回答数
気になる
-
社会保険加入について
私の職場は常時従業員が4名、青色専従者が1名で国民健康保険に加入しています。 週に20時間は働いているのですが、それでも社会保険加入にはならないのでしょうか。
質問日時: 2023/05/30 13:10 質問者: koyamame
回答受付中
4
0
-
保険証についてです20歳です。 この間私の家族と挨拶をし、同棲の許可が出た 彼氏と6月から同棲をする
保険証についてです20歳です。 この間私の家族と挨拶をし、同棲の許可が出た 彼氏と6月から同棲をすることになりました。 6月からは住んでいる場所を移し住民票も変えます。 親の扶養から外れ、自分で保険証を作りたいと 思うようになりました。 6月に移った後、高卒認定の勉強を独学でしながら ガルバで働こうと思っています。 以前のガルバでは、20-30万が給料でした。 県が変わった、場所が違うなど 環境の変化があるので上手くいくかわかりませんが、 加入にはどれくらいの月収、年収が必要なのか、 どの保険に入ったらいいのか、 住民票を移してからがスタートだと思ってます。 仕事での組合保険証、国民保険証 などが世にあるまでは知識としてあります どなたか詳しい方教えて下さると助かります。
質問日時: 2023/05/29 21:24 質問者: 星のうさぎ
回答受付中
4
0
-
健康保険被保険者資格証明書について
入社に向けて、社会保険加入の話の際に、健康保険証が届く前に、健康保険被保険者資格証明書を発行していただきたいと伝えた際、『弊社は自社で協会を持っていません。協会健保に加入。自社運営でないため、すぐの発行はできません。』と回答されました。 私の認識では、全国健康保険協会(協会けんぽ)などの他の協会けんぽでも、従業員の希望があれば、健康保険被保険者資格証明書を交付されるものと思っていたのですが、それができない協会けんぽがあるのでしょうか?
質問日時: 2023/05/23 19:07 質問者: のんびりいこうぜ
ベストアンサー
4
0
-
解決済
5
0
-
任意継続被保険者申請書を提出するのに1時間30分かかる場所の為、郵送で送りたいと思うのですが喪失証明
任意継続被保険者申請書を提出するのに1時間30分かかる場所の為、郵送で送りたいと思うのですが喪失証明書の原本じゃないとダメなのでしょうか?? 無くしてしまうのがこわくコピーを送付でも大丈夫なのかどなたかお詳しい方よろしくお願いします。 #健康保険
質問日時: 2023/05/19 23:05 質問者: 417saku
解決済
1
0
-
お詳しい方教えてください! 5/8退職 5/9に喪失の届けがきたので市民センターで 手続きにいったの
お詳しい方教えてください! 5/8退職 5/9に喪失の届けがきたので市民センターで 手続きにいったのですが年金は手続きしましたが 国民健康保険だと父が自営業で保険料が上がりそうなので任意継続保険にしようという考えに至りました! 任意継続保険の場合どちらかで手続きが必要なのでしょうか、市民センターでは国民健康保険手続きしかできないと説明を受けました どなたかお詳しい方よろしくお願いします。
質問日時: 2023/05/19 06:22 質問者: 417saku
解決済
2
0
-
解決済
2
0
-
失業後の国民健康保険と、年金について
5月末に会社都合で仕事を退職します。 調べると失業の場合国民健康保険は 所得金額を30/100とみなして計算されると出てきました。 夫の年収が400万ほどありますが、 世帯年収見られてしまうのですか? 財布別々なので助けてもらえず… 国民年金も世帯年収みられてしまうのでしょうか?
質問日時: 2023/05/16 10:38 質問者: いずみみ
解決済
4
0
-
マイナポイントが欲しいからと言ってマイナンバーカードを作り保険証や公金口座と紐づけた人もいると思いま
マイナポイントが欲しいからと言ってマイナンバーカードを作り保険証や公金口座と紐づけた人もいると思います。 しかし・・・ ・マイナ保険証が使える医療機関でも、マイナ保険証を使ってる人あまり見ないんですけど・・・なんで?地域によってちがうのかな・・・。(高齢化が進んでる地域と渋谷みたいに都市化した地域と・・・) ・紙の保険証とマイナンバーカードを紐づけとけばe-taxとか使っても医療控除使えるし、普段の診察は紙の保険証で良くないの?高額療養費制度使うような治療は普通は頻繁にしないでしょ?
質問日時: 2023/05/08 13:32 質問者: ヨっっしーしー
解決済
10
0
-
ベストアンサー
4
1
-
1ヶ月以上経っても保険証がきません。 主人が転職し、4月1日から新しい職場で働いています。 主人曰く
1ヶ月以上経っても保険証がきません。 主人が転職し、4月1日から新しい職場で働いています。 主人曰く入社の数日前に社会保険加入の書類らしきものを書いたそうです。 ですが、いまだに手元に保険証が届きません。 私は自分の保険証があるので問題ないのですが 主人と子ども2人の保険証がないので不安です。 会社に何度も確認してもらっていますが、 曖昧な返答というか、主人もしつこく聞けないのか 私のイライラがおさまりません。 提出はしてある、そうです。。 いつまで経ってもこんな状況なので もう自分で問い合わせようと思うのですが、 保険協会なのか保険組合なのかもわからずで、 主人に 「他の社員の人の保険証を見せてもらってどこの保険なのか確認して!」 と言ってもそれすらしてくれません。怒 4月入社なので、保険証の発行が遅れているのか、 はたまた書類に不備があるのか、どうしてこんなに遅いのか全くわかりません。 保険証が手元に届いていなくても、処理が済んでいるならマイナンバーカードの保険証情報に反映されてるかもと思い 先ほどマイナポータルで子どもの保険証を確認しましたが以前の情報のままでした。 会社を遠さず自分で問い合わせたいのですが まずは年金事務所に確認すればよいのでしょうか? どこの保険(協会か組合か)かわかってから直接問い合わせた方が良いでしょうか?
質問日時: 2023/05/05 19:18 質問者: ぷぴぷぴこ
ベストアンサー
6
0
-
マイナ保険証の紐付け、していますか? 保険証とマイナンバーカードの紐付けを迷っています。 残念ながら
マイナ保険証の紐付け、していますか? 保険証とマイナンバーカードの紐付けを迷っています。 残念ながら先日衆議院で可決されてしまったので、GW明けにマイナンバーカードのみを紐付けするか、ついでに銀行口座も紐するか迷っています。 みなさんはどうしていますか。 また、この件に関してどう思われていますか?
質問日時: 2023/05/05 10:05 質問者: ume03
ベストアンサー
13
0
-
社会保険料の月額変更届について
随時改定(月額変更届)について教えて下さい。 給料は末締め、翌月10日払いです。 1月に昇給があり、2/10支払い分の給料から基本給が上がりました。 ですが、これだけでは二等級以上の差はありません。 しかし、2/10、3/10、4/10の給料で 残業手当を含めた総支給の平均を計算すると二等級以上の差があります。 この場合、5/1に随時改定し、 5月分の社会保険料=6/10の給料分から変更するという事で合っていますか? ネットで調べると「固定的賃金で二等級以上の差がないと届け出の必要はない」と書かれていたり 逆に「二等級以上の差は残業手当も含めて計算する」と書かれているサイトもあり どちらか混乱しています。
質問日時: 2023/05/04 15:23 質問者: meison2658
ベストアンサー
4
0
-
18年前の国民健康保険の未納期間について
30年住んでいる市にリフォームの補助金申請をするのですが市税に未納があると受けられません。 確か18年前に会社を辞めて社会保険から外れ、就職活動して国民健康保険に入らずに派遣社員になり数カ月間だけ支払えない時がありました。当時、市から支払いの通知があったのですが仕事もお金も無くて、派遣社員なったときは社会保険に加入したら通知が来なくなりました。 当時は保険や年金の理解しておらず、今度は10年前に失業した時は国民健康保険に加入し支払いましたが、年金は減免された期間もありましたが後から払いました。でも18年前の国民健康保険は何もしなかったと思います。 市税の未納期間、これは18年前も該当するのでしょうか?支払えなかった時の状況は覚えていないのですが、もしも市役所に相談したらどうなるのでしょうか? リフォームの補助金は2万くらいですが、今回相談したらドンと未納分の督促が来るのでしょうか?
質問日時: 2023/05/02 09:05 質問者: sistein
ベストアンサー
5
0
-
国民健康保険料計算のベースとなる年間給与は何年前のもの?
62歳男性です。国民健康保険料が毎月8万円で高いと感じますが、昔年間1000万円もらっていた、5年以上前の年間給与をベースに計算されているのではと推測しています。 国民健康保険料計算のベースとなる年間給与は何年前のものでしょうか?
質問日時: 2023/05/02 06:28 質問者: Gorby
解決済
6
0
-
詳しい方教えてください。 今月の8日まで有給消化中で辞めたのが先月の頭でした。 離職票が届いたら国民
詳しい方教えてください。 今月の8日まで有給消化中で辞めたのが先月の頭でした。 離職票が届いたら国民保険に切り替えに行く予定なのですが社会保険と国民保険の金額どちらも今月は払わないといけなくなるのでしょうか(>_<;)
質問日時: 2023/05/02 02:10 質問者: 417saku
ベストアンサー
5
0
-
国民健康保険の喪失証明書を会社がもらえなかったら、どうすればいいですか?
国民健康保険の喪失証明書を会社がもらえなかったら、どうすればいいですか?
質問日時: 2023/05/01 11:26 質問者: あっきー126
ベストアンサー
5
0
-
5月に手術がある為 限度額適用認定証 申請書を提出したのですが、3月末で仕事を辞めており 現在親の扶
5月に手術がある為 限度額適用認定証 申請書を提出したのですが、3月末で仕事を辞めており 現在親の扶養に入れてもらってる形です。 その保険証で申請したので、【記号 番号⠀】の資格記録は既に喪失されている為返却されました。 保険の仕組みを調べてもよく分からず、扶養に入ってるといる場合は申請は出来ないのでしょうか? また手術日までに申請が間に合わない場合はどうなるのでしょうか。 回答お願い致します。
質問日時: 2023/04/30 01:32 質問者: ネコ0525
解決済
5
0
-
限度額適用認定証は返還しますか?
国民健康保険の限度額適応認定証は、有効期限が過ぎたら区役所に返還すべきですか? 有効期限が過ぎたら自動的に失効しますから、返還しなくて構いませんか? 詳しい方、教えて下さい。
質問日時: 2023/04/29 17:01 質問者: 悩めるネズミ
ベストアンサー
4
0
-
会社が健康保険の切り替えをしてくれなかったら、どうやって切り替えできますでしょうか?もう既に契約満了
会社が健康保険の切り替えをしてくれなかったら、どうやって切り替えできますでしょうか?もう既に契約満了してます。
質問日時: 2023/04/29 14:02 質問者: あっきー126
ベストアンサー
3
0
-
JR九州ホテルなどの子会社になると 健康保険証は、組合にはならないので しょうか?
JR九州ホテルなどの子会社になると 健康保険証は、組合にはならないので しょうか?
質問日時: 2023/04/29 01:15 質問者: 20220318
ベストアンサー
2
0
-
国保の還付金について
2023年1月1日に入職し、国保から社保に変更になりました。 国保抜ける手続きしておらず、社保になった後も1/4,1/31,2/28に17,600円ずつ支払ってました。 手続き後、4月末に振り込まれた還付金は24,900円でした。 12月分を1/4に支払っていたとしても、1月分、2月分合わせて35,200円は還付金として返ってくると思っていたのですが、認識が違うのでしょうか? 無知ですみません、、よろしくお願いします。
質問日時: 2023/04/28 22:24 質問者: ちーーー。
解決済
3
0
-
解決済
5
0
-
社会保険料と労働保険料の報酬に含まれるもの、含まれないものの違いを教えてください。 会社に報奨金が何
社会保険料と労働保険料の報酬に含まれるもの、含まれないものの違いを教えてください。 会社に報奨金が何種類かあるのですが、 資格試験に合格したら1万〜4万支給されたり、毎日一万歩歩いたら2,000円支給されたり、金額はピンキリなのですが労働の対価としてではないので労働保険のみ対象と認識しております。 もし一年間毎月達成し報奨金が12ヶ月連続で支給された場合は年4回以上の賞与としてみなされるのでしょうか?
質問日時: 2023/04/26 00:01 質問者: AS_777
解決済
1
1
-
コロナで1週間、会社を欠勤したが、この欠勤した日を、有給休暇にしたら、傷病手当金はもらえませんか?
コロナで1週間、会社を欠勤したが、この欠勤した日を、有給休暇にしたら、傷病手当金はもらえませんか?
質問日時: 2023/04/25 04:56 質問者: dfhstrjtrj
解決済
4
0
-
解決済
1
1
-
毒親にバレずに引越ししたいです。 わたしは19歳で専門学生ですが、彼氏のことを親が気に入っておらず、
毒親にバレずに引越ししたいです。 わたしは19歳で専門学生ですが、彼氏のことを親が気に入っておらず、同棲が許してもらえません( ; ; ) なのでもう勝手に家を出ようと思うのですが、市役所が空いてる時間が学校で彼氏も仕事なので聞きにいけず質問しようと思い立った次第です。 •市役所で転生届等を提出する際に新しい住所を親に閲覧制限をかけてもらえるのか •保険証やマイナンバーなどの住所変更の手続きをしたら新しい住所が現在の住所に郵送などで通知されたりするのか •携帯引き落とし住所を変更したらそれも郵送で通知されるのか •親が自営なので国民保険等の手続きが自分だけでできるのかわかりません •専門学校を親だけの手続きで辞めることはできるのか •置き手紙はする予定ですが、警察に失踪届等を出されて警察が新居に来た場合住所を教えられたりするのか お手数ですがわかるものだけでも回答いただけると助かります
質問日時: 2023/04/21 19:53 質問者: なきゃ
解決済
5
0
-
違う病院に行って初診なら同じ病名ではないと思いますが。 同じ月に2つの病院に行っちゃダメだと聞きまし
違う病院に行って初診なら同じ病名ではないと思いますが。 同じ月に2つの病院に行っちゃダメだと聞きましたけど。 ここの先生はダメそうだなぁ、と同じ月に違う病院に行っちゃいけないのでしょうか? 同じ科にかかっちゃいけないのでしょうか。
質問日時: 2023/04/19 17:45 質問者: good-brother
解決済
5
0
-
【国民健康保険資格喪失について】 明日市役所に電話で確認をしようと思うのですが、 詳しい方がいらっし
【国民健康保険資格喪失について】 明日市役所に電話で確認をしようと思うのですが、 詳しい方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。 ・県外に引っ越し予定で郵送により手続きをする場合 国民健康保険を脱退し、引っ越し先の市町村の国民健康保険に加入の流れになると思いますが、 郵送でも手続きは可能なんでしょうか?? 就職関係で国保→社保になる場合は郵送でも手続き可能とホームページに記載がありました。
質問日時: 2023/04/19 01:40 質問者: ひばにー
解決済
1
0
-
大手会社で働いてます。6月までは自分で社保に加入して、月に15万円くらいの支給でした。7月から、時短
大手会社で働いてます。6月までは自分で社保に加入して、月に15万円くらいの支給でした。7月から、時短で主人の社保に加入して働こうと思うのですが、上司に相談したら、年間108万円に抑えないといけないから、今年1月から数えると、週20時間以内で働くことになると言われました。そのくらいでよいのですが、自分で社保に加入してた分は、カウントされるのでしょうか。 主人の扶養に入った日から108万円は、収入得て良いのではないでしょうか? それか配偶者控除が受けられない意味とかですかね?
質問日時: 2023/04/18 11:22 質問者: ichi1568779
解決済
0
0
-
高額医療費制度について教えてください。 協会けんぽに限度額認定証を申請しようと思うんですが、何点か教
高額医療費制度について教えてください。 協会けんぽに限度額認定証を申請しようと思うんですが、何点か教えて下さい。 ①年収300万ほどですと、これを医療機関に提出すればひと月の健康保険証を使う医療費が57,600円以上かからないということでしょうか? ②歯医者と婦人科に通うのですが、両方に毎回出せばいいのでしょうか? ③婦人科では保険適用の不妊治療にも使えるのですか? ④有効期限が一年ということは毎年発行したらいいのでしょうか?
質問日時: 2023/04/18 11:14 質問者: bluerestaurant
ベストアンサー
3
0
-
お詳しい方質問です! 現在有給消化中で5/8までなのですが 保険証を5/8に返しに行こうと思ってます
お詳しい方質問です! 現在有給消化中で5/8までなのですが 保険証を5/8に返しに行こうと思ってます!! その足でその日に国民保険の切り替えに行こうと思ってるのですが翌日の5/9からしか切り替え手続きは対応してもらえないですか??宜しくお願い致します。
質問日時: 2023/04/16 01:23 質問者: 417saku
ベストアンサー
4
0
-
派遣入社時から社会保険加入希望でしたが「2ヶ月間は加入できない」と言われ、その間国保に加入しました。
派遣入社時から社会保険加入希望でしたが「2ヶ月間は加入できない」と言われ、その間国保に加入しました。それが今になって、公的機関の調査を受け、当初から加入させなければいけないと指摘があったとして、2年前に遡って保険料の請求が。更に、支払い済みの国保の保険料の還付手続きは自分でしなければならないとのこと。私にしてみれば、 ①自分の落ち度ではない (加入を希望したのに断られている) ②過去分の保険料のため、今更、病院にかかるわけでもない(しかも国保に支払い済み) ③還付の手続きのためには仕事を休まなければならず、手続き自体も確定申告での還付等も関わるため大変煩雑になる 以上の理由から納得がいきません。 また、手取り13万円程度のお給料から、プラス2ヶ月分の健康保険料や、書類には健康保険の事しか記載がありませんでしたが、当然厚生年金保険料も加わるのではないかと思っていて、支払い不安もあります。 それでも2年前の保険種類を変更して、私にも支払いの義務はあるのでしょうか。 社会保険に詳しい方、どうぞご教示をお願いします。
質問日時: 2023/04/13 21:27 質問者: にゃお。
解決済
2
0
-
パートで社会保険加入して、国保ぬけて、また国保に入るには書類かなにかいるのつなしょか? 店長に聞いた
パートで社会保険加入して、国保ぬけて、また国保に入るには書類かなにかいるのつなしょか? 店長に聞いたらわからないと言われました。
質問日時: 2023/04/13 20:53 質問者: ぷだただ
解決済
5
0
-
出産育児一時金とは何ですか?誰でも貰えますか?旦那の扶養でも貰えますか? 出産費用が0円になるのは、
出産育児一時金とは何ですか?誰でも貰えますか?旦那の扶養でも貰えますか? 出産費用が0円になるのは、どのくるい先ですか?
質問日時: 2023/04/13 00:23 質問者: ichi1568779
解決済
2
0
-
社会保険加入してから、一週間くらいに、国保抜けて、 二週間くらいで、辞めることになり、5月15までは
社会保険加入してから、一週間くらいに、国保抜けて、 二週間くらいで、辞めることになり、5月15までは社会保険加入のまま、いつ切り替えしたほうがよろしいでしょか?退職は4月15で有給20日あるので、有給消費して、市役所で国保加入手続きをすればいいでしょか??
質問日時: 2023/04/12 20:00 質問者: ぷだただ
解決済
4
0
-
精神科通院歴について
国民健康保険(国保)で1年ほど精神科に通っていました。今年から社保に入って会社員です。 国保での通院歴って会社にばれますか?開示されるのでしょうか?
質問日時: 2023/04/12 11:04 質問者: 24783569
解決済
5
0
-
社会保険加入について 現在標準月額170千円のパートさんを 勤務時間減少の為、来月から120千円に変
社会保険加入について 現在標準月額170千円のパートさんを 勤務時間減少の為、来月から120千円に変更の手続きをしました。 が 他にも2件パートをしていて、結局は総計20万くらいの収入があるみたいです。 うちの会社でのみ社保加入。 うちの会社での収入では120千円で妥当ですが‥ 大丈夫なんでしょうか。 あまり詳しくわからないので どなたか教えてくださいませ。
質問日時: 2023/04/11 22:45 質問者: 笑わら笑
解決済
3
0
-
昨日で社保脱退になり今日国保の金額を聞きに行きました。 年だと89000で月11000くらい 任意継
昨日で社保脱退になり今日国保の金額を聞きに行きました。 年だと89000で月11000くらい 任意継続だと月11900円くらい 国保は前年年収が145くらいでした。 今年は年収145かもしれないし 150〜160くらいになるかもしれません。 今年は国保の方が安いけど 来年度を考えてたら任意継続にしてた方が安いのかな、、 とも思ったり。、 月の金額だとそんなに変わらないのでどっちにしようかとても悩みます。
質問日時: 2023/04/11 11:51 質問者: みみみ1
解決済
1
2
-
アルバイトなので国民保険なのですが 給与明細で社会保険500円ほど引かれてました。なぜですか??
アルバイトなので国民保険なのですが 給与明細で社会保険500円ほど引かれてました。なぜですか??
質問日時: 2023/04/10 14:56 質問者: srowg
解決済
5
0
-
健康保険組合の個人情報について
今、心療内科に通っていますが会社にバレるのが嫌なので健康保険を使いたくないと病院に説明しましたが、病院から「本人が言わなければ、会社に通院先や病名が伝わることは無い」と言われました。 でも毎月、会社の健康保険組合からハガキで病院名が記載されたハガキが渡されるので健康保険組合は少なくとも病院名は把握しており、会社が健康保険組合に問い合わせればわかるのでは?さらには会社が人事評価(昇格の際の基準等)の為に確認しているのでは?と心配しています。 上司から、わざとらしく「病気は無いか?」と聞かれるのも実は健康保険組合と繋がっているのかと心配してしまいます。 実際のところどうなのかお分かりの方是非教えてください。
質問日時: 2023/04/08 17:34 質問者: hs2425262008
ベストアンサー
4
0
-
高額医療費の「世帯合算」についてお教えください
高額医療費の「世帯合算」について、お教えください。 全国健康保険協会(協会けんぽ)に入っています。 協会けんぽのホームページを見ると私の場合 「70歳未満の方の区分」で 所得区分は「④ 区分エ(標準報酬月額26万円以下の方)(報酬月額27万円未満の方)」で 自己負担額が「57,600円」と書いてあります。 そして、21,000円以上のもが「世帯合算」ができると書いてあるのですが、家族の一人一人の医療費が21,000円以上である必要があるのでしょうか? 例えば、一人の医療費が50,000円、でもう一人の医療費が10,000円の場合、合計で60,000円となり57,600円を超えますが、高額医療費の対象となるのでしょうか? それとも一人は24,000円を超えていますが、もう一人が24,000円以下ですので、高額医療費の対象とならないのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ございませんが、お教えいただけましたら助かります。 よろしくお願いいたします・
質問日時: 2023/04/08 12:13 質問者: minnanoringo
ベストアンサー
2
0
-
登録型派遣の健康保険について
現在無職で、健康保険は前職の任意継続に加入しています。 登録型派遣で社会保険に該当する勤務をした場合、そちらの健康保険に加入することになるのでしょうか。また、その後派遣切りとかになったら健康保険は派遣会社の方の健康保険に任意継続加入または国民健康保険ということでしょうか。 短期派遣(1年とか)→無職 を繰り返すと、都度健康保険の切り替えが必要ということ?
質問日時: 2023/04/06 00:26 質問者: hokumoku
ベストアンサー
4
0
-
マイナンバーカードは保険証として利用できるのでしょうか?
病院に行くのですが、保険証が見当たらなくなってしまいました。 マイナンバーカードを持っていれば保険証の代わりになるのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/04/03 08:05 質問者: kirin006
ベストアンサー
8
1
-
4月1日より入社し扶養を外れます 会社の新しい健康保険証が届くまで以前の保険証が使えるのでしょうか?
4月1日より入社し扶養を外れます 会社の新しい健康保険証が届くまで以前の保険証が使えるのでしょうか?
質問日時: 2023/04/03 06:05 質問者: アリスまま
解決済
7
0
-
社保に被保険者で入っているのですが、被扶養者に切り替える際は、任意継続被保険者被扶養者(異動)届と、
社保に被保険者で入っているのですが、被扶養者に切り替える際は、任意継続被保険者被扶養者(異動)届と、必要書類を提出するのでしょうか?
質問日時: 2023/04/01 00:11 質問者: とももか
解決済
2
0
-
国民健康保険では、傷病手当金はありますか?
国民健康保険では、傷病手当金はありますか? 例えば、コロナで自宅療養した。高血圧で入院したなどの場合 (健康保険だったら、ありますよね?)
質問日時: 2023/03/31 00:55 質問者: dsgdg
ベストアンサー
2
0
-
障害者年金を受給すると国保の額は上がりますか? 国保は非課税なので所得税・住民税の額に影響をしないの
障害者年金を受給すると国保の額は上がりますか? 国保は非課税なので所得税・住民税の額に影響をしないのは分かります。しかし、社会保険上では収入と見做されるので国民健康保険料の額に影響が出るのではないかと思っています。
質問日時: 2023/03/31 00:17 質問者: ぽんぽん太郎。
ベストアンサー
1
0
-
職場の健康保険を任意継続した場合の質問です。
職場の健康保険を任意継続した場合の質問です。 ①職場の健康保険を任意継続した場合、継続できる期間は2年間ですか? 2年経ったら、国保に加入するか、新しく職場の健康保険に加入するか、ですか? ②任意継続中に、例えば、コロナにかかった。高血圧で入院したなどがあれば、傷病手当金は申請をすれば、もらえますか?
質問日時: 2023/03/30 20:43 質問者: dsgdg
ベストアンサー
3
0
-
北海道札幌市で国保に加入したら保険料はいくら位来ますか? 前年の年収は270万円ですが、毎月どのくら
北海道札幌市で国保に加入したら保険料はいくら位来ますか? 前年の年収は270万円ですが、毎月どのくらいになりますか? よろしくお願いします。
質問日時: 2023/03/30 17:48 質問者: dsgdg
ベストアンサー
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【健康保険】に関するコラム/記事
-
次々に封じられるマイニングなどの節税策・・今後の見通しと残された節税策とは?
教えて!gooで「節税策」と検索すると非常に多くのQ&Aがヒットする。これはそれだけ興味を持っている人が多いということを意味するわけだが、政府はこのような節税策を次々と封じてきた。 直近では令和5年度の税制...
-
メダロット:第191話「Vol.191※期間限定公開」
天才メダロッター六葉カガミの戦いを描く「メダロット再~リローデッド~」(漫画:伯林、監修:イマジニア)、20周年を迎えた『メダロット』が新たなストリーでココに再起動!!★全話無料で読める、週刊メダロット通信...
-
バスツアーが人気再熱?!その理由とバスツアーをより楽しむためのコツ
バスツアーといえばブドウ狩りなどが思い浮かぶのではないだろうか。旅行に出かけやすくなってきた今、バラエティに富んだバスツアーが人気を集めているらしい。また、初心者だとバスツアーに参加する際の持ち物など...
-
「無断で写真撮影や動画投稿サイトへの公表」が違法になるかどうかの3つの基準
街を歩いているとYouTuberらしき人たちが何かの撮影をしている場面に出くわすことがある。筆者の場合、このようなケースでは撮影をしている人たちが、他人が映り込むことに神経を配っているかどうか不明であるため、...
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
扶養の130以内には賞与も含まれる?
-
5
保険証についてです20歳です。 この...
-
6
別の歯科に行ったら前の歯科にばれるか
-
7
妻の収入が月108、333円を超え扶養...
-
8
社会保険が二重加入になっていまい...
-
9
社会保険加入について
-
10
薬局で薬を貰っていなかったことで...
-
11
同じ症状で複数の病院に保険治療
-
12
育休明けに扶養に入ることについて。
-
13
3ヶ月間のみ扶養に入る場合について
-
14
健康保険被保険者資格証明書について
-
15
国民健康保険
-
16
医療費の負担が200%とは?
-
17
国民年金、国民健康保険に加入して...
-
18
傷病手当金請求書はコピーしたもの...
-
19
保険証の利用履歴は会社に知られる?
-
20
扶養家族の枠を越えたのは会社にバ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter