回答数
気になる
-
ふるさと納税の件です。 マイナビふるさと納税で注文手続きしたのですが、在庫切れなのか、最後にカートに
ふるさと納税の件です。 マイナビふるさと納税で注文手続きしたのですが、在庫切れなのか、最後にカートに入っていないと表示されます。注文終了のメールも来ていません。 マイナビふるさと納税は注文前に在庫は確認できないのでしょうか。 教えてください。 よろしくお願いします。
回答受付中
0
0
-
以下、社会保険加入対象の条件について 詳しい方教えて下さい ◉従業員数101人以上 ◉週の所定労働時
以下、社会保険加入対象の条件について 詳しい方教えて下さい ◉従業員数101人以上 ◉週の所定労働時間が20時間以上 ◉月額賃金が8.8万円以上 ◉2ヶ月を超える雇用の見込みがある ◉学生ではない 週の所定労働時間が20時間以上とありますが 実際に1月から11月までに働いた労働時間を52週で割り算出した数字が20時間以上であれば対象という事で良いのでしょうか? 逆に実際の労働時間が20時間以内であれば 社会保険加入対象外という事で間違いないでしょうか? 宜しくお願い致します。
回答受付中
2
0
-
奥さん小遣いを3万円から2万円に減らされて3ヶ月が経ちます 値上げ要求をしたら「日曜日もアルバイトし
奥さん小遣いを3万円から2万円に減らされて3ヶ月が経ちます 値上げ要求をしたら「日曜日もアルバイトしたら?」とこっちの顔も見ずに言われました 40代で月に2万円なんて厳しすぎます( ; ; ) 部下より貧乏です うっかり仕事終わりに部下とご飯に行くのも 1人が限界です アクシデントで4〜5人になったりしたらもう壊滅です( ; ; ) これはもうアムネスティ人権団体に頼むしか無いでしょうか? どうしたら良いですか?( ; ; )
質問日時: 2023/09/30 17:12 質問者: jhajtwa カテゴリ: 所得・給料・お小遣い
回答受付中
3
0
-
某地方都市に住んでいます。 賃貸住宅で一人暮らしをしています。 都心にほど近い地下鉄の始発駅から徒歩
某地方都市に住んでいます。 賃貸住宅で一人暮らしをしています。 都心にほど近い地下鉄の始発駅から徒歩2分の場所に新築マンションが分譲されます。 分譲される部屋は45〜80平米くらいです。 これをローンを組んで無理して買っておいて、将来老人ホームに入りたい時には売ればいいし、途中で死んだ時にはローンがチャラになって親族にも遺産が残せます。 本気で検討しているのですが、何か落とし穴はありそうでしょうか?
質問日時: 2023/09/30 17:10 質問者: hana5687 カテゴリ: 不動産投資・投資信託
回答受付中
1
0
-
東京に土地を購入し新規注文住宅をたてるものです 銀行に土地込みで3500万ほど融資をしてもらうのです
東京に土地を購入し新規注文住宅をたてるものです 銀行に土地込みで3500万ほど融資をしてもらうのですが融資は3回(土地1500万 建物一回目1500万 最後500万)に分けられて実行されるのですが 銀行の融資の条件として外構工事請負契約を必ず130万以上にしろと言われたのですがなぜそんな縛りをつけるのか全く理解ができません。 なぜかというと外構工事125万でできそうなので、無理に130万にしたくありません。 住宅ローンに詳しい方宜しくお願いします。
回答受付中
0
0
-
国債価格と市場金利
すいませんが誰か教えてください。 国債価格が下落すると国債の利回りが上昇するのはわかりますが、その他の市場金利も上がるという仕組みがわかりません。 国債の多くは金融機関等が買っていると思うので、その利回りが上昇すれば市場に貸し出しするより国債の購入に運用し、市場貸出を渋る、だから需給の関係で市場金利が上がる、と考えてよいのでしょうか? また、ギリシャ国債が暴落したときギリシャでは長期金利が短期よりも下がった逆イールド現象が起きたと聞いています。これはどういう仕組みなのでしょうか? 国債価格が下がる→利回り上がる→長期金利上がる、という仕組みのはずなのですが。
回答受付中
0
0
-
皆さん、トレードにはディスプレイは何画面使っていますか? また何インチのものを使っていますか?
お世話になります。 皆さん、トレードにはディスプレイは何画面(何台?)使っていますか? また何インチのものを使っていますか? 私は現在、24インチのディスプレイを2台使っています。 OS(Windows10)がさ来年までなので、そろそろ(来年ぐらい)PCを買い替えて、その時にディスプレイも増やそうかなと思っています。 出来れば、スイングトレードの人の回答が欲しいです。 (長期投資ならPC1台で十分?) 腕が未熟なので環境でカバーしたいんです。
質問日時: 2023/09/30 15:58 質問者: BlueWhite0 カテゴリ: 株式市場・株価
回答受付中
3
0
-
皆さん、こんにちは! 軽自動車のの税金についてのご質問です♪ 軽自動車の税金について、からはどのよう
皆さん、こんにちは! 軽自動車のの税金についてのご質問です♪ 軽自動車の税金について、からはどのようなことがわかるでしょうか? また、税金は今後高くなっていきますでしょうか? メリットやデメリットを教えてください。 皆さんの意見とご回答お待ちしています。 よろしくお願いします。
回答受付中
1
0
-
株主優待と配当目的で株を購入したい場合、楽天証券でNISA口座を今開設したら…
来年から新NISAの口座を楽天証券で開設して株を購入していきたいと思っているのですが、今楽天証券で一般NISAを開設だけしておいて来年から取引を始めると自動的に開設した一般NISAが新NISAとなるのでしょうか? もし年内に取引していた場合は来年の新NISAとは別枠の考え方になると調べたのですが、 開設だけして取引は来年からする場合は2023年内に開設した一般NISA口座のままでいいのか気になりました。 来年開設してもいいのですが時間ある時に開設だけしておきたいなと思ったので、、 わかる方よろしくお願いします。
質問日時: 2023/09/30 13:50 質問者: pokonyan1990 カテゴリ: その他(資産運用・投資)
回答受付中
7
0
-
【日経平均】外国人投資家が今週末に日経平均の5000枚の売りをしている
【日経平均】外国人投資家が今週末に日経平均の5000枚の売りをしているってどういう意味ですか?
質問日時: 2023/09/30 13:31 質問者: redminote10pro カテゴリ: 日本株
回答受付中
0
0
-
明日から6500品目が値上げしますが、衣類も入っていますか。
明日から6500品目が値上げしますが、衣類も入っていますか。
質問日時: 2023/09/30 13:18 質問者: decrescendo カテゴリ: 美容費・被服費
回答受付中
1
0
-
回答受付中
1
0
-
フリーランスや個人事業主が加入する労災保険的な保険はありますか?
フリーランスや個人事業主が加入する労災保険的な保険はありますか?
回答受付中
5
0
-
傷病手当金の支給決定について
2ヶ月ぶんの傷病手当金を申請しました。医師の指示でその間は受診しなくていい言うことで受診ゼロでした。 健保からその間何していましたか? 等質問書が届き家でのリハビリをしていた旨を書き送りましたが。 これは、不支給の確率高いですか? そういうお仕事をしている方、教えて下さい。
質問日時: 2023/09/30 11:20 質問者: tatenoitoyokonoito カテゴリ: 医療保険
回答受付中
1
0
-
マッチング拠出を月2.7万やっているのですが、 2つ質問です。 ①年末調整は不要だと思うのですが、節
マッチング拠出を月2.7万やっているのですが、 2つ質問です。 ①年末調整は不要だと思うのですが、節税された所得税や住民税は12月に還付でしょうか?それとも、毎月節税されているため、給料に上乗せされているのでしょうか? ②ふるさと納税をする場合、マッチング拠出でも住民税が還付されるので、マッサージ拠出額分をふるさと納税をする金額に対して考慮する必要があるのでしょうか?
回答受付中
2
0
-
PayPayのチャージについてです! 本人確認をしないと、 PayPayのチャージは出来ないですか?
PayPayのチャージについてです! 本人確認をしないと、 PayPayのチャージは出来ないですか?
質問日時: 2023/09/30 10:37 質問者: koko_1219 カテゴリ: 電子マネー・電子決済
回答受付中
2
0
-
世界銀行IFCは主にどのようなところから投資を誘致を目標としているのでしょうか? 個人でしょうか?海
世界銀行IFCは主にどのようなところから投資を誘致を目標としているのでしょうか? 個人でしょうか?海外企業でしょうか?
質問日時: 2023/09/30 09:52 質問者: gcktdhvj カテゴリ: その他(資産運用・投資)
回答受付中
1
1
-
回答受付中
4
0
-
GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)の年金積立金(国民の年金)が200兆円を超えました。 20
GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)の年金積立金(国民の年金)が200兆円を超えました。 2000年から倍以上に増えたことになります。長期運用、分散投資の賜物です。 この間、何度か相場暴落で数兆円の積立金減少に見舞われる瞬間もあり、一部の野党議員が「国民の年金でギャンブルをするな!」と叫んでいました。 今、大きく増えた年金積立金を前に、過去の発言の総括や、資産運用を近視眼的に語る愚かさについてコメントはないのでしょうか? まさか、まだ円預金や日本国債で運用すべきと主張する気でしょうか?
質問日時: 2023/09/30 09:30 質問者: ponpon555pon カテゴリ: その他(資産運用・投資)
回答受付中
3
0
-
バイトやめてしまって新しい所探してますが なかなか見つからずお金に困ってます。 つかぬことですがお金
バイトやめてしまって新しい所探してますが なかなか見つからずお金に困ってます。 つかぬことですがお金を借りずもらう方法 または支給か何かでもらう方法あるのでしょうか?
質問日時: 2023/09/30 08:26 質問者: 優史マサフミ カテゴリ: その他(家計・生活費)
回答受付中
4
0
-
JーWESTカードのデビットカードはないのですか?
JーWESTカードのデビットカードはないのですか?
質問日時: 2023/09/30 07:51 質問者: ポニョポニョABC カテゴリ: 電子マネー・電子決済
回答受付中
2
0
-
VISAとJCBとマスターカードのJーWESTカードは、 クレジットカードですか?
VISAとJCBとマスターカードのJーWESTカードは、 クレジットカードですか?
回答受付中
2
0
-
社会保険加入対象でありながら会社から何も言われずそのまま夫の健康保険組合に入っていた場合どこから言わ
社会保険加入対象でありながら会社から何も言われずそのまま夫の健康保険組合に入っていた場合どこから言われますか?
ベストアンサー
5
0
-
xmのグリッドの表示を一日に設定したい場合どうすれば良いのか教えてください
xmのグリッドの表示を一日に設定したい場合どうすれば良いのか教えてください
回答受付中
0
0
-
埼玉県信用金庫
埼玉県信用金庫の出資会員です。この銀行は現在景気はどうなんでしょうか?今後のアドバイスをお願いします。
質問日時: 2023/09/30 01:05 質問者: M.T カテゴリ: 銀行・ネットバンキング・信用金庫
回答受付中
2
0
-
マネーフォワードでクレジットカードの利用額が反映されるのは便利なのですが、どうせ後に引き落とされる額
マネーフォワードでクレジットカードの利用額が反映されるのは便利なのですが、どうせ後に引き落とされる額として確定している以上、カードを使用した段階で資産総額から引き落とし予定の金額をマイナスしてくれる仕組みはないんでしょうか? 引き落とした後に資産総額にマイナス分が反映されてガクッと資産総額が減るのが嫌な気持ちになります。
質問日時: 2023/09/30 00:14 質問者: オスカル10 カテゴリ: 電子マネー・電子決済
回答受付中
1
0
-
相続に関する税金について
親が亡くなり相続人である姉二人に跡が苦しくなる中、法でみとめられてるからと不満ながらもそれぞれ300万分配金として渡しましたが、これには姉たちは税金はかからないのでしょうか。 私自身は相続金総額が3000万にまったく満たないので無税と言われましたが。
回答受付中
4
0
-
AppleやFerrariは倒産する?
私の父親についてのことなんですが、 親父は、私の初スマホにiPhoneを持たせたり、 また今のキャリアのとあるプランを契約する時に7を強く勧めたり、 また本人もずっとiPhoneを使っていたりと事実上iOSを信用し切っているようです にも関わらず、本人はAppleの株を保有しようとはしません 曰く、「トヨタだろうがAppleだろうがどこだろうが、いつかは潰れるかも知れない」ということです この理屈だと、AppleはおろかFerrariですらいつかは潰れる… なんて理屈になりますが、本人は否定していません Ferrariを例に出したのは、父親が一番好きな車のライバルだからです ちなみにナスダックなどのインデックスに関しては「じっくり腰を据えて勉強する時間が無かった」という理由で手を出していない始末 一方で父親は、私が株をやっていることに関しては肯定も否定もしていません 確かに、100年後や200年後は、バフェットが選び抜いた企業群ですらも経営破綻に陥る可能性はあるでしょう しかし正直、AppleやFerrariみたいな企業すら倒産するとはイメージがつかないのですが、皆さんはどうですか?
回答受付中
4
0
-
私は今工業高校の3年生で貯金が25万円ほどあります。 ですが、私自身ケチというか守銭的な方だと思いま
私は今工業高校の3年生で貯金が25万円ほどあります。 ですが、私自身ケチというか守銭的な方だと思います。 なのでお金を使うことをとても罪悪感に感じてしまいます。就職先は大手メーカーに内定を貰っており、高校卒業後のお金の価値と今のお金の価値は重みが違うと感じており使った方がいいと思いますか?思い出などに対してお金をどんどん使って良いと思うか、社会人になるまで貯金をしとけばいいと思いますか?
質問日時: 2023/09/29 22:37 質問者: mgjpdmtgwg カテゴリ: 預金・貯金
回答受付中
4
0
-
チャットレディとインボイス制度について
専業主婦です。 月に1万から2万円ほど(少ない月は5000円ほど) チャットレディで報酬を頂いています。 確定申告は収入が少ないので関係ないのは知っているのですが、インボイス制度も年収20万円程度の私には無関係話しだと考えても良いのでしょうか それともなにか登録しないといけないのでしょうか インボイス制度が難しくてよくわかりません…
質問日時: 2023/09/29 22:33 質問者: haraya1993 カテゴリ: 所得・給料・お小遣い
回答受付中
4
0
-
パートタイマーのお給料について 2年勤務している職場は数ヶ月前までは 残業したら、15分単位で切り捨
パートタイマーのお給料について 2年勤務している職場は数ヶ月前までは 残業したら、15分単位で切り捨てでの計算でお給料がついてました。 ですが従業員で一分単位にしてほしいと直談判して一分単位に数ヶ月前になったのですが今日ふと計算したら 丁度1時間の時給分が足りません。 タイムカードをシャメして計算したので経営者にきいても大丈夫ですか? 角の立たないようにききたいんですが、、、なかなか言いにくいことで、上手くきける言い方がありましたら教えていただきたいです。宜しくお願い致します
質問日時: 2023/09/29 22:05 質問者: きみこさま カテゴリ: 所得・給料・お小遣い
回答受付中
1
0
-
手取り収入500万くらいの30代夫婦で、年間貯金額60万くらいは少ないですか?
手取り収入500万くらいの30代夫婦で、年間貯金額60万くらいは少ないですか? 持ち家でローンと固定資産あります。 子供はいません。今後もいらないです。 車必須の地域に住んでいます。 車の維持費はかかりますが、ローンはないです。
回答受付中
8
0
-
障害年金を受給しながら働くのって良いんですか? Twitterで年金2級受けながら次の更新まで働くっ
障害年金を受給しながら働くのって良いんですか? Twitterで年金2級受けながら次の更新まで働くって人がいて気になりました。
回答受付中
4
0
-
三井住友銀行で、1つの口座で2台のスマホで残高確認はできませんよね? 共同貯金で彼が1つ口座を持って
三井住友銀行で、1つの口座で2台のスマホで残高確認はできませんよね? 共同貯金で彼が1つ口座を持っているので、もう1口座を作り、自動送金をして、私がカードを持ちATMで預け入れるって感じにしようかと思ってます。
質問日時: 2023/09/29 21:02 質問者: ちーぼーーーーー カテゴリ: 銀行・ネットバンキング・信用金庫
回答受付中
1
0
-
株で儲ける方法として、少し利益が出そうならあまり欲をかかずに短期間で売買するのが 一番安全な気がする
株で儲ける方法として、少し利益が出そうならあまり欲をかかずに短期間で売買するのが 一番安全な気がするのですが、違いますか?
回答受付中
8
0
-
日本で医療保険は必要ないでしょうか?
日本では高額医療費制度があり、病気で家計を圧迫することはないと良く聞きます。 ある程度そうなのかも知れませんが、私はよく言う差額ベッド代は自費で支払いなので、 ベッド代の捻出のため、医療保険は必要なのではないかと思いました。 どうなのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いいたします。
回答受付中
5
0
-
失業保険と古物商許可について。 退職した後に古物商許可を申請中、あるいは取得後に失業保険の受給申請を
失業保険と古物商許可について。 退職した後に古物商許可を申請中、あるいは取得後に失業保険の受給申請をした場合、不正受給になりますか? 働く準備?もダメというのは調べて分かりましたがこれが準備にあたるかというのがいまいちわからないです。 調べてみると貰えるという意見が多かったのですが、一部貰えないという意見もありました。 後日ハローワークには聞きますが、参考程度に教えていただきたいです。
回答受付中
0
0
-
1ヶ月のうちのお金を使うタイミングについて よく、「給料日だから」といつもより豪華な食事にしたりとか
1ヶ月のうちのお金を使うタイミングについて よく、「給料日だから」といつもより豪華な食事にしたりとかお金を使う方向になる人が多いように感じますが、 そういう使い方をする人って給料日前にカツカツで苦しいのをくり返してるように思います。 わたしは給料でてすぐには使わず、次の給料日前に「1ヶ月我慢した結果余裕が出たから」食事を豪華にしたり買いたかったものを買ったりします。 もちろん毎月いくら貯金すると決めている分に手は出さないです。 ボーナスならまだわかるけど、先のこと考えて節制すればいいのになぁと思ってしまいます この感覚に共感する方いますか? また、どちらとも違ったお財布のバランスの取り方をしてる方いたら教えてください*
質問日時: 2023/09/29 17:15 質問者: pipiy カテゴリ: 所得・給料・お小遣い
ベストアンサー
6
0
-
国民健康保険料は確定申告等で社会保険料控除 として申告できます。とあるのですが私は姉と暮らしているの
国民健康保険料は確定申告等で社会保険料控除 として申告できます。とあるのですが私は姉と暮らしているので姉の分の国民健康保険料との合算された金額が毎月口座から差し引かれています。そしてその半分を姉から直接現金で貰っています。この場合社会保険料控除として申請する場合どうすればいいのでしょうか。二人の分を申請するのは流石にできないと思うのですが、、保険料の内訳も調べたのですが分かりません。
回答受付中
5
0
-
労災の休業補償手当の申請書について
会社の仕事中に怪我をして、労災の休業補償手当の申請書を会社からもらい、医師の証明書をもらい、自分の署名をして、会社に送り、会社から労働基準監督署に持っていってもらいました。 コピーをしてあり、後で見て休んだ日にちが、バイトでシフト制なので、会社が実際に本来の出勤日7日を休みにしていました。 がしかしネットをみると月初から月末までならば、シフトの出勤日7日以外の土日祝日や 働けなかった全部30日と書くのではと思いました。 分かりづらくてすいません。 こういう場合は、労基で間違いにきずいて 後で会社に伝えて、訂正してくれるのでしょうか? もう1か月近いのに大丈夫なのでしょうか? 医師の証明では、療養期間が1か月なのに 証明書の20番の賃金を受けなかった日数が、 7日シフトの日数で書いてありました。 このまま提出しているので、7日以外の後は賃金を貰っていたことになってしまいます。 全て休んでいて、賃金はもらっていないのに これは、労基に電話して聞いた方がいいので しょうか? このままでは、私は7日以外働いたことになっていますよね。 分かりづらくて申し訳ありませんが、会社はこれで良いと思っています。 どなたかアドバイスありましたら教えてください。 宜しくお願いします。
回答受付中
1
0
-
ゆうちょ振り込み
ゆうちょ銀行から他銀行〔シティバンク)への振り込み ネット通販の支払いです。 他銀行の場合は現金振り込みは出来ないですか? またコンビニから振り込み出来ますか?
質問日時: 2023/09/29 14:57 質問者: ユタカ0722 カテゴリ: 銀行・ネットバンキング・信用金庫
回答受付中
3
0
-
マイナポイント PayPay
PayPayのマイナポイント5000ポイントはチャージの25%付与とあるのですが PayPayカードから2万円分新たにチャージすれば5000ポイント付与されるのでしょうか? またチャージ期限は今日までになりますか? 教えていただけると嬉しいです。
質問日時: 2023/09/29 14:36 質問者: ルノカ カテゴリ: 電子マネー・電子決済
回答受付中
1
0
-
回答受付中
5
0
-
53歳独身妻子無し男性です。貯金が220万しかありません。
義理の弟に、146万貸してます(無利子)1年半後、今、妹夫婦と住んでる実家を5000万円で売却して、30%の1500万貰います(遺産分割協議)。仕事は、電話占い師の会社に5社応募して、1社(A社)オーディション済みで、1社(B社)、今日オーディションです。10月2日㈪も、Ⅽ社のオーディションがあります。私は、やっていけるでしょうか?実家なため。家賃はありません。光熱費等が、月3万円あります。不労所得が、月に7万あります。よろしく、鑑定下さい。
回答受付中
9
0
-
インボイス 売り上げ1000万円
売り上げ1000万円を超えたらインボイス登録が必要とのことですが、 (1)消費税非課税の住居家賃が900万円、 消費税課税の駐車場賃料が150万円 の場合、売り上げは、1050万円になりますが、 インボイス登録が必要なのでしょうか? (2)消費税非課税の住居家賃が1050万円のみの場合は、 インボイス登録が必要なのでしょうか?
質問日時: 2023/09/29 12:34 質問者: takechan5757 カテゴリ: 消費税
回答受付中
5
0
-
来月からはじまるインボイスの目的を教えてください。
結局、増税ですか。中小の免税業者から消費税をとるのが目的ですか。
回答受付中
7
0
-
インボイスの領収書について
インボイスに対応した請求書を発行していれば領収書はこれまでの書式(登録番目、税別金額の記載なし)でいいのでしょうか?
回答受付中
3
0
-
安くて良い医療保険を教えて貰えませんか?
64才の男性ですが医療保険を探しているのです。 (県民共済は加入してますが60才以上の保障が少ない為) 安いくて終身、出来れば掛け捨ての保険商品があれば教えて下さい。 よろしくお願いいたします。
回答受付中
4
1
-
ソファーカバーの広告
ソファーカバーの広告が来ましたが発注できません、住所を入れると、一戸建なのに部屋番号が未記入だったり、クーポン番号(なんのクーポンかわかりません)が未入力だったりフォームが完成しません。30年ネットショッピングしていますが初めてです。爺さんにわかるように説明してください。
質問日時: 2023/09/29 09:41 質問者: yuucyann カテゴリ: ポイントサービス・マイル
回答受付中
1
0
-
銀行の本人確認書類について 会社指定の銀行に申し込む際に本人確認書類が必要です 来月から会社の健康保
銀行の本人確認書類について 会社指定の銀行に申し込む際に本人確認書類が必要です 来月から会社の健康保険に加入します 今使っている国保の保険証でも大丈夫でしょうか?
質問日時: 2023/09/29 06:57 質問者: ikimonojapan カテゴリ: 銀行・ネットバンキング・信用金庫
回答受付中
5
1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【お金・保険・資産運用】に関するコラム/記事
-
「ふるさと納税」が値上がり?10月から変わるルール、改正後のおすすめ返礼品は?
10月からふるさと納税のルールが改正される。お得に納税するために活用している人にとっては、その影響が心配されるかもしれない。「教えて!goo」にも「ふるさと納税の値上がりつらくないですか?」と、食費節約のた...
-
利用明細を確認してる?激増するクレジットカード不正利用の手口と気をつけるポイント
皆さんは、クレジットカードの利用明細を毎月チェックしているだろうか。「総額だけチェックする」という人や、「利用状況は見るが、金額に違和感がなければどこで何を買ったかまでは確認しない」という人もいるかも...
-
今度は退職金に増税!?実は中小企業経営者が損をする?人材流動化が目的って本当?
これまで教えて!gooでは増税について数多く取り扱ってきた。 ・みんな大好き「暦年贈与」が改悪?相続税の加算期間拡大とは?まさか増税(2022年11月22日) ・相続や贈与は今後どうなる?政府や財務省の目論見とは...
-
次々に封じられるマイニングなどの節税策・・今後の見通しと残された節税策とは?
教えて!gooで「節税策」と検索すると非常に多くのQ&Aがヒットする。これはそれだけ興味を持っている人が多いということを意味するわけだが、政府はこのような節税策を次々と封じてきた。 直近では令和5年度の税制...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
楽天の手数料無料コースについて教...
-
連帯保証人を無効にしたい
-
楽天証券のゼロコース について
-
マイナポイントでトライアル電子マ...
-
至急 今日銀行のキャッシュカードを...
-
53歳独身妻子無し男性です。貯金が2...
-
53歳です。貯金211万
-
課税書類の収入印紙について
-
インボイスについて 零細企業です ...
-
交通費支給で契約しましたが給与と...
-
ジャニーズの株
-
ATMでのキャッシュカードの引き出し...
-
今の円安の、原因はなんでしょうか?
-
配当の権利付け最終日って9/27が多...
-
4%ルールとは?
-
20代後半で世帯年収900万はハイクラ...
-
税金はお金持ち(FXで稼いでいる若者...
-
友だちが他人名義のクレジットカー...
-
給与受取口座に指定したら、指定さ...
-
平日の昼食が外食の方、いくらまで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お金貯めるのが得意な方にどうすれ...
-
給与受取口座に指定したら、指定さ...
-
いくら資産があればお金持ち?
-
資産5000万あったらお金持ちと言え...
-
クレジットカードを使う意味 お金が...
-
同じ月の中で国保→社保に切り替わっ...
-
資産運営について 5年ほど前46歳頃...
-
年度途中の正社員からパート 扶養
-
資産形成について。 今お付き合いし...
-
政府は、なぜ紙の保険証を廃止した...
-
国民健康保険の保険料
-
救急車搬送 同乗医師の帰りのタクシ...
-
笹倉和幸さんの投資について、ライ...
-
YouTube や tiktok で積立 NISA を...
-
マイナポイントが欲しいからと言っ...
-
社会保険料について。 試用期間中で...
-
3000万円はあっという間に消えるのでは
-
マネーの公理という本を読み。1500...
-
レジでバーコード決済をしない人が...
-
両親が住む為の家を、子供が借りて...
おすすめ情報