回答数
気になる
-
京葉銀行いいな〜憧れ!!!
京葉銀行は 通帳年間手数料がかかり 高くて 金持ちしかもてませんか
質問日時: 2025/07/04 21:40 質問者: くんちゃんkunしい カテゴリ: 銀行・ネットバンキング・信用金庫
回答受付中
0
0
-
森林税の納付書
森林税の納付書を紛失しました。この場合再発行等はできるのでしょうか?また、分からない場合どこに問い合わせるべきなのでしょうか
回答受付中
0
0
-
回答受付中
6
0
-
見栄だけでやってる会社がありますが、売り上げは0円です自分で申告すればいくらくらいですみますか
自分で申告すればいくらくらいですみますか
回答受付中
7
0
-
エストニアのシャドーエコノミー
エストニアはシャドーエコノミーの規模がOECD加盟国中では飛び抜けて高いですが、経済の透明性が高い国と言われているはずなのに、何故でしょうか? 根拠は下記の統計データ。 https://honkawa2.sakura.ne.jp/4570.html タイが世界一高いのは理解できます。タイはタックスヘイブンなので。
回答受付中
0
0
-
Visa
VISAの電話 問い合わせてどこですか? お問い合わせ | Visaカスタマーサービス | Visa https://share.google/19Np1isbQbStPCPEq とあるんですが 実際 ここに電話すると現在使われていませんと となってしまっています。 ビザに電話連絡したいんですがどこにかければいいでしょうか?
質問日時: 2025/07/03 16:51 質問者: ただうみ カテゴリ: その他(お金・保険・資産運用)
回答受付中
3
0
-
年金についてよろしくお願いいたします。
年金について教えてください。 現在53歳です。 22~26歳 サラリーマン 年収350万円 28~32歳 サラリーマン 年収2400万円 倒産(雇われ社長だったため高額) 33~35歳 サラリーマン 年収400万円 倒産 36~50歳 日給月給で厚生年金支払いなしの企業 51~53歳 サラリーマン 年収480万円 現在 厚生年金払っていた10年程度と現在勤めているところで 60歳まで務めると20年程度支払ったことになります。 65歳まで雇用してもらえる会社で、出来る限り働くつもりです。 28~32歳まで月給が高額であったため計算がわかりません。 約3年ほど月給200万円で、きちんと税金は天引きで引かれていました。 年金額65歳からだいたいでかまいません。 いくらもらえる計算していただけるかたおねがいします。
質問日時: 2025/07/03 11:28 質問者: hanaokaonaha カテゴリ: 厚生年金
回答受付中
8
0
-
楽天証券の一般信用 14日と無期限の違いは?
楽天証券の一般信用 14日と無期限の違いは? 一般に一般信用は逆日歩がかからない認識です。 一般信用は貸株料はかかりますが、楽天証券の無期限は14日より安いです。 これなら一般信用で無期限を皆さん使うと思いますが違いはなんでしょうか?
回答受付中
4
0
-
団信って、「夫よ、○んでくれ!」みたいな感じがしますが…
住宅ローンを組んでる方は、もれなく団信に加入してると思います。 ママ友たちと話してると 「私は一円も出してなくて、全て旦那任せにした。団信あるから、なるべくローンを払わないようにしてる!」 と言う意見もありました。 つまりは 「私はローン払いたくないから旦那に丸投げ。 旦那が○んだらローンなくなるから、最初からローンを全て払うつもりない」 と読んでとれます。 世の住宅ローンはほぼ男性が名義ですが、内心は女性側は「ローン払いたくないから、旦那○んでほしい」 と願ってるものですか? なんか男性に責任を負わせ、失礼な考えの保険だなぁと思ってます。
回答受付中
3
0
-
”父が酒とギャンブルで借金取りから逃げ回る日々。”という生活をしている知人って、貯金は どのくらい?
”父が酒とギャンブルで借金取りから逃げ回る日々。”という生活をしている知人って、貯金は どのくらい有るのでしょうか?
質問日時: 2025/07/02 16:43 質問者: comet1239 カテゴリ: その他(家計・生活費)
回答受付中
6
0
-
空き地を短期間で5万円で貸す場合、契約書に印紙は必要ですか?
空き地を道路工事の現場事務所として毎月5万円で8ヶ月貸すのですが、この場合は契約書に印紙が必要ですか? 相手の会社が作ってくれた契約書ですが、領収証には印紙は使ったのですが契約書に印紙を貼る場所があります。ここには印紙をはるのでしょうか?
回答受付中
4
0
-
エアコン
備え付けのDAIKINのエアコン狭い部屋1部屋で25度で1ヶ月つけっぱなしでも 他のも合わせて電気代6000円でした。そんなものなのでしょうか?1万円超えると思ってたので。。。
回答受付中
4
0
-
老齢年金について
おはようございます。 私は精神障害者です。 ちなみに障害年金2級をもらっています。 今は社会保険に入っていないので国民健康保険です。 働いていた時期も短いので老齢厚生年金は無理です。 では老齢基礎年金はもらえるのでしょうか? 障害者年金をもらっているのでもらえないでしょうか? 併用は無理でしょうか?
ベストアンサー
4
0
-
ヨドバシカメラのポイントっていつ使えるんですか1
ヨドバシカメラのポイントっていつ使えるんですか10%割引はつくからもったいなくて使えません全くポイントがつかないものってあるんでしょうか
質問日時: 2025/07/02 06:28 質問者: 5ch2ch カテゴリ: ポイントサービス・マイル
回答受付中
7
0
-
団体割引について
こちら本厚木にあるウルトラスペースガールズというお店の団体クーポンなのですが、 このお店は時間帯によって値段が変わるので、その値段から2000円オフでしょうか? 30分4000円と大きく書かれていたのですが21時からの値段は8000円でしたので6000円にしかならないのでしょうか?団体割引を利用したことがないので分かる方いたら教えていただきたいです。
質問日時: 2025/07/02 02:08 質問者: yuiuuuiiuui カテゴリ: クーポン・割引券
回答受付中
0
1
-
教えてください 国保健康保険等の期限切れ 資格情報確認で来年3月まで受診可能とニュース有りました
教えてください 国保健康保険等の期限切れ 資格情報確認で来年3月まで受診可能とニュース有りました しかし、健康保険 被保険者番号から保険加入を確認 できたららしいですが 国保では、土 日 等役場が休みなら 無理ですね 何か 他の方法有るのでしょうか
ベストアンサー
9
0
-
ベストアンサー
14
0
-
転職後すぐ
心疾患の体調不良で5年ほど月に五万円ぐらいのバイトしてました。4月から正社員で働いてます。 妻は勤続20年の地方公務員です。 ずっと賃貸マンションも嫌だねと話してて、中古マンション買おうとなりましたが、夫婦で話し合いペアローンなら中古マンション買ってもいいとなりました。 妻が1人で住宅ローン組めばと思ったのですが…。 妻が1人で住宅ローン組めるのにわざわざペアローンって組めるものですか?僕はたった3ヶ月勤務なのにペアローンって組めますか?
ベストアンサー
5
0
-
自営業者が確定申告でガソリン代など経費で落とす場合について教えてください
自営業者が確定申告でガソリン代を経費で落とす場合は、 車を使った目的や日時や書いた、利用状況の記録の提出は必要でしょうか? お詳しい方がいらっしゃれば教えてください。 よろしくお願いいたします。
回答受付中
9
0
-
お金を友人に預けた場合
今の日本円は価値が下がっていくだけだから、 ビットコインに変換して私の余裕のある分で投資をしないか?と昨年話を持ちかけられました。 親友だと思って信用していたので大金〇〇〇万円預けました。運用してくれてると思いました。 ですが、私が元金だけは絶対に5年以内に返して欲しいとお願いした為、現在はビットコインでなく違う所へ投資したと言われ、もちろん「今お金が必要なので返してほしい」っと言っても、5年は無理だと言われました。 書類のやり取りは一切無いので、周りの人は詐欺だと言っています。実際、どこに預けているのか詳細を聞いてもほしい返答が来ません。 金商法で5年で時効になると聞いたのでもうお金は戻ってこない法律があると聞いたので、 今からでも返却希望の5年後の日付を書いて、サインしても効力はあるのでしょうか? とても大金なので諦めがつきません。 警察、弁護士に相談しましたが、裁判しも返ってくるのは皆無に等しいと言われ辛いです。 どなたか何でもいいので助言していただきたいです。 とりあえず、借用書的なのを調べてサインしてもらう予定にしています。
質問日時: 2025/07/01 12:30 質問者: thubee カテゴリ: 仮想通貨(暗号通貨)
回答受付中
15
0
-
配当3%~4%ぐらいの日本株
今現在は投資信託を中心に投資しています オルカン、S&P500,日本高配当株、などのファンドです 個別株は昨年までの調子の良い時には買ったり売ったりで 利益を出していましたが今年は怖いので手を出していません。 配当3%~4%ぐらいの日本株で値動きが穏やかな株を探しています ①お勧めの銘柄を教えて頂けると購入候補に入れて検討したいと思います ②そういった銘柄のスクリーニングの出来るサイトなどありましたら教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。
回答受付中
3
0
-
何歳から年金を受け取ろうか迷う
55歳の独身男性です 殆ど厚生年金、一時期は国民年金でしたが未納はありません。 年金ネットで確認すると 60歳から受給で月額126,000円 65歳から受給で月額166,000円 70歳から受給で月額237,000円 60歳で退職した場合に何歳から貰おうか悩みます。 寿命が分からないので難しいですよね 皆さんは何歳からの予定ですか?
回答受付中
6
0
-
生命保険と養老保険の比較
養老保険か掛け捨ての生命保険のどちらにしようか悩んでます。(どちらも同じ保障内容で比較) 養老保険でも返戻率は100%をきってると思います。 10年間保険に入るとして、掛け捨ての生命保険と養老保険、どちらの方がお得なのでしょうか?
質問日時: 2025/06/30 21:00 質問者: ARGTUmtaer カテゴリ: 生命保険
回答受付中
6
0
-
回答受付中
4
0
-
【日本株・信用取引の空売りの不思議】空売りされて株価が大暴落している!とニュースにな
【日本株・信用取引の空売りの不思議】空売りされて株価が大暴落している!とニュースになりますが、空売りされると期限内に買い戻しをする必要があるので、空売りされればされるほど将来株価が上がる確率は上がっているのでは? なぜ空売りすればするほど将来株価が上がる確率が高まるのにみんな慌てるのでしょう? 空売りされて下がっても買い戻しが必ずひつようになるので株価は戻る。さらに空売りして思ったほど株価が下がらなかったらもっと上がる。そして3つ目のパターンとして空売りしても空売り以上の買い注文が入ってもっと上がる。どれになっても空売りされると将来の株価は上がりますよね? 逆に空買いの金融買いの方が空売りより株主や会社は怖いのでは?
質問日時: 2025/06/30 16:32 質問者: redminote11pro5G カテゴリ: 日本株
ベストアンサー
7
0
-
LPガス販売業者の預かっている取引保証金を取引解約した顧客に返せない場合
LPガス小売り業者です。生活保護受給者の顧客が現住所を退去して施設に入居しました。入居後当社に連絡が入り退去・取引終了の旨が伝えられました。滞留債務はありませんが取引開始時に貸し倒れに備え補償金を1万円あずかったまま返金できていません。解約連絡も公衆電話からで入居している施設を通してやり取りしていますが,返金連絡をしても顧客が自分の意思表示ができないのか返事が要領を得ず、返金の了承も返金先の金融機関もきけませんでした。契約開始時に契約書では取引保証金は解約時に返金する旨うたわれており,その契約書に本人がサインをしています。(現在本人が保管しているかどうかは分かりませんが、当社では契約書の写しはありませんがその半券で本人の自著・押印がある部分は保管しています) 適正な手続きで本人に返金したいですがどのようにすればいいですか? 売上代金を回収する際は本人の銀行口座から引落だったのでその口座が使えれば返金はできます。直接返金しに行ってもいいですが行政の生活保護窓口に事情を説明して現住所を教えてもらうことはできるのでしょうか?
質問日時: 2025/06/30 15:28 質問者: opera1971 カテゴリ: その他(お金・保険・資産運用)
解決済
3
0
-
三井住友銀行のデビットが、残高があるのに使えません
三井住友銀行のOliveのデビットカードを使っています。 日曜日の21時を過ぎてからの時間帯にはなりますが、利用限度額は超えてはおらず、確かに21時前に十分な金額を口座に入金しておき、21時を迎える前に残高が反映されているのも確かに確認しました。しかし、「口座残高不足」のメールが届き、決済が出来ませんでした。 設定は全部確認しました。 きちんとデビットモードに切り替わっていることも確認しましたし、1日や1ヶ月の限度額も超えていません。 三井住友銀行をメイン銀行として使っていて、そこにしかお金がないことが多いのですが、これは21時〜翌朝7時までは出来ることが少なくなることに関係しているのでしょうか? 少し金額の大きめな決済ではありました。
質問日時: 2025/06/30 14:11 質問者: Mercatnou カテゴリ: 銀行・ネットバンキング・信用金庫
回答受付中
3
1
-
空き家の草木対策
近所のお屋敷で相続がありました。故人の面倒は県外に住んでいた長女さんが月に二、3回お屋敷に来てくれて庭の草むしりから故人の面倒を見ていて県外に住んでいる長男は全く来ませんでした。 ところが、相続の時に長男が「俺がこの屋敷も含めて全部引き継ぐ」と主張して結局全部屋敷も相続したのですがその後県外からこちらには全く来ません。 長女さんは長男が相続したから自分はもう関わらないほうが良いと考えてお屋敷には来ないので庭の木や雑草が伸びて隣近所にまで覆い被さってますが、 これを隣近所の赤の他人が切ったり刈ったりするのは違法らしいので皆さん困ってます。 何か良い方法はありませんか?
ベストアンサー
12
0
-
【税金の富の再分配の正しい使い方とは?】前回の国民一律10万円給付金は、本当に経済的に
【税金の富の再分配の正しい使い方とは?】前回の国民一律10万円給付金は、本当に経済的に困窮している非課税世帯に一律30万円給付金を渡せたはずが、国民からの批判が殺到してお金に困っていない世帯にまで一律10万円給付に変えたせいで、今回もまたすぐに貯蓄が尽きて非課税世帯が困窮するサイクルが早まっただけでまた2万円、非課税世帯には4万円を給付することになりました。こんな頻繁に非課税世帯が困窮するなら、最初の給付金のときに非課税世帯のみに30万円を給付しておかけば良かったのでしょうか?税金の富の再分配をどう思いますか? 政治は税金の富の再分配が仕事だと言います。これは正しいのでしょうか?
質問日時: 2025/06/30 06:59 質問者: redminote11pro5G カテゴリ: 減税・節税
ベストアンサー
4
0
-
一人暮らし
イオン 時給1200円 週4 8時〰️16時(1時間休憩あり) フルタイムではない 年2回 数万の賞与あり。 友達が この給料なら一人暮らし出来るでしょ ちょい田舎で3万以下の家探せばいいし とか言ってますが 可能と言えば可能ですか? 贅沢はしなければ一人暮らし可能ですかね?
質問日時: 2025/06/30 02:06 質問者: しらたま。。 カテゴリ: 所得・給料・お小遣い
回答受付中
9
1
-
ベストアンサー
8
0
-
ベストアンサー
11
0
-
【消費減税は金持ちほど恩恵を受ける】そうですがそれはなぜですか? 理屈と理由を
【消費減税は金持ちほど恩恵を受ける】そうですがそれはなぜですか? 理屈と理由を教えてください。
質問日時: 2025/06/28 18:15 質問者: redminote11pro5G カテゴリ: 日本株
ベストアンサー
7
0
-
消費税は 医療 年金 介護のためなのでしょうか????
。 社民党の福島党首が財務省に5年間も噛み付いた結果 消費税の使い道に関する書類を受け取ったのですが 8割が黒塗りののり弁 でした。 つまり バレたらまずい 使い道だということです。 なぜか消費増税の度に内部留保が激増します。 〜〜問い〜〜 石破が 消費税は 医療 年金 介護のためだと言うも 財務省が渡した書類が のり弁であるということは 越後屋と悪代官の無駄遣いに回っているのでは??? 。。。。
回答受付中
2
0
-
初任給35万なら29歳あたりで家建て嫁さんもらってしあわせそうな暮らしが暫くつづき
80歳あたりで ああ、いい人生だったなあと お茶すすりながら 朝飯食べてますかねぇ? なにしろ、いきなり35万ですからね 生涯賃金かわらないのに!笑
質問日時: 2025/06/28 08:10 質問者: hectopascal カテゴリ: 所得・給料・お小遣い
ベストアンサー
2
0
-
【SBI証券は取引手数料が0円?】全て無料で株売買が出来てどこで儲けているのですか?
【SBI証券は取引手数料が0円?】全て無料で株売買が出来てどこで儲けているのですか? システム運用維持費が莫大な金額でかかっているはずなのに、個人投資家からは株を買ったときも売るときもタダで売り買い出来ているのですか? でも売買手数料みたいな株価×100株単位の買い注文を出して買い注文が成立して支払額は株価×100株となにか数百円程度のなにかを徴収されている気がします。 この数百円の引かれるお金は何なんでしょう? 売るときも手数料を取らずに売買できたら、日本株の個別株しか買っていない私はSBI証券に1円も払っていないのでしょうか? SBI証券にとったら私はお荷物なのでは? どういうビジネスになっていて成立しているのか教えてください。 100万円以上1回の注文で買うお金持ちからは徴収してる?自分は小型株売買何で1回の取引額が数十万円です。 https://site1.sbisec.co.jp/ETGate/?_ControlID=WPLETmgR001Control&_DataStoreID=DSWPLETmgR001Control&burl=search_home&cat1=home&cat2=price&dir=price%2F&file=home_price.html&getFlg=on&OutSide=on
質問日時: 2025/06/28 07:21 質問者: redminote11pro5G カテゴリ: 日本株
ベストアンサー
1
1
-
spacesで投資副業をしていて担当の女性から元金借りてスタートしましたが
出金にてこずっていると法的処置されることになりました。本当に法的処置されてしまうのでしょうか?
質問日時: 2025/06/28 03:06 質問者: MintMint。 カテゴリ: その他(資産運用・投資)
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
6
0
-
進学か就職?か
高3女です。大学進学か工場で期間工として働くか迷っています。 私自身は工場で期間工として働いてお金を稼ぎたいと思っていますが、甘くない仕事である事は重々承知です。また、将来のことも考えると大学は卒業しておいた方が良いかなど、迷ってしまいます。 時間が限られているため自分の中でしっかり決断したいのですが、どうすれば良いでしょうか。 良ければアドバイスよろしくお願いいたします。
ベストアンサー
12
0
-
三菱UFJ銀行の定額自動送金サービスについて
ECO通帳なので印鑑無しで口座開設しました。 家賃の引き落としに定額自動送金サービスを使いたいのですが、ネットバンキングでは登録できないみたいです。 紙の申込書に印鑑無しでOkですか?
質問日時: 2025/06/27 14:52 質問者: nokoshi カテゴリ: 銀行・ネットバンキング・信用金庫
ベストアンサー
3
0
-
お金の使い方を、セーブできますか?
お金を使う時に、ついつい使いすぎていませんか? きちんと上限を決めて購入できていますか?
ベストアンサー
3
0
-
建売物件の住宅ローンを自分で申請する場合の順番?
ほぼタイトルのままなのですが… SUUMOなどを見ていて買いたい家があって自分で住宅ローンを銀行に申し込んだ場合にもし審査が通ったとしたらその次の流れはどうなるのでしょうか? 銀行から住宅ローンの仮審査がokとなる→不動産会社に連絡して売買契約→本審査して融資実行 で合ってますか? それとも住宅ローン申請前にその物件を扱う不動産会社に連絡をいれてから自分で申請すべきでしょうか?
回答受付中
4
0
-
55歳6か月の独身男性です。貯金が、350万円しかありません。 現在、無職で就活中です。
障害基礎年金と障害年金生活者支援給付金が有り、 偶数月の15日に15万弱振り込まれてます。 今後どうしたら、いいでしょうか?
ベストアンサー
5
1
-
ペイパルって安全ですか?
大手メガバンクの口座やゆうちょ、信用銀行口座も持っているのですが どこと口座連結するのが安全ですか?取引先も多いようですし、メガにしておく方が便利ですか? 手数料が安く、ペイパル口座に預けられる現金額が多く(マックス100万円のようです)、24時間使える銀行が良いです。やはりメガでしょうか?りそな、UFJ、三井住友、みずほなど、ゆうちょなど、PayPalと連携して全く問題ないですか?
ベストアンサー
1
0
-
【SBI証券アプリ】Android版SBI証券アプリは、購入時には手数料が幾ら取られたか
【SBI証券アプリ】Android版SBI証券アプリは、購入時には手数料が幾ら取られたか表示されますが、売却時にもまた手数料は取られるのでしょうか? 売却時の手数料の表示はどこで見れますか? 幾らで売れました。と損益の通知しか来ない気がします。売却時の手数料は幾ら引かれたのか知りたいです。
質問日時: 2025/06/26 19:44 質問者: redminote11pro5G カテゴリ: 日本株
ベストアンサー
2
0
-
普通預金の利子について
15年ぐらい前、奨学金の返還のための口座に、三百数十万円入金しました。 毎月約18000円引き落とされ、来年の9月で終了します。この場合、利子はいくらか付いているのでしょうか?
解決済
8
1
-
高級チョコと普通のチョコについて
味比べしてみたのですが、いまいち差が解らないです。カカオバターを使用しているかどうかで差が出るようなんですが、正直目隠しして食べたら、当てられない自信があります。 いつか小さな飲食店を持ちたいなと夢があるのですが、こんな馬鹿舌だと厳しいでしょうか。まぁ、違う理由でも経営は厳しいと思いますが、料理をするうえでどうなのかなと。 正直、お腹空いてれば、何でも美味しいって思ってしまいますし、致命的ですよね。あとケーキ屋さんで昔バイトしたこともありましたが、パティシエのような繊細な仕事は向いてないなと思い、働きながら調理師を取得し、和洋中エスニックや韓国料理も勉強しましたので、ちょっとしたダイニングバーを計画しています。でも、そもそもなんですが、世間一般の方も高級チョコとの区別なんて出来るものなんですかね。勿論解る方もいらっしゃると思いますが、一般的なご意見をいただきたいです。
質問日時: 2025/06/26 18:19 質問者: aya。。。。。 カテゴリ: 所得・給料・お小遣い
ベストアンサー
5
0
-
基準価格が高い投資信託商品を新たに購入するのは効率が悪いですか。
投資信託に関して質問があります。 かなり前から積立投資をしています。 コロナ前からしていたのでお陰様で収支はプラスになっています。 ただ「基準価格」が上がり今では口数は多く購入出来ません。 コロナ前から行っている投資信託はそれでも良いのですが 新規に購入しようとする信託の商品は「基準価格」が低い物を選んだ 方が効率が良いのでしょうか。
質問日時: 2025/06/26 16:29 質問者: lovedogtt カテゴリ: 不動産投資・投資信託
ベストアンサー
3
1
-
「20万円分を両替して4億円以上儲けたそうですよ。」という情報教材
インターネットに「20万円分を両替して4億円以上儲けたそうですよ。」という情報教材を売っているのですが、 儲かるでしょうか?
質問日時: 2025/06/26 15:17 質問者: comet1239 カテゴリ: その他(資産運用・投資)
ベストアンサー
18
0
-
日経平均の上昇 理由
今日日経平均が3万9500円に踏み上げてきましたが これの原因は何でしょうか? 教えてください。
解決済
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【お金・保険・資産運用】に関するコラム/記事
-
中古物件転売時の節税対策にメス?不動産投資家は戦々恐々?元国税が解説
不動産の取引において、土地と建物を一括で売買する場合、土地に消費税はかからないが、建物には消費税がかかる。これを利用して、例えば土地と建物を合計1億円で売る場合、土地の値段を9999万9999円にし、建物を1円...
-
タンス預金で旧紙幣を持ち続けるのは大丈夫?タンス預金のメリット・デメリットを紹介
今年7月、約20年ぶりに新紙幣が発行される。紙幣が変わることを改刷というが、この改刷には「タンス預金をあぶり出す目的があるのでは?」という見方をする人もいるという。「教えて!goo」にも「改刷で本当にタンス...
-
税理士に聞いてみた「定額減税ってなんですか?対象者は?注意事項は?」
物価高騰の煽りを受ける中、「税が減る」と聞けば手放しに喜んでしまう。では「定額減税」にも同様の感想を持つだろうか。減税という文字が入っているため、税が減ることは間違いなさそうではあるが、少しとっつきづ...
-
確定申告が「必要な人」と申告で「得をする人」の条件は?令和5年度の変更点も解説!
今年も確定申告の時期がやってきた。税金の制度はややこしいことが多く、苦手意識を持っている人もいるかもしれない。フリーランスや自営業でも、確定申告は専門家に任せているというケースも多いだろう。「教えて!g...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お金を友人に預けた場合
-
老齢年金について
-
空き地を短期間で5万円で貸す場合、...
-
年金についてよろしくお願いいたし...
-
”父が酒とギャンブルで借金取りから...
-
団信って、「夫よ、○んでくれ!」み...
-
団体割引について
-
エアコン
-
ヨドバシカメラのポイントっていつ...
-
教えてください 国保健康保険等の期...
-
住宅ローン控除金額はこんなもんな...
-
sbi証券で普段積立してるのですが、...
-
自動車税減額通知について教えてく...
-
見栄だけでやってる会社があります...
-
クレジットの分割払いについて
-
Visa
-
楽天証券の一般信用 14日と無期限の...
-
非正規ってヤバい
-
賃貸住宅の家賃はなぜ消費税がかか...
-
「税務、会計」Q&Aサイトを紹介して
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
月収65万円ですが、カツカツです。
-
コンビニ店員です 印紙を貼り忘れる...
-
株式取引とか不動産投資は副業禁止...
-
SNS型投資詐欺に引っかかりやすい人...
-
預金保護について(SBI証券と住信SB...
-
「20万円分を両替して4億円以上儲...
-
【SBI証券アプリがログイン出来ない...
-
55歳の無職でiDeCoはお得感が無いで...
-
最近実家を出て同棲を始めました。 ...
-
マイナ保険証での精神科通院は親に...
-
定期預金を解約してから同じ定期預...
-
NISA下がりすぎじゃないですか?
-
正社員からパートに変えたのですが...
-
付き合って数ヶ月の彼女から衝撃的...
-
今フリーターなのてすが国民健康保...
-
クレジットカード
-
会社から マイナポータブル の 資格...
-
マイナ保健証についてお聞きします ...
-
傷病手当金の申請について 昨年10月...
-
風俗が趣味なので月に40万円ほど使う
おすすめ情報