回答数
気になる
-
年末調整の時に会社に配偶者の給与証明書を提出するのは、嫁さんを扶養に入れてる場合ですか?
年末調整の時に会社に配偶者の給与証明書を提出するのは、嫁さんを扶養に入れてる場合ですか?
質問日時: 2023/06/02 22:08 質問者: 魔界1号
回答受付中
2
0
-
保険証を忘れて実費で診療にかかった場合、年末調整に領収書は出す必要があるのか教えて下さい。 宜しくお
保険証を忘れて実費で診療にかかった場合、年末調整に領収書は出す必要があるのか教えて下さい。 宜しくお願いします。
質問日時: 2023/06/01 18:13 質問者: ma11662956
ベストアンサー
5
0
-
確定申告をするのを忘れててしまいました。。こんな紙が届いたので急いで書いているのですが、源泉徴収額は
確定申告をするのを忘れててしまいました。。こんな紙が届いたので急いで書いているのですが、源泉徴収額はどの欄に書いたらいいんでしょうか。。。。個人事業で源泉徴収票はあります。
質問日時: 2023/05/21 22:56 質問者: jzutxuziJs
解決済
4
0
-
配偶者の年収を職場が把握する方法
世帯分離で扶養に入れてない配偶者の年収を職場が知る術はありますか? 職場における家賃補助支給の条件として、従業員が主たる生計維持者であることが決まっており、 申請時には配偶者の年収を入力します。 ただし、配偶者年収を証明する書類の提出は不要です。 もし上記条件の従業員の配偶者年収を職場が知る術がないのなら、そもそも配偶者年収を知らせる意味があるのか…?と思いました。 扶養にも入れてない上に世帯分離しているなら、主たる生計維持者かどうかなんて本人達にしか分からないですし、厳密に審査したいのなら証明する書類を求めた方がいい訳ですし。
質問日時: 2023/05/19 13:05 質問者: おさかなチンパンジー大好き
解決済
7
0
-
副業アルバイトをしていますが、年間20万以上の収入があった場合は、本職の会社にバイトの源泉徴収を出さ
副業アルバイトをしていますが、年間20万以上の収入があった場合は、本職の会社にバイトの源泉徴収を出さないといけませんか? アルバイトは日雇いで丙欄だと思います。
質問日時: 2023/05/09 19:48 質問者: h256
ベストアンサー
4
0
-
バイトの掛け持ちをバレないようにする方法について。 今、塾Aと塾Bでバイトをしています。 両方の塾そ
バイトの掛け持ちをバレないようにする方法について。 今、塾Aと塾Bでバイトをしています。 両方の塾それぞれ他塾との掛け持ちは可能なのですが、掛け持ちは印象が悪いような気がして伝えていません。 両方の塾での収入を合わせても、103万はいきません。 この場合、年末調整でバレるのでしょうか?
質問日時: 2023/05/08 18:54 質問者: yt0410
解決済
5
0
-
二箇所でパートしている扶養内で働く主婦です。 年間130万以上働く場合、夫の扶養から抜けて国民年金保
二箇所でパートしている扶養内で働く主婦です。 年間130万以上働く場合、夫の扶養から抜けて国民年金保険料を支払う認識であっていますか?
質問日時: 2023/05/04 07:39 質問者: アリスまま
解決済
6
1
-
前職の源泉徴収票について
5月から新しい職場でパートとして働く事になりました。 今年に入ってから3ヶ月a社、2日で辞めてしまったb社があります。どちらもパートです。 新しい職場に面接した履歴書にはその事は書きませんでした。 採用され、アルバイトを含めた前職の源泉徴収票を提出してくださいと渡された書類にありました。(入職時全員に渡す書類です) まだ短期間で辞めた2社とも源泉徴収票はもらっていません。 a社に先程発行して欲しいと連絡したところ、年末まで出せないと言われました。b社はお願いしづらくまだ連絡していません。 新しい職場には短期でアルバイトしていたが、年末まで源泉徴収票は出せないと伝えれば大丈夫でしょうか? 履歴書に短期間だったので書かなかった事がバレたらどうしようという思いでいっぱいです。 b社にもどのようにお願いすべきか迷っています。 2日分の給料は振り込まれていましたが、明細書もまだ届いていません。
質問日時: 2023/04/28 17:10 質問者: たなやまあかは
解決済
3
0
-
年収131万で、夫の扶養の場合い、社会保険(健保・厚年)は夫の扶養から外れ、なおかつ、社会保険の要件
年収131万で、夫の扶養の場合い、社会保険(健保・厚年)は夫の扶養から外れ、なおかつ、社会保険の要件に該当しないため、国保・国年に加入しました。 しかし、この場合、「配偶者特別控除」を、夫から控除できますので、税金の扶養には入れるのでしょうか。 そうすると、夫とは別に、私自身が確定申告(あるいは、年末調整)を行い、夫も、確定申告(あるいは、年末調整)を行い、夫が「配偶者特別控除」をすることになるのでしょうか。宜しくお願い致します。
質問日時: 2023/04/26 16:18 質問者: ろうむ
解決済
3
0
-
今年度の源泉徴収
5月末に退職して、転職をしようと思ってます。 その際に今年度分の源泉徴収は郵送されてくるのでしょうか? 前年度分の源泉徴収は紛失してしまってます。
質問日時: 2023/04/11 23:46 質問者: okoraretakunai
解決済
4
0
-
昨日、扶養控除についての質問をさせて頂き再度気になったことがあり質問です。 アルバイト先で、昨年度1
昨日、扶養控除についての質問をさせて頂き再度気になったことがあり質問です。 アルバイト先で、昨年度12月に提出の扶養控除申告書が提出できていないことに今になって気づきました。(発覚した経緯は長くなるので割愛します。)この申告書はインターネットで申請の形でタイトルが2023年分扶養控除申告書と書かれていました。 2022年分の源泉徴収票を確認したところ、所得控除の額の合計48万円、源泉徴収税額は0円となっていました。給料は総額100万に少し届かないくらいです。これは、2022年度分は問題なく、2023年度分今年の1月からが扶養控除?年末調整?を受けることが出きず、2024年の3月15日までの確定申告に行けば問題ないということでしょうか。 今年の1月からの給料で直近のものだと約8万円の給料で2千円所得税が引かれていました。今年も103万円は超えるつもりなく働く予定です。
質問日時: 2023/04/09 17:59 質問者: su-mo-mo
ベストアンサー
5
0
-
扶養控除についての質問です。 2023年分の扶養控除申告書をアルバイト先に出し忘れていました。自分で
扶養控除についての質問です。 2023年分の扶養控除申告書をアルバイト先に出し忘れていました。自分では出したつもりでいたため、気づくのが遅れてしまいました。もう確定申告は終わっているため、とりあえず会社に月曜日に問い合せてみようと思っています。年収は100万届かないくらいです。 そこでご質問なのですが、扶養控除を出し忘れたこのような場合どのようなペナルティがあるのでしょうか。ネットを見ていると差し引かれる所得税が多くなるとありました。この他に親への影響等はあるのでしょうか。 知識が乏しいためよく分からず質問させて頂きました。
質問日時: 2023/04/08 22:40 質問者: su-mo-mo
ベストアンサー
10
0
-
年末調整 1年のうちに同じ会社に退職・再就職
年末調整について 1月から12月の間に同じ会社退職・再就職です。 従業員の方が弊社を2月末に退職し10月に再就職しました 年末調整の源泉徴収簿に前職等の欄に退職前の金額を記入せず 1月.2月の欄に記入してしまい 年末調整計算をしてしまっています 源泉徴収票にも退職・中途就の欄に記入し忘れました 税務署に訂正したほうが良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/04/08 08:30 質問者: ココ1231234
ベストアンサー
3
0
-
車両使用制限通知が来ました。 陳述書について提出した事がある方,記入の仕方わかる方回答お願いします。
車両使用制限通知が来ました。 陳述書について提出した事がある方,記入の仕方わかる方回答お願いします。 昨年半年の間に放置車両として4回罰金を支払いしました。 不動産業をしているのですが停める場所がなかったりでこのような事になってしまいました。 先日車両使用制限通知が来ました。 20日間との事ですが,初回所言う事と,全納している事で,陳述書を提出したら免除になるようです。 陳述書に謝罪文とか認められないとの事です。 記入した事ある方,又文才のある方どのように記入したら良いでしょうか? お恥ずかしい限りですがご教授くださいませ。
質問日時: 2023/04/07 14:07 質問者: かっきい
ベストアンサー
2
0
-
扶養を外れた際の税金について。
こんばんは。大学3年の女です。 現在アルバイトをしていて12月からの給与を今シフトの出ている5月分まで合わせると90万円を越します。 アルバイトを2つ掛け持ちをしているのですが、どちらも人手不足なのと時給が高すぎるのが原因です。 そこで質問なのですが、扶養を超えた際親はいくら増税になってしまうのでしょうか。 片親で親の収入が年収360万円程度 私はこの分で行くと年収200万くらいになってしまうと思います。 人に相談した際変に稼ぐよりはそこまで行くなら稼ぐだけ稼いだ方がいいとの結果でしたが、結局いくら増税になってしまうのか分からないのです。 質問の目的としては私の勝手で増えた税金なので私が払うべきだと思っているからです。 自分で1度調べたのですが説明がややこしくよく分からない結果となってしまいましたため質問致します。 わかる方いましたら教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。
質問日時: 2023/04/05 22:24 質問者: kkk_____
解決済
4
1
-
扶養親族者本人の年末調整の書き方がわかりません。
難病で満足に働くことができないため、兄の扶養(社会保険)に入って働いています。 パートで年収は100万円にもなりません。 私自身の年末調整なんですが、兄の情報はどこに書けばいいのか分からず困っています。 Aは配偶者なので絶対違うのは分かるんですが、かといってBの控除対象扶養親族 (16歳以上)に記入するのもおかしい気がするし…。 「扶養内で働く妻の年末調整」はネットにたくたんあったのですが、「兄弟の扶養に入っている当人の年末調整」は探しても見つからなかったため質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/03/30 12:07 質問者: 匿名希望子
ベストアンサー
4
0
-
分かる方教えて頂きたいです。 4月から社会人の大学生です。令和5年分(1月から3月分)の源泉徴収票を
分かる方教えて頂きたいです。 4月から社会人の大学生です。令和5年分(1月から3月分)の源泉徴収票を就職先に提出するのですが、令和4年の源泉徴収票を見ると概要のところに今年の3月までやっていたアルバイト(以下Aという)の前にやっていたアルバイト(以下Bという)が前職として書かれています。令和5年の源泉徴収票の概要にBの前職は書かれますでしょうか?Bは1月から3月は辞めているため収入0です。
質問日時: 2023/03/30 11:43 質問者: えりんぎ_
解決済
3
1
-
5月末退職で5月の有給消化中バイトをします。 年末調整や確定申告、住民税など会社がやってくれてたので
5月末退職で5月の有給消化中バイトをします。 年末調整や確定申告、住民税など会社がやってくれてたのでほぼ知識がありません。申し訳ありません。 詳しい方居ましたらバイトの所得や現職の所得どうしたらいいか回答お願いします
質問日時: 2023/03/30 10:57 質問者: まるこぼっと
ベストアンサー
1
1
-
扶養内で働いている場合、年末調整したら戻ってくるお金は大体どれくらいなのでしょうか? 計算の仕方など
扶養内で働いている場合、年末調整したら戻ってくるお金は大体どれくらいなのでしょうか? 計算の仕方などありますか? また万が一戻ってくるお金が多く社会保険扶養の上限額を超えてしまった場合、その理由でも扶養から外れないといけないのでしょうか?
質問日時: 2023/03/28 14:12 質問者: ぽんずさん
ベストアンサー
3
0
-
転職時に提出する源泉徴収票について
お世話になります。 2022年12月31日付で前職を退職し、次の転職先を見つけ5月から再就職が決まりました。 この際、通常は前職における源泉徴収票の提出が求められると思うのですが、 私の場合12月31日退社なので、前年度の確定申告は前職の企業において終了している認識です。 ただ、12月分給与を1月に受け取る関係で2023年1月分が記載された源泉徴収票を 転職先企業に提出しなければならないと考えているのですが、上記で誤りがないでしょうか。 前職では「マネーフォワードクラウド給与」から源泉徴収票を出力する仕組みでしたので、 その関係だと思うのですが、源泉徴収票は郵送されてきませんでした。(オンラインから取得できます) 不勉強で申し訳ありませんが、ご存じの方教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/03/24 11:56 質問者: gin464528
ベストアンサー
3
0
-
年末調整してたら、住宅ローンとか保険控除とかあっても確定申告しなくていいですか?
年末調整してたら、住宅ローンとか保険控除とかあっても確定申告しなくていいですか? 質問は二つあります。 ①確定申告しなくて良いか? ②確定申告した方が良くてすれば何か変わるか? (例えば確定申告した方が住民税が下がるなど) 状況は以下の場合です。 令和4年3月に退職して令和12月まで無職。 令和4年1月〜3月までの所得税は15000円程度。 年末調整済みで15000円は口座に振り込まれている。 失業保険もらっていた時期あり。 退職してから働いていないので令和4年4月〜12月は給与所得はなし。 住宅ローンの控除額は20000円程度。 生命保険の控除額は40000円 年末調整してるから何もしなくていいですよね?
質問日時: 2023/03/23 22:58 質問者: osiete_01
ベストアンサー
3
0
-
今パートタイマーの扶養内で働いてます。去年の7月から扶養内で働いてて、今年の4月から社会保険に加入す
今パートタイマーの扶養内で働いてます。去年の7月から扶養内で働いてて、今年の4月から社会保険に加入することになりました。今年の1月7日のみ副業してて、こないだ副業の源泉徴収票が送られて来ました。 これは年末調整の時に副業の源泉徴収票を提出したら、申告とかすべてしてくれますか? 確定申告、住民税の申告など。 無知ですいません。 アドバイスお願いします。
質問日時: 2023/03/23 20:46 質問者: しょうたあらちゃん
解決済
2
0
-
一日で辞めたバイトでも源泉徴収票もらえますか? 給料はいただいてません。 なぜかというと、制服代の方
一日で辞めたバイトでも源泉徴収票もらえますか? 給料はいただいてません。 なぜかというと、制服代の方が高くて-877円でした。 この−877円は会社に問い合わせたらこちらで処理しますとのこと。 この場合でも源泉徴収票は発行しなければなりませんか? よろしくお願いします。
質問日時: 2023/03/17 19:58 質問者: しょうたあらちゃん
解決済
4
1
-
短期アルバイトを3月6日に辞めました。 源泉徴収票はいつ頃もらえるでしょうか?
短期アルバイトを3月6日に辞めました。 源泉徴収票はいつ頃もらえるでしょうか?
質問日時: 2023/03/14 23:46 質問者: しょうたあらちゃん
解決済
2
1
-
バイト 源泉徴収票
今バイト二つ行っているのですが新しいバイト先で、令和5年度の源泉徴収票が必要です。なので、もう一つの方のバイト先に問い合わせたのですが、そこでは年末年始にならないと出ないそうです。 どこに問いわせると貰えるでしょうか?
質問日時: 2023/03/12 14:26 質問者: nacchiJackie
解決済
5
0
-
年末調整と確定申告どちらも行わなかったらどうなりますか?昨年は転職を繰り返していたので収入はさほど無
年末調整と確定申告どちらも行わなかったらどうなりますか?昨年は転職を繰り返していたので収入はさほど無いです。また今年の年末調整まで待てばいいですかね?
質問日時: 2023/03/11 11:54 質問者: 抹茶おいしい
解決済
3
0
-
株配当金 確定申告 源泉徴収あり口座
無職で、年間所得は株売却時の譲渡金合計30万円のみです。源泉徴収あり口座を3社証券会社持ちで、株も3社持っています。これらの配当金合計は年間1万円札以下です。 上記の場合、 1,源泉徴収された配当金について確定申告で還付されると理解してよろしいでしょうか? 2,尚、株売却益時の源泉徴収されたものも還付されると解釈しております。 お教え下さい。宜しくお願い致します。
質問日時: 2023/03/10 11:37 質問者: momota914
解決済
2
0
-
給与明細に記載されている年間の総支給額と源泉徴収票の合計金額が違います。源泉徴収票の金額の方が多いで
給与明細に記載されている年間の総支給額と源泉徴収票の合計金額が違います。源泉徴収票の金額の方が多いです。 理由わかりますでしょうか。 交通費など非課税なのはもらっていません。
質問日時: 2023/03/07 21:38 質問者: さすがさん
解決済
3
0
-
給与明細に記載されている年間の総支給額と源泉徴収票の合計金額が違います。源泉徴収票の金額の方が多いで
給与明細に記載されている年間の総支給額と源泉徴収票の合計金額が違います。源泉徴収票の金額の方が多いです。 理由わかりますでしょうか。 交通費など非課税なのはもらっていません。
質問日時: 2023/03/07 21:25 質問者: さすがさん
解決済
1
0
-
新卒の源泉徴収票について
4月から新社会人になる大学4年です。 会社から令和5年分の源泉徴収票の提出を言われました。 私自身12〜2月まで、タイミーで1回8000円行かないぐらいの単発バイトを5回しました。 この場合も会社に源泉徴収票を出さないと税務署等からのペナルティーなどはありますでしょうか? また、バイトをしてた人は提出して下さいとの事ですが、アルバイトをしてないと担当の方に伝えてもよろしいでしょうか?
質問日時: 2023/03/07 17:25 質問者: ほうれん
解決済
3
0
-
学生で100万円をうっかり超えてしまった場合.
学生なのですが,去年の収入が100万円を(越えるつもりは無かったのですが)超えてしまいました. この場合,親ではなく私自身がしなければならない手続きはありますか?ちなみに,給与は一カ所からで副収入はありません.勤務先から源泉徴収票は届きました. 一応ネットで一通り調べましたが,分からなかったでは済まされないので詳しい方にお聞きしたいです.そのため,URLを貼ってそれを読めといった回答は無しでお願いします.自分の調べた内容で見落としがないか確認したいので.
質問日時: 2023/03/06 12:56 質問者: Kalack
ベストアンサー
1
0
-
結婚によって夫に職場はバレますか?
もう少し先の話なのですが結婚が決まりました。夫の扶養に入ることによって、妻の前職場(職歴)はバレるのでしょうか。 3年間フリーターだったのですが、二年間は父の扶養、直近一年だけ父の扶養を抜けてパート先を変え、社会保険に加入しています。 相手には社会保険に入っていることは伝えていますが、扶養に入っている時にパート先を変えた事を伝えていません。(パートすることを快く思っていなく、職場を変えたことを伝えにくかった) もし相手の扶養に入ることになったら会社に妻の前年度の源泉徴収票を提出することになるでしょうか?また、扶養に入らなければ源泉徴収票を提出する必要はないすか? ・年金定期便や年金手帳妻の職場(会社名)記載はありますか? ・相手に職場を変えたと伝える→一年後に相手の扶養に加入(前年度分提出する際に新しい職場の源泉徴収票を提出)をすればバレないですか? ・相手に社会保険加入歴等からバレることはありますか?(パート先を変えたと伝えた時、前職場の社会保険加入履歴が無いため) その他手続き等でバレる事があるでしょうか。 自分の話をする事があまり好きでは無くこのまま知られないままが良いと考えています。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/03/03 21:02 質問者: gmpkdgwg46
解決済
1
0
-
4月から新社会人になる人は今年の1月から3月までのアルバイト先の源泉徴収票が必要になるんですよね?
4月から新社会人になる人は今年の1月から3月までのアルバイト先の源泉徴収票が必要になるんですよね? 現在大学4年生で派遣会社に3つ登録して働いています。 この派遣会社3つに今年の源泉徴収票を郵送して欲しいと連絡して、入社後に働く企業に提出すれば良いという認識で合ってますか? 去年や一昨年の源泉徴収票は必要ありませんよね?
質問日時: 2023/03/01 20:22 質問者: オスカルラスカル
解決済
2
0
-
ダブルワークしており、本業では年末調整済み。別途アルバイトをしており給与所得で給与を去年年間24万も
ダブルワークしており、本業では年末調整済み。別途アルバイトをしており給与所得で給与を去年年間24万もらっていました。 確定申告を国税庁のホームページから入力していて疑問があります。本業の生命保険料の控除を入力しようとすると所得入力から入力して下さいと出るのですが入力場所がありません。ページを進め各種控除の画面で入力しようとしても年末調整済みは給与所得から入力お願いします。とでます。 どうしたら良いでしょうか?
質問日時: 2023/02/27 13:14 質問者: はばひろ
ベストアンサー
3
0
-
税務署で住宅借入金等特別控除計算明細書貰いたいのですが有料でしょうか?
税務署で住宅借入金等特別控除計算明細書貰いたいのですが有料でしょうか?
質問日時: 2023/02/27 12:10 質問者: まやあかさは
解決済
2
0
-
掛け持ちした場合の扶養控除等申告書の提出
アルバイトを掛け持ちした際の、扶養控除申告書の提出について確認したく よくわかっておらず、バカな質問ですみませんが、 下記の認識であっているのかどなたか教えていただけませんか…? ■現在の状況 ・主たる給与先を退職(2023年1月末) ・2023年3月より単発アルバイトA・Bの掛け持ち予定 アルバイト先Aのみ、扶養控除申告書を提出済 (両者の収入は、年間103万円以下) ・今年中にアルバイトA・Bを辞めて、別の会社へ就職予定 ■今後の予定 ・アルバイト先Bには扶養控除申告書を提出しない ・別の会社へ就職するまでに、ABともに退職 →新しい会社にて扶養控除申告書を提出& ABの源泉徴収票を提出し、就職会社にて年末調整を行う ■質問 ①掛け持ちの際、扶養控除申告書が提出できるのは1社のため、 Bには提出できない。「乙」欄として税収されるため、割高に税収される? ②ABを足して年間103万円以下であれば、 自分で確定申告の必要ないのか?就職先にて年末調整をするだけでOK? (この場合、ABで徴収されている税率は正しいという認識?損はしていない?) ③扶養控除申告書、右欄の「従たる給与についての扶養控除申告書」の 提出の欄に丸をつけて提出すれば、「乙」として処理される? 自分で調べていてもよくわからず… わかる範囲で問題ありませんので、どなたか詳しい方教えていただけないでしょうか。
質問日時: 2023/02/25 20:13 質問者: AK_akak
ベストアンサー
5
0
-
源泉徴収票だけで働いた期間は解りますか?例えば1ヶ月しか働いていなかった!とか。
源泉徴収票だけで働いた期間は解りますか?例えば1ヶ月しか働いていなかった!とか。
質問日時: 2023/02/22 23:13 質問者: たべごろ
ベストアンサー
1
0
-
会社に令和4年度の年末調整を提出(紙ではなくスマホで)しましたが不備があり個人で申請したほしいとのこ
会社に令和4年度の年末調整を提出(紙ではなくスマホで)しましたが不備があり個人で申請したほしいとのことでした。 ネットのetaxで試みましたがいまいちよく分かりません。源泉徴収がないので総所得はわかっても社会保険やらのは4年度の合計金額はないです。所得は記入せずとりあえず医療保険控除の欄の支払い金額だけ記入してだすのはダメでしょうか? 税務署がやってる確定申告の会場に行く予定ですが源泉徴収もらってなくても医療保険控除の申請はできますか?
質問日時: 2023/02/20 13:33 質問者: まやあかさは
ベストアンサー
5
0
-
自己申告すればいいのか分かりません
確定申告について教えてください。昨年は二つのアルバイトをしていまして、状況は以下の感じになっています。 (1):2022年1月~8月 (収入140万円程。源泉徴収票貰ってない。) (2):2022年9月~現在 (年末まで得た収入が70万円。源泉徴収票貰ってる。) (2)のバイト先では、年末調整をする際に前職(1)の源泉徴収票を渡しておらず、 そのまま年末調整をしてもらいました。渡さなかった理由は、私の知識不足で、渡す必要があることを知りませんでした。 この場合は、(1)のバイト先に源泉徴収票を依頼して、自己申告すればいいでしょうか? しなかったことで、問題は起こりますか? 無知で申し訳ないですが、どうすればいいか教えて頂けると助かります。
質問日時: 2023/02/19 14:31 質問者: miikey29
ベストアンサー
6
1
-
医療費控除についてですが、 令和2年の医療費控除をしようとしたら、源泉徴収票額が0円でした。 この場
医療費控除についてですが、 令和2年の医療費控除をしようとしたら、源泉徴収票額が0円でした。 この場合、市民税などが変わることもなく、申告する必要はないですか? その年に申告しないと、意味がないのでしょうか、
質問日時: 2023/02/18 21:36 質問者: yookie
ベストアンサー
3
0
-
医療費控除についてですが、 源泉徴収額が0円 の場合は、還付されるものがないから、申請する意味がない
医療費控除についてですが、 源泉徴収額が0円 の場合は、還付されるものがないから、申請する意味がないってことであってますか?
質問日時: 2023/02/18 17:23 質問者: yookie
ベストアンサー
7
0
-
年末調整の修正について
今年の年末調整において、一度会社へ提出した後、前職の(今期転職実施)源泉徴収票の支払い金額があることがわかり、修正する必要があるのですが、具体的な手続きが分からず質問させて頂きたいと思います。 ・年末に提出した会社側の年末調整は完了していると思われる。 ・修正内容は「給料・手当等」が+100,000 程度の増額修正となった。 源泉徴収税額、社保給与控除分の金額は変わらず。 一度、年末で閉まった年末調整に給料所得増の反映を申告するには、どういう手続きが必要になりますでしょうか。 e-taxで手続きを試みましたが、新規での年末調整の手順しかなく、修正申告の手順はどのように実施すべきか確認させて頂きたいです。新規でやり直す他ないでしょうか。
質問日時: 2023/02/18 11:37 質問者: hokuhoku8
解決済
4
0
-
年末調整 保険料控除について
会社で年末調整済みですが 生命保険の支払い予定額より実際の支払い金額の方が少ない場合どうなりますか? 支払いがしんどかったので11月から滞納しており 失効予定の通知がきました。 確定申告しようと思っていますが 勤務先にも知られてしまいますでしょうか? お詳しい方いらっしゃいましたら 教えていただけますでしょうか? 宜しくお願いします。
質問日時: 2023/02/13 12:08 質問者: さららん3
ベストアンサー
3
0
-
直前まで勤めていた会社が個人事業主扱いだった場合の、年末調整
去年の年末調整の話になりますが、その前の会社が個人事業主扱いでの雇用だったため、源泉徴収票は出してこないだろうと自分で勝手に思いまして、所属している会社に確定申告は自分でやると言いました。 前に所属していた会社に聞きもしなかったためわからないのですが、源泉徴収票の代わりになる収入がどれだけあったかという書類みたいなものはもらえたんでしょうか?もしそうであれば、その場合はそれさえ提出すれば、年末調整は所属している会社でやってくれるという話になるんですが。 それとも、個人事業主扱いでの雇用だった場合はやはり確定申告を自分でやるということになるんでしょうか? ご存知の方は教えてください。宜しくお願いします。
質問日時: 2023/02/12 10:03 質問者: kamachan2
ベストアンサー
2
0
-
会社での年末調整を忘れてしまった場合、自分でどこで手続きしたら良いのでしょうか? 当方シングルマザー
会社での年末調整を忘れてしまった場合、自分でどこで手続きしたら良いのでしょうか? 当方シングルマザーで子を保育園に預けフルタイム勤務しているのですが、昨年11月に母子ともにコロナにかかり、昨年12月の初めの頃には年末調整締切となってしまっていました。 会社(Web申請)での年末調整に関するメールのがコロナ期間に来ており、確認出来ず締切も過ぎた頃にやっと業務機から確認できたものの、繁忙期でそのまま年を越してしまい… 控除申請などできていない状況なのですがどこに相談すれば良いのでしょうか。 体調不良や繁忙期が重なったとはいえ、自己管理不足を感じていて大反省です…。 会社に申請するものなのか、自分で市役所で続きして解決できるものなのか、どなたか知恵をお貸し頂けると助かります。
質問日時: 2023/02/06 22:11 質問者: dendenmushi7
解決済
7
0
-
パートをしてますが保険は主人の扶養に入ってます。給料が年間103万以上超えたら どうなりますか?
パートをしてますが保険は主人の扶養に入ってます。給料が年間103万以上超えたら どうなりますか?
質問日時: 2023/01/27 10:58 質問者: レモンレモンレモンレモンレモン
解決済
4
1
-
年末調整の書類
私は主人の扶養に入っています。今度、ダブルワークをすることになったのですが、年末調整について分からないことがあるので、教えて下さい。 ①毎年、年末近くなると渡される扶養控除申告書などの紙ですが、自分で確定申告をする場合でも、メインの会社に提出する必要があるんですか? ②2か所で働いた合計は、100万位です。確定申告の対象ですよね? 税金のことが良くわからないので、よろしくお願いします
質問日時: 2023/01/20 16:03 質問者: 春節
ベストアンサー
1
0
-
年末調整
12月分からの社会保険料が変更になり その通知が1月に年金事務所から送られてきました そのために12月分の社会保険料を1月の給与で清算をしたいと思っていますが 年末調整は終わっていますが関係してくるのでしょうか? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/01/20 07:40 質問者: ココ1231234
解決済
3
1
-
ベストアンサー
7
0
-
ネットで扶養控除について調べていたんですけど、これって正しいんですか? 1年間の収入は1月1日から1
ネットで扶養控除について調べていたんですけど、これって正しいんですか? 1年間の収入は1月1日から12月31日に得た収入は理解できるんですが、その下の2月にもらった給料から翌年の1月までにもらった給料で計算するとあり意味がわからなくなりました。 年末調整では1/1から12/31の1年間の収入で、社会保険の扶養では2月に貰った給料から翌年1月の1年間の収入でみるということですか? 無知ですみません。教えて頂けると幸いです。
質問日時: 2023/01/19 00:13 質問者: rsluno-xo
ベストアンサー
5
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【年末調整】に関するコラム/記事
-
梅のプロが教える、梅の変わり種レシピや“古い梅干しほど美味しい説”の真相
昨今、日本人の梅を食べる機会が減っているとか。しかし、梅には夏バテ効果などのメリットも多く、日常的に摂取したい。「古い梅干しほど美味しい」という説もあり、謎もありそうだ。実際「教えて!goo」にも、「古い...
-
メダロット:第192話「Vol.192※期間限定公開」
天才メダロッター六葉カガミの戦いを描く「メダロット再~リローデッド~」(漫画:伯林、監修:イマジニア)、20周年を迎えた『メダロット』が新たなストリーでココに再起動!!★全話無料で読める、週刊メダロット通信...
-
他人宛の郵便物が家に届いたら・・どうすればよい?間違えて開けてしまった場合は?
皆さんの元に、見ず知らずの他人宛で手紙や荷物が届くことはないだろうか。送り主のほうも、届くはずの郵便物が届いていないのだから困るだろう。「教えて!goo」にも「知らない人の荷物が届いて困る」と、どう対処し...
-
次々に封じられるマイニングなどの節税策・・今後の見通しと残された節税策とは?
教えて!gooで「節税策」と検索すると非常に多くのQ&Aがヒットする。これはそれだけ興味を持っている人が多いということを意味するわけだが、政府はこのような節税策を次々と封じてきた。 直近では令和5年度の税制...
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
保険証を忘れて実費で診療にかかっ...
-
5
バイトで稼いだのに所得証明書には0...
-
6
育休中の源泉徴収票はあるの?
-
7
職歴詐称をしたことを年末調整で会...
-
8
wワークって、 労働基準法って、ひ...
-
9
フリーターなんですが市民税県民税...
-
10
別居中の働き方について考えていま...
-
11
年収が400万程で手取りが270万くら...
-
12
別居の大学生の子供の扶養控除
-
13
転職後、夫の扶養に入る場合、前職...
-
14
ショットワークスなどの単発バイト...
-
15
転職にあたって源泉徴収票が必要と...
-
16
アルバイトの職歴に嘘をついたらバ...
-
17
フルタイムパート2ヶ月だけで源泉徴...
-
18
転職先に源泉徴収票出したくない
-
19
源泉徴収票 前職知られたくない
-
20
ヤクルトレディ(個人事業主、旦那...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter