
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
高額療養費の戻りの扱いって確かに
分かりにくいですね。
高額療養費の還付が、
どこのいくらに対してではない
んです。
特に後期高齢者医療保険では、
月々の医療費の全部に対して
適用されていますから、
困りものですね。
ということで、まずいつ(何月)に
適用された還付金か確認し、
その月にかかった医療費に按分して
B欄に入力するのが穏当でしょう。
それ以前に月々の個人負担の医療費
から、高額療養費の還付を引いて
プラスになりますか?
マイナスになる場合はその医療費の
入力は無駄になるので、まずその
月々の集計をしてみて下さい。
No.4
- 回答日時:
1医療費の明細書
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/y …
この一番右の欄に記載します。
2源泉徴収票の入力のさい「配偶者有り」にしてあれば、配偶者の記入がないというメッセージは無視してよいです。
回答ありがとうございました。
医療費控除について
説明不足でした。手元に有るのは後期高齢者医療給付決定通知書で病院名の
記載がありません。仕方がないので、病院名に高額療養費と入力し補てんされる金額に高額療養費の金額を記入しましたが、エラーになりました。この場合の対処法をお聞きしたかったのです。
定額減税について
配偶者特別控除欄に配偶者の情報と収入を記入しました。これで良いはずですね。これで進めて見たいと思います。
No.3
- 回答日時:
補足しておくと、
領収書の入力をしていくのであれば、
下記の画面入力で
~~~~~~~~~~~~
領収書等の内容を入力してください。
医療を受けた方の氏名
※:10文字以内
国税 太郎
病院・薬局などの支払先の名称
※:20文字以内
○○病院
医療費の区分(複数選択可)
診療・治療
医薬品購入
介護保険サービス
その他の医療費(通院費など)
(の選択をして)
A.支払った医療費の額(円)
(医療費を入力し)
▼次
B.Aのうち生命保険や社会保険などで補てんされる金額(円)
Aのうち生命保険や社会保険などで補てんされる金額(円)
※:補てんされる金額がある場合は、必ず入力してください。
ここに高額療養費を入力します。
お分かりになりましたか?
No.2
- 回答日時:
>1
下記の医療費明細書の入力をしましたか?
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/y …
医療費控除の選択をすると出てきます。
上記だと一番右側の列に記入します。
そうすると各医療費等から引かれることに
なります。
下記をご覧になれば入力方法なども分かります。
>2
配偶者控除の申告をしましたか?
しないなら、無視してよいです。
定額減税は配偶者控除と扶養控除等の
申告をすることで、自動で減税額が
入力されます。
配偶者控除の申告をしたか?
しなかったか?
どうでしょう?
回答ありがとうございました。
医療費控除について
説明不足でした。手元に有るのは後期高齢者医療給付決定通知書で病院名の
記載がありません。仕方がないので、病院名に高額療養費と入力し補てんされる金額に高額療養費の金額を記入しましたが、エラーになりました。この場合の対処法をお聞きしたかったのです。
定額減税について
配偶者特別控除欄に配偶者の情報と収入を記入しました。これで良いはずですね。これで進めて見たいと思います。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
年金の確定申告について
確定申告
-
確定申告で医療費控除を受けたい時、高額療養費を使ったのですが(9万円ほど負担しました)、この負担した
確定申告
-
確定申告や年末調整などの手続きに詳しい方、教えて下さい。
確定申告
-
-
4
この場合、確定申告に源泉徴収票が必要なのかお伺いしたいです。
確定申告
-
5
この2024年分の確定申告に行ったら おおよそ、何円くらい還付されるでしょうか?
確定申告
-
6
所得税の納付のしかた
所得税
-
7
昨年末に家族が増えたことにかかり、定額減税のための確定申告の具体的な方法を知りたい
確定申告
-
8
住民税の申告時、30万円以上の機材を経費にして売り上げより経費が多くなる場合について
住民税
-
9
医療費の確定申告についてですが, 昨年支払いが26万程ありましたが,保険で入って来たお金が27万と上
確定申告
-
10
税理士の申告ミスによる多額の損害
その他(税金)
-
11
e-TAXでだけ申告すればいい?
確定申告
-
12
確定申告の還付申告の入金時期について
法人税
-
13
確定申告の書類をPCで作ってます。書面提出にするつもりです。 株の取引データを簡単に確定申告のところ
確定申告
-
14
世帯主の夫が亡くなり妻の私が世帯主に
固定資産税・不動産取得税
-
15
無収入での確定申告
確定申告
-
16
確定申告書等作成コーナーの医療費控除の画面についてです。 マイナポータルと連携してるんで、〇〇病院に
確定申告
-
17
年金と家賃収入があるのですが確定申告必要ですか❓
確定申告
-
18
会社員です。会社で年末調整してもらっていますが、別途確定申告したらお金戻ってきますか?
年末調整
-
19
医療費控除の申請に関して
確定申告
-
20
住民税の計算において 税額控除欄に調整控除のなかに人的控除額とは、具体的に何を指しますか
確定申告
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年金を貰うようになると所得税...
-
領収書の保管期間
-
生命保険の定期支払金に対する課税
-
年間給与所得見込額が45万円だ...
-
自営業の妻の社会保険料を会社...
-
外国税額控除の金額の求め方に...
-
印税の確定申告について
-
年収108万の場合住民税と所得税...
-
初めてのバイトで20日働いたの...
-
所得税の納税方法
-
年末調整の会計処理でわからな...
-
所得税についての質問です。 今...
-
銀行から住宅ローンの残高証明...
-
フランスで所得があります
-
高校生のアルバイトです。 今年...
-
103万円の壁について 現在何か...
-
微々たる年金
-
事業所得の仕入
-
確定申告の所得税の支払いに間...
-
法人で所有している株の配当が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自営業の妻の社会保険料を会社...
-
生命保険の定期支払金に対する課税
-
法人で所有している株の配当が...
-
妻の働き方に悩んでます。
-
確定申告の所得税の支払いに間...
-
初めてのバイトで20日働いたの...
-
パート掛け持ちの手取り計算が...
-
標準報酬月額の交通費について ...
-
経費は日にちごとに記録するもの?
-
定額減税は、確定申告で所得税...
-
所得税の納税方法
-
高校生のアルバイトです。 今年...
-
微々たる年金
-
所得税 定額減税しきれないと見...
-
土地は単独名義、建物は共有名...
-
103万円の壁について 現在何か...
-
年末調整での定額減税。。。月...
-
外国税額控除の金額の求め方に...
-
事業所得の仕入
-
年間給与所得見込額が45万円だ...
おすすめ情報