
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
社会保険も決定や改定があったら、
被保険者に通知しなければいけません。
被保険者への通知
https://www.nenkin.go.jp/service/kounen/tekiyo/h …
引用~~~~~
この通知義務に対して正当な理由なく
通知しなかった場合には、6月以下の
懲役または50万円以下の罰金が
科されます。
(1)被保険者の資格取得または喪失
(2)標準報酬月額の決定または改定
(3)標準賞与額の決定
・・・・
~~~~~引用
国保が毎年保険料の決定通知を送って
くるのは、あなたの前年の所得により
算定しなおして保険料が変わるためです。
社会保険料の改定は
定時決定、随時改定などがありますが、
給与に変更がなければ改定はありません。
改定があれば明細などに記載されます。
改定があった時に明細の記載等の通知を
見逃しているだけです。
それかいい加減な事務処理をする会社
かです。
No.4
- 回答日時:
> 社会保険はなぜ保険料の決定通知書を送らないのでしょうか?
7月ころに、勤務先から個人ごとに「標準報酬月額」の等級と月額保険料を記載の通知書が配布されませんか?
それが、社会保険の保険料となります。
標準報酬月額とは、4月~6月の3カ月分の給料・ボーナス・各種手当などを合計して、1カ月平均の報酬から社会保険料を計算して、たぶん9月から1年間の給料から天引き徴収となります。
社会保険料は、都道府県によって若干の差があります。
標準報酬月額とは?調べ方や計算方法をわかりやすく解説
https://www.freee.co.jp/kb/kb-payroll/what-stand …
No.1
- 回答日時:
>給与から健康保険料として天引きされてると思いますが、
ですよね
>明細に記載がありません
え、なのに給与明細に記載ないんです?
それは異常だと思います。
お勤め先に確認しましょう。多分ですが何らかのミスかと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
社会保険や、国民健康保険、国民年金など様々な支払いがあって頭が追いつきません。 私は4月から通信制の
健康保険
-
親【認知症】の国民健康保険料を親の銀行から口座振替で引き落とししています。
健康保険
-
国民健康保険料について
健康保険
-
-
4
高額療養費制度について質問です。
健康保険
-
5
南都銀行のキャッシュカードの暗証番号間違えによるロック
クレジットカード
-
6
過去に確定申告していなかった場合
確定申告
-
7
国民健康保険の納付額 (確定申告の為に)
健康保険
-
8
国民健康保険についてです 12月で仕事をやめ、国民健康保険の手続きを役所で行いました。 また親の扶養
健康保険
-
9
国民健康保険税について
健康保険
-
10
スマホでe taxで確定申告したところ、ところどころ入力すべきところに見落としがあり訂正したい
確定申告
-
11
高額療養費 被扶養者の場合は適用されないんですか
健康保険
-
12
国民健康保険法第19条により、同一世帯で市町村国保に加入している人がいる場合は世帯で包括してどちらか
健康保険
-
13
昨年、定年で退職しました。医療費の事で・・
健康保険
-
14
無保険期間に病院へ行き自費で治療費を払いました。 3/15退社 4/1入社予定です その間は親の扶養
健康保険
-
15
住民税の金額は、持っている財産も反映するのでしょうか?
住民税
-
16
銀行の届出印を忘れました 銀行に直接聞く以外で確認する方法ってありますかね?
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
17
生活口座として使っている地方銀行に、身に覚えのない引き落としがありました。 「5月12日 655円
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
18
高額医療費、教えて下さい。
医療費
-
19
最近会社を辞めて保険証を会社に返して社保から国保の手続きをしたんですけどもう今はマイナンバーカード持
健康保険
-
20
ゆうちょの窓口で400万円ほどを一括で引き出したいのですが、手数料などはかかるのでしょうか?
銀行・ネットバンキング・信用金庫
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プラセンタ注射のメルスモンを...
-
自動車保険 ネット保険で本当に...
-
銀行通帳の摘要欄 NS団体保険と...
-
レクサスls500の保険料はいくら...
-
ネット専用自動車保険・チュー...
-
アメリカって医療保険に入って...
-
保険がおりる、「おりる」の漢...
-
腹落ちした瞬間
-
雇用保険の書類は、すぐ貰える...
-
生命保険の選び方
-
支店を閉鎖することになったの...
-
失業保険受給の条件を満たして...
-
求人応募について
-
来年4月から社会人です
-
ペット保険に入っていますか?
-
バイトで週5出勤しており雇用保...
-
雇用保険離職票とは?
-
教えてください 国保健康保険等...
-
定年退職してから健康保険料は...
-
生命保険と養老保険の比較
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
銀行通帳の摘要欄 NS団体保険と...
-
教えてください 国保健康保険等...
-
腹落ちした瞬間
-
生命保険の選び方
-
自動車保険 ネット保険で本当に...
-
医療事務
-
生命保険と養老保険の比較
-
定年退職してから健康保険料は...
-
ネット専用自動車保険・チュー...
-
レクサスls500の保険料はいくら...
-
維新の社会保険料を下げる改革...
-
今から35年前に住友生命の、〝...
-
ペット保険に入っていますか?
-
来年4月から社会人です
-
退職して健康保険が喪失されて...
-
保険がおりる、「おりる」の漢...
-
男性日本橋方に質問です。 生命...
-
雇用保険の書類は、すぐ貰える...
-
国民健康保険から社会保険へ
-
65歳で定年退職し年金額が少な...
おすすめ情報