
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
扶養控除等(移動)申告書
その年最初の給与の支払い時までに提出してもらう。
年末調整時には、現実的に前年の年末調整時に、翌年の申告書を出してもらっているので、おおよそ一年間の間でその内容に異動がおきる可能性があります。
その時には(異動)を〇で囲んで再提出してもらうか、既に提出されてる申告書に加除訂正を加えることになります。
年末調整用に扶養控除申告書を渡して提出してもらう。
それから一か月もしないうちに新年のための申告書を渡して提出してもらう。
これって二度手間なので、今年の分と来年の分を一緒に渡して提出してもらう経理担当が多いのです。
「普通は当年分と、来年分を2枚提出するものなのですか」
普通というのがどうなのか知りませんが、経理担当も一緒に渡せば手間が省けますし、提出するほうも手間が省けますよね。
ただ「なんで二年分を一緒に出す必要があるんだ、おい、答えろ」という輩はいますので、こういうのに説明するストレスが経理担当にかかります。
なにかを同時に一緒にやろうとすると「なんで同じ書類を二枚提出する必要があるんじゃ!」というのが必ずいるんです。年分が違うのと、申告してもらう理由が違うんですね。
No.2
- 回答日時:
>普通は当年分と、来年分を2枚提出するものなのですか?
そうです。年末調整時にまとめても良いですが、正確には来年分は年明けの給与が支払われる前に提出です。
>来年分の扶養控除(移動)申告書で確認して年末調整を行っています
>間違っていたのでしょうか?
正しいやり方ではありません。
例えば、子供が年途中に就職した場合、社会保険はその時点で扶養を外れ、翌年は税金の扶養も外れますが、その年の年収が103万円以下なら税金は扶養のままです。
源泉徴収事務については国税庁の「源泉徴収のしかた」「年末調整のしかた」をよく読んできちっと記載のとおりに実施して、もし不明な場合は税理士や税務署に問い合わせましょう。
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/gensen/s …
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/gensen/n …

No.1
- 回答日時:
>普通は当年分と、来年分を2枚提出するものなのですか?
例えば、
「令和7年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」の場合、
①申告書は本来は、令和7年の最初の給料日(1月の給料日)の前日までに社員が勤務先へ提出するものです。
【根拠法令等】所得税法第194条第1項
しかし実際には、多くの会社では、令和6年の年末調整時に、社員に提出させているようです。
②勤務先へ申告書を提出したあと、例えば子供が4月に就職したため扶養親族が減った、というような場合は、扶養親族が減った直後の給料日の前日までに、異動申告書を提出することになっています。
【根拠法令等】所得税法第194条第2項
しかし実際には、多くの会社では、令和7年の年末調整時に、社員に令和7年の異動申告書を提出させるようです。
ですから、年末調整時に当年分と、来年分を2枚提出する、おいう事態が起きます。違法っぽいですね(^ ^)
しかし違法と言っても、会社の違法ではなく社員の違法ですけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 年末調整 年収131万で、夫の扶養の場合い、社会保険(健保・厚年)は夫の扶養から外れ、なおかつ、社会保険の要件 3 2023/04/26 16:18
- 年末調整 年末調整について教えて下さい 7 2023/11/09 17:49
- 減税・節税 年末調整で扶養親族の記入漏れが発覚した時の定額減税 3 2024/11/14 14:45
- 年末調整 年末調整と申告書等について 4 2023/10/31 10:33
- 年末調整 新卒 年末調整 副業あり 2 2023/11/11 10:46
- 年末調整 年末調整について。令和7年給料所得者の扶養控除等(異動)申告書の記入の仕方教えて下さい。当方55歳、 6 2024/11/29 19:45
- 年末調整 昨日、扶養控除についての質問をさせて頂き再度気になったことがあり質問です。 アルバイト先で、昨年度1 5 2023/04/09 17:59
- 年末調整 個人事業主が正社員になった場合、確定申告ですか?年末調整ですか? 私は一人親方として特定の会社の下請 5 2023/12/06 21:44
- 年末調整 新たに用紙が1枚増えました 3 2023/10/28 07:26
- 確定申告 少し前までバイトを掛け持ちしてた大学生の確定申告についてです。 夏にバイトa(先に始めていて、扶養控 1 2023/11/12 16:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
国保は、確定申告で総売り上げから経費を引いた金額ではなく、総売り上げの金額で決まりますか?経費は関係
減税・節税
-
確定申告について無知のため教えてください! 昨年10月まで正社員として働き、12月からフリーターとし
年末調整
-
①源泉所得税として余分に徴収された所得税は確定申告をしない限り戻ってきませんか? ②定額減税制度にお
所得税
-
-
4
確定申告について質問です。 年収430万万で、副業で20万少し超えるくらいだと 納める所得税と住民税
確定申告
-
5
源泉徴収に詳しい方! 今正社員で働きたい場合今源泉徴収下さい言われたら1月2月分のみで大丈夫しょうか
減税・節税
-
6
会社員で年金を受給している場合の確定申告の書き方
確定申告
-
7
メルカリで年間取引事業規模でも、自分で使用した生活用品は非課税になり、収支内訳書の売上に献上しないで
確定申告
-
8
年末調整しかしたことなくて初めて確定申告します ローン控除のための確定申告今年だけします ネットで調
確定申告
-
9
eタックスで確定申告してます 個人事業主です パソコンの画面に源泉徴収票の収支のある方 ない方とある
確定申告
-
10
税務署が、確定申告をした人に対する還付金の額を間違えて還付することはありえますか?
確定申告
-
11
確定申告
確定申告
-
12
【確定申告e-tax】年末調整済みの場合、保険料の入力は不要?入力項目が出てきません
確定申告
-
13
年末調整未済と書かれた古い給与所得の源泉徴収票が出てきたんですがどうしたらいいですかね?
年末調整
-
14
①昨年会社で年末調整を受けて今年度控除と雑所得申告の為の住民税の申告をしたのですが、会社から出た源泉
その他(税金)
-
15
所得税の納付のしかた
所得税
-
16
去年掛け持ちでバイトしてました なのでe-Taxで確定申告をしたいんですけどバイト先から貰った源泉徴
確定申告
-
17
確定申告しなかったらどうなりますか? 8月末に仕事を辞めて、それから職業訓練校に通い始めました。 引
確定申告
-
18
源泉徴収確定申告について 去年の夏に転職をしました。確定申告は毎年自分でしていて、今回も去年末に自分
確定申告
-
19
確定申告について教えてください。 当方独身女性で、2024年の収支は下記の通りです。 年収 140,
確定申告
-
20
確定申告の郵送での提出方法は今後廃止されるでしょうか?
確定申告
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
確定申告について分からないこ...
-
源泉徴収票の住所欄の住所が違う
-
年末調整時の扶養控除等(異動...
-
年末調整 基礎控除 自己申告
-
年末調整をオフィスステーショ...
-
障害者手帳をもち、障害者雇用...
-
給与天引きの社会保険料は年末...
-
年金受給者の方に給与扶養控除...
-
2024年の源泉徴収票を一月中に...
-
給与所得者の基礎控除申告書に...
-
年末調整にて3万円ほど多く申...
-
年末調整の一部のみの修正、自...
-
給与支払報告書の提出先を間違...
-
配偶者控除等申告書兼年末調整...
-
前職源泉徴収票
-
源泉徴収票の提出元の職場について
-
年末調整、確定申告の、障がい...
-
住宅ローン減税に該当している...
-
年末調整で生命保険の控除を申...
-
11月に旦那の社保の社保の扶養...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
源泉徴収票の住所欄の住所が違う
-
4年間正社員で働いていた会社か...
-
親にバイトがバレる可能性
-
給与支払報告書の提出先を間違...
-
E-TAXの住宅ローン控除【令和3...
-
【2年目】住宅ローン控除について
-
去年12月から夫の扶養内でパー...
-
年末調整後の年超過不足金について
-
社保扶養内で個人事業主をする...
-
年末調整時の扶養控除等(異動...
-
【2年目】住宅ローン控除の確...
-
国民年金保険料の還付があった...
-
年末調整の申告書の記入で、配...
-
年末調整、確定申告の、障がい...
-
夫の会社に妻の源泉徴収票の提...
-
年末調整にて3万円ほど多く申...
-
今、働き始めた職場で、前の職...
-
至急お願いします! 私は勤労学...
-
確定申告について無知のため教...
-
会社員です。会社で年末調整し...
おすすめ情報