電子書籍の厳選無料作品が豊富!

①昨年会社で年末調整を受けて今年度控除と雑所得申告の為の住民税の申告をしたのですが、会社から出た源泉徴収票見てたら実際の金額より少なく記載されてたんですが、この場合誰にどんなペナルティ有りますか?

⓶それと今年度国民年金保険料控除申告と仮想通貨の雑所得申告を市の住民税申告として、入力する時に再度昨年度の給与収入を申告したんですが、それで大丈夫でしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 令和7年2月20日に住民税の仮想通貨利益分の申告をして、その際に昨年度の国民年金保険料追納分の控除申告をしました。
    令和6年6月から12月分の給与が源泉徴収票では記載が実際の金額より少なかったです。

      補足日時:2025/02/22 18:20

A 回答 (2件)

[会社から出た源泉徴収票見てたら実際の金額より少なく記載されてた]


?
1,会社からあなたが受けた給与額より源泉徴収票の額が少なかった
2,源泉徴収票に記載されてる額より少ない額を申告書に記載してしまった。
このどちらですか。文面では「1」だと感じますが、もしかしたら「2」かもしれないような表現の仕方をされてるので、確認したいです。
「1」だとすると非課税の通勤手当は源泉徴収票の給与総額欄には加算されないので「貰った額より、源泉徴収票に記載されてる額が少ない」ということになります。

「昨年会社で年末調整を受け」というのは令和6年に年末調整を受けたということですよね。
「今年度国民年金保険料控除申告と仮想通貨の雑所得申告を市の住民税申告とし」とありますが、今年度は令和6年4月から令和7年3月の期間を指します。

質問文中で「昨年」「今年度」と表現が異なっていることと、住民税の申告と言われてますが、所得税の確定申告のことを言われてるのではないでしょうか。
昨年を令和6年、今年度も令和6年と統一なさってのご質問でないと、回答する方が「わけわからん」ですよ。
    • good
    • 0

>①昨年会社で年末調整を受けて今年度控除と雑所得申告の為の住民税の申告をした…



日本語が解釈できません。

・昨年会社で年末調整を受け・・・あなたはサラリーマンで、令和6年の年末調整が済んでいるのですね。それはそれで分かりました。

・今年度控除・・・ってなんですか。
そもそも個人の税金は暦の「年」1~12月がひとくくりで、「年度」4~3月ではありません。

・雑所得申告の為の住民税の申告をした・・・サラリーマンの20万以下確定申告無用の特例に合うので、住民税の申告のみをしたという意味ですか。

>会社から出た源泉徴収票見てたら実際の金額より少なく…

当たり前です。
住民税の申告は今年になってからの話。
源泉徴収票は去年12月末までの給与に関することしか載っていません。

>この場合誰にどんなペナルティ…

誰にもペナルティなどありません。

>⓶それと今年度国民年金保険料控除申告と…

だから今年度っていつの話 ?
今はまだ令和6年度ですが「令和6年分」の書き誤りなら、もう既に年末調整も住民税の申告も終わったのでしょう。

>入力する時に再度昨年度の給与収入を申告した…

令和6年分住民税の申告において、令和6年の給与も書き込んだという意味なら、それで正解です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A