
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
<12月から既存の保険証が使えなくなるとのことですが、マイナ保険証を持たない人が12月以降に就職して社会保険に加入しても、健康保険の手続きはされないのでしょうか?
社会保険を完備している会社であれば会社がやってくれるので、
あなたは心配しなくても大丈夫だと思いますよ。
<それとも社会保険にはこれまで通り加入はするけど、資格確認書だけは会社が手続きするのではなく個人で手続きする必要があるということでしょうか?
特に何もしなければ、勝手に資格確認書が届くはずだと思いますよ。
No.1
- 回答日時:
>12月から既存の保険証が使えなくなる
新規の保険証の発行がなくなるだけです。有効期間中の保険証はそのまま使用できますよ。
資格確認書はマイナカードを持っていない人およびマイナカードと健康保険を紐づけていない人に対して、発行者から交付されます。本人が特にしなければならないことはありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
正社員からパートに変えたので...
-
国保
-
最近実家を出て同棲を始めまし...
-
今フリーターなのてすが国民健...
-
傷病手当金の申請について 昨年...
-
マイナ保健証についてお聞きし...
-
会社から マイナポータブル の ...
-
定年退職してから健康保険料は...
-
私の事ではありませんが相談さ...
-
12月から既存の保険証が使えな...
-
社会保険未加入で働き続けてい...
-
国民健康保険の納税について
-
横浜市の国民健康保険料の減免...
-
退職後の国民健康保険や年金の...
-
教えてください 国保健康保険等...
-
途中退職者の社会保険料について
-
国民健康保険の喪失手続きは市...
-
来年4月から社会人です
-
傷病手当金の申請ですが、新た...
-
退職して健康保険が喪失されて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マイナ保健証についてお聞きし...
-
正社員からパートに変えたので...
-
最近実家を出て同棲を始めまし...
-
今フリーターなのてすが国民健...
-
会社から マイナポータブル の ...
-
教えてください 国保健康保険等...
-
横浜市の国民健康保険料の減免...
-
国保
-
社会保険未加入で働き続けてい...
-
国民健康保険の納税について
-
私の事ではありませんが相談さ...
-
傷病手当金の申請について 昨年...
-
12月から既存の保険証が使えな...
-
定年退職してから健康保険料は...
-
国民健康保険法第19条により、...
-
途中退職者の社会保険料について
-
来年4月から社会人です
-
退職して健康保険が喪失されて...
-
国民健康保険から社会保険へ
-
退職後の国民健康保険や年金の...
おすすめ情報