
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
通帳記帳して、利息をみてください。
ただし、10年以上前のものについては、とりまとめになり記帳出来なかったりしますので。
今は、都市銀行とかって金利が0.2%になっている。
また、一部地方銀行って、いまだに金利0.1%もありますからね・・・
金融機関により金利が異なりますから
金利があがるとしても、金融機関により異なるので・・・
10年以上前なら、金利が0.02%や0.01%でしたからね。
数十円もないですから、お金があるなら、そのまま一括で返済している方が気分的に楽だったかもしれませんね。
No.6
- 回答日時:
>三百数十万円入金しました
そんな金があるなら 一括返済すべきでしたね。(奨学金に金利がついてないのかもしれませんが ぼちぼち返すより(金が用意できるなら)一括返済した方が 気が楽です) 利子は 23円 かな(税引き後)。
今からなら 金利が上がるので 「口座に入れておいて...」もいいかもしれませんが それでも 定期預金と併用すべきでしょ。
奨学金と言っているのが 単なる学生ローン だったら金利がついて返済額が増えるから損ですよ。
No.4
- 回答日時:
ご存じないですかね?
この二三十年の日本の金融政策は、超低金利政策だったりマイナス金利なんて時代でした
つまり金利なんて有るのか無いのか分からん程度のもの
その中でも金利が低い普通預金の金利なんて限りなくゼロに近いレベルです
有ったとしても15年全体でも数十円程度じゃないすかね
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
普通預金の残高に対する利子ですよね。
もちろん、付いていますよ。
時々記帳していれば、期毎に利子が入金されています。
ただ、記帳せず放っておくと、ある期間の出し入れを、纏めて記帳されるので、具体的な金額が解らないかも。
奨学金の返済だけに使っている口座なら、1年に1回位記帳すれば、利子も
印字されます。
No.2
- 回答日時:
なんの利子?
預金の利子は毎年その時の残高に利子がついています。
奨学金=借金の利子?
契約書を見てください。
無利息奨学金でないのなら、お金があるならまとめて全額返済した方が得です。
No.1
- 回答日時:
増えて行く利息じゃあるまいし、引き落としで月々減って行く金額を考えたら期待持たない方がいいですよ...ココ2年から利息の利率がUPしただけ
窓口で残高照会したら分かります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
入院して高額療養費制度を使っても金が高額になったときに救済する制度みたいなやつはありますか
医療費
-
妻の謎の借金
その他(家計・生活費)
-
旦那がレイクからお金借りてました
所得・給料・お小遣い
-
-
4
クレジットカードを作るには・・・
クレジットカード
-
5
クレジットカード
クレジットカード
-
6
月収65万円ですが、カツカツです。
養育費・教育費・教育ローン
-
7
クレジットカードを3ヶ月以上滞納してしまったらどうなりますか?エポスと三井住友カードです。 一般論で
クレジットカード
-
8
クレジット 信用情報
クレジットカード
-
9
通帳に取引内容(預入した金額など)が記載されない
預金・貯金
-
10
楽天カードの不正利用のメールが来ました。 昨日の夜中に来たみたいなのですが、夜中にアプリに何万か課金
クレジットカード
-
11
ラブホでのクレジットカード払いやPayPay払いについて
クレジットカード
-
12
モバイルSuicaについて
電子マネー・電子決済
-
13
完全キャッシュレス。 完全とまでいかないにしても、キャッシュレスがすごい進んでいますよね。普段カード
クレジットカード
-
14
通勤手当と旅費交通費の計算について
所得・給料・お小遣い
-
15
楽天銀行に手数料無料で振込方法
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
16
市民税の振込はクレジットカード払いで手数料かかりますか?
所得税
-
17
フリーランスで信用がなくても作れるクレジットカードありますか
クレジットカード
-
18
ゆうちょの窓口で400万円ほどを一括で引き出したいのですが、手数料などはかかるのでしょうか?
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
19
自己破産後のクレジットカード作成について質問させて下さい。 2020年4月に自己破産申請をし、202
クレジットカード
-
20
楽天カードと銀行連携不可
その他(家計・生活費)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FXがやめれません
-
口座振替の入金日は引き落とし...
-
普通預金の利子について
-
他行のキャッシュカードでAT...
-
生活保護でPayPay銀行からPayPa...
-
連休中の振込み処理はいつの送...
-
払込取扱票の支払い期限日当日...
-
郵便振替の加入者名を間違えて...
-
ドコモの携帯料金の支払い時間...
-
Yahooかんたん決済で入金キャン...
-
結婚祝いはいらないよって言わ...
-
一般振替口座 郵便局
-
教えて下さいあなたの取引口座...
-
元彼が勝手にお金を入金してき...
-
ろうきんの口座番号と支店名が...
-
振り込み相手の口座名義はどこ...
-
銀行口座は1度解約すると、再度...
-
振込先の名義にアルファベット...
-
振り込んだ側の名義や口座番号...
-
銀行振り込みで相手先口座名義...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
普通預金の利子について
-
FXがやめれません
-
生活保護でPayPay銀行からPayPa...
-
元彼が勝手にお金を入金してき...
-
口座振替の入金日は引き落とし...
-
他行のキャッシュカードでAT...
-
結婚祝いはいらないよって言わ...
-
Warranty Creditとは何のことで...
-
ドコモの携帯料金の支払い時間...
-
クレジット会社のキャッシング
-
郵便振替の加入者名を間違えて...
-
LINE PAY Visa はXMTradingで利...
-
休眠口座になってるか入金をし...
-
銀行口座を聞き出すのは。
-
SBI証券のジュニアNISAの登録に...
-
PiTaPa
-
TマネーアプリとPayPayアプリ
-
じぶん銀行って手数料0円なのか...
-
自動で振り替えるはずが…
-
楽天銀行の手数料について質問...
おすすめ情報