電子書籍の厳選無料作品が豊富!

正社員からパートに変えたのですが会社の健康保険から国民健康保険に切り替える場合はどうすればいいのですか?

A 回答 (8件)

勤務時間が減って健康保険から脱退されたということですね。



その場合は、勤務先を通じて元加入の健保から資格喪失証明書を発行してもらってください。
それをお住いの自治体の役所に持っていって手続します。その際年金についてもお尋ねになられれば教えてもらえると思います。
    • good
    • 0

お住いの自治体役所の担当窓口で聞けば


手続きに、何が必要なのか細かく教えてくれます
それらを揃え、指示通りに申請するだけです
    • good
    • 0

60歳未満なら国民年金加入手続きも必要です、「資格喪失証明書」を勤務先からもらってください。


それを持参して、お住まいの市町村窓口で手続き。
    • good
    • 1

「○○健康保険組合資格喪失証」を交付してもらいます。



良識ある会社・健保組合なら、だまっていてもくれるんですけどね。
    • good
    • 0

会社の健保組合から、「健康保険資格喪失証明書」が発行されます。


無ければ、発行を請求してください。
それを持って役所に趣き、国民健康保険の加入手続きを行って下さい。
国民健保加入日は、先の資格喪失日の翌日に遡ります。
なお、その月に通院していれば、その病院や処方箋薬購入薬局に、
健保加入先変更を届け出てください。
    • good
    • 0

会社を退職すると、国民健康保険の加入手続きなどに必要な「社会保険資格喪失証明書」というものが発行されます。

健康保険資格喪失証明書と呼ばれるものですが、会社の退職時に発行されるのが一般的です。
これを持って自治体の窓口に行ってください。
しかし、企業の中には退職者から健康保険資格喪失証明書の依頼がないと発行しないところもあり、その場合は発行までに数日から数週間かかる場合もあります。発行は義務ではなく、退職者の依頼によっての発行になるからです。市区町村役所によっては健康保険資格喪失証明書がなくても雇用保険離職票や退職証明書などで手続きが可能な場合も有ります。
https://tax.excelike.co.jp/media/c0206/
    • good
    • 0

>パートに変えたのですが会社の健康保険…



パートにしたら保険証を取り上げられてしまったの?

>国民健康保険に切り替える…

取り上げられたことが分かるものと、マイナンバーカードなど本人確認書類を持って、市役所で国保の加入手続き。

(某市の例)
https://www.city.fukui.lg.jp/fukusi/hoken/seido/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

保険証は回収されたのですが書類など何も貰っていないのですがどうすればいいのでしょうか?

お礼日時:2024/10/30 17:40

貴方の住所地の市役所の保険課に行き手続きをすればOKです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A