
国民健康保険について
先月の23日付で前職を退職して、次の職場が4月7日から始まります。その間、保険に入ってないといけないと聞いたので国民健康保険に入ろうと思ったのですが、いざ市役所に行ったら健康保険を喪失した証明書が必要だと言われました。退職時にそんな書類はもらってなくて早めに聞いて届出してくださいって言われたんですけど、次の社会保険に入る2日前とかに届く感じになりそうなんですけど、この場合どうしたらいいですか?
一応前職の上司に伝えて書類を郵送してもらった方がいいのですか?

- 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
- 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>次の社会保険に入る2日前とかに届く…
それを持って市役所へもう一度行き、後日、3月の1ヶ月分だけ国民健康保険税を納めます。
>一応前職の上司に伝えて書類を郵送してもらった…
上司でよいのか総務・労務担当部署か、健保組合なのかはそれぞれの企業によりますので、他人は軽々にコメントできません。
いずれであっても、喪失した証明書は必要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 職場の社会保険料の発生日について 1 2024/03/30 20:51
- 健康保険 国保も職場で入る健康保険も月末日に加入しているか,で料金? 3 2024/01/01 06:57
- 健康保険 国民健康保険について。 4月31日に会社を退職しました。国民保険の切り替えをせず、6月1日に国民保険 3 2023/07/13 00:39
- 健康保険 国民健康保険未加入者の遡及支払いについて質問です。 4 2023/12/15 07:31
- 健康保険 数日加入の国民健康保険の払い方 2 2023/11/13 23:23
- 就職・退職 転職活動で内定を貰い、9月末から働き始めます。 現在は、UberEATSの配達員をしており、国民健康 2 2023/09/12 23:41
- 健康保険 国保(国民健康保険)を脱退した場合の国保料について 職場の社会保険(健康保険)に加入して、国保を脱退 4 2024/07/25 17:06
- 健康保険 退職したので健康保険を任意継続にしました。 9月に転職するのですが、 転職先の社会保険に入る場合 や 2 2023/08/22 21:47
- 健康保険 就職困難者が再就職後、すぐに離職した場合の国民健康保険の減免について。 国民健康保険について質問です 2 2024/06/09 18:17
- 健康保険 今年の3月に正社員として働いていた会社を退職しその後単発バイトやナイトワークをしていました。退職後す 1 2024/11/28 22:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
傷病手当金が3ヶ月おりない、誰...
-
社会保険資格取得の取り消しに...
-
国保(国民健康保険)を脱退した...
-
マイナポータルでの健康保険証...
-
傷病手当金の申請で副業がバレ...
-
質問です。兄(48歳)は社会保...
-
国民健康で同月得喪の場合は,ど...
-
国民健康保険について 先月の23...
-
社保の場合、病院に行くと言っ...
-
国民健康保険窓口って市役所に...
-
保険証
-
日本では国民皆保険制度がとら...
-
昨年、定年で退職しました。医...
-
社会人 国民健康保険証 13パ...
-
健康保険の無加入について
-
国民保険や社会保険関連の質問...
-
個人事業の場合は国民健康保険...
-
国保についてです。 県外に引越...
-
配偶者の社会保険に扶養内で入...
-
無保険期間に病院へ行き自費で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国保(国民健康保険)を脱退した...
-
国民健康で同月得喪の場合は,ど...
-
社会保険資格取得の取り消しに...
-
傷病手当金の申請で副業がバレ...
-
傷病手当金が3ヶ月おりない、誰...
-
質問です。兄(48歳)は社会保...
-
マイナポータルでの健康保険証...
-
高額療養費 被扶養者の場合は適...
-
国民健康保険法第19条により、...
-
今年の3月に正社員として働いて...
-
2月27日に国保から社保に切り替...
-
社会保険や、国民健康保険、国...
-
協会けんぽの被扶養者でなくな...
-
社員の家族を扶養に入れる手続...
-
国民保険や社会保険関連の質問...
-
個人事業の場合は国民健康保険...
-
社保の場合、病院に行くと言っ...
-
昨年、定年で退職しました。医...
-
現在、国保に入っています。 4...
-
配偶者の社会保険に扶養内で入...
おすすめ情報