回答数
気になる
-
誰か教えてください。 障害年金をもらったら、老後、厚生年金など基礎年金から減額されることってあります
誰か教えてください。 障害年金をもらったら、老後、厚生年金など基礎年金から減額されることってありますか? 今、受給してるのですが、通帳の振込欄に障害年金じゃなくてコウセイネンキンと記載されてるので不安です。
回答受付中
3
1
-
高齢者夫婦が二人の年金でなんとか暮らしている場合、どちらか一方が死亡して年金が一人分になったら
生活が成り立たなくなりますか? 毎月5万円程度はあ減りますか?
ベストアンサー
6
0
-
1年金生活支援制度って何ですか? →生活支援制度と言う割には少ない金額だと思うのは気のせいですか?
1年金生活支援制度って何ですか? →生活支援制度と言う割には少ない金額だと思うのは気のせいですか? 2もともと無かった制度だと思います。年金制度大丈夫ですか?
解決済
5
0
-
団地や公営住宅などに高齢者夫婦が(夫婦ともに年金暮らし)多く住んでいますが、
どちらか片方がなくなった場合その世帯の年金収入はどうなるのですか? 夫20万 妻7万と場合、教えてください。
ベストアンサー
1
0
-
未支給年金の振込通知書が届きません。 6月15日に振込されるらしいのですが、今日現在届いてません。
未支給年金の振込通知書が届きません。 6月15日に振込されるらしいのですが、今日現在届いてません。 振込間際に届くでしょうか?
回答受付中
2
0
-
障害年金(精神)申請には一般雇用であると受給は厳しいでしょうか。 認定日時点では一般雇用、 認定日以
障害年金(精神)申請には一般雇用であると受給は厳しいでしょうか。 認定日時点では一般雇用、 認定日以降から現在まで障害者雇用で勤務しています。 当初、事後重症で請求を行おうと検討していたのですが 今日、社労士の方に一般雇用でも病状が等級にあたるなら受給可能性がある。 遡及してみたらどうかと勧められました。 先日、別の社労士には障害者雇用でないと受給は難しい。といった全く逆の話をされた為請求方法について迷っている現状です。 なにかアドバイスいただけますと幸いです。 宜しくお願いいたします。
回答受付中
2
1
-
加給年金は
いつまで? って、奥さんが無職(それに近い)か、保険支払期間が少ない場合は65歳までの支給ですよね。 カミさんの場合、もうじき辞めますが今まで約40年ほど厚生年金に加入していたので、62歳になる7月には特別支給が貰えます。 そうなると加給年金は停止になりますが、先日届いたメールを見ると(ねんきんネット登録済み)来年6月まで、今まで通りの金額になっています。まあ、今回分から上がった金額ですが。 てっきり夏の受給額から減ると思っていたのに、嬉しい誤算です。 国が間違えるとは思いませんが、自分の勘違いなんでしょうか。 年金事務所に効けばイッパツなんでしょうけど。 どうおもいますか。
ベストアンサー
2
0
-
個人型iDeCoについて
55歳で銀行でiDeCoに加入し59歳で早期退職したのですが何か手続きが必要ですか?また拠出を停止し63歳まで据え置きした場合、一括受取時に何かデメリットはありますか?
質問日時: 2023/06/08 09:08 質問者: まこっちゃん0919 カテゴリ: 共済年金
回答受付中
1
0
-
年金の支給額について教えてください 65歳 5月15日に退職しました 年金の一部停止額がありましたが
年金の支給額について教えてください 65歳 5月15日に退職しました 年金の一部停止額がありましたが 満額支給は何月からになるのでしょうか? 昨日6月分の支給明細が来ましたが まだ1部停止になってますが
回答受付中
1
0
-
回答受付中
6
0
-
iDeCoについて
55歳でiDeCoを某銀行で始めたのですが今年の3月末に59歳で59歳で早期退職しました。通算加入期間が4年なので63歳以降でないと受取できないと思うのですが拠出をやめることは可能ですか?その場合は加入した銀行での手続きになりますか?とりあえず63歳まで拠出するか迷ってますがアドバイスお願いします。
質問日時: 2023/06/07 17:50 質問者: まこっちゃん0919 カテゴリ: 共済年金
ベストアンサー
2
0
-
回答受付中
4
0
-
保険料
厚生年金、保険料は、4〜6月の給与によって変わるといいますが、それは、本年の4〜6月の給与によって変わるということですか? 9月分の給与から反映されると聞いたことがありますが、例えば今年の4〜6月分の給料を計算して、今年の9月から変わるということでしょうか?
回答受付中
2
0
-
障害年金について質問です 額改定請求の支給額変更通知書はハガキで来ますか? 封書で届きますか? 実際
障害年金について質問です 額改定請求の支給額変更通知書はハガキで来ますか? 封書で届きますか? 実際に届いた方は教えていただけますでしょうか?
質問日時: 2023/06/07 12:16 質問者: ikimonojapan カテゴリ: 国民年金・基礎年金
回答受付中
0
0
-
精神障害年金の更新で病院が変わったときは、紹介状と前回の年金更新のコピーを新しいクリニックに渡せばい
精神障害年金の更新で病院が変わったときは、紹介状と前回の年金更新のコピーを新しいクリニックに渡せばいいですか?社労士に頼む人もいるみたいですが? 迷っています。更新されるか心配です。すでに転院して1年になります。前からの紹介状とと診断書のコピーは渡してありますが、コピーを渡したらそれをまたコピーしたみたいです。
質問日時: 2023/06/07 07:19 質問者: ki19631013 カテゴリ: 国民年金・基礎年金
ベストアンサー
2
0
-
質問です。 現在濃厚接触者となった時の待機期間は何日でしょうか?
質問です。 現在濃厚接触者となった時の待機期間は何日でしょうか?
質問日時: 2023/06/05 15:47 質問者: haruru1234 カテゴリ: 厚生年金
回答受付中
4
0
-
年金納付延長
私は今56歳です。 年金納付が、60歳から延長になりそうです。 60歳に繰り上げで、給付する予定でいましたが もう、できなくなるのでしょうか?
ベストアンサー
2
0
-
法人の社会保険や厚生年金の調査は何か不正があった疑いがある時来ますか。
法人の社会保険や厚生年金の調査は何か不正があった疑いがある時来ますか。
質問日時: 2023/06/04 23:04 質問者: opop563379 カテゴリ: 厚生年金
ベストアンサー
1
0
-
遺族が子供だけの場合の遺族基礎年金について
教えて下さい。 障害基礎年金を受給していた40代のシングルマザー(国民年金第1号被保険者で納付要件有り)が8歳の子供を残し、死亡しました。 子供はひとりでは生活出来ません。仮に年の離れた姉がその子の面倒を見る場合、遺族基礎年金は停止になりますか? また、勉強不足ですで思い違いかもしれませんが、「障害基礎年金受給者が死亡した場合、遺族基礎年金は出ない」と何かで見た記憶があります。 もし、お分かりの方がいらっしゃれば、ご教授お願いします。
回答受付中
2
1
-
障がい年金受給の人の制限について。車を持ってはいけないとか旅行ができないとかありますか?
18歳頃から病院での検査結果がひどくなり、障害年金1級を受給しているものです。21歳になったとき検査結果が改善したと判断され2級に下げられました。 最近免許証を取ることやパスポート作成(海外に用事ができたので)のことを考え出しました。 免許証の方は障碍者でもちゃんと試験に合格すれば取得できることは調べて分かったのですが、パスポートはどうなのでしょうか? 用事によりますか?なんか調べていて海外で働きたいとかいう理由でパスポート作りたい人がディスられていたのを見ました。私なんか体調があまりにも悪くて働くなんて考えもよらないです。 ただ、観光を少ししてみたいのと、海外の自然療法士の元でオゾンセラピーなどを受けたいという理由なのですが、自分で1人で市役所でこういう相談をしながら、パスポートを作ってもらう援助を受けることは可能でしょうか? 障がい年金受給者がパスポートを持ってはいけないなどという決まりはありますか?国内で受けた治療で今まで病気が改善したことが一度もなかったので、海外の保険外治療という選択肢が夢というか唯一の希望なのでパスポートやビザの保持が制限されている、もしくはパスポートを作ったせいで年金の支給が停止される、ということになったら二進も三進もいかなくなる状態です。 もちろん働けないし、医療費用も半端じゃないし、無茶に変なことをして自分が行き詰まるようなことはしたくないです。家族にもこれ以上迷惑かけたくありません。 あと車もお金がなくておそらく家族と共有すると思うのですが、将来的に車を購入してもいいのでしょうか?(おまけの質問なので車についてはどうでもいいです。車に興味ないです(笑))
質問日時: 2023/06/03 17:40 質問者: pearljuicy カテゴリ: その他(年金)
回答受付中
7
0
-
精神障害年金の診断書を出して年金が不支給になったらもうそのクリニックには行きませんよね?
精神障害年金の診断書を出して年金が不支給になったらもうそのクリニックには行きませんよね?
質問日時: 2023/06/03 15:33 質問者: ki19631013 カテゴリ: 国民年金・基礎年金
ベストアンサー
1
0
-
ステルス増税で年金受給額が減るらしい
53歳で国民年金です 厚生年金に35年加入していました 未納、免除期間は無しです 今年から国民年金です 来年から厚生年金に戻り60歳まで加入予定 最近のニュースではステルス増税で年金受給額が減るらしいですが どれぐらい減ると予想されますか? 年金定期便の金額から大きく変わるのでしょうか? どう思われますか?
ベストアンサー
5
0
-
知的障害と統合失調症の子供を持つ親です 障害年金の更新について 知的障害の場合五年後に更新きたんです
知的障害と統合失調症の子供を持つ親です 障害年金の更新について 知的障害の場合五年後に更新きたんですが 統合失調症の子供は三年後に更新のハガキが届きましたが 同じ等級認定でも更新期間は違うんでしょうか また、統合失調症&知的障害があるんですが 疾患名を知的障害と記載されていたら 5年後の更新になったんですかね?
ベストアンサー
1
0
-
精神障害年金2級を貰っていますが6年間通院していたクリニックが閉院してしまいました。新しいクリニック
精神障害年金2級を貰っていますが6年間通院していたクリニックが閉院してしまいました。新しいクリニックで1年目です。来年更新ですが前のクリニックで書いて貰った診断書のコピーを渡してありますが更新が通るか心配です。社労士に御願いした方がいいですか?
質問日時: 2023/06/01 14:48 質問者: ki19631013 カテゴリ: 国民年金・基礎年金
ベストアンサー
4
1
-
マイナポータルでの国民年金保険料 全額免除申請について
マイナポータルでの国民年金保険料 全額免除申請について質問ですが (世帯主が扶養する親族の人数) とはどのような意味ですか?昨年は納付猶予を受けましたが年明け1月に父親(世帯主)が退職したので全額免除を申請しようと思いました。世帯主が扶養する親族の人数は以前は2人でした。家族3人ですので。でも今は父親(世帯主)も働いていないので世帯主が扶養する親族の人数は0人ということで正しいですか?
解決済
0
0
-
国民年金保険料の過去2年分追納について
国民年金保険料の過去2年分追納について質問ですが 令和5年月額(16520円)で 例えばですが過去2年分の一括全納や過去1年分の一括半納などは可能ですか?聞いた話ではある程度まとめて支払いをした方がお得になるようですが。
ベストアンサー
5
0
-
国民年金保険料 免除 納付猶予申請書について
国民年金保険料 免除 納付猶予申請書は毎年送付されますか?昨年は納付猶予終了期間が近づいた頃に自動的に郵送にて届いたので。まだ働いていないのでまた届くかもしれないと思っているところです。
解決済
2
0
-
国民年金加入キャンセルについて
マイナポータルで国民年金加入手続きを間違って申請してしまいました。現在処理中となっていますがすぐにキャンセルできる方法はありますか?国民年金保険料 免除を申請したかったのですが・・・
解決済
3
0
-
国民年金保険料 免除 納付猶予について
国民年金保険料 免除 納付猶予は区役所や年金事務所だけではなくマイナポータルから申請可能ですか?あくまで区役所や年金事務所が遠いので自宅でスマホから手続きしたいと思いました。
解決済
1
0
-
国民年金保険料 免除後の過去2年分追納について
国民年金保険料 4分の3 免除申請をしました。仮に免除申請が通った場合に 過去2年分の追納を4分の3免除の状態でさかのぼり支払うことは出来ますか?
解決済
2
0
-
国民年金 免除 納付猶予について
国民年金保険料の免除や納付猶予は区役所等に行かなくてもマイナポータルで完了出来ますか?それと追納手続きも出来ますか?
解決済
3
0
-
国民年金加入 支払いについて
国民年金に加入すると約16600円を減額なく必ず支払わなければならないですか?
解決済
3
0
-
国民年金 免除申請について
現在2年の期間 無職で年金納付猶予を受けていますが もうすぐ引き続き免除 納付猶予制度(令和5年7月~令和6年6月)の書類が届くはずで さすがに3年続けて年金納付猶予を受けるわけにはいかないので少しでも払いたいので今度の書類で過去2年とは違い4分の3免除を希望しようと思います。約4100円位です。この金額なら何とか払えます。それでこの希望でもし国民年金に加入した場合に免除は出来ますか?やはり国民年金に加入すると必ず16600円位を払わなければなりませんか?
解決済
2
0
-
第3号被保険者です。夫は現在58歳、私は61歳。 夫の給料から天引きされる厚生年金保険料の額は、私が
第3号被保険者です。夫は現在58歳、私は61歳。 夫の給料から天引きされる厚生年金保険料の額は、私が60歳になっても今までと変わらない額です。(夫の給与も毎月変わりありません) 国民年金部分については、60歳からは保険料を納めなくて良いのに、何故私が60過ぎても夫の給与から引かれる厚生年金保険料の額は変わらないのでしょうか?
解決済
3
1
-
年金について。 厚生年金、5年間加入しました。 その後仕事を辞め、子育てで忙しくパートで働いたので、
年金について。 厚生年金、5年間加入しました。 その後仕事を辞め、子育てで忙しくパートで働いたので、5年加入していません。 子育てが一段落したので、正職で働き来年からまた5.6年加入しようと思ってます。 このように途中加入してない期間はあるけど、全部を足すと10〜11年加入してることになるのですが、老後の厚生年金は頂けるのでしょうか? その場合減ったりしますか? それとも連続10年以上じゃないとダメですか?
ベストアンサー
6
2
-
障害基礎年金の認定について
障害基礎年金の申請の為、現在通院中のクリニックで診断書を書いていただきました。 内容は程度3、判定平均2.8でした。傷病名は双極性感情障害です。 この点数だと3級または2級ですが、ネットの情報ではまず2級は難しいらしいですね。 私は生活保護受給者で精神手帳の2級を持っているのですが、今現在は手帳の提示により障害年金の結果が出るまでの期間、暫定的に保護費に障害者加算を付けていただいています。 しかし、年金の方が2級に落ちる=不支給(基礎年金なので3級はないので)になってしまうとこの障害者加算は廃止となります。 話を戻しますがこの診断書、もっと先生とよく話を詰めてから依頼すべきだったと反省しています。 症状や日常生活で困っている事など、もっと言いたい事あるのですが診断書には書かれていません。 伝えた事はあるのですが、その辺りもしっかり記載して下さいと念を押すべきでした。 上述の障害者加算の件が無ければ、障害年金が認定されても不支給になっても悪い影響はないので、このまま申請してさっさと終わらせる所なのですが、保護費が減る可能性があるのでそうは行きません。 日常生活能力の判定の七項目の中の一つにもう一段階上げてもらえないだろうか・・と言う項目があります。 医師によっては嫌な顔をする方もいらっしゃると思いますし、私の担当医がどう反応するかは分かりませんが、判定のランク訂正や、症状等の加筆をお願いするのは問題ない事なのでしょうか?
質問日時: 2023/05/28 17:58 質問者: Gat99-Nzl30 カテゴリ: 国民年金・基礎年金
ベストアンサー
3
1
-
年金の支払いについて
先月60歳になりましたが退職せずに働いています。 会社員なので国民年金+厚生年金の2階建てになると思います。 もし今後、年金の早期受給(繰り上げ受給)をした場合でも、働いている間は年金代は給料から 差し引きされるのでしょうか? もし差し引きされる場合は、今後の年金受給額に上乗せ等の恩恵はあるのでしょうか? 社会保険に詳しい方、ご教授お願いします。
ベストアンサー
3
0
-
52歳で国民年金になりました
退職に伴い52歳で国民年金になりました 今までずっと厚生年金でしたので分からない事が沢山です 役場に行って手続きをしようと思ったのですが ①申請すれば2年間は全額免除を受けれます ②10年以内であれば遡って納付可能ですが少し払う金額増えます との説明を頂きました金額を確認したところ 凡そではありますが 『免除申請をしない場合は』 払うお金(保険料)年間20万円ぐらい 貰うお金(受給額)年間2万円ぐらい増える 『免除申請をした場合2年間は』 払うお金(保険料)0円 貰うお金(受給額)年間1万円ぐらい増える 払えばもっと変わるんだと思い払う気満々で通帳と印鑑もって 役場に行ったのにこんなにも変わらない物だったのでしょうか? 拍子抜けして考えますと言って帰ってきました。
ベストアンサー
6
0
-
発達障害じゃないのに発達障害のふりして医者に診断書を作ってもらい障害年金をもらうことはできますか。
発達障害じゃないのに発達障害のふりして医者に診断書を作ってもらい障害年金をもらうことはできますか。
ベストアンサー
9
0
-
退職後の年金支払いについて、前に勤めていた会社を 3月末に退職し、5月中頃に入社した場合、年金の支払
退職後の年金支払いについて、前に勤めていた会社を 3月末に退職し、5月中頃に入社した場合、年金の支払いは発生しますか?ちなみに現在は実家におり、親の扶養に入らずに次の仕事が来まったので、国民年金の切り替え等は行なっておりません。支払う場合、市役所に行くのか、それとも支払表?が来るまで、待つという形でしょうか?
ベストアンサー
3
0
-
精神障害年金が不支給になったクリニックにはもう行きませんよね?
精神障害年金が不支給になったクリニックにはもう行きませんよね?
質問日時: 2023/05/25 16:26 質問者: ki19631013 カテゴリ: 国民年金・基礎年金
ベストアンサー
2
0
-
給与について
本来厚生年金に入らなければならない時間労働する予定だったとして、実際にはその時間以下 例えば月3日や週2、3日等しか働かなかった場合でも厚生年金は控除されるのでしょうか? その逆で、厚生年金に入る必要のない時間での労働予定が想定より多くなった場合は会社側に勝手に加入させられるのでしょうか?
解決済
2
0
-
年金の追納
年金の追納の案内がきました。10年前の未就職時の5カ月間のことです。 全額免除追納金額は7万円です。 これを支払うとすると一括で7万円支払わなければならないのでしょうか。 それと、これを支払う事によってメリットはどれくらいなのでしょうか。 教えてください
ベストアンサー
5
0
-
障害基礎年金2級をいただいています。パートでも働くと、支給停止になる可能性は高いでしょうか?
20年前にパニック障害→鬱病、不眠症となり、1-年ほど前に障害基礎年金を申請して、幸い 支給が決定になりました。 現在継続中で頂いています。 ただ、一人暮らし(唯一の家族は施設にいる母)のため、少しでもお金が欲しく、 パートなどの仕事を探していて、短期などの仕事もしましたが、 もう54歳のためなかなかうかりません。 2年前からB型作業所(在宅で、アンケート回答やデータ入力)などを週2ほどしております。 支給停止になるのもつらいので、年齢的にもこのままB型で継続しようかと思っています。 やはりパートでも、働きだすと支給停止になる可能性も高いのでしょうか。 ちなみに医師から週2くらいなら勤務OKだが、簡単な仕事か今のB型で継続という診断をいただいています。 よろしくお願いします。
ベストアンサー
6
0
-
バイトの社会保険料について 来月からバイトで週20時間以上働いて 16万稼ぐんですけど社会保険料はい
バイトの社会保険料について 来月からバイトで週20時間以上働いて 16万稼ぐんですけど社会保険料はいくら引かれますか? 厚生年金は半分会社負担です
解決済
2
0
-
派遣で働いているのですが、月収56445円に対して厚生年金21960円は高過ぎませんか? いろいろ調
派遣で働いているのですが、月収56445円に対して厚生年金21960円は高過ぎませんか? いろいろ調べたんですが、なんやでこんなに高いのか分かりません。 詳しい方教えていただきたいです。
解決済
6
1
-
年金について
年金の納付猶予って6月までとなっていますが この場合の6月までと言うのは「5月31日まで」なのか「6月30まで」なのかどちらなのでしょうか??
解決済
2
0
-
年金の納付猶予について
年金の納付猶予って6月までとなっていますが この場合の6月までと言うのは「5月31日まで」なのか「6月30まで」なのかどちらなのでしょうか??
解決済
2
0
-
私は、独身で、平均寿命が、68歳なのですが、年金は、何歳から受ければいいでしょうか?
私は、独身で、平均寿命が、68歳なのですが、年金は、何歳から受ければいいでしょうか?
ベストアンサー
5
0
-
こども共済
こども共済に加入しています。 こども共済A型契約学資金型 共済期間22歳満期 内容は次のとおりです 月払い 掛金 9088円 保障の経緯 死亡一級重要介護200万円 解約に伴う返戻金は20年度932180円となっています。 これ普通に9088円×12=109056円 109056×22=2399232 の計算ですが22歳まで何死亡も介護もなければ40万円近く損をするということですかね? あと、途中で解約すれば大損ということですか? 現在考えているのは10年度解約828042円です。 普通に貯金してたら9088円×120ヶ月=1090560ですので既に26万円以上損という軽さんです。 学資保険ってこんなに損ですか? 何かわたし間違えていますか?
解決済
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【年金】に関するコラム/記事
-
加入者103万人突破!話題の個人型確定拠出年金(iDeCo)とは
毎月の給与明細を見て年金の掛け金が「高いなぁ」と思う人はいないだろうか。それでも老後、十分に暮らしていけるのか心配な人も多いはずだ。そんな不安が高まる中、個人でも老後の生活資金を確保しようとする人が増...
-
心理学の専門家に聞いた!毒親になる背景と正しいしつけのポイント
ネットニュースやテレビなどで「毒親」というワードを見かける。俗に、子どもへの過度な期待や願望からしつけが行き過ぎ、子どもに負の影響を与えてしまう親のことをいう。だが実際、しつけの質や程度を計ることは難...
-
梅のプロが教える、梅の変わり種レシピや“古い梅干しほど美味しい説”の真相
昨今、日本人の梅を食べる機会が減っているとか。しかし、梅には夏バテ効果などのメリットも多く、日常的に摂取したい。「古い梅干しほど美味しい」という説もあり、謎もありそうだ。実際「教えて!goo」にも、「古い...
-
メダロット:第192話「Vol.192※期間限定公開」
天才メダロッター六葉カガミの戦いを描く「メダロット再~リローデッド~」(漫画:伯林、監修:イマジニア)、20周年を迎えた『メダロット』が新たなストリーでココに再起動!!★全話無料で読める、週刊メダロット通信...
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
1年金生活支援制度って何ですか? →...
-
5
団地や公営住宅などに高齢者夫婦が...
-
6
加給年金は
-
7
年金の支給額について教えてくださ...
-
8
障害年金について質問です 額改定請...
-
9
この図を見て感想教えてください
-
10
年金納付延長
-
11
知的障害と統合失調症の子供を持つ...
-
12
個人型iDeCoについて
-
13
保険料
-
14
精神障害年金の更新で病院が変わっ...
-
15
質問です。 現在濃厚接触者となった...
-
16
厚生年金
-
17
遺族が子供だけの場合の遺族基礎年...
-
18
ステルス増税で年金受給額が減るらしい
-
19
iDeCoについて
-
20
法人の社会保険や厚生年金の調査は...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter