回答数
気になる
-
【PC用語】グラフィックカードとグラフィックボードとビデオカードの言葉の使い分けを教えて
【PC用語】グラフィックカードとグラフィックボードとビデオカードの言葉の使い分けを教えてください。 どういう違いがあるのか教えてください。
質問日時: 2025/01/14 20:15 質問者: redminote11pro5G
回答受付中
1
1
-
【グラフィックボード】グラフィックカード搭載のノートパソコンを買いたいです。 液晶画
【グラフィックボード】グラフィックカード搭載のノートパソコンを買いたいです。 液晶画面のディスプレイ解像度は3K(3072×1920)以上のノートパソコンで、レーシングゲームがヌルヌル動いて、かつ消費電力が低いGeForce RTX 3060 Laptop GPU 16,936クラスのグラフィックカードって何がありますか? まとめようと下に書き出しましたが、グラフィックカードの種類が多すぎて年代別にどういう系譜でリリースされていて3Dスコアの性能比較と消費電力量が歴代で見れる系統図が知りたいです。 見れるサイトとおすすめのグラフィックボードを教えてください。 液晶画面 ディスプレイ解像度 XGA(1024×768ピクセル) SXGA(1280×1024ピクセル) UXGA(1600×1200ピクセル) フルHD(1920×1080ピクセル) WUXGA(1920×1200ピクセル) QHD+ (2560x1600ピクセル) WQHD+(2880×1620ピクセルまたは3200×1800ピクセル) 3K(3072×1920) 4K、UHD、OLED、有機EL(3840×2160ピクセル) WQUXGA、UHD+(3840×2400 ピクセル) グラフィックカード、グラフィックボード Radeon Graphics 2.00GHz 測定不可 Intel Iris Xe 2,688 Arc A370M :GTX 1650(モバイル)より最大30%低くGeForce GTX 1050 Ti Max-Qと同等の性能であり動画レンダリングAV1は劇的に高速となる。ゲーム用途の場合GTX1650よりも、劣るけど、動画編集用途だと、RTX4000並みになります。 GeForce RTX 3060 Laptop GPU 16,936 2020年 RTX 3080 25196 2021年 RTX A4000 19486 RTX A5000 22750 RTX 8000 19385 RX 6800 XT 25002 RX 7800 XT 24232
質問日時: 2025/01/13 14:16 質問者: redminote11pro5G
ベストアンサー
2
0
-
【パソコンのグラフィック性能の質問です】Core i7-12700Hのオンボードチップ
【パソコンのグラフィック性能の質問です】Core i7-12700Hのオンボードチップセットの インテル Iris Xe グラフィックスの性能を教えてください。 エヌディビアのRTX3050やRTX3060並みのグラフィック性能があるのでしょうか?
質問日時: 2025/01/13 00:35 質問者: redminote11pro5G
ベストアンサー
4
0
-
PCのGPUについてです。 GPUの換装を考えております。 現在 i7-12700 RTX3070
PCのGPUについてです。 GPUの換装を考えております。 現在 i7-12700 RTX3070 8GB を700W電源で使用しています。 最近のゲーム(Delta Forceなど)をプレイ中に、VRAM不足によるエラーが出たり、FPSドロップなどに悩まされています。 その他のゲームは比較的快適にプレイできているのですが、やはりVRAM不足などな少し引っ掛かります。 4060Ti 16GB換装しようと思うのですが、純粋な性能を比較すると、3070の方が若干優位なようです。 Delta Forceがまだ最適化し切れていない線も考えられると思うのですが、かなり頻繁に落ちたりしているので快適とは言えません。 最適化がされることを祈って換装をやめるか、4060Tiに換装すべきか どなたかご意見いただきたいです。
質問日時: 2025/01/11 17:04 質問者: SooS_KuN
回答受付中
5
0
-
DELL OPTIPLEX 3020 SFFにgtx 1050ti (LPではない)はつけられますか
DELL OPTIPLEX 3020 SFFを中古で購入し、gtx 1050 ti(LPじゃない)をつけようと思っていたのですが、サイズをあまり確認していませんでした。まだPCは到着していなく、お手数ですが付きそうかなど詳細込で教えていただきたいです。。。 購入したgtx 1050 tiはzotacというメーカーのものです。 ※購入したgpuと同じものの商品urlを添付します https://jp.mercari.com/shops/product/ic9fafPdCQ5hAB7oBWZ8g4
質問日時: 2024/12/27 16:43 質問者: しゃけどん
解決済
2
0
-
オーディオミキサーにアンプが内蔵されてるものを使用する場合、既に持ってるヘッドホンアンプは使えなくな
オーディオミキサーにアンプが内蔵されてるものを使用する場合、既に持ってるヘッドホンアンプは使えなくなりますか?
質問日時: 2024/12/23 10:08 質問者: せいのよろこび
解決済
1
0
-
玄人志向電源対応のPCIe 8pin x2 to 12VHPWRの変換ケーブルを探しています
玄人志向電源対応のPCIe 8pin x2 to 12VHPWRの変換ケーブルを探しています。 GPU純正のPCIe 8pinx2 to 12VHPWRのメス端子が溶けてしまったので新しく買おうと思っています。 以下のような形です。 12VHPWRーーー8pinメス~8pinオスーーー玄人志向プラグインコネクタ(8pin) |___8pinメス~8pinオスーーー玄人志向プラグインコネクタ(8pin) 探しているものは、玄人志向プラグインコネクタ(8pin)x2から12VHPWRにするものです。 SUNFLOWERやCORSAIRやNZXTのものは見つかりましたが、玄人志向電源でも使えるか知りたいです。 玄人志向の電源が特殊などの理由で使えるものがなければ 8pinオスーーー玄人志向プラグインコネクタ(8pin) と 12VHPWRーーー8pinメス |___8pinメス があれば教えていただきたいです。
質問日時: 2024/12/21 22:38 質問者: 匿名ッッッッッ
解決済
2
0
-
ZOTACのセミファンレスグラフィックボードのファンの回転数を0にするには
お世話になります。 表題の通りなのですが、ZOTACのセミファンレスグラフィックボードのファンの回転数を0にするにはどうすればいいのか教えてください。 使用しているグラボはZOTAC RTX4070TiSUPER Trinity Black Editionですが、制御ソフト(FireStorm)を入れてファン制御をAUTOにしないとセミファンレスの機能が発揮されないということでしたのでFireStormをダウンロードしてAUTOモードにしていますが、GPUcoreの温度が30度前半なのにも関わらずファンが常に回っている状態です。一度パソコン本体をスリープ状態にしてそこから復帰すれば回転数は0になるのですが、それではあまり実用的ではありません。 何かいい方法がありましたら教えてください。
質問日時: 2024/11/27 22:21 質問者: 1888kizm
解決済
1
0
-
GeForce Experienceで表示できるFPS値について教えてください。
PC環境は以下の通りです。 ・OSはWindows11 Pro ・4K 60HzのモニターとFHD 60Hzのモニターのデュアルモニター環境 ・FHDのモニターへはRTX4060(HDMI端子)から出力 ・4KのモニターへはCPU内蔵のグラフィック機能(MB上のDP端子)から出力 ・4Kの方をメインモニターに設定しています。※タスクトレイを4K側に出したい為 ※2枚のモニターの出力元を分けているのはグラボへの負担を減らすためです。 GeForce Experienceの機能でAlt+Zキーを押すと「4Kモニター側」に設定画面がでます。 歯車マークからパフォーマンス監視でFPS値を画面上に表示すると4Kモニターの画面右上にFPS値が表示されます。 PCゲーム(steam版)はFHDモニター(RTX4060から出力)でフルスクリーンで遊んでいます。 質問が2つあります。 1.4Kモニターの右上に表示されているFPS値はゲームを表示している FHDモニターの方のFPS値が表示されているのでしょうか? 2.画面上に表示されているFPS値はゲームの内部的?な値なのでしょうか? 60Hzまでしか対応していないモニターなのに120と表示されます。 (内部的には120出てるけれどモニターが対応してないですよ、という意味?) 以上2点、よろしくお願い致します。 足りない情報がございましたら教えていただければ補足にて追記します。
質問日時: 2024/11/27 14:37 質問者: Elldorado
ベストアンサー
3
0
-
PCゲーム「ストーカー2」での画質設定について
お世話になります。 PCにて先日発売されたばかりの「ストーカー2」をsteamで購入しプレイしています。 最近のPCのゲームをするのは数年ぶりでグラフィックボードも数年ぶりに買い替えました。 購入したグラボは RTX4060無印 です。これを選んだ理由は単純に価格の問題です。 グラフィックの品質を一番低い「低」にしていても街中やNPCの戦闘中にものすごく重くなり、コマ送りになったりします。 最新グラボだとはいえ一番スペックの低い4060無印だとこんなものなのでしょうか? それともゲーム内設定、PCの設定が正しくないのでしょうか? ちなみに古すぎて比べるのは違うかもしれませんが「Divition2」だとFHDでかなり高画質を選択してもサクサク動きます。 簡単に遊んでいるPCのスペックを書きます。 CPU:i7-12700 MEM:32GB OS:Windows11 Pro GPU:RTX4060無印 8GB(GIGABYTE) モニターは計3台使っていてFHDを2台とメインで4Kを1台。 ゲームを遊ぶのはメインの4KですがFHD表示にして使用しています。 ※4Kモニターをメイン使用しているのはPS5でも使用しているためです。 ストーカー2のゲーム内設定は以下の通りです。 フルスクリーン(排他)、1920x1080、グラフィックの全体的な品質は低を使用。 (品質を高、最高で起動しようとするとクラッシュして落ちます) DLSSフレーム生成をON NVIDIA Reflex Low Latencyを有効 モーションブラーの強度を0%(無効) 視界を110% XboxコントローラーをUSB接続しています。 何かアドバイスなどございましたらよろしくお願い致します。
質問日時: 2024/11/24 07:04 質問者: Elldorado
ベストアンサー
5
0
-
グラボの性能の何に注目すればyoutube動画によるPCの負荷が軽減されますか?
低価格グラボの選択について。(mother bord 古いです。GIGABYTE GA-M52S-S3P) 3DゲームやCADをやらないPCですが、グラボがないと画面表示ができません。標準でディスプレイインターフェースがついていないためです。この場合、3D機能は不要でもグラボのVRAMは表示を行うために使っていると思います。BIOSがメインメモリのアドレス空間のある両域をグラボ側メモリに切り替えて表示させているのでしょうかね? 1、そこで、質問ですが、グラボの性能の何に注目すればyoutube動画によるPCの負荷が軽減されますか? 希望は、linuxのOSのをバージョンアップするのですが、このアップグレードによりCPUの負荷が増えると予想されるので。youtube再生時のCPU負荷をできる限り軽減してしまいたいのです。 2、CPUクロックをGUIから上げ下げできますが、CPUクロックの上げ下げに連動してPciExのクロックも連動するのでしょうか?通常バスはマザーボードのクロック次第になると思いますが、PclExはどうなのでしょう?マザーボードは古くてFrontSIdeBus2000MHzです よろしくおねがいします。
質問日時: 2024/11/22 17:48 質問者: whtg001
ベストアンサー
6
0
-
グラボがよく壊れるので壊れないものを入手したい。
nvidiaの安いグラボ(PCIeXのバスのピン数が少ないもの)を使っていましたが、これがあまりにのよく壊れました。3年ほどで壊れます。これまで4枚くらい壊れました。 このように安定性がないので、ATIを買うことにしました。 ところがこのATIの安いグラボも同じくらいの年数で突然表示しなくなります。しかたなく、使っていないグラボに交換しました。 これらは日本製ではありませんがなぜこのようにわざわざ壊れやすいように作るか?不思議です。ICチップに不純物が混じっているのでしょうか? 診断機器など持っていませんので当方にはわかりません。製造工場の問題でしょうか? 現在このようなグラボ製品のファブレスはnVIdiaとATIだと思うのですが、壊れないグラボを購入するためのノウハウなどありましたら教えてください。(どこどこのものは壊れないなど。)
質問日時: 2024/11/22 13:50 質問者: whtg001
ベストアンサー
14
0
-
グラフィックボードのドライバーを探しています。GV-N166SOC-6GD
グラフィックボードのドライバーを探しています。GV-N166SOC-6GD windows10をクリーンインストールをしたら、ドライバも全て消えてしまいました。 再度入れ直したいのですがどれを入れればいいか教えて下さい。 GIGABYTEgtx1660superです。GV-N166SOC-6GDです URLを貼り付けてください。
質問日時: 2024/11/20 22:33 質問者: WDO
解決済
1
0
-
PCでありえないスピーカーのつなげ方をしているのになぜか音が出ています。
PCでありえないスピーカーのつなげ方をしているのになぜか音が出ています。 なぜ音が出ているのか、論理的に説明をお願いします。 構成 マザーボード Steel legend b450 ライム色 フロントスピーカージャックを挿入 スピーカー Lenovo m620 ここから音が出ています1つめ。 モニターDell s2722dc hdmi接続 モニターのスピーカーから音が出ています 2つ目。 グラフィックボード gigabyte1660Super 再生デバイス Dell s2722dc high definition audio device スピーカー Realtek audio Realtek digital output 録音デバイス ステレオミキサー Realtek audio この構成で、なぜパソコンのフロントスピーカーと、dellのモニターのスピーカーの2箇所から音が出るのでしょうか?バグですか? 実際今音が出ています。
質問日時: 2024/11/15 18:11 質問者: WDO
解決済
4
0
-
NEC LaVie A2797/DABでドラゴンクエストⅢHD-2D版はできますか?
私の持っているパソコンはNEC LaVie A2797/DABなのですが、GPUがRadeonグラフィックスです。 このGPUでドラゴンクエストⅢHD-2D版(Steam版)はできますでしょうか? 推奨グラフィックはRadeon™ RX 470以上となっているのですが、よくわかりません。
質問日時: 2024/11/09 17:36 質問者: takumi1021
ベストアンサー
5
0
-
GPUが邪魔をしてノートPCをプロジェクタと接続できない?
皆さま、どうか相談に乗ってください。 質問したいことは、「ノートPCをプレゼン利用のために、プロジェクタと接続する方法」です。 OS;Windows10 CPU;Intel Core i7-6700HQ GPU;NVIDIA Quadro M1000M ストレージ;SSD 256MB 以前は、このノートPCを家にあったディスプレイに接続(HDMI)して在宅勤務に利用していましたが、 その際は普通に接続できていました。 その後、出社に切り替わったためしばらくそのノートPCを放置していましたが、 プレゼンに利用するテストを行うため、先日久々に起動して同じディスプレイにHDMI接続してみようとしたところ、 なぜかディスプレイを認識しなくなりました。 正しくは、Windowsのディスプレイ設定側では、 「(家のディスプレイが)NVIDIA Quadro M1000Mと接続されています」 「ディスプレイ2(=家ディスプレイ)がアクティブではありません」 と表示され、マルチディスプレイの設定ができず、 NVIDIAコントールパネル側では、 家のディスプレイは接続済と表示されるものの、内蔵ディスプレイを認識できていないようで、 「複数のディスプレイと接続する」のメニューすら表示されません。 ネットの情報をかき集めて考えた末、内蔵ディスプレイはインテルのGPUに、 家のディスプレイはNVIDIAのGPUに接続されているらしい、と理解しました。 家のディスプレイとノートPCが接続できないのは、かまいません。 問題は、プレゼン当日に、同じ問題でプロジェクタに接続できないのではないか、ということです。 過去の質問等さがしてみましたが、近いものが見当たらず、またそもそも自分の知識も圧倒的に 足りず理解できなかったため、皆さまのお知恵をお借りしたいです。 ・あるソフトの更新にGPUのドライバー更新が必要だったため、ノートPCのドライバは 先日(ディスプレイとつなぐ前に)更新しました(もしかすると、これが悪さをしているかもしれません) ・ノートPCとプロジェクタは、「ノートPC…HDMI…アダプタ…VGA」で接続する予定です なにか不足する情報等ありましたら分かる範囲で補足いたしますので、ご指摘ください。 この手の話が苦手なため、話にトンチンカンな点が多々あるかもしれませんが、 皆さまだけが頼りです。 どうぞよろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/11/07 18:08 質問者: hisaoleo
ベストアンサー
1
0
-
内蔵GPUのドライバーアップデートについて
ゲーミングノートPCについてなのですが 現在使用しているパソコンには Intelの内蔵GPU(Intel UHD Graphics)と NVDIA GeForce RTX 4050 Laptop GPUが搭載されています。 GeForceのドライバーは定期的にアップデートを行っているのですが Intelのグラフィックスドライバーはアップデートを行っていません。 Intelのグラフィックスドライバーもアップデートをした方が 良いのでしょうか? ゲームをプレイする際にはGeForceのドライバーを使用しているので あまり関係が無いと思っていました。 よろしくお願いします。
質問日時: 2024/10/29 16:01 質問者: sr-9715
ベストアンサー
6
0
-
Windows2010で外部端子からの音声がスピーカーから出ない
Windows2010で、外部録音端子(赤い端子)に接続したテープデッキから再生音を、ボイスレコーダで録音をしたいのですが、外部音声から音声信号は入力できているのに、スピーカーから音が出ません。 以下の設定となっています。 1.スピーカーを右クリック→サウンドの設定を開く→メイクのテストで、音声バーが動いていますが、スピーカーから音声が出ない。 2.コントロールパネル→サウンド→録音のバーが動いています。 なお、この状態でボイスレコーダで録音した音声や、ユーチューブの音声は出ます。 音声を出すための設定方法を教えてください。
質問日時: 2024/10/29 09:29 質問者: hihidede
解決済
3
0
-
PCのGPUについて
zbook 14u g6 を使用しております。 システムのディスプレー欄にはディスプレー1と2があります。 1と2でそれぞれ違うGPUを用いているようですが、調べると2の方が優秀です。 タスクマネージャーで確認するといつも1が利用されているようです。 動画等の処理速度が遅くて困っているのですが、常に2を利用することはできないのでしょうか? 電源は常にコンセントに接続していますので、バッテリーの心配はありません。
質問日時: 2024/10/28 20:01 質問者: CAFEDRIP
ベストアンサー
1
0
-
以下の項目に該当するグラフィックボードを教えて下さい。
以下の項目に該当するグラフィックボードを教えて下さい。 ・AMD Radeon搭載 ・ASUSやMSIなどの有名なメーカーのもの ・補助電源なしで動作する ・価格が一万五千円程度で安価 ・2019年以降に発売されたもの
質問日時: 2024/10/27 21:52 質問者: goo52
ベストアンサー
6
0
-
XPS8300に搭載するグラフィックボード
XPS8300にASUS GTX750Ti-PH-2GD5に搭載してみましたが映りませんでした。HDMIケーブルをグラボにディスプレイのBenQ G2220HDにDVIの変換ケーブルを使っています。ですが映りません。何か方法ありますか。またXPS8300に搭載できるグラボがありましたら教えてください。
質問日時: 2024/10/27 03:18 質問者: たかはし22
解決済
3
0
-
Steam版ドラクエⅢ HD-2Dについて
Steam版ドラクエⅢ HD-2Dの推奨環境(最高設定)で、グラボの推奨がRX470(570)/GTX1060となっていますが、グラフィック設定を落とせばGTX780Tiでもいけるでしょうか? 主なスペックは以下の通りです。 CPU:Ryzen3 4100 GPU:GTX 780Ti SSD:Western Digital SN570/NVMePCIe3.0×4 250GB(空き容量122GB) マザボ:AsRock B550M Pro4です。 回答お待ちしています、よろしくお願いします。
質問日時: 2024/10/24 14:38 質問者: edie
ベストアンサー
1
0
-
解決済
3
0
-
グラボの交換後のドライバ
[OS] Windows10 [マザーボード] B450 steel legend [CPU] Ryzen5 3600 [メモリ] 32GB [電源] Corsair RM550x [旧GPU] ASRock Phantom Gaming Radeon RX560 2G [PCIExp 2GB] ↓ [新GPU] ASRock Radeon RX 6600 Challenger D 8GB [PCIExp 8GB] amd software Adrenalin edition 24.3.1が現在入っています。 この状態で新しいグラボに差し替えたところwindowsまで普通に起動するのですが、デバイスマネージャーにグラボが認識されません。 ある程度のバージョンのAdrenalinだとドライバがまとめて統合されているという内容をどこかで見たのですが、グラボを交換した際は必ずAdrenalinをAMDのHPからRX6600を選択して入れ直す必要があるのでしょうか?ドライバを入れ直す前に確認が取れると精神的に助かるのでよろしくおねがいします
質問日時: 2024/10/15 00:15 質問者: hajime0777
ベストアンサー
8
1
-
XPS 8300にGeforce GTX 560TiとRADEON HD5770を搭載可否
XPS 8300にNVDIA Geforce GTX 560Tiが搭載されているものを譲り受けました。RADEON HD5770 1Gも譲り受ける予定があるので2枚搭載することは可能なのでしょうか。
質問日時: 2024/10/03 00:00 質問者: たかはし22
ベストアンサー
3
0
-
GPUの6ピン、8ピンの+12VとCOMの配置
PCの電源が容量不足のため外部から12V20Aの電源で供給しようと思います。 そこでGPUの6ピン、8ピンの+12VとCOMの配置ですが調べると下記の様なのですが合っていますか? 6ピン 1 2 3 4 5 6 1, 2, 3 ピン: +12V (黄色) 4, 5, 6 ピン: グラウンド (黒) 8ピン 1 2 3 4 5 6 7 8 1, 2, 3 ピン: +12V (黄色) 4, 5, 6, 7, 8 ピン: グラウンド (黒) 電源 AC100V/DC12V 20A https://www.amazon.co.jp/%E7%9B%B4%E6%B5%81%E5%AE%89%E5%AE%9A%E5%8C%96%E9%9B%BB%E6%BA%90-12V-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC-%E5%AE%89%E5%85%A8%E4%BF%9D%E8%AD%B7-20A/dp/B07NZ6TRL4/ref=cm_cr_arp_d_product_top?ie=UTF8v
質問日時: 2024/09/08 17:44 質問者: tomomaki
ベストアンサー
3
0
-
オンボードグラフィックについて
グラボの調子が悪く、オンボードグラフィックというものに一時的に切り替えたいのですが、これはgpu内臓のcpuでなくても使えますか?
質問日時: 2024/08/27 23:46 質問者: otyapex
ベストアンサー
5
0
-
PC 音楽編集 音の遅延。ミニタワーSFF機、どこの性能を強化すればいいでしょうか?
前回質問 PC機性能表示画像添付 https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13893731.html のほか、 音楽編集DTMソフトMelodyneなどで、音階波形再生進行中の画面部分に、音が0.5秒くらい?遅れるので、的確な操作にほんと支障をきたしながらイラつきながらなんとかヤマカンであたりをつけて編集してます。 このずれを解消するには、現状機、どこのパーツなり強化すればいいでしょうか?
質問日時: 2024/08/24 09:30 質問者: odasaga09
ベストアンサー
2
0
-
外付け、USB接続のオーディオの音質は?
初心者質問ですいません。 パソコンですが、ゲームは全くやりませんが、音にこだわっていて、映画や音楽聴いたり、見たりしてます。 もう5年以上前の、内蔵サウンドカードを取り付けております。 (クリエイティブの、Sound Blaster Audigy Fx) そして、このサウンドカードに、スピーカー(2.1chのもの)を接続し、音質もよく、重低音もきいてます。 しかしながら、もうサウンドカードが古くなり、雑音が入るようになりました。 代わりのサウンドカード探してたら、もう内蔵ではなく、USBでつなぐタイプが多いこと・・・ 例えば、「Creative Sound BlasterX G1」は安価で、簡単に接続できそうですが、 このUSBに、スピーカーつなげて、内蔵の時よりも音質は落ちますでしょうか? (体感的なことあると思いますが・・・) 同じ、USB接続でも、やや高い、「Creative Sound BlasterX G5」は重低音から迫力あるようですが・・・。 どうも、ゲームやりませんが、音にこだっわるので、こういうサウンドカードの代替え品を探しており、 同じような検討、導入された方のご意見聞かせていただければ幸いです。 よろしくお願いします。 Windowsです。
質問日時: 2024/08/17 15:47 質問者: ankorogd
解決済
5
0
-
ノートパソコンのマイクが反応しない
初めまして、よろしくお願いいたします。 タイトル通りなのですが、gf63 thin 10ucのノートPCにマイクをさすと認識はできているのですが、音を拾いません。(設定からサウンドの詳細の録音のマイクの緑のバーが全く反応しません。マイクのミュートボタンを押すとバーが反応します。) イヤホンの音は聞こえてきます。 音自体はおそらく内蔵マイクの方で拾っているのか遠くから話しているのが聞こえます。かなり小さいです。 マイクの問題かと思いましたが他のパソコンではきちんと音を拾います。また、別のマイクをさしたのですがどちらも同じでマイクの認識はしていて、音に反応しません。 ネットで調べて出てきた事は試したのですが全く効果なしでした。(マイクのレベル、ブーストを上げる、ドライバーを更新する)もしわかる方が居ましたらお力添え頂けないでしょうか?よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/08/12 09:39 質問者: kamtym248
ベストアンサー
4
0
-
risenの最速GPUとGTX1660どっちの方が高性能でfpsの差はゲームによってどれくらいですか
risenの最速GPUとGTX1660どっちの方が高性能でfpsの差はゲームによってどれくらいですか?
質問日時: 2024/08/06 12:31 質問者: クラフトマイン
ベストアンサー
3
0
-
ゲーミングPCなんです 仕様OSはWindows11 仕様メーカーはASUS 仕様デバイスはASUS
ゲーミングPCなんです 仕様OSはWindows11 仕様メーカーはASUS 仕様デバイスはASUS ROG Ally ゲーミングPC ROG Ally 7インチ Ryzen Z1 メモリ16GBですが、 AMDソフトウェア(GPU)内容なんだけど FPSってなんですか?教えてください。 FPSゲームでは無いです。 PC用語の話です ゲームを起動すると FPSの値が上がったり下がったりします。 気持ちが悪いので、 デバイスマネージャーで無効にしても大丈夫でしょうか?
質問日時: 2024/08/02 04:31 質問者: ルカリオ
ベストアンサー
3
0
-
サウンドバーのウーファーの違い
サウンドバーのウーファ―25w×4と40w×2では、どちらが低音がきくのでしょうか? やはりかけ算して100wの4発のほうでしょうか?
質問日時: 2024/07/18 07:28 質問者: イエティ雷親父
解決済
2
0
-
グラフィックドライバーを更新させない方法は?
先日質問した、Windows11のPCと、一眼レフカメラ Canon EOS 5D mark4 を EOS Utility でUSB接続した際、画面がフラッシュするなど障害が発生した件です。まずは完全解決しましたのでお知らせします。その節は大変お世話になりまして、ありがとうございました。 【解決方法】 グラフィックドライバーを削除しました。その後再起動し、自動的にグラフィックドライバーがインストールされました。そうすると、障害は発生しなくなりました。 今回の質問です。グラフィックドライバーを自動で更新させない方法はありますか?
質問日時: 2024/07/17 20:56 質問者: Chown
ベストアンサー
1
0
-
グラフィックボード
ROG-STRIX-RTX2060-6G-EVO-GAMINGを持っているのですが、フリマサイトなどで調べても出品がなく、ROG-STRIX-RTX2060-O6G-GAMINGしかないのですが、何が違うのでしょうか? また違いと相場、本当にこのROG-STRIX-RTX2060-6G-EVO-GAMINGが本物であるか(本当に存在しているのか)を教えていただきたいと思います。
質問日時: 2024/07/14 10:18 質問者: hahsjs
解決済
2
0
-
ディスプレイオーディオを買いました。 シガーソケットで接続すると言われたので買いました。 ですがディ
ディスプレイオーディオを買いました。 シガーソケットで接続すると言われたので買いました。 ですがディスプレイオーディオからしか音が出ませんでした。 車の至る所を探しましたがディスプレイオーディオに付いていた車のスピーカーとディスプレイオーディオを接続する3.5mmのイヤホンジャックが見つかりませんでした。 恐らく内部の配線で繋ぐものなんだと思います。 私が今回買ったのはシガーソケットと3.5mmで接続するタイプでしたが、内部の配線で接続するタイプの物はどのように見分ければ良いですか?
質問日時: 2024/07/14 01:18 質問者: Kkkkala
解決済
3
0
-
AMD製のグラボは、オープンGL RTX製のグラボはDirectX使うとより速くなりますか?
AMD製のグラボは、オープンGL RTX製のグラボはDirectX使うとより速くなりますか?
質問日時: 2024/07/06 21:22 質問者: クラフトマイン
ベストアンサー
3
0
-
ホームシアターのマルチスクリーン化(3画面)は自作パソコンで3画面以上出力可能なグラボ 使えば可能な
ホームシアターのマルチスクリーン化(3画面)は自作パソコンで3画面以上出力可能なグラボ 使えば可能なんでしょうか? それで映画など見たら左右の画面は横に引き伸ばされますか?
質問日時: 2024/06/25 18:20 質問者: ゆうきまい
ベストアンサー
1
0
-
このグラボはオーバークロック対応ですか? またグラボを選ぶ際OC対応か非対応か見分ける方法を教えてく
このグラボはオーバークロック対応ですか? またグラボを選ぶ際OC対応か非対応か見分ける方法を教えてください。 https://www.dospara.co.jp/SBR1753/IC502153.html
質問日時: 2024/06/21 22:35 質問者: abcde8dx
解決済
2
0
-
グラボの選び方
今手元にグラボが3枚あります。 1,RTX A5000 2.RTX 4070ti Super 3,NVIDIA T1000 T1000は売る予定ですが、A5000と4070ti Superのどちらか1枚にしようと思っています。 A5000のVRAMが多いのは魅力ですが、全体的なパフォーマンスは4070ti Superかなと。 パスマークのスコアは、4070ti Superの方が2000~2500ほど上回っているのですが、体感できないほどの差しかないので、どちらでもよさそうな気もします。 皆さんならどちらを残しますか? 今は、気分でグラボを差し替えて使っています。 ちなみに、仕様は下記の通りです。 マザー:MSI Z790 TOMAHAWK WIFI CPU:14900K RAM:G-Skill Trident Z5 5600MHz 32GB×2 GPU:NVIDIA RTX A5000 or RTX4070ti Super Storage:Samsung 980 PRO NVMe M.2 MZ-V8P1T0C Cooler:Corsair iCUE150i RGB PRO XT PSU:RM1000x Shift CASE:Corsair 4000D Airflow 主な使用目的 Adobe(Premiere・Photoshop・Acrobat・Lightroom) Microsoft Office(主にパワポとエクセル) 生成AI(主にStable Diffusion・Tripo) たまにCopilot かChat with RTXとお話 ゲームはしません 答えはないので、皆さんがどんな視点で考えているのか分かるとうれしいです。 オーバースペックですが、「しばらくお待ちください」のクルクルが嫌いなのと、コスパより男のロマンを追求する性格です。 個人レベルでは無駄の極致ですが、A50002枚でSLIか、RTX 5000 ada lovelace は憧れます。
質問日時: 2024/06/19 22:15 質問者: にゃーにゃーにゃー0224
解決済
1
0
-
ベストアンサー
3
0
-
内臓グラフィックについて
i5-4460のHD4600は165hz対応していますか?GT1030からHD4600にしたら120hzしか出ませんでした
質問日時: 2024/06/08 21:29 質問者: クラフトマイン
ベストアンサー
4
0
-
Topaz Video AIのFHD化に要する時間が12時間ほどかかります…早くするには?
お世話になっております。 掲題のとおり Topaz Video AIのFHD化に要する時間が12時間ほどかかります… 推奨のPCを見ると 以下要件がお勧めスペックで システムメモリ(RAM) 32GB以上 グラフィックスカード(NVIDIA) NVIDIA RTX 3000 以降、8GB VRAM グラフィックスカード(AMD) AMD RadeonAMD Radeon 400以上、8GB VRAM 時間を短くしたいということであれば システムメモリ(RAM) 32GB以上 のスペックだけ上げれば良いですかね やはりグラフィックスカードもNVIDIA RTX 3000 以降無いと早くならないのでしょうか。 ご教示いただけますと幸いです。
質問日時: 2024/06/03 12:03 質問者: catapalto
ベストアンサー
1
0
-
グラフィックボードはどこの販売サイトから購入しても保証はつきますか?
お世話になります。 題目の通りなのですが、グラフィックボードはどこの販売サイトから購入しても保証はつきますか? 販売ページによって基本保証1年と明記されていたり、延長保証のことだけが明記されていたり、または全く明記されていなかったりでどこから購入するか迷っている次第です。 またはサイトによっては並行輸入品だからサポートは全くない、なんていう噂も聞きます。 高い買い物ですのでなかなか踏ん切りがつきません。アドバイスをお願いします。
質問日時: 2024/05/26 16:51 質問者: 1888kizm
解決済
8
0
-
MouseのデスクトップでAsrockのB360M-ITXでRTX3060を使いたい
マウスコンピューターのデスクトップPCをパワーアップするためにグラフィックボードGeForce RTX3060を載せたいのですがどうやっても認識してくれません。 BIOSでAbove 4G DecodingやPCI Express Native ControlがデフォルトでDisabledになっているのでEnabledに設定するとオンボードもグラボもディスプレイに信号がいかず何もできません。 その度に電池を抜いてCMOSクリアしてやり直していますが今のところ動いてくれません。 リセットするとオンボードで起動したくれますがデバイスマネージャーで認識してくれませんし、ドライバをインストールしようとしてもボードがないと言われます。 別のPCではRTX3060は問題なく動作しています。 今の環境は、 マザーボード:Asrock B360M-ITX Mouse OEM CPU:Core i5 9500 RAM:crucial DDR4 16GB×2 M.2:NVMe SAMSUNG 512GB SATA:SanDisk 2.5インチSSD 480GB 電源ユニット:玄人志向 KRPW-BK650W/85+ ディスプレイはオンボードはDVIからHDMI変換で接続、RTX3060はHDMIで接続しています。 HDMIケーブルは最低でも4k対応のバージョンです。 マザーボードもマウスのサイトから最新にアップデート済みです。 どうかお知恵をお貸し下さい。
質問日時: 2024/05/25 01:58 質問者: 紅葉お饅頭
解決済
6
0
-
家庭用電源の限界
最新のグラボRTX4090を使うと、 電源容量として最低でも1000~1200W必要となります。 恐らく、今年発売されるRTX5090は更に大きな電源容量を必要とすると考えられます。 一方で、日本の家庭用コンセントの最大許容電力は1500Wです。 そのため、グラボの性能がこの勢いで進化していけば、 かなり近い将来、電源が足りなくなり、それより高い性能のグラボが使えなくなる日が来ると思います。 そうなった時、グラボの性能進化は止まってしまうのでしょうか?
質問日時: 2024/05/24 22:15 質問者: Taruuuto
解決済
9
0
-
グラフィックボードはかなり大きくて重いものが増えているのですがそもそも 取り付け方法があまりにも簡単
グラフィックボードはかなり大きくて重いものが増えているのですがそもそも 取り付け方法があまりにも簡単できっちりと 取り付けるようにはなっていない気がするのですが無理がないのでしょうか
質問日時: 2024/05/14 08:41 質問者: あるの57
解決済
6
0
-
またPCから音がでなくなりました。もうダメでしょうか、買い換えの時期?タイミングが悪すぎます。
よろしくお願いします。 以前こちらでも、音が出なくなったことで質問させていただきました。 Windows 10 Homeを利用しています。 その時は、コントロールパネルでサウンドのテストをおこなったところ、再度音が出るようになったのですが、今回はダメのようです。 ヘッドフォンを使えば音は聞こえるのですが、スピーカーで聞こうとすると、【ブツッ、ブツッ】という音が出るだけです。。。。 ネットでもいくつか直し方を見たのですが、どうにも直すことが出来ず。。。。 資格試験間近でPCを使って勉強しているのにとても痛手で焦っています。 キーボードも【Y】が入力出来なくなり、もう限界でしょうか。 外付けのUSBのスピーカーを使うことを以前教えていただきました。 スピーカーも、キーボードも外付けになる形です。 Windows10のサポートも切れるし、買い換えでしょうか。 結構な金額、痛手で苦しいです。 ちょっと辛いです。 まずは音を出るようにしたいのですが、もう難しいでしょうか。 何度か再起動してもだめでした。。。。 辛いです。
質問日時: 2024/05/12 10:15 質問者: nazo0719
解決済
9
0
-
グラフィックボードの8ピンと16ピンについて
グラフィックボードのピンについての質問です。 購入を検討しているグラフィックボードは16ピン✕1と書かれています。 しかし、私が持っている電源ユニットは6+2ピン✕4と書かれています。 6+2ピンを2つさして16ピンというようなことはできないのでしょうか? また、使用できるとして、グラボの推奨は750Wですが、650Wの電源ユニットでも大丈夫なのでしょうか? スペック intel i5 10600k m.2 nvme ssd sata 3.5 インチ hdd ×2 Blu-ray ドライブ 650W(80plus gold)
質問日時: 2024/05/03 21:12 質問者: kokok21
解決済
6
0
-
解決済
7
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【ビデオカード・サウンドカード】に関するコラム/記事
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
生活家電
-
洗濯機・乾燥機
-
掃除機・クリーナー・空気清浄機
-
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
扇風機・冷風機・サーキュレーター
-
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
-
加湿器・除湿機
-
照明・ライト
-
ミシン・アイロン
-
冷蔵庫・炊飯器
-
電子レンジ・オーブン・トースター
-
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
-
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
-
フードプロセッサー・ミキサー
-
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
-
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
-
体重計・体脂肪計・体組成計
-
歩数計・活動量計
-
体温計・血圧計
-
ドライヤー・ヘアアイロン
-
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
-
電動歯ブラシ・電子タバコ
-
固定電話・IP電話・FAX
-
時計・電卓・電子辞書
-
バッテリー・充電器・電池
-
その他(生活家電)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【パソコンのグラフィック性能の質...
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン2つ...
-
【グラフィックボード】グラフィッ...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPUボー...
-
EAのゲームで画面が点滅する
-
9年前のcpuと最近のグラフィックボ...
-
【PC用語】グラフィックカードとグ...
-
スペックが足りているはずなのにゲ...
-
PCのGPUについてです。 GPUの換装を...
-
グラボの2枚刺しについて
-
B450に4060ti はハマりますか?
-
PCのグラボ購入について、アドバイ...
-
グラフィックボードを新しくRTX4070...
-
特定のゲームに対して特定のGPUが使...
-
youtube再生中に突然、PCがフリーズ...
-
NVIDIA設定について
-
MouseのデスクトップでAsrockのB360...
-
RTX4060Ti 16GB と RTX4070 12GB ど...
-
内蔵GPUでCities skylines
-
Windows10 ステレオミキサーからの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン2つ...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPUボー...
-
9年前のcpuと最近のグラフィックボ...
-
グラボの電源の穴が二つあるのです...
-
特定のゲームに対して特定のGPUが使...
-
グラボの2枚刺しについて
-
PCのグラボ購入について、アドバイ...
-
スペックが足りているはずなのにゲ...
-
グラフィックボードを新しくRTX4070...
-
デスクトップPCグラフィックボード...
-
MouseのデスクトップでAsrockのB360...
-
RTX4060Ti 16GB と RTX4070 12GB ど...
-
B450に4060ti はハマりますか?
-
グラフィックボードの8ピンと16ピン...
-
グラフィックボードのドライバーを...
-
特定のゲーム画面が真っ暗で音だけ...
-
イヤホン使用時の録音について
-
GPUのセミファンレスを常に回し続け...
-
GeForce Experienceで表示できるFPS...
-
グラフィックボードのVRAMの帯域が...
おすすめ情報