXマザーボード です。
質問日時: 2025/06/16 00:17 質問者: risua カテゴリ: デスクトップパソコン
ベストアンサー
5
0
-
『1.5m以上のUSB typeCケーブル』
100円店で見たことのある、1.5m以上のUSB typeCケーブルの色を教えて下さい。 なお、一般的に白と黒はだいたい売られているので、それ以外の色で売られているケーブル色と、 売っているお店を教えて下さい。 価格100円品限定でお願いします。 また、USB typeCケーブルのもう片方の端は、USB typeAでお願いします。
質問日時: 2025/06/15 07:23 質問者: 98829506 カテゴリ: LANケーブル・USBケーブル
解決済
3
0
-
ubuntu24.04でショートカットのアイコンが変更できない。
ubuntu初心者です。22.04では、ウェブサイトのショートカットのアイコンを、簡単に変更することが出来ました。24.04にアップグレードしたところ、それが出来なくなりました。これは、使い方または、設定等がまちがっているのでしょうか? それとも、そういう仕様なのでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いします。
質問日時: 2025/06/14 13:21 質問者: etsu-f カテゴリ: その他(パソコン・周辺機器)
回答受付中
0
0
-
パソコンの回復ツール
デスクトップパソコンでHDDからssdに換装したときシステムイメージのバックアップを元のHDDに入れてそのままケース内蔵で残してますが、取り外して保存したほうがHDD自体は長持ちするのでしょうか? 大差ないならこのままにしようかと思いますが。 またシステム修復ディスクと回復ドライブ、起動ディスクはどうちがうのでしょうか? 万一起動できなくなった時のためにはどれが必要でしょうか。 これらは同じHDDに作成はできないのでしょうか。
質問日時: 2025/06/14 11:02 質問者: KU1012 カテゴリ: デスクトップパソコン
ベストアンサー
8
0
-
MG3630プリンターのユーティリティ
Win11のPCの初期化でプリンタードライバーが消えたので https://ij.manual.canon/ij/webmanual/WebPortal/PTL/ptl-setup.html?lng=jp&type=setup&mdl=mg3630&area=jp&os=w から再インストールして使えるようにはなったんですが、以前はPCから電源の入り切りとかできる設定がユーティリティからできたはずなんですが、ドライバーの設定からやるのかなと思いますが、具体的にどうやればいいんでしょうか?
質問日時: 2025/06/13 10:24 質問者: KU1012 カテゴリ: プリンタ・スキャナー
回答受付中
0
0
-
rakuten wifi pocket platinumの通信速度
表題の機器で自宅でUSB接続していますがインターネット速度が4Mbps付近しか出ません。 アンテナピクトは機器および管理画面両方で確認すると3ですがこんなもんなんでしょうか? 管理画面での電場強度はRSRP-105、RSRQ-14、SNR-0.2付近です 楽天が4GLTEをカバーしている地域に住んでいます。 なんとなくですがアンテナピクト3なら10Mbpsくらいは出てくれるような気がしますが誤りでしょうか? あと少し窓際から話すとアンテナピクト2になり1Mbpsしか出ない状況です。 家のいろいろな場所で試しましたがアンテナピクト4になることがないです。 同様のプランでお使いの方、自分と同じくらいですか? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/06/12 23:04 質問者: guuutan カテゴリ: ルーター・ネットワーク機器
回答受付中
3
0
-
回答受付中
4
0
-
パーティション、未割当ての利用方法について
Amazon で2TB SSD 外付けを購入しエクスプローラーでみると 480GB しかない!!!例の容量詐欺かなあ!と思ってパーティションというのを 見てみると未割当領域というのがありました。 この領域を使えるようにするにはどうすればいいですか? ==>いまだにパーティションというのがよくわかってない(勉強します) よろしくお願いします。
質問日時: 2025/06/11 18:25 質問者: Love_neko_2023 カテゴリ: ドライブ・ストレージ
回答受付中
11
0
-
PC起動に時間がかかるようになった
電源オフ状態からのPCの起動に80秒近くかかるようになってしまいました。 ところが再起動は従来通り50秒ぐらいで行えます。 電源ボタンを押してから「ピッ」までの時間もかなり長くなった気がしますが、これらの原因は電源ユニットの劣化の可能性が高いのでしょうか。 ただ今までそういう時にはまずシャットダウンができず再起動してしまうといったことから始まっていましたが。
質問日時: 2025/06/11 15:36 質問者: korohafu カテゴリ: デスクトップパソコン
回答受付中
11
1
-
PCの画面が真っ黒に成ります
今もそうですがPCの電源を入れると、画面が何もない真っ黒です、 慣れましたので、其のままにしておくと、2~3分でWindows11の画面が出ます その後普通に使用できます 如何したら良いのか、何時も其のままでほって置きますが いい対策有りましたら教えて下さい お願いします
質問日時: 2025/06/10 16:24 質問者: あさくさ工藤 カテゴリ: デスクトップパソコン
ベストアンサー
7
0
-
SSDの故障?その後
よく聞いたら子供は投げたりせずいじってただけとか。 でもその程度で壊れるのかな。 とりあえず、システムイメージのバックアップが取れてるはずのHDDもパソコン内部で接続されてて、BIOS画面にも認識されてるようなので、試しに壊れたSSD繋いだまま電源、終了の繰り返しから青いバックの修復モード入ってみたんですが、システムイメージからの回復の欄にどこから選ぶかの項目に何故かHDDのDドライブが出てきません。 どうしたらいいんでしょうか? 今のSSDのCドライブはあるみたいだけど。 買い替えの前の一縷の望みかけてますがダメですかね。 販売店は交換は無理とのことで、再購入しかないみたいで。
質問日時: 2025/06/10 12:34 質問者: KU1012 カテゴリ: ドライブ・ストレージ
ベストアンサー
13
0
-
デスクトップpcのアップグレード相談
ガレリアのGPUをRTX5070またはRTX5070 tiに交換したいと考えています。 GPUに合わせて交換した方が良いパーツを教えていただきたいです。 下記が私のPCのスペックです。 CPU Intel Core i7-12700(12コア/20スレッド, 最大4.80GHz) GPU NVIDIA GeForce RTX 3070(8GB GDDR6, HDMI x1, DisplayPort x3) 電源ユニット SILVERSTONE 750W(80PLUS GOLD認証) メモリ 32GB DDR4 SDRAM(16GB×2, PC4-25600, デュアルチャネル) SSD 1TB NVMe SSD HDD 2TB HDD 光学ドライブ なし(光学ドライブ非搭載) マザーボード Intel H670 チップセット ATX マザーボード LAN 2.5Gb 対応LAN(オンボード) 予算は20〜25万円ほどを考えています。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/06/10 09:09 質問者: パソコンのこと知りたい カテゴリ: CPU・メモリ・マザーボード
ベストアンサー
2
0
-
SSDが壊れた
助けてください! デスクトップパソコンのHDDからSSDにクローン換装してつかってたんですが、配線替えするために一旦外して置いてたのを子供がふざけて投げつけてしまい改めて接続したら起動どころか何も映らなくなりました。 パソコンのアクセスランプも付きません。 これはもうダメでしょうか? システムイメージのバックアップができてるはずの元のHDDは残ってますけど。 これだけではダメなんですね。 SSD買い替えしないとダメでしょうか? SSD壊れると何も映らなくなるのでしょうか? 仮に取り替えても映らないとフォーマットはおろか何もできないですね。
質問日時: 2025/06/09 15:14 質問者: KU1012 カテゴリ: ドライブ・ストレージ
ベストアンサー
8
0
-
このマザボマイクを2つ使えますか?steel legend b450というマザボなんですが
このマザボマイクを2つ使えますか?steel legend b450というマザボなんですが 1つだけはマイクをさして音声文字入力などをしています これに2つめのマイクを使えますか? https://www.asrock.com/mb/AMD/B450%20Steel%20Legend/index.jp.asp 2020年12月に購入したものです。 windows10です
質問日時: 2025/06/09 09:15 質問者: 5ch2ch カテゴリ: その他(パソコン・周辺機器)
解決済
1
0
-
タブレットとモニターをつなげる方法
10インチ程度のcポートしかないタブレットとモニター(HDMI端子)をつなげて、モニターに表示する方法ってありますでしょうか。 ご存知の方、おしえてください。
質問日時: 2025/06/09 07:48 質問者: Sergei カテゴリ: モニター・ディスプレイ
解決済
6
0
-
ACアダプタをコンセントに挿すとパソコンが勝手に起動してしまう。
ご覧いただきありがとうございます。 機種 :ASUS S430UA 使用年数:5年半 OS :Windows10 メモリ :4G+8G 記録媒体:SSD ノートパソコンの裏蓋を開けてSSD換装と内臓バッテリーの抜き取りを同時に行った直後から、パソコンが自動起動するようになりました。(バッテリーは容量が0になっていたことと、据え置きで使っているので交換ではなく抜き取りを選びました。バッテリーは少し膨らみが見られたので自治体に相談の上、不燃ごみで回収済みです。) コンセントタップをいろいろ変えてみましたがどのコンセントでも同じ症状が出ます。 シャットダウンののち、コンセントにつないだままの状態ですと通常の電源ボタンからの起動となります。 このまま使用し続けても大丈夫であればよいのですが、イレギュラーなことなので不安です。 この現象の原因にはどのような可能性があるのか、電源ボタンから起動できるようにする方法など、ご意見を賜りたく質問をさせていただきました。 ※ASUSの場合BIOSの設定でAPM Configurationの項目を操作すると自動起動の設定・解除ができるということですが、 私のBIOS画面にはAdvanceモードAPM Configuration の項目がないので自動起動の設定ではないようです。 どうぞよろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/06/08 15:27 質問者: cherry_ripen_sakurai カテゴリ: ノートパソコン
解決済
7
0
-
Windows11ノートPC+外付けモニター3台の設定について
お世話になっております。 Windows11ノートPC+外付けモニター3台使ってみたいです。 今まで、ノートパソコン+モニター2台、拡張で使っておりました。 この度、4台点灯しましたが、2と4が複製になっています。 画像を添付しました。 親機を見てみると、モニター3台しか認識していません。 モニター4台目は認識してくれないのでしょうか? 4台目を認識させる方法がありましたら教えていただきたく お詳しい方ご回答のほどどうぞよろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/06/05 16:14 質問者: pankinman カテゴリ: その他(パソコン・周辺機器)
解決済
3
0
-
Windows11のアップデートができません
2年半前に購入した富士通のパソコンですが、BIOSが1.11から1.12にアップデートができないため、Windows11のアップデートができません。 メーカーのチャット相談で解決しなかったので、有料の電話相談でメーカーの人に手取り足取り教えていただき、長時間一緒にパソコンを操作していろいろな方法を試したのですが、BIOSが1.11から1.12にアップデート出来ませんでした。 そして最後の手段としてパソコンを初期化をしたのですが、それでもBIOSが1.11から1.12にアップデート出来ませんでした。 それで現在もWindows11のアップデートがで出来ていません。 Windows11をこのままアップデートしないで使い続けるのは危険でしょうか?ウィルスバスターは入れていて更新はしています。 また他にWindows11のアップデートを可能とする方法はあるのでしょうか? 私はパソコンについてあまり詳しい知識を持っていません。わがまま言って誠に申し訳ございませんが、易しい言葉でお教えいただけました大変助かります。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/06/04 14:54 質問者: minnanoringo カテゴリ: ノートパソコン
ベストアンサー
9
0
-
Wi-Fiルーターについて
enひかりを契約予定です。 ①以下の3機種で大きな性能差はありますか? https://enhikari.jp/campaign.html ②ルーターから有線で機器に接続する場合はルーター本体の性能は気にする必要ないでしょうか? PS5に接続したいです。 ご回答よろしくお願いします。
質問日時: 2025/06/03 00:08 質問者: aomugichan カテゴリ: ルーター・ネットワーク機器
ベストアンサー
2
1
-
m.2 SSDを長持ちさせるには?
m.2 SSDを起動ディスク?、Cドライブにして、パソコンを組みました。 読み書きの速さに感動して笑、 100GBとか一気に書き込んだら、壊れました。 以前使っていたパソコンは、普通のSSDをCドライブにしていましたが、10年くらい使っても壊れませんでした。 やはり、m.2 SSDは起動ディスクにしないほうがいいのでしょうか? だとしたら、何用に使うべきでしょうか? 今回のことで、パソコン立ち上がらなくなるし、ブルーバックやエラー出まくりで相当困りました。 大人しく、普通のSSDで起動ディスクにするべきでしょうか?
質問日時: 2025/06/02 17:37 質問者: tax_sos カテゴリ: ドライブ・ストレージ
解決済
9
0
-
換装したSSDのバックアップ
HDDからSSDに換装して、起動も速く使えてますが、そのバックアップについてですが、換装のとき使った無料クローンソフトacronisはまだインストールしたままですが、この先も使えるのですよね。 だったら取り外したHDDを外付けで使い、定期的にこのソフトで今度はSSDならHDDにその都度上書きクローンすればよいのではと考えたのですがどうでしょうか? また内蔵させてのバックアップは良くないですか?
質問日時: 2025/06/02 12:12 質問者: KU1012 カテゴリ: ドライブ・ストレージ
ベストアンサー
3
0
-
初代ファミコン。非ライセンスソフト防止の為に極秘裏に機体のバージョン更新を続けたと言うが。。。
これってどういう仕組み、仕掛けだったのでしょうか? 質問タイトルには文字数の関係で短い文章となりましたが、より正確に書けば以下のようになります 条件1 任天堂と正式なサードパーティソフト販売契約(以下ライセンス契約)を結んだファミコン用ソフトカセット(以下カセット)は、どの時期に発売されたファミコン本体(以下本体)でも正常にソフト動作せねばならない。またこれは今後発売する新しいバージョンの本体とソフトにも適用する。 条件2 任天堂とライセンスを結んでいないメーカーのカセットは、どの時期に発売された本体でも動作できないようにする。当然条件1と同様に今後発売する本体でも動作できない 条件3 条件1の補足として、本体のバージョン違いによるカセットの動作不安定や途中でゲームが止まる、などの違いがあってはならない 条件4 条件1、2の補足として、正式なソフト販売ライセンスを結んだ後に、契約解除もしくは期限切れした後に、非正規にソフト販売をすることを防止する為(あるいは子会社、別法人などに情報漏洩することを防ぐ為)この「本体発売時期によるバージョン違い」については原則としてソフト販売者には、仕組みや存在を非開示とする。ソフト販売側は本体バージョンの違いによって複数のプログラムを組む必要はない。(この条件4は私の憶測ですが産業スパイや、潜脱行為を防ぐ為にこういう仕組み、決まりはあったか、もしくはバージョンの違いを開示した上で、「外部に漏らした場合は巨額の違約金請求を呑む」という条項はあったかと思います) ーーーーー こういった縛りにおいて、どうやって 「正式ライセンスカセットはバージョンの違いを意識することなく正常動作する 非正規品はどのバージョンの本体でも動作しない」 ということを実現したのでしょうか? ハードに詳しい方、お願いします
質問日時: 2025/06/02 10:27 質問者: s_end カテゴリ: CPU・メモリ・マザーボード
解決済
6
0
-
PCでYouTubeなどを視聴の際マウスポインターを音量の位置に置いただけで勝手に音量が上がっていき
PCでYouTubeなどを視聴の際マウスポインターを音量の位置に置いただけで勝手に音量が上がっていき、困ってます。 クリックして好きな位置に置いても離すとすぐ動き出します。 設定などの横移動のものも全部同じ現象が起きます。 タッチパネルでも同じなのでマウスの異常ではないです。
ベストアンサー
2
0
-
一ヶ月前に買ったゲーミングPCが電源がつかなくなったので対処方法を教えて欲しいです 昨夜ゲームをして
一ヶ月前に買ったゲーミングPCが電源がつかなくなったので対処方法を教えて欲しいです 昨夜ゲームをしていたところ急にパソコンの電源が落ち数秒後に再起動しました。パソコンは立ち上がったものの数分後に落ちて再起動というのが何度も続いたのでその日はパソコンを落として寝ました。翌日起きてから確認したところ同じような症状がまだありました。調べたところメモリを差し直すといいとかいてあったので差し直してみたところ画面すらつかなくなりました。メモリを刺す時はカチッと言うまで刺しました。電源ボタンを押すとケースは光りファンは回るがマザーボードが赤く光り、モニターに信号がいっていない状態。配線など確認したのですが全部刺さっているようでした。パソコンのことは何もわからない初心者なのでどうしていいかわかりません。 製品情報 GALLERIA XA7C-R46T CPU:インテル Core i7-14700F (2.1GHz-5.3GHz/20コア/28スレッド) OS:Windows 11 Home 64 ビット メモリ:32GB (16GBx2) (DDR5-4800) マザーボード:インテルB760チップセットATXマザーボード グラフィック:NVIDIA GeForce RTX 4060 Ti 8GB SSD:1TB SSD (M.2 NVMe Gen4)
質問日時: 2025/06/02 01:35 質問者: Yukihira_00 カテゴリ: デスクトップパソコン
解決済
9
0
-
邪魔な全面広告が出ないようにするには
パソコンで作業していて、何かをクリックするといつのころからか頻繁に全面広告が出るようになりました。以前は画面のわきに出る程度だったと思います。全面広告がでないようにするにはどうぢたらよいでしょうか。
解決済
6
0
-
SSD 256GB をSSD 512GB に換装したいです
こんばんは。 SSD 256GB をSSD 512GB に換装したいんです。 どうすれば 256GB のデータを 512GB へ移せますか? こんなの買わないといけないのでしょうか? https://www.amazon.co.jp/%E7%8E%84%E4%BA%BA%E5%BF%97%E5%90%91-SSD%E3%82%84HDD%E3%82%92%E3%81%BE%E3%82%8B%E3%81%94%E3%81%A8%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC-KURO-DACHI-CLONE-CRU3/dp/B09NN1MMDY/ref=sr_1_5?crid=1T5ZQZMD7D2PV&dib=eyJ2IjoiMSJ9.sp4bes3poMTEwB2SqFRsYRED99NqcQTABAitKvlYyOMcGAU3Lyhxe27jHRuVz1I-biITqLY4Im0mKNXCK2RsnI6GuAdROZxsg62cFct4ekaIyuxRHb3LAygDcpTkYD0wJgMraWM4hEG6sbmQq5NwEuFNTnwvJ1A6rOTFc6pCMHGUeJk9_iE9kSFhrHdIVE9Kv2C1PbuEIOGpirS7ZfwuSDkL7mBy6oEiqrAnPPs7rbUBBvg5wsr88UjRUvItA7r9kM9b3hGiRI8pxfKXCeFl6hD-dDhZ2oSwjL0UVtoEW8E.HhWgN_auBJlvp5YtCAPDKP03GxfFOuCegXtyu7elJKw&dib_tag=se&keywords=hdd%2B%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC%2B%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3&qid=1748707326&sprefix=hdd%2B%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC%2Caps%2C172&sr=8-5&th=1 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/06/01 01:03 質問者: Love_neko_2023 カテゴリ: CPU・メモリ・マザーボード
ベストアンサー
18
0
-
学校から1人1台貸し出されているパソコンで、家のWiFiを繋いでYouTubeをみたりしています。
学校から1人1台貸し出されているパソコンで、家のWiFiを繋いでYouTubeをみたりしています。 ゲストモードで開いているのですが、学校に検索履歴がのこったりしますか??
解決済
5
0
-
XSCOREとは何のファイルですか?
Outlook のメールで、nnnnn.XSCOREというファイルが添付されていることがあります。nnnnnは5桁の数字。これは何でしょうか?
質問日時: 2025/05/31 19:56 質問者: grouse2020 カテゴリ: デスクトップパソコン
ベストアンサー
1
0
-
エクセルで日誌を作る 月毎に別ける方法を教えて下さい。
エクセルで日誌を作る 月毎に別ける方法を教えて下さい。
解決済
5
0
-
外付けモニター液晶の下部が暗くなってしまいました。
お世話になっております。 画像添付しました。 外付けモニター液晶の下部が暗くなってしまいました。 これは買い替えの時期でしょうか? 因みにこのモニターは5年~6年前に購入しました。 修理して簡単に直るものでしょうか? お詳しい方のご意見を伺えましたら嬉しく思います。 どうぞよろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/05/31 13:09 質問者: pankinman カテゴリ: モニター・ディスプレイ
ベストアンサー
5
0
-
このOS種類で、10になるんですが、お尋ねしてすみません。自分自身で無料期間中の間に11にアップグレ
このOS種類で、10になるんですが、お尋ねしてすみません。自分自身で無料期間中の間に11にアップグレードしたいのですが、知り合いからCPUが小さいから推奨されてないと言われました。故障したりするよ、と言われましたが、やはりそうなのですか?
解決済
9
0
-
APIテストシステムについて
PCのメールチェックをしていると、差出人「APIテストシステム」というところから、「API動作確認」というタイトルのメールが届いております。文章にはapiテスト完了と記載されています。 これはいったい何でしょうか?本日突然、8通ものAPIテストシステムからテスト完了のお知らせが届いていました。 お分かりの方がいらっしゃいましたら、どうぞ教えていただけませんか?
質問日時: 2025/05/30 20:24 質問者: framboise7 カテゴリ: ノートパソコン
ベストアンサー
3
0
-
旧パソコンから新しいパソコンのハードディスクの移転
ほんと初心者質問ですいません。 現在、1台パソコンが稼働しており、仕事兼用で、SSD(OS)、 3.5インチのハードディスク2台(3Tと4T)を搭載しております。 SSDはOSのみなのであとでソフトを入れていけばいいと思いますが、 新しいパソコンへ、ハードディスクの内部だけ移転(引っ越し)を考えてて・・・ OSは新しいパソコンに新しいSSDを積むのでいいかもしれないですが、 問題は、3.5インチのハードディスク2台です・・・。 なぜかと言うと、仕事兼用で、常に2台とアクセスしており、保存などもしております。 新しいパソコンを組みたいのですが、どのタイミングで、 旧ハードディスクから新パソコンのハードディスクに移転するのか・・・。 新しいパソコンの3.5インチハードディスクは2台新品を搭載します。 外付けでアクセスできる、SATA一体型のケーブルだけあります(たまに5インチの光学ドライブ用)。 みなさんのプロの意見ほしいのですが、こういう場合、先にハードディスクの内部を新しいパソコンのハードディスクにコピー(移転)して、新しいパソコン組みますでしょうか? それとも、コピーは後にし、先に新しいパソコン組んでからあとで、外付けのケーブルなどで、 コピー(移転)しますでしょうか? なにがあるかわからないので、旧マシンのHDDの内部はコピーしても、データは置いておきたいです。 ややこしく本当に申し訳ありません。長文も申し訳ありません。 どの方法がいいか、もしくは別の方法あればアドバイスいただければ光栄です。 ※OSは、M.2 SSDの2Tをあたらしいパソコンに搭載します。 Windows11です。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/05/30 13:58 質問者: ankorogd カテゴリ: ドライブ・ストレージ
解決済
11
0
-
パソコンモニター ノートパソコンにパソコンモニターを購入しハブをはさんで設置しました。 HDMI ケ
パソコンモニター ノートパソコンにパソコンモニターを購入しハブをはさんで設置しました。 HDMI ケーブルで繋いでいますが、毎朝HDMI ケーブルを抜差ししないとパソコンモニターが反応しません。 パソコンショップへ確認したところ、「変換ケーブルやハブを経由すると信号が正常に伝わらないと言われました」がそのようなものでしょうか?諦めるしかないのでしょうか? ハズレだったかなと--
質問日時: 2025/05/30 11:35 質問者: hiーro カテゴリ: モニター・ディスプレイ
解決済
7
0
-
Chromeが開かない ノートパソコン使ってますがChromeひらくと画面左端に表示されて開けません
Chromeが開かない ノートパソコン使ってますがChromeひらくと画面左端に表示されて開けません 画面のはじだけ見える状態です 要はそれを移動させるか最大化できればいいのですがどうしたらいいですか
解決済
4
0
-
パソコンのオープンフレームってどうなの?
自作PCのYOUTUBERさんがよく使ってるオープンフレームのパソコンって 組み立て自体は凄くやりやすそうな感じがしますけど 冷却機能に劣るみたいな所があるようですが そんなにハイスペックなPCでなければオープンも有り??? オープンフレームのPCのメリット・デメリットをお聞かせください。 オープンフレームは、掃除とかメンスがやりやすそうでいいなって思ったりしています。
質問日時: 2025/05/29 18:32 質問者: justinHeeHaa カテゴリ: デスクトップパソコン
ベストアンサー
3
0
-
パソコンのメモリについて
パソコンのメモリの保証で、永久保証のメモリってありますよね。 私の使用しているメモリがそうなのですが メモリって壊れない物なのでしょうか? もし壊れた場合、本当に永久保証してくれるんですかね? メモリが壊れた経験はないですが・・・・・
質問日時: 2025/05/29 18:26 質問者: justinHeeHaa カテゴリ: CPU・メモリ・マザーボード
ベストアンサー
6
0
-
パソコンのCPUクーラーって結局、水冷と空冷ってどっちが最強なの?
私は空冷派なんですけど、YOUTUBEとかハイエンドのPCみると 水冷の方が圧倒的にいいような感じがしますけど 実際はどうなのでしょうね? また、空冷・水冷のメリット・デメリットも詳しい人いたら教えて欲しいです。
質問日時: 2025/05/29 18:23 質問者: justinHeeHaa カテゴリ: CPU・メモリ・マザーボード
ベストアンサー
4
0
-
外付けハードデイスクのエラーメッセージ 認識してないのはなぜですか?
旧パソコンについていたハードディスクを新しいパソコン USB で繋いだところこういう表示が出てしまったんですが、数日前まではは動いていたんですが、こんな表示が出てしまったのです。 多分接続端子の挿し抜きをPC 電源落とさないで途中でしてしまったからこうなったんだと思いますが、自分ができる修理方法などありますでしょうか?ハードディスクはちゃんと回ってる音がしてます。しかもディスク管理ではちゃんと認識されてます。何かいい方法ありますでしょうか? ハードディスクの接続方法は写真の通り、エクスプローラーから開くと認識が全然ありません、ディスクの管理から開くとD ドライブはきちんと認識してます、ディスクの最適化はできるんですが、ドライブのエラーチェックをするとやはりアクセスできません。と出てしまいます。
質問日時: 2025/05/29 08:20 質問者: れおたろう カテゴリ: LANケーブル・USBケーブル
解決済
6
0
-
自作PC パソコンの電源は入るのですが、 モニターの画面が映りません。 メーカー名が出て、すぐに消え
自作PC パソコンの電源は入るのですが、 モニターの画面が映りません。 メーカー名が出て、すぐに消えます。 再起動を何回もしていると、たまに、インターネットに接続された画面になりますが、すぐに落ちます。 これは、どういう状態なのでしょうか?
質問日時: 2025/05/28 22:26 質問者: 山田貴之 カテゴリ: デスクトップパソコン
解決済
11
0
-
パソコンのパーツで壊れやすい順教えてください。
パソコンのパーツで壊れやすい順を教えて欲しいです。 CPU グラボ マザボ 電源(ゴールド)保証10年 メモリ SSD m.2 1TB HDD この7点でお願いします。 メーカーとかで寿命違うよみたいな意見もあるかと思いますけど 一応、人気のメーカーを選んだ場合と思ってください。 例えば、SSDとかHDDだと、WesternDigitalとかですね。
質問日時: 2025/05/28 21:04 質問者: justinHeeHaa カテゴリ: CPU・メモリ・マザーボード
ベストアンサー
7
1
-
HDDからSSDに換装したらまた変な現象が
デスクトップのSSD換装でクローン作業の失敗か、Win11がうまく起動しなかったのでもう一度やってみたらうまくいったみたいで起動しました。 ところがまた変な現象が。 SSDをHDDの代わりに配線して電源入れたらサインインまでは早くいけますが、そのあとが長くて途中からほぼ真っ白い画面になり隅っこにくるくる時計みたいなのが回ってて終わらない。しかも金属カバーはずすとなぜかまともに起動する。 なんでしょうか? SATAケーブルって向きはないですよね。 もらいものでこれが関係してるのかなとも。
質問日時: 2025/05/28 20:59 質問者: KU1012 カテゴリ: ドライブ・ストレージ
ベストアンサー
4
0
-
デスクトップパソコンの寿命は,何年ぐらいでしょう?
デスクトップの新品のパソコンを買おうと思っています。 1日に8~10時間使います。 うち,Wordによる文書作成が4~5時間,趣味の動画編集が2時間,他はネットサーフフィンです。 何年ぐらい使えるでしょうか? パソコンは5~6年が寿命という人もいますが,そんなものなのでしょうか? パソコン初心者です。 ご存知の方がいらっしゃいましたら,どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
解決済
6
0
-
MacBookAir M4 10コアCPU 8コアGPU 16GBユニファイドメモリ 256GB S
MacBookAir M4 10コアCPU 8コアGPU 16GBユニファイドメモリ 256GB SSDストレージ を購入しようと考えているのですがスペックは大丈夫でしょうか?もしかしたら動画編集をやるかもしれないです
質問日時: 2025/05/28 19:08 質問者: ねこきちまる カテゴリ: CPU・メモリ・マザーボード
解決済
1
0
-
結局クローン失敗か
NECの古いデスクトップPCで3.5インチHDDから2.5インチSSDにクローン換装しようと500Gのcrucial ssdをSATAーUSB変換ケーブルで接続してYouTube動画参考にAcronis というアプリをホムペからダウンロードしてクローン作業してからHDDとSSDを取り換えて起動したらディスクチェックとかの画面になりいつまでも終わらないのでやむを得ず強制終了しました。 もう一度起動しても同じ。 とりあえずHDDに戻して使ってますがやはりクローン失敗でしょうか? 正常に終了とか出てたし、ディスクの管理で見ても正常となってる全く同じ内容のドライブが2個ありましたが。 しいて言えばクローン中ボタン間違えてやり直した部分それが原因でしょうか? もう一度やり直すならもう一度アプリインストールしてこのままのSSDでフォーマットせずに同じことやればいいんでしょうか?
質問日時: 2025/05/28 15:18 質問者: KU1012 カテゴリ: デスクトップパソコン
ベストアンサー
6
0
-
3.5HDDと2.5SSDの使用電圧
SSDは5v、HDDは5vと12vの2種類必要。 パソコン内部のSATA電源は常にどちらの電圧も出てる。 接続するSATA電源ケーブルのコネクターは同じなのでどちらにも挿し込めるが、SSDに挿した時は5vだけが選択されHDDに挿したときは両方の電圧が選択される。 なので使うものがどちらであっても過電圧や電圧不足になることはないからコネクター接続は気にしなくて良い。 で合ってますか?
質問日時: 2025/05/28 13:00 質問者: KU1012 カテゴリ: その他(パソコン・周辺機器)
ベストアンサー
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【パソコン・周辺機器】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
生活家電
-
洗濯機・乾燥機
-
掃除機・クリーナー・空気清浄機
-
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
扇風機・冷風機・サーキュレーター
-
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
-
加湿器・除湿機
-
照明・ライト
-
ミシン・アイロン
-
冷蔵庫・炊飯器
-
電子レンジ・オーブン・トースター
-
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
-
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
-
フードプロセッサー・ミキサー
-
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
-
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
-
体重計・体脂肪計・体組成計
-
歩数計・活動量計
-
体温計・血圧計
-
ドライヤー・ヘアアイロン
-
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
-
電動歯ブラシ・電子タバコ
-
固定電話・IP電話・FAX
-
時計・電卓・電子辞書
-
バッテリー・充電器・電池
-
その他(生活家電)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
windows11のパソコンで並列計算を行...
-
PCで使ってるモニターに表示されない
-
Radeon 780Mってどうですか?来年ま...
-
PC転売
-
タブレットとパソコン 在宅ワーク
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃前後...
-
突然グラフィックボードのファンが...
-
ゲーミングPCのストレージは分ける...
-
パソコンの回復ツール
-
Windows11 画面が一瞬、暗くなり元...
-
『1.5m以上のUSB typeCケーブル』
-
PC起動に時間がかかるようになった
-
APIテストシステムについて
-
Windows11ステレオミキサーで内部録...
-
CrystalDiskInfoで代替処理済みセク...
-
Windows11にバージョンアップするた...
-
rakuten wifi pocket platinumの通...
-
SSD 256GB をSSD 512GB に換装した...
-
ブルースクリーン ここ最近毎日、1...
-
会社用のPCから私物のUSBにデータを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Radeon 780Mってどうですか?来年ま...
-
パソコン何年くらい使っていますか?
-
突然グラフィックボードのファンが...
-
ゲーミングPCのストレージは分ける...
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃前後...
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン2つ...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPUボー...
-
Windows11にバージョンアップするた...
-
どっちのグラボがいいでしょうか?
-
クローンソフト付きのSSDを教えてく...
-
CPU温度について
-
armoury crate インストールをクリ...
-
これからの時代ってrtx6090じゃなく...
-
中古ノートパソコンの購入考えてい...
-
APIテストシステムについて
-
PCのウェブサイトのショートカット...
-
Windows11 画面が一瞬、暗くなり元...
-
エプソンプリンターで印刷すると広告が
-
メモリ増設・Win11アップデート (20...
-
外付けHDDをワイヤレス化する方法あ...
おすすめ情報