回答数
気になる
-
入院して高額療養費制度を使っても金が高額になったときに救済する制度みたいなやつはありますか
入院して 限度額が8万で 食費が1食500円で月4万5000円 個室代が月3万円 合計15万かかって払いきれないんですけどそういう人を救済する制度みたいなやつはありますか
質問日時: 2025/06/16 19:01 質問者: hanpen34340987
解決済
9
0
-
自立支援で1割負担になると5000円以上は払わなくて済むんですか
訪問看護で5000円以上になってますが 病院も1000円払ってるんですけど本当は払わなくて済むんですか
質問日時: 2025/06/16 18:53 質問者: hanpen34340987
解決済
3
0
-
自立支援の1割負担って登録が終われば3割で払ってた分は戻って来るんでしょうか?(薬代も含めて)
自立支援の1割負担って登録が終われば3割で払ってた分は戻って来るんでしょうか?(薬代も含めて)
質問日時: 2025/06/16 18:46 質問者: ピクセル7
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
3
1
-
内縁の妻が亡くなったとき
内縁の妻が亡くなったのですが、病気だったため医療費を、自分が負担していて、妻が生きているときは、高額療養費が適応されていたので、多く払った分は戻ってきていました。(妻の口座に) 亡くなった今、高額療養費からはみ出た分は戻ってきますか? また、妻の未支給分の年金はもらえますか? 以前役所に聞いたときは、医療費はもらえないけど年金はもらえる、と言われました。 実際はどうなんでしょうか?
質問日時: 2025/06/15 21:23 質問者: はるのど
解決済
4
1
-
家計について心配です。50代夫婦子ありですが…?
家計について心配です。50代夫婦子ありですが…? ◎旦那 53歳。資産は2800〜3000万弱。 (株式含む、不動産は除く) リストラ後→転職済み。 ◎私 アラフィフ。パート休職中。 (恥ずかしながら、自分の貯金はマイホームに当ててしまったのでナシです。) ◎息子 8歳。小学生(高齢出産でした。) ◎持ち家あり。 ローンの残りは、あと300〜400万ほど。 ◎両家の親の遺産など。 両家とも借金はありません。介護も控えている事もあり…やはり、あてにはできません。 先日、主人が長年勤めていた会社をリストラされてしまいました。 その後、なんとか知人の紹介で就職はできたもの、正社員とは名ばかりで…。 かなり給料は少なく、手取り14万前後ほど…。 かろうじてボーナス、退職金はあるらしいのですが、これも少ないらしいです。 もう年齢も年齢なので、仕方がありません。 仕事がもらえただけ、ありがたいと思うしかありませんね。 旦那の資産額は、上に書いた通り、2800〜3000万弱ほどあります。 (株式など含む、持ち家の不動産は除く) しかし今後、息子の教育費など、お金がかかることばかりです。 息子は男の子なので、将来は大学、それが無理なら、せめて専門学校ぐらいの進学はさせてあげたいと思っています。 中学、高校などは公立なら無償化や、就学支援制度などを調べて、利用できるものは利用できれば…と考えています。 ちなみに、息子の友達は、なぜかお金持ちや、富裕層の友達が多いです。 (開業医や、社長の息子さん等がいます。)なので今後、不便な思いをすることもあるかもしれませんが…。 家計に詳しい方がいれば、教えていただきたいのですが、わが家の家計は、こんな感じでやっていけますか? 一般的に見て、余裕のない家に入りますか? やはり、貧乏ですかね…?
質問日時: 2025/06/14 22:22 質問者: リリーあんどサリー
解決済
9
1
-
高額医療費、教えて下さい。
住民税非課税世帯の母親と子供(成人)が当月別日に別医療機関で入院しました。母親は窓口で1600円支払い、子供のときには35400円支払いました。 数カ月後に高額医療費のお知らせが来て「支払い限度額が35400円だから1600円返金してくれるのかな?」と思ったら、支給額17683円と記載されています。 17683円支給されるということですか? また、どういう計算でそうなるのですか? 教えて下さい。 宜しくお願いします。
質問日時: 2025/05/29 22:21 質問者: ちゃまりう
解決済
3
3
-
医療費について 診察・検査とかより薬代が高くて困っています。 質問 どういう薬局に持っていくのが1番
医療費について 診察・検査とかより薬代が高くて困っています。 質問 どういう薬局に持っていくのが1番安いですか? 補足 1新薬でジェネリックが無く◯◯指導料とか◯◯加算とかでケチるしかないんです。 2もちろん医療費の支援も申請してます。 3マイナ保険証やお薬手帳など色々ためしてます。
質問日時: 2025/05/29 21:29 質問者: ヨっっしーしー
解決済
3
1
-
欠勤が半年で10日ほどある場合、ボーナスからはどのくらい引かれますか、、? 基本給140000円の2
欠勤が半年で10日ほどある場合、ボーナスからはどのくらい引かれますか、、? 基本給140000円の2ヶ月分です。 病気や家庭の事情で色々あり休んでしまいました。 詳しい方よろしくおねがいします
質問日時: 2025/05/28 07:15 質問者: めめのの
解決済
6
1
-
整形したいと思っていて100万ほどかかります。 医療ローンで支払いたいと考えているのですが、 今すで
整形したいと思っていて100万ほどかかります。 医療ローンで支払いたいと考えているのですが、 今すでに歯列矯正で100万ほど借りてます。 矯正のお金は来年2月で支払い終わるので もうあまり借りてるお金は残っていないです。 でも料金が足りなくて引き落とされていなかったことが 3回ほどありました。 こういう場合でも2個のローン掛け持ちできるのでしょうか?一応借りる会社は違いました。
質問日時: 2025/05/25 21:52 質問者: きゃな2
解決済
5
0
-
外反母趾の手術代いくらだろう?! 当方男性50代、曲がってる角度は約20度です。
外反母趾の手術代いくらだろう?! 当方男性50代、曲がってる角度は約20度です。
質問日時: 2025/05/24 19:06 質問者: 寿司屋ワンダフル
ベストアンサー
1
0
-
至急 大学2年です。 この年なら医療費は自分で払うものですか? 今少し不安なことがあり病院に行く予定
至急 大学2年です。 この年なら医療費は自分で払うものですか? 今少し不安なことがあり病院に行く予定です。 結構ちゃんと検査をすると思うので、かなりお金がかかりそうです。かなり前から不安に感じていることなので、ちょくちょく親に言ってたのですがお金がかかるとわかると機嫌が悪くなりまともに取り合ってくれませんでした。ほんとに不安で最近はこの病院に行こうと思うと話したら、勝手に行けば?みたいな感じで言われました、、バイトはしてて貯金はあるのでまだ平気そうですが、通うとなったら厳しそうです。 こんなもんなんでしょうか。きっと親は大したことないと思っているのでしょうが、私はずっと前から話していました。本気で悩んでいたのにこんな感じなので悲しくなりました、、 もう今後も自分でなんとかするしかないのですかね、、免許とか振袖のお金は払ってくれてるのですが、、
質問日時: 2025/05/08 10:10 質問者: つむち
解決済
8
0
-
転職のため、前の職場の保険証が切れてから次の職場で働くまで、数日空白がある中で旅行の予定があります。
転職のため、前の職場の保険証が切れてから次の職場で働くまで、数日空白がある中で旅行の予定があります。 旅先でで怪我をした場合、医療費は全額負担になりますが、例えば持ち合わせがなくクレジットカードも作っていない場合、支払いはどうなるんですか?
質問日時: 2025/05/03 16:12 質問者: るう.
解決済
7
0
-
自立支援医療制度(精神)につて 質問1 所得制限がありますか? 質問2 指定した病院の処方箋じゃない
自立支援医療制度(精神)につて 質問1 所得制限がありますか? 質問2 指定した病院の処方箋じゃないと薬代は1割にならないのになぜ調剤薬局まで指定するのですか? 補足 近所では持病は診察してくれず遠くまで行きますが、診察の時間や検査の内容によって早く帰らないといけない日があります。
質問日時: 2025/04/21 20:34 質問者: ヨっっしーしー
解決済
1
0
-
外反母趾や下肢静脈瘤の入院手術って、高額医療費制度の対象になりますか?!
外反母趾や下肢静脈瘤の入院手術って、高額医療費制度の対象になりますか?!
質問日時: 2025/04/19 17:17 質問者: 寿司屋ワンダフル
ベストアンサー
6
0
-
お薬手帳 紛失
お薬手帳を紛失してしまいました。家を出る時鞄に入れたのは覚えていますが、診察を終えて薬局に向かったときには手元にありませんでした。車の中や家の中を探しましたが見つからないので、恐らく病院内で落としたのだと思います。病院に落とし物はないか聞いても大丈夫でしょうか?
質問日時: 2025/04/15 10:07 質問者: izyoru
ベストアンサー
6
0
-
ベストアンサー
7
0
-
医療費を抑える方法 病院受診後の窓口支払い 私は精神疾患 弟は糖尿病 両親は後期高齢者 非課税世帯
私は52歳の独身女で、精神疾患で働くことが出来ません。収入は行政的にはありません。障害年金を受給しているので、病院の受診費用をそこから支払っています。 私の両親は共に80代の後期高齢者で、収入が2人共老齢年金のみです。 私には2歳年下の弟がいます。弟は長期(約20年)の引きこもりで、現在では1型糖尿病を患っていて、収入が長いことまったくありません。 我が家の収入は、両親の老齢年金だけです。両親の老齢年金だけで、家族4人(大人4人)生活しています。我が家は非課税世帯です。 私は精神科の受診は自立支援で1割負担だけど、他の科に受診する時は3割負担です。弟は糖尿病で受診する時3割負担です。私と弟の受診費用を抑える方法を、探しています。 生活保護も考えたけど、生活保護は家族全員がバラバラな病院受診のために(1ヶ所に病院をまとめることが出来ません)、車が必要なことと、食料や日常生活に必要なモノを買うのに必要なので、申請は諦めています。 世帯分離も考えたけど、私1人と両親+弟の3人の、形になるみたいです。そうなると、私自身にもこれまで以上に経済的な負担がかかるようなので、やめたほうが良い感じだったので、諦めました。 我が家は一戸建ての持ち家に住んでいるけど、築約50年です。ほとんど手入れはしていない家なので、かなりガタがきています。家族4人同じ世帯で一緒に住んでいるほうが、お金がかからないと考えています。 そんな風に考えて食料も切り詰めて生活してるけど、どうしても切り詰められないのが医療費です。両親は年齢で1割負担だけど、私は精神科のみ1割負担。収入が障害年金のみなので、3割負担はきついです。弟はまったく収入が無いにもかかわらず、糖尿病が3割負担です。 医療費を抑える方法を教えて下さい。抑える方法がある場合は、手続きをする方法も教えて下さい。理解力が劣るので、分かりやすく詳しくお願いいたします。誰にも頼れずにいるので、真剣に回答して下さい。お願いいたします。
質問日時: 2025/04/02 17:35 質問者: itnsi
解決済
3
0
-
自立支援医療(精神)について 質問1 新規で申請して手元に医療証が届くまで何日位ですか?今年の12月
自立支援医療(精神)について 質問1 新規で申請して手元に医療証が届くまで何日位ですか?今年の12月から使いたいんです。 質問2 去年の所得が多くても、1割負担で月最大2万円ですよね?
質問日時: 2025/03/29 19:52 質問者: ヨっっしーしー
解決済
1
0
-
肩腱板断裂で5日入院します。 医療を抑えたいため、 限度額適用認定証を取得したいです。 協会けんぽに
肩腱板断裂で5日入院します。 医療を抑えたいため、 限度額適用認定証を取得したいです。 協会けんぽに頼んだら、直ぐに出るものなのでしょうか? 見積もり入りますか? 予想では50万3割でかかります! よろしくお願いします。
質問日時: 2025/03/29 11:52 質問者: 八雲さん
ベストアンサー
1
0
-
いいアドバイス下さいー!今社保に入ってるんですが、7月に手術予定があります。 で、新しい仕事も探して
いいアドバイス下さいー!今社保に入ってるんですが、7月に手術予定があります。 で、新しい仕事も探しています。 その場合は手術が終わってから仕事を変えたほうがいいですか?
質問日時: 2025/03/28 18:44 質問者: michaellove1228
解決済
3
0
-
インフル 検査費用 治療費用 保険証なしの場合大体いくらかりますかか? 調べてもらっても3割、2割、
インフル 検査費用 治療費用 保険証なしの場合大体いくらかりますかか? 調べてもらっても3割、2割、1割負担は出ますが保険証ない人は幾ら掛かるのか? 1割で〇〇なら逆算できますがそのサイト見ても良くわからず わたしは保険証ありますかが、保険料払ってない方、保険証無い方も中には少なからずいるので、その方々は一体いくらかかるのかと 中には保険証無いから病院代高く病院にかからない、検査しないで居る方も居ると思います。 そういった方は会社に診断書など出せずにどう話してるんですかね? 追求されなければ診断書出さずに受けてなくてもインフルでしたとでも言う方も居ますかね?
質問日時: 2025/03/27 16:18 質問者: えんのした
解決済
6
0
-
結晶構造、資料を同程するためにX線解析装置で測定中に、誤って開けてしまい、大量のX線を浴びた、放射線
結晶構造、資料を同程するためにX線解析装置で測定中に、誤って開けてしまい、大量のX線を浴びた、放射線漏れの事故を起こしたのですが、どうしたらいいですか?
質問日時: 2025/03/27 05:29 質問者: ブリジナ591212
ベストアンサー
4
0
-
病院はこちらから領収が欲しいと言わないと出さないのですかv
再発行はできないと思うのですが確かにもらってないです 発行しましたと言われたら終わりなのでしょうか 何か月か経ってますが発行したかしてないかは向こうでもわかりますか
質問日時: 2025/03/25 23:46 質問者: こまん
解決済
6
0
-
愚痴です…疲れました。父の金銭管理
私35歳。 父63歳(一人暮らし)、現役で働いてましたが年末に脳梗塞で倒れました。 入院中に要介護認定をとったため要介護2が出ました。 現在はリハビリの甲斐あってか麻痺はあまり残らずですが、高次脳機能障害の診断ありです。 本人の意思はしっかりしてます。ボケなどはあまり感じませんが服を反対に着たり、怪しいところは多々あります。 昔から私や母に対しては高圧的です。 ですが元々の性格もあり、 (家がゴミだらけ、床に使用済み尿パット散乱。 不要なものが捨てれない。 清潔保持ができない。 床が水浸しの上に延長ケーブルを置いてる。 お金の管理ができず、買い物が止まらない。などなど) 自宅状況や高次脳機能障害をふまえて自宅復帰不可。 施設行きを言い渡されました。 貯金残高0。(ほんとに0です) 引き落としが足りない分は自動ローンで補填されていました。おかげで借金が増えるばかり。 約定返済は月1万5000円です。 実家を隅々まで調べた結果、 お給料25万に対し、毎月の支払いが45万~50万。 家を担保に借金(残り300万) その他のカードローンなど(150万) 実母(80代)から借りていたお金(700万)が発覚 キャッシュカードの暗証番号を知り、 父のお給料から 入院費やオムツ代、 今回の施設入所代を優先してお支払いし、 残りの支払いは 期日ギリギリに請求書払いにしたり、 支払いできてなかったり… ひとまず無駄な出費をまとめ 整理していきました。 スマホ+タブレット代 2万→2500円に ネット+光TV+固定電話 1万2000円→解約 毎月届く契約になっているサプリメントの解約 計3件 3万→解約 Amazon定期契約 計6件 →解約 などなど、 父のスマホの履歴やメール、通帳の引き落としから 地道な作業で調べました。 おかげで支払額が約50万から 約20万にまでなりました。(そのうち6万5000円は住宅ローンです) 残りは家を売ってまとめて返すと 先日父と私たち兄弟で話し 「やっと先が見えた…」と一息ついてたのに…。 今日、私と父と不動産屋で面談。 あとは売買の委任状のハンコをもらうだけだったのに 「娘には任せられません」 「こいつのせいで自由がない」 「俺の金や。口出すな」と散々言われ 5社見積もりました。 どの業者も、土地代2400万~最高2980万で売り出せると思います! とのことでしたが 父は「3900万で仲介でいきますわ。」と 私も不動産屋も苦笑いです。 私自身、シングルマザーで 娘が小学校卒業、 保護者代表をしている習い事の卒団式の段取り、 仕事、家事、娘との時間 いろんな中やってきてこれです。 もう疲れました。 母とも離婚しています。 兄弟は兄と弟。愚痴のLINEを送っても既読スルーです。 もう知らん!!!!って投げ出したい。 って今お風呂でスマホ入力してたら 涙が止まりません。 何の涙なのかもわからないです 悔しいのか疲れたのか 父に対してイラつくのか お金がないことにムカつくのか あとマッチングアプリが大好きだったり アダルト系が大好きなところも気持ち悪くて ほんとむかつく。 愚痴ってごめんなさい。 娘には吐き出せなくて。 吐き出せる人がいても他人事で。 もし最後まで読んでくれた方がいたら 本当にありがとうございます。 もしよかったらですが 温かいお言葉いただけると 嬉しいです 私に対して誹謗中傷は もう限界がきそうなので やめていただけると嬉しいです
質問日時: 2025/03/14 20:56 質問者: mikan77777777
解決済
5
1
-
医療費控除で… 保険の給付金ありの場合の保険の補てんの書き方がわかりません 色々調べましたがなかなか
医療費控除で… 保険の給付金ありの場合の保険の補てんの書き方がわかりません 色々調べましたがなかなか文章だけの説明が多く具体例がないので難しいです 例えば…(数字が細かいので大まかに書きます) 入院で90000円の支払い後に2社合計で180000円給付金を頂きました その他の通院で1年で夫婦で約20万 合計で約29万でした この場合保険の補てんは入院費用90000円に対して180000円を記入するのではなく 支払った90000円を記入でいいのでしょうか? 180000−90000円=90000円 ↗この残りの90000円分は記入しなくていいのでしょうか? 説明がヘタですみませんが宜しくお願いしますm(_ _)m
質問日時: 2025/03/09 17:59 質問者: めあM
ベストアンサー
2
0
-
3人家族の医療費控除について
教えてください。 3人家族で,家計を1つにしています。 Aは,90歳 母 寡婦 76万と180万の256万の年金があり, 医療費が,6.5万 介護サービスが2万です。 Bは,62歳 私 250万の給与所得控除後の金額 医療費が,7万 Cは,61歳 妻 200万の給与所得控除後の金額 医療費が,9.5万 です。 どの人で,どのように医療費控除の申告をしたらいいでしょうか。 アドバイスをよろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/02/26 21:04 質問者: ss9
ベストアンサー
4
0
-
高額医療費
高額医療費について質問です。 去年の12月後半に85歳の母親が1週間入院してその後亡くなりました。 入院費は7万円で即払いました。 これは高額医療費でいくらか戻ってきますか? 戻ってくるとしたら何をどうすればいいんでしょうか。
質問日時: 2025/02/22 11:19 質問者: テツコ2016
ベストアンサー
5
0
-
私は52歳の独身女で、精神疾患です。自宅に後期高齢者の80代の両親と、引きこもりで1型糖尿病で闘病中
私は52歳の独身女で、精神疾患です。自宅に後期高齢者の80代の両親と、引きこもりで1型糖尿病で闘病中の無職の弟と、大人4人で住んでいます。私は精神科の外来には、自立支援(1割負担)で、通院中です。他の科は年齢で3割負担です。両親は年齢で1割負担だけど、弟も3割負担です。 受診する時は限度額認定証を利用していますが、生活保護以外に医療費を抑える方法はありますか?
質問日時: 2025/02/13 11:01 質問者: itnsi
解決済
1
1
-
精神科で、知能指数を測ってもらうには、いくら位お金がかかりますか。テストには、どれくらい時間がかかり
精神科で、知能指数を測ってもらうには、いくら位お金がかかりますか。テストには、どれくらい時間がかかりますか。保険は適用されますか。
質問日時: 2025/02/12 06:57 質問者: yama73
解決済
3
0
-
労災申請をしていなければ障害補償は申請できませんか?
小規模拠点を任され、コロナ禍もあり、人員縮小で負荷が重なり、また、ストレスもあり脳出血を発祥してしまいました。 後遺症で精神障害三級が残ってしまいました。労災申請をしていなかったのですが障害補償はもらえないでしょうか? 入院中は有給を使い、治療費も高額医療費補助で支払いました。 運転免許も取消しとなり、再就職も難しい状況となりました。 詳しい方教えていただけかないでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2025/02/09 14:41 質問者: フリーマンブルー
解決済
4
0
-
私は52歳の独身で、働くことが出来ない精神疾患の女です。我が家の家族構成は、高齢(80代半ば)の両親
私は52歳の独身で、働くことが出来ない精神疾患の女です。我が家の家族構成は、高齢(80代半ば)の両親と、20年以上引きこもりで、1型糖尿病を患い、治療中の50歳の無職で、収入が無い50歳の弟です。 我が家の収入は、高齢(80代半ば)の両親の年金のみです。我が家は非課税世帯です。医療費の支払いは、両親は後期高齢者制度で1割負担だけど、私と弟は年齢の関係で、3割負担です。(私は精神科の外来のみ、自立支援制度で1割負担だけど) 私は精神科の外来を受診する時は1割負担だけど、入院する時に高額医療制度を活用して、私や弟の医療費がもう少し押さえられませんか? 高額医療制度と言う制度があることは知っているけど、自立支援制度とどう違うか知らないので、(同じような制度と、思っている)分けるように教えて下さい!
質問日時: 2025/02/06 18:51 質問者: itnsi
ベストアンサー
5
0
-
給与未払い
私は某大手飲食店でアルバイトを している大学生です。 2024年去年の合計金額が103万を 超えそうだったので1勤務(5千円)だけ 来年の1月につけるねと言われました。 ですか結局1月には付けてもらえず、 2月に付けてもいいかと言われました。 この時点で何故こんなに付けないのか たかが5千円ですがれっきとした 給与未払いですよね。 ですが最近ミスが続いた為 天引きやなと言われました。 まだ付けてもらっていないのですが 最近ミスがが続いている為 申し訳なさで自分からは付けてくれと言えません。 私自身の予想ですが、 自分から言わないと 1勤務分を天引きで帳消しにされそうです。 ミスが続いて完全に自分に 落ち度があるので天引きするのなら 甘んじて受け入れます。 ですがそれをするのなら 何故付けていない分を早く付けなかったのか と思ってしまいます。 付けるのなんで10分あれば付けれます。 なので1月に付けてもらえなかったのは どうでも良いと思われてたのでしょうか。 店側の管理不足だと思ってしまいます。 何故ミスの損失額はすぐ天引きしようとするのに 給与はすぐ付けてくれないんでしょうか。 不信感が募ってしまいます。 これについてみなさんはどう思いますか? 冷やかし的な耽溺な回答は要りません しっかり考えてくれる方のみお願いします さもなければ通報します。
質問日時: 2025/02/03 00:35 質問者: 東京京都
解決済
3
0
-
高額医療費の計算について
サラリーマンです。 高額医療費についておしえてください。 Webから情報を集めると下記、月表示、年表示でありました。 私の年収が800万円とすると、年表示のウに該当することになるのでしょうか? 年収=収入 、 所得税・住民税・社会保険料などが引かれ所得 という認識です。 ウの欄を見て年収と関われており関係ありませんが、 専業主婦の妻、子供2名の家族です。 あと、賃貸物件を持っています。家賃収入80万円、経費+減価償却+青色申告-10万円で ほぼ利益は0円です。(実際は少しありますが計算しやすい様に0円とします) もし利益0円ならば、まったくサラリーマン年収に増額する必要なしでよろしいでしょうか? よろしくお願いいたします。 ====================================== 月表示 標準報酬月額83万円以上 25万2,600円+(総医療費-84万2,000円)×1% 標準報酬月額53~79万円 16万7,400円+(総医療費-55万8,000円)×1% 標準報酬月額28~50万円 8万100円+(総医療費-26万7,000円)×1% 年表示 ア 年収約1,160万円~ 健保:標準報酬月額83万円以上 国保:所得901万円超 252,600円+(医療費ー842,000円)×1% イ 年収約770万円~約1,160万円 健保:標準報酬月額53万円~79万円 国保:所得600万~901万円 167,400円+(医療費ー558,000円)×1% ウ 年収約370万円~約770万円 健保:標準報酬月額28万円~50万円 国保:所得210万~600万円 80,100円+(医療費ー267,000円)×1% エ 年収156万円~約370万円 健保:標準報酬月額26万円以下 国保:所得210万円以下 57,600円 ======================================
質問日時: 2025/01/30 20:50 質問者: hasiyan1
解決済
3
0
-
なんの贅沢もできない!家建てて終わりだ!日本のサラリーマンって何故貧乏なんですか?
子育てして家一軒たて車買っておわり。 やく40年、小遣い五万で60才。 健康寿命70才 家売って賃貸で老人ホームか、 まあ、何れにせよ贅沢できないまま 死んでいく 皆さまこんな感じですか?
質問日時: 2025/01/26 13:54 質問者: hectopascal
ベストアンサー
5
0
-
医療費の限度額適用認定を受けるとき 決まった限度額以内なら支払う医療費は0と 言うことですか? それ
医療費の限度額適用認定を受けるとき 決まった限度額以内なら支払う医療費は0と 言うことですか? それとも限度額以内なら適用されず 以上になって限度額適用になるのですか
質問日時: 2025/01/19 19:56 質問者: yell0000
解決済
3
0
-
三菱地所健康保険組合は医療費のお知らせは郵送などの紙面で送って来ますか? それともインターネットでの
三菱地所健康保険組合は医療費のお知らせは郵送などの紙面で送って来ますか? それともインターネットでのみの確認となりますか?
質問日時: 2025/01/08 13:05 質問者: Leonnuk
解決済
1
0
-
高額医療費申請について、お教え下さい。 とある大学病院でがんの治療を受けており、既に高額医療費を申請
高額医療費申請について、お教え下さい。 とある大学病院でがんの治療を受けており、既に高額医療費を申請済みです。 ところが先日全く別の箇所(外科)の治療のため、同じ大学病院で手術を受ける事になりそうです。 その場合には上限免除額の範囲内で治療を受ける事は可能でしょうか?
質問日時: 2024/12/27 07:28 質問者: 寿司屋ワンダフル
解決済
5
0
-
医療費控除
今年、結構病院行って医療費かかったんですが、高額医療費の控除申請とかできますか? 11万くらいです 一つの病院で大きな手術したとじゃなく、複数の病院で医療費です 給料の収入は年収200万くらい できる場合、申請方法とか申請する時期とかできるだけ詳しく教えていただけると嬉しいです
質問日時: 2024/12/22 07:07 質問者: 中華人民共和国台湾省書記
解決済
3
0
-
子供が精神疾患で、入院させたい場合、お金が無かったらどうするのですか?
子供が精神疾患で、入院させたい場合、お金が無かったらどうするのですか?
質問日時: 2024/12/20 12:30 質問者: hayashidatakuya
ベストアンサー
5
0
-
精神疾患の受診費用
私は働けない(ドクターストップ)精神疾患です。 この質問は、自分のことでは、ありません。 働けない精神疾患の病院の受診費用は、何故健常者と同じなのですか? 健常者は働くことが出来て収入があっても、病院の受診費用が保険適用であっても、受診控えがありますね。 障害者でしかも収入が無い(働くことが出来ない)人も、何故健常者と同じ費用を、支払わないといけないのですか? 私が支払いたくないとかでは無く(医療費の支払いの手続きがあるなら知りたいけど)、友達の知り合いに収入が無い精神疾患でも、健常者と同じ費用を何故支払いたくないいけないの?と聞かれて、言葉につまりました。教えて下さい!
質問日時: 2024/12/03 18:51 質問者: itnsi
解決済
9
0
-
医療費控除は高額療養費(限度額適用認定)で払った分も含まれますか?私の場合この制度を使い85000円
医療費控除は高額療養費(限度額適用認定)で払った分も含まれますか?私の場合この制度を使い85000円ほどの支払いでした。この85000円分が医療費控除の対象になりますか?
質問日時: 2024/11/11 12:03 質問者: gxgな
解決済
2
0
-
医療費の限度額に関して
今週、父親が形成外科手術で入院します。 入院した翌日に手術、父親は入院翌日には退院希望していましたが 私の休みの都合で翌々日に退院予定です。 主治医からは だいたい抜糸まで1週間程度だけど 希望するなら入院は2泊3日〜3泊4日でも良いと承諾を得ています。 今回は左手の手術をするのですが、年明けか春先に右手も同じ手術をする話がでていました。(術後の状態に父親が満足がいけばを前提として) 先月の中旬迄は上記のスケジュールだったのですが、父親が経過を見ずに右手も手術をする方向で考えている旨伝えたら、「それじゃあ来月の頭にでも」と術前検査の時に決定。 父親の限度額認定額は57,000円くらいだったのですが、それは手術や点滴等の医療行為に該当する分の限度額であることは認識しております。 病院での貸出品や食事代、差額ベット代は別に支払う。 父親に限度額認定の額を伝えたところ、今月中に右手の手術を実行してもらえた場合、 ・左手の手術時に医療費が限度額を超えていたら、月末の分の医療費は払わなくて済むのか ・もし左手の手術の時に57,000円を超えていなかったら 左手と右手手術の2回分で合計57,000円まで払えば良いのか という質問がありました。 手術をする時点で1回目で限度額に満たない事はないと思うのですが… 私も父親と同じ認識なのですが合っていますか? 限度額認定の1ヶ月の区切りですが 11/1~11/30なのか それとも11/〇日~1ヶ月なのか… 何年も前に自分が大病を患い入院して、連続で数ヶ月利用しましたが もう忘れてしまいました。 限度額の認識があっていれば 父親が今月中に右手の手術ができないか病院にかけあってみると言っています。 もちろん、主治医のスケジュールがとれなければ実行にはうつせないのですが、やれるならやりたいと言っています。 もし認識が誤りであれば かけあうこともしなくてよいので 限度額認定の仕組をご教示いただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/11/05 08:56 質問者: ちぃぶぅ_629
解決済
6
0
-
会社退職しました。 最後の給与が納得できません。 23万で健康保険14000円 今までも中途採用で基
会社退職しました。 最後の給与が納得できません。 23万で健康保険14000円 今までも中途採用で基本給22万でしたが健康保険1万3000円位毎月天引きされてました。 この会社未払いしてませんか?
質問日時: 2024/10/30 21:16 質問者: ic2121
解決済
4
1
-
身体障害者手帳の診断書の金額が¥22,000は妥当ですか?
身体障害者手帳の診断書の金額が¥22,000は妥当ですか? 車椅子に乗っている高齢の母親(現在介護認定3級)が整形外科クリニックに通院しています。二回目に診察を受けた時にリハビリの予約と障害者手帳申請(現在は右片麻痺4級)の計測の予約をしてお会計をしようと出された明細が¥22,000でした。先生が診断書は高いけど良いですかと言っていたのですが、自費で5800円くらいだろうと思っていました。 お金がなかったので次回の支払いでお願いしますと言い帰ってきてから不審に思い、4件ほど総合病院と他のクリニックに電話したところ、どこも大変驚かれていました。 これって妥当な金額ですか?
質問日時: 2024/10/30 19:18 質問者: akusokuzann
解決済
4
1
-
夫婦関係について
27歳 不動産業 年収予想3000万 5歳、0歳子供います。 家のローン4500万 ペアローン 食費、日用品15万もらってます 他の支払いは全て任せていていくらかかっているか、いくらもらっているか知りません。 私は今産休中です。 女友達と二人でご飯、プレゼント買う TikTokで投げ銭(1日で15万投げる日もある) 夜中2時過ぎまでイヤホンをしてリビングでみてます。 TikTokで繋がった女友達にプレゼント買う(会いに行こうともしていた) パパ活していた 友人との外食、遊びほぼ全額支払う 友人に家具家電買う ガールズバーにいく 何度か話し合いましたが女友達は女としてみてないとの一点ばりで変わりません。 子供のことは言えばしてくれます。 旅行、外食、ものはかってくれます。 私の貯金は350万ほどです 子供の為に離婚せず私が我慢するべきでしょうか?
質問日時: 2024/10/26 20:33 質問者: rianatu
解決済
1
0
-
延命治療をしてる病院の介護助手です 将来性もなく 給料も税金から出て 何が悲しくてこの仕事をしてるの
延命治療をしてる病院の介護助手です 将来性もなく 給料も税金から出て 何が悲しくてこの仕事をしてるのか 分からなくなりました そもそも高齢者の延命治療には反対派の僕ですが この人たちを診ることで将来が良くなるところが 保険制度が改正されたら潰れる可能性のある 病院に正社員として働く理由あると正直思いました 皆さんはどう思いますか?
質問日時: 2024/10/23 19:26 質問者: カブタック
ベストアンサー
4
0
-
どんな仕組みなんですか?
病院の経営についてです。 今時、個室って別途差額代として病院の収益になっていると思います。大体2万から上を言えば20万もあるでしょう。田舎の病院なら1万かも。 ところが、とある病床が少ない病院では入院は全て個室だが2万程度。とのことなのに 手術の内容によっては個室なのに5000円程度で提供しているそうです。 どんな仕組みなんですか?医師の采配で、ベッドの代金が変わる仕組みなのですか?
質問日時: 2024/10/22 22:30 質問者: タコ姫
ベストアンサー
1
0
-
入院兼誓約書のことですが、連帯保証人を頼まれましたが、実は今いろいろな事情から借金があります。 借金
入院兼誓約書のことですが、連帯保証人を頼まれましたが、実は今いろいろな事情から借金があります。 借金があっても、病院の入院手術誓約書の連帯保証人になれますか? 病院は信用情報機関など関係ないですよね? 宜しくお願いいたします。
質問日時: 2024/10/22 17:04 質問者: ひろあき1918
解決済
4
0
-
入院、手術費について がんや心疾患の病気になったとき 入院、手術費は合計どれくらいかかるものなのでし
入院、手術費について がんや心疾患の病気になったとき 入院、手術費は合計どれくらいかかるものなのでしょうか? 人や病気の内容等によって異なるとは思うのですが 参考に教えていただきたいです。 また治療期間もどれくらいかかるのでしょうか。
質問日時: 2024/10/21 08:30 質問者: ぴっぴかちゅ
解決済
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【医療費】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
内縁の妻が亡くなったとき
-
入院して高額療養費制度を使っても...
-
家計について心配です。50代夫婦子...
-
医療費
-
自立支援で1割負担になると5000円...
-
私は52歳の独身で、働くことが出来...
-
娘がパパ活をしていた。
-
高額医療費制度について教えて下さ...
-
欠勤が半年で10日ほどある場合、ボ...
-
お薬手帳 紛失
-
医療費を抑える方法 病院受診後の窓...
-
高額医療費申請について、お教え下...
-
働かずして月々77000円ほど無条件で...
-
高額医療費制度って、処方箋の薬の...
-
医療費は高額療養費つかえば一般高...
-
入院する日が月末の場合の入院費は?
-
自立支援の1割負担って登録が終われ...
-
高額医療費、教えて下さい。
-
医療費について 診察・検査とかより...
-
整形したいと思っていて100万ほどか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家計について心配です。50代夫婦子...
-
入院して高額療養費制度を使っても...
-
内縁の妻が亡くなったとき
-
自立支援で1割負担になると5000円...
-
医療費
-
自立支援の1割負担って登録が終われ...
-
高額医療費、教えて下さい。
-
欠勤が半年で10日ほどある場合、ボ...
-
医療費について 診察・検査とかより...
-
整形したいと思っていて100万ほどか...
-
転職のため、前の職場の保険証が切...
-
お薬手帳 紛失
-
給与未払い
-
やって行けますか?
-
延命治療をしてる病院の介護助手で...
-
娘がパパ活をしていた。
-
至急 大学2年です。 この年なら医療...
-
医療費について
-
外反母趾や下肢静脈瘤の入院手術っ...
-
私は52歳の独身で、働くことが出来...
おすすめ情報