
古い機種ですが、XPS8100を使用しています。
この度、グラフィックボードが壊れたため交換を考えておりましたが、オンボードでHDMIがついていたので、グラフィックボードを外して起動しようとしたところ、ビープ音が複数鳴って起動ができませんでした。
webで調べたところ、BIOSの設定を操作するようにとあったのですが、キーボードがUSBのせいかBIOSの設定画面にも入れませんでした。
今回、オンボードHDMIを使用しようと思っておりますが、そもそも最初からグラフィックボードがついていたということは、オンボードのHDMIは使用できないのでしょうか?
また、今回ビープ音が鳴って起動が出来ないのはどうしてでしょうか?
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
DELL XPS8100 は下記です。
さすがにXPSは格が違った――ハイエンドミニタワー「Studio XPS 8100」の実力
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1003/1 … ← 1~2 頁有ります。
マザーボードの映像出力を有効にするには、グラフィックボードを抜くか、BIOS で CPU の Multi Display 項目を有効にする必要があります。
グラフィックボードが壊れてそうですが、その代わりにマザーボード側の HDMI からモニターに接続する場合、使えるかどうかは CPU によります。例えば、最上位の Core i7-860 では CPU 内蔵グラフィックスが無いので、マザーボードの HDMI からは映像が出力されません。
インテル Core i7-860 プロセッサー 8M キャッシュ、2.80 GHz
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/produc …
Core i5-500/600 シリーズなら CPU 内蔵グラフィックスがありますので、グラフィックボードを抜くか BIOS で設定すれば、マザーボードの HDMI 出力から映像が出るでしょう。
Core i3-500 / i5-600シリーズについて(Clarkdale)
https://www.pasonisan.com/column/z10_02nehalem/0 …
Core i7-800 と Core i5-700 シリーズは、CPU 内蔵グラフィックスが無いのでグラフィックボードが必須になります。
"今回ビープ音が鳴って起動が出来ないのはどうしてでしょうか?"
→ 恐らく内蔵グラフィックスがない CPU を使っていて、起動時表示することができないことを警告しているのでしょう。取扱説明書で Beep 音の意味を知らばて下さい。
あと、BIOS での USB キーボードは、Legacy USB Suport が有効になっていなと使えませんね。これは古い PS/2 キーボードでないと BIOS の操作はできません。最近は PS/2 のポートが無いパソコンが増えていますが、これらは無条件で USB キーボードが使えます。
詳しく教えていただき、ありがとうございます。
CPUを確認したところ、私のPCはCore i7-800シリーズでしたので、グラフィックボードが必要となるようです。
現在のグラフィックボードが故障しているので、別のグラフィックボードを購入して取り付けようと思います。
また、USBキーボードについて、Legacy USB Suportの設定項目がなかったので、もしかしたらこのPCでは使えないのかもと思われます。
どちらもとても詳しく教えていただきありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ANo.1 です。
幾つかタイプミスがありました。訂正してお詫びいたします。済みません。
誤 グラフィックボードが壊れてそうですが、
正 グラフィックボードが壊れたそうですが、
誤 取扱説明書で Beep 音の意味を知らばて下さい。
正 取扱説明書で Beep 音の意味を調べて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード HP製パソコンのBIOSの立上げ方を教えて下さい。 2 2022/10/28 18:28
- ノートパソコン PCからテレビへHDMI 映像は飛ぶけど音声が飛ばない 9 2023/08/22 11:13
- デスクトップパソコン 動画編集やフォトショップ、イラストレーターなど、このスペックで問題ないですか? 7 2022/08/19 18:10
- BTOパソコン 数時間使用しない状態からPCを起動に失敗後、 自動修復画面で再起動をすると正常に動き出す 3 2022/09/26 22:01
- ビデオカード・サウンドカード ASUSマザー、グラボ2枚刺しで4モニタに制約がある?少し腑に落ちない事象発生・・・ 4 2022/07/21 19:02
- その他(ゲーム) 不思議のダンジョン 風来のシレン外伝 女剣士アスカ見参! for Windowsは DELL NI6 1 2022/09/12 22:52
- テレビ プレステ5が映らなくりました 1 2023/07/13 11:09
- モニター・ディスプレイ ワイドモニターの解像度が合わずMacの画面が横に伸ばされて表示されてしまう 2 2022/08/09 07:53
- 中古パソコン ゲーム用PCの購入を考えています スペックのアドバイスをください 2 2023/08/26 15:18
- デスクトップパソコン デバイスからのHDMI信号がありません 5 2022/05/07 18:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
macと3DグラフィックスとOpenGL...
-
Nvidaについて詳しい方急募!
-
マザボののオンボード機能はグ...
-
インテルはグラフィックチップ...
-
グラボが毎回片方だけしか認識...
-
PCのGPUの比較
-
ゲーム性能どっちが高い
-
GPUの割り当て率をアプリケーシ...
-
グラフィックボードを取り外し...
-
GeForce GTS 450? Ryzen 3 320...
-
PCのグラボ
-
グラフィックボードについて。
-
【PC自作の質問】ビデオカード...
-
D945GCLF2のオンボードGPUより...
-
ビデオカードがYoutubeなどの映...
-
マザーボードのX38、P35、G33、...
-
Windows 11の対象の CPU が Cel...
-
Core i57Y54というCPUについて
-
グラボのrtx2080tiってまだ現役...
-
このスペックのパソコンでPhoto...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Nvidaについて詳しい方急募!
-
マザボののオンボード機能はグ...
-
ダヴィンチリゾルブ Davinci Re...
-
Iris Xe グラフィックスとRadeo...
-
ビデオカードがYoutubeなどの映...
-
steam グラボ を認識してくれま...
-
NoxPlayerを起動してタスクマネ...
-
グラフィックスドライバーはNVI...
-
AMDの内蔵GPUとnvidiaのGPU
-
グラボがHDMI出力できない;;
-
ゲーム性能どっちが高い
-
グラボとインテルグラフィック...
-
グラフィックボードを取り外し...
-
DELL Optiplex980のグラフィッ...
-
surface laptop goでクロノトリ...
-
PCのグラボ
-
オンボードグラフィックについて
-
ビデオチップと動画編集で・・...
-
グラボを6~7年ぶりに買い替...
-
DELL XPS8100のオンボードHDMI...
おすすめ情報