回答数
気になる
-
固定資産税というものはその土地に家が建って無ければ払わなくて良いものなのでしょうか? 新しい土地を手
固定資産税というものはその土地に家が建って無ければ払わなくて良いものなのでしょうか? 新しい土地を手に入れた場合、コンテナハウスを置きたいと考えています.
質問日時: 2023/05/27 16:44 質問者: 280304
ベストアンサー
9
0
-
古い住宅を物置にして固定資産税を軽減したい。
現在同一敷地内に昭和44年築の母屋と41年築の物置があります。 母屋 評価地積又は床面積 180㎡ 課税標準額 1,448,578円 固定資産税 20,280円 物置 90㎡ 202,878円 2,840円 物置きを解体し新しく母屋を建てる計画です。同一敷地内に母屋は1棟しか建てられない規制が有る事で分筆しなければなりません。新母屋が完成後は旧母屋は物置代わりに使う予定です。固定資産税を軽減したいのですが変更手続きは出来るのでしょうか。税関係に詳しい方の御回答をお願いします。
質問日時: 2023/05/24 08:19 質問者: oojurin
回答受付中
2
0
-
固定資産税の評価額について。
固定資産税納税通知書に記載されている、土地、建物の評価額が、実際売買されている価格とかけ離れていますが、(評価額が安い)でうしてですか?
質問日時: 2023/05/20 09:52 質問者: ドリーミンメモリー
解決済
1
0
-
解決済
6
0
-
義理の弟が、一戸建ての家が、他人名義なのに、固定資産税の請求が来ると怒っているのですが、どの様な事が
義理の弟が、一戸建ての家が、他人名義なのに、固定資産税の請求が来ると怒っているのですが、どの様な事が考えられますか?
質問日時: 2023/05/07 16:21 質問者: ひろし3
ベストアンサー
4
0
-
パナソニックホームズ4人家族の家の固定資産税は平均、どのくらいですか? 鉄骨だから高いと聞きました。
パナソニックホームズ4人家族の家の固定資産税は平均、どのくらいですか? 鉄骨だから高いと聞きました。 セキスイハイムや積水ハウスはどのくらいですか? 詳しい人お願いします。
質問日時: 2023/05/06 08:26 質問者: satosatoplayboy
ベストアンサー
2
0
-
限定承認してない時の医療保険、固定資産税についてですが
限定承認してないと 死亡後に支払った後期高齢者医療保険料、1月1日時点では亡くなった母が所有者だった不動産の固定資産税は相続税の債務控除にはならず相続人が負担することになるのでしょうか。
質問日時: 2023/05/06 00:22 質問者: あめいち
ベストアンサー
2
0
-
【宗教と固定資産税】神社仏閣の敷地内にマンションや老人ホームを建設しても固定資産税は
【宗教と固定資産税】神社仏閣の敷地内にマンションや老人ホームを建設しても固定資産税は掛からないのでしょうか?
質問日時: 2023/05/02 10:07 質問者: redminote10pro
ベストアンサー
4
0
-
実家の家と田畑を売りたいのですが、業者に査定して欲しいと声をかけたところ、固定資産税課税明細書を見せ
実家の家と田畑を売りたいのですが、業者に査定して欲しいと声をかけたところ、固定資産税課税明細書を見せてほしいと言われました。見せてもよいものでしょうか?危険なことはありませんか?
質問日時: 2023/04/30 20:09 質問者: まりんさまあ
ベストアンサー
7
0
-
近い将来 エアコンや冷蔵庫などに固定資産税や家電税みたいながかかる時代がきますか。
近い将来 エアコンや冷蔵庫などに固定資産税や家電税みたいながかかる時代がきますか。
質問日時: 2023/04/27 22:26 質問者: ポンポンタウン
解決済
4
0
-
住居の1部をテナントにすると固定資産税は変わりますでしょうか?
住居の1部をテナントにすると住居だけの時よりも 固定資産税は高くなるでしょうか? お詳しい方教えてくださいませ。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/04/27 12:04 質問者: kirin006
ベストアンサー
1
0
-
「相続税のかかる財産の明細書」の家屋についてですが
車二台、居住スペースのある車庫と 車二台の車庫があり どちらも固定資産税納付通知では別々の家屋になっています。 「相続税のかかる財産の明細書」の家屋ではどちらも「自用家屋」になるのでしょうか。
質問日時: 2023/04/26 00:17 質問者: あめいち
ベストアンサー
3
0
-
固定資産税と自動車税、どの方法で支払えばたくさんポイントが付きますか。
固定資産税と自動車税、どの方法で支払えばたくさんポイントが付きますか。
質問日時: 2023/04/25 23:25 質問者: 寿司屋ワンダフル
ベストアンサー
2
0
-
固定資産税ていくら以上から払う必要があるのですかよろしくお願いします。m(_ _)m
固定資産税ていくら以上から払う必要があるのですかよろしくお願いします。m(_ _)m
質問日時: 2023/04/23 13:42 質問者: yamaneko567
解決済
1
0
-
不動産譲渡所得税
相続で土地と建物を4名(持分を各1/4)で共有分割することにしました。 建物は、現状は4名の内、長男家族が居宅として使用しています。 2年後に建物解体後に、更地売却を考えています。 このとき、不動産譲渡税(長期)が発生するかと思いますが、長男は、3000万円のマイホーム特例の控除は可能でしょうか。
質問日時: 2023/04/20 17:58 質問者: subaru-123
ベストアンサー
4
0
-
京都市 固定資産税負担水準をかんたんに教えてください
京都市 固定資産税負担水準をかんたんに教えてください 3年に1回固定資産税見直しがありますが今年はその年で無いにも関わらず1割ほど上がりました。 一昨年から昨年も同様に上がっている様です。 詳しく見ると「負担水準」の調整をしているとのことですが、まったく何のことか分かりません。 下記詳細説明URL、FAQによる回答がありますが、 下記回答以上にもっと分かりやすく教えていただけないでしょうか? https://www.city.kyoto.lg.jp/gyozai/page/0000060495.html ------------------------- 土-Q2.評価替えを行う基準年度ではないのに固定資産税が上がるのはなぜですか? ▼質問 評価替えを行う基準年度ではないのに固定資産税が上がるのはなぜですか? ▲回答 土地に係る固定資産税及び都市計画税については、課税の公平の観点から税負担の均衡化を図るために、土地の価格(評価額)に対する税負担の割合(負担水準)が低い土地について、段階的に税負担を引き上げていく負担調整措置が講じられています。このため、土地の価格(評価額)に対する税負担の割合が低い土地については、固定資産税額が上昇します。 -------------------------
質問日時: 2023/04/07 20:47 質問者: mhasi
解決済
1
0
-
土地の譲渡の確定申告に添付する書類(優良住宅)
譲渡した土地は、長期保有で、市街化区域にあり、譲渡先は住宅デベロッパーさん 、売買の代金受渡時に「ようやく知事から開発許可がおりました」といっていました。 国税庁のHPで、「都市計画法の開発許可を受けて行う面積が原則として1,000㎡以上の一団の住宅地造成の用に供するための土地等の譲渡」に該当すると思い、その申請をしようと思うのですが、 譲渡先の住宅デベロッパーさんにどのような書類を依頼したら良いでしょうか。 ---- 国税庁のHPをみましたが、 1 都市計画法第30条第1項に規定する申請書の写し(事業概要書、設計説明書、地形図の添付のあるもの)及び同法第35条第2項の通知の文書の写し 2 土地等の買取りをする者の譲渡に係る土地等が上記1の通知に係る開発区域内に所在し、かつ、その土地等を一団の宅地の用に供する旨を証する書類 とあり、多分膨大な量の資料になり、デベロッパーさんが対応してくれるか心配なので、 もう少し頼みやすい書類があると良いのですが
質問日時: 2023/03/31 17:24 質問者: KNman00
ベストアンサー
2
0
-
固定資産税延滞
長年主人の親が固定資産税を滞納し 主人が何年にもわたって毎月 役所と話し合った金額を納付しています 滞納内訳書を毎年もらうのですが 固定資産税の延滞金の欄に 「法律による金額 要す」が「0」になっています これはどういうことなのでしょうか? よろしくお願いいたします。 ※話し合いの時に延滞金はつかないことにします」とのことだったらしいです
質問日時: 2023/03/30 11:10 質問者: ココ1231234
解決済
3
0
-
未登記の建物
自宅敷地内に親が建てた6畳程度のトタン張り物置小屋が あるのですが、相続に際して登記簿を見ると登記されていません。 申請をすべき義務がある者がその申請を怠ったときは、 十万円以下の過料に処されるそうですが、 固定資産税、相続税の脱税にもなるのでしょうか? 早急に登記すべきですか?
質問日時: 2023/03/30 10:44 質問者: yhbujn
ベストアンサー
2
0
-
土地・建物の収容補償と生前贈与
県道の拡張工事の為私所有の土地が収容されることになりました。 補償額は土地分100万円、建物(貸家)解体・再築分2000万円が提示されています。 私には多少の資産がありこの収入分は相続税の増加となります(貸家を再築しても負担大)。 古い建物なので建物の固定資産税評価額は20万円程度です。 そこで、節税策として、子供に建物を贈与してしまう事を考えました。 補償担当部署は補償契約前に不動産の権利を移動することは問題ないと言います。 登録免許税2%なので登記費用(遺産相続で権利移転経験ある私が受贈者からの委任を受け申請)は些少です。 手続き的にも費用的にも問題ないと思っていますが何か落とし穴がないか心配でもあります。 問題点をご指摘いただけると有り難いです。
質問日時: 2023/03/26 13:38 質問者: 風紋
解決済
2
0
-
倒壊などの危険がある『特定空き家』
倒壊などの危険がある『特定空き家』の固定資産税は減税対象から除外されているということですが、 1.全国の『特定空き家』が例外なく減税対象から除外になるのでしょうか? 2.『特定空き家』はだれがどういう基準で決まるのでしょうか? 3. 『特定空き家』はどのように通知され、猶予期間はあるのでしょうか?
質問日時: 2023/03/25 08:38 質問者: エゾリス
解決済
1
0
-
確定申告出来ないのですが、脱税になりますか?
アルバイト(A社)をしていますが、毎年確定申告しています。しかし、昨年3月から短時間ですがもう一つ掛け持ちでアルバイト(B社社長宅の掃除の手伝い)を始めました。A社からは源泉徴収票をいたたきましたが、B社の社長からは源泉徴収票は出ないとのことです。社長の自宅の掃除の手伝いをしていますが、給与は社長のポケットマネーから出ているようで給与も現金手渡しです、兎に角源泉徴収票が出ないのです。社長も給与支払いの申告はしていないそうです。ご高齢で大金持ちだからでしょう。その為、今回はA社だけの給与で確定申告をするしかありませんが、税法上問題はありませんか? 宜しくお願いいたします。
質問日時: 2023/02/23 17:39 質問者: kaitakusha2
ベストアンサー
7
1
-
固定資産税って意味不明じゃないですか?? なんでうちが持ってる土地に対して毎年国に金払わないといけな
固定資産税って意味不明じゃないですか?? なんでうちが持ってる土地に対して毎年国に金払わないといけないの? 俺の固有の持ち物なんだよ? 俺が他に持ってる金やダイヤモンドや車には金払わなくていいのになんで土地と建物には毎年金取っていくの?? 登記代は払ったんだし国にコストなんてねーだろ? 100歩譲って登記を残しておくために必要な金だったら一律で1つ千円とかでいいだろ?
質問日時: 2023/02/23 05:20 質問者: jhajtwa
解決済
5
0
-
解決済
4
1
-
解決済
2
0
-
登録免許税の計算について
区分建物の登録免許税の計算について質問です。 居住用です。 固定資産課税台帳登録事項証明書によると、 【土地】 評価額が727,780,000、固定資産税課税標準額が3,109,000円、都市計画税課税標準額が6,218,000 持分割合が3015/100000 となっていた場合、土地の登録免許税の計算は、 727,780,000✖️3015/100000=21,942,569 21,942,569✖️1.5%=329,138 で合ってますでしょうか? よろしくお願い致します。
質問日時: 2023/02/03 21:40 質問者: わわわいん
解決済
1
0
-
初めての 固定資産税 どうやって決まりますか? 中古マンション築20年フルリノベーション購入 70平
初めての 固定資産税 どうやって決まりますか? 中古マンション築20年フルリノベーション購入 70平米 坪単価117万と、書いてある場所です どう計算すれば大体わかりますか?
質問日時: 2023/01/31 21:11 質問者: なん。なん。
解決済
2
0
-
自宅の家屋(3階建)の固定資産税を30有余年から支払っています。
適正かどうか調べてほしいと思っています。 どういうところに依頼すればいいでしょうか? その場合代金は概ねどのくらいでしょうか。
質問日時: 2023/01/27 08:57 質問者: sena0593
ベストアンサー
4
0
-
確定申告 収支内訳書(不動産)の減価償却資産の法定耐用年数等について
下記4点について教えてください。 所有する不動産は以下です。 軽量鉄骨のマンション 1階は店舗 2.3階は住居 収支内訳書(不動産) 減価償却資産の法定耐用年数について 1、外壁の一部を金属サイディング(厚さ15mm)に取り替えました。その場合の法定耐用年数は何年になるのでしょうか? 国税庁のHPを確認すると、 金属造のもの 店舗用・住宅用で34年となっていますが、それでよいのでしょうか? 2、外壁塗装の法定耐用年数も教えてください。 鉄骨鉄筋コンクリート造・鉄筋コンクリート造のもの 住宅用で47年ですか? 3、店舗に賃貸した場合 賃料に消費税が入っていますが、消費税込の賃料で記入するのでしょうか。 4、租税公課について 固定資産税を記入しますが、納税通知書には自宅と不動産の合算で書かれています。上記の不動産の確定申告なので、不動産分だけを記入するのですよね。 ただ単純に合計から自宅分を引けばよいのですか? そうすると 例えば242,521円になり、端数が出てしまいます。 そのまま書くのか、 それとも1000円未満は切り捨て242,000円にするのか、 100円未満は切り捨て242,500円にするのか? どれを書けば良いのかわかりません。 以上です。専門家の方、よろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/01/24 14:34 質問者: chinkchink
ベストアンサー
1
0
-
固定資産税について教えてください固定資産税の構成は何でしょうか? 中古の一戸建てを購入しようかと思い
固定資産税について教えてください固定資産税の構成は何でしょうか? 中古の一戸建てを購入しようかと思いますが、固定資産税が気になります。 築年数でしょうか?土地の面積でしょうか?家の占有率でしょうか? 大体の固定資産税を計算するにはどうすればよいですか? 気軽に住み替えができる賃貸の方が良いとも思えます。 迷ってるので、何かの参考になればと思っています。
質問日時: 2023/01/23 20:07 質問者: tax_sos
解決済
3
0
-
鉄骨・店舗用建物の取得価額
相続で取得した、平成8年に建設した鉄骨・店舗用建物の取得価額が不明のため、平成8年の固定資産税評価額1240万円(現在652万)で、一般に固定資産税評価額は取得価額の6~8割と言われていますので、 (1)取得価格を2000万円とするとともに、(2)減価償却の耐用年数を最大の47年として、税務申告しようと思っているのですが、問題ないでしょうか。
質問日時: 2023/01/23 13:07 質問者: 匿名希望まちづくり
ベストアンサー
1
0
-
固定資産税納付を忘れていて、督促状に督促手数料100円と記されていました。 先ほど郵便局で用紙を持っ
固定資産税納付を忘れていて、督促状に督促手数料100円と記されていました。 先ほど郵便局で用紙を持って行ったのですが、手数料100円は請求されませんでした。 払わなくて良かったんですかね?
質問日時: 2023/01/19 10:48 質問者: 魔界1号
解決済
2
0
-
過年度分の医療費控除について
医療費控除は「1年間にかかった医療費が10万円を超えた場合に受けられる」とのことですが、「年末調整をしているサラリーマンなど、確定申告の義務がない人は、医療費を支払った年の翌年1月1日から5年以内に還付申告をすることができる」とも聞いています。 例えば、令和4年にかかった医療費は3万円だが、令和3年にかかった医療費が9万円で、単年では10万円を超えないが、2年合わせて10万円を超える、というような場合は控除を受けられるのでしょうか? よろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/01/16 10:58 質問者: リッチー1234
ベストアンサー
3
0
-
家を売却して、小さなマンションを買いました。 都民税の、請求が来たので払ったのですが、売却前は、払っ
家を売却して、小さなマンションを買いました。 都民税の、請求が来たので払ったのですが、売却前は、払ってませんでした。固定資産税は、年に一度払ってましたが。 これから毎年払うのでしょうか?
質問日時: 2022/12/16 20:26 質問者: けろケロ
ベストアンサー
2
0
-
都市計画税の支払い用紙は
都市計画税の支払い用紙は支払い期限を過ぎると、コンビニでお支払いが出来なくなるんでしょうか?分かる方は回答をお願いします。
質問日時: 2022/12/16 13:38 質問者: joshichuugakusei
解決済
2
0
-
一括償却 20万円未満のものを買った時
https://oshiete.goo.ne.jp/mypage/history/question/ 上記の質問で質問内容に不十分な点があり、補足して質問させて頂きます。 一括償却について 例えば、普段は送料無料のパソコンが税込み22万円で通販サイトで売られていたとします。 たまたま、何かしらのセールで1週間の間だけ22万円のパソコンが今なら送料無料で税込み199,999円で販売中と記載されており、その価格で購入しました。 この場合購入した時は20万円未満なので、一括償却が適用され固定資産税がかからないという認識で間違いないでしょうか? また、セール前の価格で購入しても償却資産は150万円未満であるとします。 この質問をご覧いただきありがとうございました。
質問日時: 2022/12/13 09:12 質問者: siromomonga
ベストアンサー
2
0
-
一括償却 20万円未満のものを買った時
最近税について勉強し始めたのですが、パソコンや椅子などを10万円以上で購入した場合、有形固定資産になり固定資産税はかかることを知りました。 また、20万円未満なら一括償却が適用するので固定資産税がかからないが、経費にするのに3年間かかることを知りました。 そこで質問なのですが、例えば普段は送料無料のパソコンが税込み22万円で通販サイトで売られていたとします。 たまたま、何かしらのセールで1週間の間だけ22万円のパソコンが今なら送料無料で税込み199,999円で販売中と記載されており、その価格で購入しました。 この場合購入した時は20万円未満なので、一括償却が適用され固定資産税がかからないという認識で間違いないでしょうか? この質問をご覧いただきありがとうございました
質問日時: 2022/12/12 18:43 質問者: siromomonga
ベストアンサー
3
1
-
土地を購入したあとに不動産取得税を支払ったのですが(6〜7万)あとから知り合いに減税できるからほとん
土地を購入したあとに不動産取得税を支払ったのですが(6〜7万)あとから知り合いに減税できるからほとんど払わなくて済むことを聞きました。 支払った金額を取り戻す方法はありませんか? 詳しい方ご教示いただけますとありがたいです。
質問日時: 2022/12/11 19:19 質問者: Q砂漠
解決済
3
0
-
解決済
3
1
-
4m×3mのテント式物置の固定資産税について コストコにあるスチールフレームキャノピー(テントガレー
4m×3mのテント式物置の固定資産税について コストコにあるスチールフレームキャノピー(テントガレージ)6m×3mという商品を骨を組み換えて4m×3mで建てました。 足部分に基礎ブロックを置き、風で飛ばされないように紐でくくっています(ブロックと地面の固定は無し) 今後は補強を兼ねて軽作業が出来るように単管パイプを組んでその上にコンパネを置こうと思っています。 電気は家の外にあるコンセントから引っ張ってきて使おうと思ってます。 こんな感じでも地面との固定はしていない場合固定資産税はかかってこないのでしょうか?(壁は4面囲ってあります) まだ引っ越したばかりで家屋調査もきていないのですが物を片付けないといけないので詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2022/11/18 12:54 質問者: まるまるりくりく
ベストアンサー
2
0
-
解決済
2
0
-
土地の固定資産税を6分の1にするためには
標題の件、代理投稿いたします。 下記の条件にて、住まい用の建物を建築中です。 主税局いわく、建物登記が12/31までにしているか 否かで、土地の固定資産税を6分の1に出来るか が決まるとの事でした。 そこで、質問したいのは ・建築会社依頼の司法書士が登記をしますが ⇒建築会社に、12/31までに完成するように頼んで ⇒建物登記を12/31までにしてもらえば良いですか? ご存じの方、教えてください。 【条件】 ・土地を2022.2月頃購入済み ・新築戸建て【自分が住む】を建築中 ⇒2022.12~1頃に完成予定
質問日時: 2022/10/25 09:24 質問者: aoyama-reiko
解決済
1
2
-
マンションの土地の不動産取得税と固定資産税の計算方法の違いについて
お世話になります。 敷地面積などを入力して、税額を見積るアプリを作っているところです。 ネットの情報のみを参考にしています。 各サイトの情報に微妙に差異があるように感じられ、どうゆう仕様にするか迷っています。 改めて質問させてください。 土地の固定資産税、都市計画税について 土地の面積が200平方mまでの部分は税額が1/6に軽減されるルールですが、ここで言う土地の面積とはマンションの敷地全体の事でしょうか、それとも敷地全体を持ち分割合で割った面積の事でしょうか。サイトによって説明がこの2者に分かれている感じがします。 土地の不動産取得税について 税額控除の計算として、土地の1平方mあたりの評価額 x 1/2 x 建物の床面積 x 2倍 × 税率という式で、土地の1平方mあたりとありますが、ここで言う土地も上記同様、敷地全体か、持ち分割合で割った後の土地のどちらを指すのでしょうか。 こちらは今まで見たサイトから、持ち分割合で割った後の土地の面積を言っている感じがします。 だとすると、固定資産税、都市計画税の説明も敷地全体でなく、持ち分割合で割った後の面積を採用するのが、統一感が生まれ、アプリの入力項目も減るのでうれしいのですが、実際はどうなのでしょうか。 素人丸出しの質問かもしれませんが、忙しい仕事の合間の息抜きとして、気軽に回答いただければ幸いです。
質問日時: 2022/10/24 21:59 質問者: zyousuke
ベストアンサー
2
0
-
ガレージの家屋調査依頼を拒否した場合どのようになりますか?
お詳しい方、教えていただきたいです。 数軒隣のガレージを建てた方で数年拒否を続けている方がおり、詳細を聞くことができなかったため、こちらでお聞きした次第です。
質問日時: 2022/10/24 21:38 質問者: kukinome
解決済
2
0
-
道路なのに、固定資産税を払ってる?
実家は、 数十年前に道路拡張のため敷地の一部を道路にしました。 市道路(公道)として車が通行していますが、 いまだに、固定資産税を払ってるらしいです。 正確には、 固定資産税の納付書が来て、 払わないと滞納になるので、払ってるそうです。 これって、 どこに文句言ったらいいのでしょうか?
質問日時: 2022/10/22 14:17 質問者: yuchang
ベストアンサー
5
0
-
ガレージの固定資産税について。
ガレージの建築を検討しています。 今後、ガレージを建築して後々家屋調査依頼があった場合に対応は必須でしょうか。 近所のガレージ(カーポートではない)を所有している方々で固定資産税を支払っている方はおらず、一度家屋調査依頼が来た以上は言い逃れはできないのかと思った次第です。
質問日時: 2022/10/22 08:54 質問者: kukinome
ベストアンサー
5
0
-
中古マンションの登記費用が45万円なのですが、これは妥当ですか?
今、2,600万円の中古マンションの購入をすすめており、 司法書士さんにお支払いする登記費用が 45万円と言われました。 添付した写真のように登記費用の概算を頂いたのですが、 登録免許税の合計が9.8万円にも関わらず 報酬で34万円となっており、通信・郵送料もとられておりました。 報酬金額が高いと思っているのですが、 これは妥当なのでしょうか? 詳しい方、お答えいただけると助かります。 どうぞよろしくお願いします
質問日時: 2022/10/17 22:35 質問者: pekori19
ベストアンサー
7
0
-
浜松市在住です。固定資産税について教えてください。親戚から土地を買うのですが来年1月1日には私の名義
浜松市在住です。固定資産税について教えてください。親戚から土地を買うのですが来年1月1日には私の名義になってるのですが、建物が無い状態になります。 固定資産税16500円ですが壊してしまうと、6倍になるのでしょうか
質問日時: 2022/10/16 16:09 質問者: purin56248
解決済
2
0
-
皆さんが使っている固定資産税評価額を予想する方法を教えてください<(_ _)
皆さんが使っている固定資産税評価額を予想する方法を教えてください<(_ _)
質問日時: 2022/09/14 10:38 質問者: トン子トン子トン子
解決済
4
0
-
古い建物の残存価格について
今度親父の建物を売却するのですが、建物は44年経過しています。取得原価を計算するにあたって、以前の税法では10%の残存価格が有りましたが税法が変わったと聞いています。取得時の建物価格は800万円です。建物原価として幾ら計上して良いのか教えて下さい。宜しくお願い致します。
質問日時: 2022/09/12 12:36 質問者: bse1946
ベストアンサー
2
1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【固定資産税・不動産取得税】に関するコラム/記事
-
他人宛の郵便物が家に届いたら・・どうすればよい?間違えて開けてしまった場合は?
皆さんの元に、見ず知らずの他人宛で手紙や荷物が届くことはないだろうか。送り主のほうも、届くはずの郵便物が届いていないのだから困るだろう。「教えて!goo」にも「知らない人の荷物が届いて困る」と、どう対処し...
-
次々に封じられるマイニングなどの節税策・・今後の見通しと残された節税策とは?
教えて!gooで「節税策」と検索すると非常に多くのQ&Aがヒットする。これはそれだけ興味を持っている人が多いということを意味するわけだが、政府はこのような節税策を次々と封じてきた。 直近では令和5年度の税制...
-
メダロット:第191話「Vol.191※期間限定公開」
天才メダロッター六葉カガミの戦いを描く「メダロット再~リローデッド~」(漫画:伯林、監修:イマジニア)、20周年を迎えた『メダロット』が新たなストリーでココに再起動!!★全話無料で読める、週刊メダロット通信...
-
バスツアーが人気再熱?!その理由とバスツアーをより楽しむためのコツ
バスツアーといえばブドウ狩りなどが思い浮かぶのではないだろうか。旅行に出かけやすくなってきた今、バラエティに富んだバスツアーが人気を集めているらしい。また、初心者だとバスツアーに参加する際の持ち物など...
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
売り上げが900百万円
-
5
同棲で家賃折半したときの贈与税に...
-
6
固定資産税を所有者以外による納税...
-
7
源泉徴収票の退職日が違う
-
8
ハンドリフト(パレットジャッキ)...
-
9
大学院生に扶養控除はありますか?
-
10
家事手伝いの確定申告のやり方
-
11
固定資産税の支払い変更
-
12
社会人→学生になったときの扶養控除
-
13
大学4年の、1月~3月アルバイトにか...
-
14
扶養控除内で働きたいのですが単発...
-
15
身体障害者1級ですが、固定資産税の...
-
16
車庫として利用するテントガレージ...
-
17
80坪の土地に35坪の家をたてるとす...
-
18
人夫出し?手配師?
-
19
親戚の家に同居について
-
20
生活保護者を扶養の対象に入れられ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter