重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今フリーターなのてすが国民健康保険に2年くらい未加入の状態です。
歯医者に行かなければならなくなったので
再加入しようと思うのですが、この場合過去2年分の保険料を一括で請求される可能性はありますか?
入っていない期間の催促状は全く来ませんでした。

A 回答 (4件)

離職・退職をしたならば、国民健康保険(国保)に加入手続きをする時、いままで加入していた社会保険の健康保険証や、離職証明書類などの提示を求められます。



退職時などの社会保険の健康保険証や、離職証明書類などを提示が出来ないなら、市区町村役場で過去の国民健康保険(国保)の加入履歴を見れば、国保に無加入の期間が分かります。

まあ、社会保険にも加入していなかったとか、国保に加入していなかった年数などを正直に言うしか無いし、また、無加入の期間分の保険料を請求されてもしかたが無いでしょう。
    • good
    • 0

2年でしたらギリギリセーフです。


直ぐに遡って支払いしてください。
    • good
    • 0

催促なんてする訳がない


役所側はあなたが国保未加入状態であることなんて知りませんもの
そういう人や他の健康保険に加入してる可能性のある人に対して
「国保入りなさい」だの「国保の保険料支払いなさい」だのと
役所側が催促を出す訳がありません
ところで「再加入」ってどういうこと?
ずっと前に加入していた健康保険から国保に切り替えること?
言っておきますが国保は自分が好きな時に加入して
好きな時に脱退ができるというような単純な制度ではありませんよ

>保険料を一括で
その可能性は大でしょうね
国保の資格はあるのに長い間加入手続を怠ったペナルティと思って下さい
どうしても一括は無理と仰るなら加入手続の際に相談してみては?
それと国保加入手続をしていなかった期間が「2年ぐらい」ってありますが
お住まいの地域が「国民健康保険料」なら遡るのは2年
そして「国民健康保険税」なら最高5年まで遡りますからね
保険税方式なら加入していなかった年月の分全てがのしかかりますよ
その点は覚悟の上でどうぞ

かなり冷たい回答になりましたがご理解下さい
    • good
    • 0

勿論、過去の分まで保険料が徴収されるよ。


自費で歯医者に行った方が得か?、
2年分遡及して国保に加入した方が得か?
面倒臭いので、ご自身で計算してください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A