
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
法律上のことでいうのなら#3さんの仰る通りです
日本国内にいる限り何かしらの健康保険に加入しないといけませんし
前の健康保険を脱退したのならその時点から国保の資格がつきますから
資格はあっても加入手続をしないと正式加入にはなりませんけどね
6月から転職先でというのは決定事項なんですね?
そうだとするのなら
退職から次の会社へ入社するまでの間「病院に一切行かない」ことを条件に
その間国保の加入手続をしないというのもありといえばありです
本来はやっちゃいけないことですし褒められることでは決してありませんが
逆にその十数日の間に病院に行く予定があったり
自分の健康状態に自信がなくてもしかしたら…ということであれば
加入手続しておいた方がいいですよ
健康保険に加入していなければ10割の実費負担ですからね
No.3
- 回答日時:
>法律上問題ありますか?
はい、あります。
国民健康保険法に抵触します。
https://laws.e-gov.go.jp/law/333AC0000000192
国民健康保険法 第一条~第八条あたり
これを『国民皆保険制度』と呼んでいます。
参考↓
https://www.city.kawanishi.hyogo.jp/_res/project …
しかし、マイナ保険証などが整備されつつ
あるのに昔から『ユルユル』制度です。
この『ユルユル』のせいで、ダブリや
未加入でマイナンバー情報との矛盾が
出るのを、マイナンバーのせいと騒ぎ
まくるマスコミには呆れてしまいます。
ということで、本人が申請してこない限り、
督促等はありません。
ところで、国民年金の加入手続きも
必要ですよ。ご存じですか?
こちらは全国一律で管理されているため、
次の就職先で厚生年金に加入すると、
5月未加入が明確になるため、
国民年金保険料の督促が来ます。
ご留意ください。
No.2
- 回答日時:
健康保険は月単位です。
毎月の末日にどっちに加入しているかで決まります。
5月15日に退職をし社会保険から抜ければ、遡って5月1日から抜けるのと同じことになります。つまり国保に加入しなければ5月の1ヵ月間が無保険となります。
6月1日から新たな会社で社会保険に加入するというなら、5月の1ヵ月間が国保へ加入となり、国保の保険料1ヶ月分を支払うことになります。
当然ながら、5月分の社保は支払う必要はありません。
一般的に5月に支給される給料からは4月分の社会保険料等が控除されます。
No.1
- 回答日時:
国民健康保険の保険者である地方自治体は、国民健康保険法に基づいて未加入者に対して10万円の過料を請求できます。
健康保険の加入は国民の義務ですから、原則全国民が加入するものです。 地方自治体には加入すべき人が何らかの理由で国民健康保険に未加入だった場合、条例に過料の請求についての条文を記載できるのです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
保険証
健康保険
-
昨年、定年で退職しました。医療費の事で・・
健康保険
-
社会保険や、国民健康保険、国民年金など様々な支払いがあって頭が追いつきません。 私は4月から通信制の
健康保険
-
-
4
国民健康保険についてです 12月で仕事をやめ、国民健康保険の手続きを役所で行いました。 また親の扶養
健康保険
-
5
健康保険の無加入について
健康保険
-
6
年金事務所に確定申告書提出を求められました。どこまで出せばいいでしょうか?
その他(年金)
-
7
国民健康保険について 先月の23日付で前職を退職して、次の職場が4月7日から始まります。その間、保険
健康保険
-
8
家内59歳、私63歳。 来月退職予定。 ところで国民健康保険料は 世帯でなくやはり2人分払うのでしょ
健康保険
-
9
国民健康保険の納付額 (確定申告の為に)
健康保険
-
10
国民健康保険から社会保険に切り替わったときの手続きについて。 この場合、市役所に行って国保脱退の手続
健康保険
-
11
保険証の番号が分かるものとは
健康保険
-
12
先日楽天カードを作ったのですが アメックスにしてしまい後悔しています。 まだカードが手元に届いてませ
クレジットカード
-
13
退職後、国保加入の手続きをずっとしていませんでした。 支所に行って手続きをしたいのですが、注意された
健康保険
-
14
現在、国保に入っています。 4月から働いて社会保険になるのですが、国保解約の手続きって自分でしなくち
健康保険
-
15
もし「ほけんの窓口グループ」が倒産危機になったら?
生命保険
-
16
収入印紙の件でお聞きしたいです、2000円の貰ったんだけど使う宛がなくて……これって買取とかあるんで
その他(お金・保険・資産運用)
-
17
月極の駐輪場、駐車場の賃料に消費税がかかっていますがこれらは消費でなくて借り賃なのになぜ消費税
消費税
-
18
国民健康保険窓口って市役所にあるんですか?
健康保険
-
19
市町村の国民健康保険は保険料の決定通知書を送りますが、社会保険はなぜ保険料の決定通知書を送らないので
健康保険
-
20
今国民保険に加入していて、月9万ぐらい稼いでいます。 年間103万は超えません。 今年の10月ぐらい
減税・節税
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自動車保険 ネット保険で本当に...
-
保険ショップ
-
来年4月から社会人です
-
求人応募について
-
退職して健康保険が喪失されて...
-
男性日本橋方に質問です。 生命...
-
国民健康保険から社会保険へ
-
僕の職場(市役所)、昼休みに...
-
社会保険料について。 育児休業...
-
社会保険と国民健康保険
-
雇用保険の書類は、すぐ貰える...
-
65歳で定年退職し年金額が少な...
-
夫が退職します。妻の社会保険...
-
入院給付金が大きな医療保険っ...
-
今から35年前に住友生命の、〝...
-
保険ショップ
-
損保会社と携帯電話会社
-
保険がおりる、「おりる」の漢...
-
PayPayドライブ保険ってありま...
-
雇用保険被保険者証を失業保険...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
市町村の国民健康保険は保険料...
-
最近会社を辞めて保険証を会社...
-
知らない間に保険証を落として...
-
社会保険と国民健康保険
-
65歳で定年退職し年金額が少な...
-
国民健康保険から社会保険へ
-
社会保険料について。 育児休業...
-
今から35年前に住友生命の、〝...
-
銀行通帳の摘要欄 NS団体保険と...
-
ネット専用自動車保険・チュー...
-
雇用保険離職票とは?
-
次の転職が決まっている場合、...
-
入院給付金が大きな医療保険っ...
-
オリックス
-
社会保険について教えてくださ...
-
レクサスls500の保険料はいくら...
-
退職して健康保険が喪失されて...
-
保険がおりる、「おりる」の漢...
-
男性日本橋方に質問です。 生命...
-
雇用保険被保険者証を失業保険...
おすすめ情報