
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
健康保険に無加入なのに、なんで、そんな質問をするでしょうね?
医療機関の受診・入院時の自己負担割合(3割・2割・1割の負担)の請求となります。
と、同時に計算される、自己負担割合(3割・2割・1割の負担)が高額療養費による限度額も計算されて、適用るか判断されます。
つまり、健康保険に無加入なら、自己負担割合(3割・2割・1割)は10割の負担になるし、さらにまた、10割の全額支払いが高額療養費による限度額になっても適用になりません。
--
健康保険に無加入とは、国民健康保険(確保)で、保険料が納付出来ないなら、住民票のある市区町村役場に国保保険料の「軽減・減免」を申請しましょう。
もし、勤務先の社会保険の健康保険なら、給料から保険料を天引き徴収なので、納付が出来ない・未納とかなどにはなりません。
No.2
- 回答日時:
健康保険加入は義務なのでブランクが生じても後で「国保に入ってたことにする」処置がされたりします。
本件はどうなるのか私は断定できないので然るべき組織に尋ねてください
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
保険証
健康保険
-
国民健康保険についてです 12月で仕事をやめ、国民健康保険の手続きを役所で行いました。 また親の扶養
健康保険
-
昨年、定年で退職しました。医療費の事で・・
健康保険
-
-
4
日本では国民皆保険制度がとられているため、他の健康保険に加入している、生活保護を受けているなどの理由
健康保険
-
5
無保険期間に病院へ行き自費で治療費を払いました。 3/15退社 4/1入社予定です その間は親の扶養
健康保険
-
6
健康保険の引き継ぎ
健康保険
-
7
退職して無職となり国民保険の手続きを2ヶ月前に行いました。その時に私自身「保険証」を市役所に渡したの
健康保険
-
8
社会人 国民健康保険証 13パーは未加入 社会人で13パー未加入の方は何を考えてるんですかね? 人の
健康保険
-
9
国民健康保険法第19条により、同一世帯で市町村国保に加入している人がいる場合は世帯で包括してどちらか
健康保険
-
10
【健康保険】健康保険は1.協会けんぽ、2.健保組合、3.共済組合、4.国民
健康保険
-
11
社会保険や、国民健康保険、国民年金など様々な支払いがあって頭が追いつきません。 私は4月から通信制の
健康保険
-
12
国民保険や社会保険関連の質問です‼️ 仕事を辞めてから国民保険の加入手続きをし、 手元には国民保険保
健康保険
-
13
国保の減免と通帳
健康保険
-
14
国民健康保険窓口って市役所にあるんですか?
健康保険
-
15
国民健康保険から社会保険に切り替わったときの手続きについて。 この場合、市役所に行って国保脱退の手続
健康保険
-
16
退職後、国保加入の手続きをずっとしていませんでした。 支所に行って手続きをしたいのですが、注意された
健康保険
-
17
保険証の番号が分かるものとは
健康保険
-
18
高額療養費 被扶養者の場合は適用されないんですか
健康保険
-
19
国民年金、国民健康保険を追納したいのですが、近くの年金事務所に電話してもつながりません。 スマホの銀
国民年金・基礎年金
-
20
クレジットカードの券面にシンプルデザインが増えた理由
クレジットカード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国保
-
退職して健康保険が喪失されて...
-
社会保険未加入で働き続けてい...
-
マイナ保健証についてお聞きし...
-
正社員からパートに変えたので...
-
今フリーターなのてすが国民健...
-
私の事ではありませんが相談さ...
-
最近実家を出て同棲を始めまし...
-
12月から既存の保険証が使えな...
-
会社から マイナポータブル の ...
-
教えてください 国保健康保険等...
-
来年4月から社会人です
-
国民健康保険の喪失手続きは市...
-
定年退職してから健康保険料は...
-
国民健康保険の納税について
-
横浜市の国民健康保険料の減免...
-
途中退職者の社会保険料について
-
マイナ保険証
-
親【認知症】の国民健康保険料...
-
退職勧奨についてお聞きします。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マイナ保健証についてお聞きし...
-
正社員からパートに変えたので...
-
最近実家を出て同棲を始めまし...
-
今フリーターなのてすが国民健...
-
会社から マイナポータブル の ...
-
教えてください 国保健康保険等...
-
横浜市の国民健康保険料の減免...
-
国保
-
社会保険未加入で働き続けてい...
-
国民健康保険の納税について
-
私の事ではありませんが相談さ...
-
傷病手当金の申請について 昨年...
-
12月から既存の保険証が使えな...
-
定年退職してから健康保険料は...
-
国民健康保険法第19条により、...
-
途中退職者の社会保険料について
-
来年4月から社会人です
-
退職して健康保険が喪失されて...
-
国民健康保険から社会保険へ
-
退職後の国民健康保険や年金の...
おすすめ情報