
No.5
- 回答日時:
使えないです。
GPUなしのCPU(Intelですと型番末尾がFのモデル)はGPUが必須になります。
マザーボードには映像出力機能はありませんので、グラボなしのCPUだけですとまったく映りません。
No.4
- 回答日時:
他の方も回答していますが、今はCPUにグラフィック機能を搭載するのが一般的で、チップセットに内蔵するタイプのものはありません。
ゆえにCPUにグラフィック機能が搭載されてなければ、マザーボードのモニター出力にケーブルを差し込んでも何も映りません。
別途ビデオカードを入れないとだめです。
No.2
- 回答日時:
最近のマザーボードではないのですが、昔は CPU 内蔵グラフィックスが無い時代があって、その頃はチップセットにグラフィックスが内蔵されていて、オンボードグラフィックと言われていました。
その時代のマザーボードなら、グラフィックボードが無くても描画が可能ですが、最近では全くないですね。Intel CPU の Core i シリーズで、末尾に 「F」 が付いている CPU 以外なら、グラフィックスが内蔵されていますので、グラフィックボードが無くても表示することができます。これは、オンボードではなく CPU 内蔵グラフィックスですね。
そして、末尾が 「F」 の付いた CPU を使っている場合、マザーボードに画像出力のコネクタがあっても、CPU 自体に画像出力がないので表示されません。これは、グラフィックボードを搭載しないと、、全く表示ができませんね。
因みに、AMD CPU の場合、Ryzen 5000 シリーズまでは末尾が 「X」 か 「無印」 ではグラフィックスが内蔵されていません。末尾が 「G」 が付いているものが、高性能グラフィックスが内蔵されています。
Ryzen 7000 シリーズには、末尾に関係なく内蔵グラフィックスがありますが、性能的には表示するだけです。Intel に対抗しているようですが、性能が高くないのでグラフィックボードの調子が悪い時に、代わりに取り敢えず表示させるだけですね。
Ryzen 8000 シリーズは、高瀬能グラフィックスを内蔵してます。それと、ノートパソコン用 CPU にも Radeon 680M や 780M と言った高性能グラフィックスを搭載しているものがあり、GeForce GTX1050Ti や GTX1650 の代わりに使える性能を持っています。
Radeon 780Mのベンチマーク。GTX 1650よりは下だけど、内蔵GPUとしては高い性能。
https://digitalista51.com/pc/benchmark73
No.1
- 回答日時:
基本的に「オンボードグラフィック」というのはCPUに内蔵されているグラフィック機能の事を指しています。
ですので、Intelの末尾が「F」のモデルとかでは「使えない機能」となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカード・サウンドカード メイン機とは別に、初自作としてpcを組みました。 pcスペック cpu ryzen5 5500 グラ 1 2023/05/15 12:22
- Photoshop(フォトショップ) PCの買い替えを検討してるのですが、フォトショップにグラボって必要ですか? 2 2024/04/06 17:17
- CPU・メモリ・マザーボード cpuの内臓gpuはボトルネックにならないのですか? 6 2022/09/01 20:00
- ビデオカード・サウンドカード グラボの換装について 6 2024/01/31 23:44
- CPU・メモリ・マザーボード ASRock Z790 PG Lightning POST チェックエラーについて 4 2024/03/03 16:42
- ビデオカード・サウンドカード 特定のゲームに対して特定のGPUが使われない問題 4 2022/12/15 09:29
- CPU・メモリ・マザーボード AG03mk2使用時にデバイスが認識されなくなる【B550 phantom gaming 4】 2 2023/02/11 05:21
- CPU・メモリ・マザーボード 現在自作pcを作ってる途中なのですが マザーボードにcpu pwrが1と2があり両方使うのが正しいの 5 2023/12/14 20:58
- CPU・メモリ・マザーボード CSGOの最低FPSを上げたいのですが 1 2022/09/10 17:53
- デスクトップパソコン 自作PCにおいてミドルスペックを短いスパンで使うかハイスペックを長いスパンで使うか 5 2023/11/21 09:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プリンターのWiFi接続について教えてください (^_^;)
ルーター・ネットワーク機器
-
レノボのパソコン修理料金に関して
マウス・キーボード
-
パソコンのキーボードについて。 logiのキーボードを使用しているのですが、使用して一年ほどですが、
マウス・キーボード
-
-
4
オープンイヤーイヤホン(ワイヤレス、マルチポイント)を2台のPCに接続しようと思うのですが
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
パソコンの電源を切ってもキーボードの電源が切れませんBIOSの変更の方法を教えてください マザーボー
CPU・メモリ・マザーボード
-
6
初めての自分のパソコンがUMPCってどう思いますか? パソコンは父のデスクトップパソコンを使ってまし
デスクトップパソコン
-
7
パソコンから、カードリーダーを引き抜くタイミング
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
マザボののオンボード機能はグラボを刺したあとどうなる?
ビデオカード・サウンドカード
-
9
緊急です!windows 98を搭載しているデスクトップパソコンに42gbのhdd(ide)から32
デスクトップパソコン
-
10
パソコンに詳しい方、win10→11へのアップについて教えて下さい
ドライブ・ストレージ
-
11
パソコンに詳しい方、教えてください
モニター・ディスプレイ
-
12
家庭用電源の限界
ビデオカード・サウンドカード
-
13
液晶が映らなくなった「ノートパソコンにモニターをつないで利用出来るか?!
モニター・ディスプレイ
-
14
パソコンを交換したらiPhoneを認識しなくなってしまいました。 パソコンはWindowsです。 i
LANケーブル・USBケーブル
-
15
パソコンのクローン(HDD→SSD)に、WIN10→WIN11にする方法をお願い致します。
CPU・メモリ・マザーボード
-
16
パソコンモニターについて教えてください
モニター・ディスプレイ
-
17
グラフィックボードはどこの販売サイトから購入しても保証はつきますか?
ビデオカード・サウンドカード
-
18
自作パソコンにおける電動ドライバーの利用について
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
Lenovo IdeaCentre AIO 510-22ISHでマルチモニターしていたのですが、
モニター・ディスプレイ
-
20
ホームシアターのマルチスクリーン化(3画面)は自作パソコンで3画面以上出力可能なグラボ 使えば可能な
ビデオカード・サウンドカード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Nvidaについて詳しい方急募!
-
ビデオカードがYoutubeなどの映...
-
Iris Xe グラフィックスとRadeo...
-
グラフィックボード交換
-
グラフィックスドライバーはNVI...
-
Windows 11の対象の CPU が Cel...
-
Core i57Y54というCPUについて
-
パソコンのCPU交換は難しいです...
-
Ultra 5 プロセッサー 125UとCo...
-
rtx3060に相性がいいcpuって何...
-
CPU AMD RyzenとIntel Core 結...
-
ゲームをやっているとcpuもgpu...
-
パソコンのCPUの性能について教...
-
【至急お願いします】PCのGPUが...
-
ゲームやchromeを開くとクロッ...
-
ChatGPTの性能は昔に比べて上が...
-
CPUのアップグレードについて
-
CPUのコアが一部しか使われない
-
Let's note(レッツノート)の...
-
PCにグラボを増設したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Nvidaについて詳しい方急募!
-
ダヴィンチリゾルブ Davinci Re...
-
ビデオカードがYoutubeなどの映...
-
マザボののオンボード機能はグ...
-
グラフィックボードを取り外し...
-
AMDの内蔵GPUとnvidiaのGPU
-
steam グラボ を認識してくれま...
-
グラボとインテルグラフィック...
-
オンボードグラフィックについて
-
NoxPlayerを起動してタスクマネ...
-
ゲーム性能どっちが高い
-
Iris Xe グラフィックスとRadeo...
-
ビデオチップと動画編集で・・...
-
ゲームをしない時にビデオカー...
-
グラフィックボード について
-
パソコンのグラフィックボード...
-
グラフィックボードについて。
-
グラフィックボードのランクが...
-
GeForce GTS 450? Ryzen 3 320...
-
PCI Express 接続でDVI付のボー...
おすすめ情報
ご回答ありがとうございます。よければ教えていただきたいのですが、Intelの末尾がFのモデルはグラボはないと画面が全く映りませんか? また、マザーボードだけでは映像出力はできないのですか?