回答数
気になる
-
養育費を振込ではなく手渡しの方おられますか? 子どもの親権は私が持っています。 養育費の公正証書を現
養育費を振込ではなく手渡しの方おられますか? 子どもの親権は私が持っています。 養育費の公正証書を現在作成中で、相手は 「振込手数料がもったいないから月1の面会のときに直接渡したい。都合がつかず会えない月は振込にする。」 とのこと。 私はそれで了解したのですが、きちんと支払ったという証拠を残すために支払い方法は振込に統一した方がいいのでしょうか?
質問日時: 2023/10/02 07:11 質問者: ごごごりさ
回答受付中
3
0
-
養育費を振込ではなく手渡しの方おられますか? 子どもの親権は私が持っています。 養育費の公正証書を現
養育費を振込ではなく手渡しの方おられますか? 子どもの親権は私が持っています。 養育費の公正証書を現在作成中で、相手は 「振込手数料がもったいないから月1の面会のときに直接渡したい。都合がつかず会えない月は振込にする。」 とのこと。 私はそれで了解したのですが、支払い方法はすべて振込にした方がいいのでしょうか?
質問日時: 2023/10/02 06:41 質問者: ごごごりさ
回答受付中
2
0
-
こんばんは、何度か質問させて頂いているのですが 今離婚訴訟裁判中です。 相手が仕事を辞めて収入が安定
こんばんは、何度か質問させて頂いているのですが 今離婚訴訟裁判中です。 相手が仕事を辞めて収入が安定しないのでという理由で6万払うと言っていた養育費と、今婚姻費を8万いただいているのですが2人で養育費が2万になりそうです 知人から聞いた所相手は1度仕事をやめて収入がないと言う事にして前にいた職場に戻ろうとしていたらしいです、ですが前の職場も受け入れてはくれずだったらしいのですが…。 その様なことは裁判で言ったところで養育費には関係はしいでしょうか?
質問日時: 2023/09/28 22:09 質問者: こえいな
回答受付中
4
0
-
同じ様な質問になってしまって申し訳ありません。 別居を3年ほどしていて今離婚訴訟裁判中です。 子供も
同じ様な質問になってしまって申し訳ありません。 別居を3年ほどしていて今離婚訴訟裁判中です。 子供も2人いて私と生活しています 相手から婚姻日は毎月8万いただいていますが 今回の裁判の中で相手が所得証明書を提出してきたらしく160万ほどだったようです…。 離婚調停の際も養育費を払いたくないと言うので 色々と嘘をつかれて嘘ついて診断書などもとったりとでその証拠を私が提出したので離婚調停は不成立になり 今の離婚訴訟になります。 お互い弁護士を付けていますがこちらの弁護士さんから 相手の収入で養育費が決まるので2万ぐらいになりそうだと言われましたが離婚を切りだしたのも相手からと言うこともあり、とても子1人一万円では私も生活をしていけません…。 相手は収入を絶対に誤魔化していると思います、相手の父親が自営業という事もありどうにかしてもらっているんだと思います。 ですが嘘だという証拠がないとやはり裁判で養育費の方が2万円という金額に決められてしまうのでしょうか?
質問日時: 2023/09/26 21:31 質問者: こえいな
回答受付中
4
0
-
今月から離婚訴訟裁判が始まりました 今日弁護士さんから連絡があり 養育費が2人で2万になりそうだと連
今月から離婚訴訟裁判が始まりました 今日弁護士さんから連絡があり 養育費が2人で2万になりそうだと連絡がきました 相手は絶対に収入を誤魔化していると思います。 調停の時もごまかそうと嘘ついたりで揉めました。 婚姻費は8万毎月払われています。 それなのに養育費が2人で2万なんてのは納得できません 私も働いていますが収入は少ないので…。 どうにかならないのでしょうか? 相手が自営で誤魔化している場合はもう諦めるしかないのでしょうか?
質問日時: 2023/09/25 18:56 質問者: こえいな
回答受付中
11
0
-
養育費。離婚、養育費の相場に関しまして。離婚後の慰謝料ではなく、養育費に関しまして。元妻との間に高校
養育費。離婚、養育費の相場に関しまして。離婚後の慰謝料ではなく、養育費に関しまして。元妻との間に高校生と中学生の子供が二人います。毎月、いくらくらい払うのか、相場教えて下さい。
質問日時: 2023/09/23 16:43 質問者: よこえい
ベストアンサー
5
0
-
日本学生支援機構の奨学金について質問です。貸与型は在学採用があるようですが、給付型はないのですか?
日本学生支援機構の奨学金について質問です。貸与型は在学採用があるようですが、給付型はないのですか?
質問日時: 2023/09/20 17:02 質問者: ゆうだよ
ベストアンサー
2
0
-
大学4年のものです。父子家庭で三人兄弟なのですが3人とも中高大私立に通わせてもらっています。父は奨学
大学4年のものです。父子家庭で三人兄弟なのですが3人とも中高大私立に通わせてもらっています。父は奨学金もなしで払ってくれています。考えられないほどの大金を1人で賄ってくれています。今更ですがあの時ちゃんと勉強しとけばと僕はろくに努力せず国公立にも落ち私立はダメだと言われていたにも関わらず当時はもう受験勉強したくなかったので父はそれを許可してくれました。あの時は何とも思っていなかったのですが父が頑張って死ぬ気で稼がないとなぁとかお金についての悩みをポロッとたまに言ってるのを聞いて自分への怒りと情けなさと父への申し訳なさで本当に死にたくなります。スポーツ選手のように何億円も稼ぎたいけどそんなことできるわけもなく。就職しても給料良くないので親に何の助けにもなりません。本当にどうしたらいいんでしょうか。バカ息子で本当にごめんなさい
質問日時: 2023/09/16 23:35 質問者: んんんわ
解決済
2
0
-
奨学金返還免除申請忘れ 大学院博士課程修了の子供が、優れた成績による返還免除対象者であるにも関わらず
奨学金返還免除申請忘れ 大学院博士課程修了の子供が、優れた成績による返還免除対象者であるにも関わらず、免除されませんでした。明らかに事務のミスとしか思えないのですが、もうどうしようもないのでしょうか?親が学生支援機構に直接聞いても良いのでしょうか?
質問日時: 2023/09/16 21:28 質問者: Inherit
ベストアンサー
1
0
-
大学生で給付型奨学金をいただいているのですが、諸事情により大学を退学することになりました。 この場合
大学生で給付型奨学金をいただいているのですが、諸事情により大学を退学することになりました。 この場合、給付型奨学金は返金しないといけないのでしょうか? 公式ホームページには、生徒が不祥事を起こした場合などは返金してもらう場合があります。 と記載されていました。 今までの大学の成績は一年生の頃は普通で、給付型奨学金も継続でした。 二年生の時は、出席日数が足りなくなってしまい警告を一回受けましたが、継続のままです。 今三年生なのですが、今のところの成績ではこのままだと警告が出そうな感じです。
質問日時: 2023/09/13 12:33 質問者: a___a123
解決済
9
0
-
養育費を払ってもらえません。 2年以上前に離婚し、公正証書を作りしっかり取り決めをしました。子供は2
養育費を払ってもらえません。 2年以上前に離婚し、公正証書を作りしっかり取り決めをしました。子供は2人います。 その後、養育費を払ってもらえず、一度強制執行しました。 弁護士などに頼まず自分で手続きしたので、かなり気が滅入りました…。 しかし、すぐに相手の職場が変わり、さらに他府県に引っ越したみたいで、強制執行もできなくなってしまいました。 もう弁護士に頼んだ方がいいのでしょうか…? 弁護士探しや、弁護士費用もどのくらいかかるのか分からず、手がつかない状態です。 考えるだけでストレスが溜まります…。 相手は色々なところから借金を滞納してたので、取れるような資産はないと思います。取れるとしたら毎月の給料からのみだと思います。(働いていればですが…) 裁判所からの手紙も一切受け取らず、前回の強制執行の際は、かなり大変でした…。 もう諦めるしかないでしょうか…? 何かアドバイスいただけると嬉しいです。
質問日時: 2023/09/08 22:26 質問者: ゆめってぃ
解決済
7
0
-
扶養手当について。『18歳に達する日以降最初の3月31日まで』との事。2005年4月の誕生日で現在1
扶養手当について。『18歳に達する日以降最初の3月31日まで』との事。2005年4月の誕生日で現在18歳だと入らないのでしょうか?
質問日時: 2023/09/08 17:56 質問者: hrーバニラ
ベストアンサー
6
1
-
奨学金の返済について。 奨学金の返済総額234万、祖母から借りている学費180万残っています。(計4
奨学金の返済について。 奨学金の返済総額234万、祖母から借りている学費180万残っています。(計414万) 大学分→残86万 専門学校→残148万 祖母→残180万 月返済3万6000円、賞与時26万返済しています。 当方27歳、新婚で24歳で医療系専門学校を卒業後 24歳→1年間アルバイト(就職失敗) 25歳→病院へ正社員として就職するも、休職→退職 26〜27歳の現在は正社員として調剤薬局事務として就職し、3ヶ月前に結婚しました。 今の会社を退職する予定はありません。 私→手取り13万、賞与4ヶ月の一回あたりの額は36万程度で年収300、夫婦2人の世帯年収は800万です。 ただ私は卒業後学費返済に充てていたのと、結婚したのもあり現在私自身の貯金が30万しかありません。 貯金30万ですが、現状維持で3つの学費を返済していくか、専門学校分の返済を減額して貯金を少しずつ増やそうか迷っています。 結婚しているので、私個人の貯金が無くなったとしても現在通り返済するか、奨学金の利子はそこまで高く無いため貯金を増やす為に専門学校の返済分を一時期間減額して返済するのが良いのかどちらがベストでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2023/09/08 12:44 質問者: yuuu_0922
解決済
7
1
-
大学いくの、相当かかる?
今の時点で2500万貯金がありますが、現在中学生の子供2人を奨学金など利用しつつ、私立大学へいかせるのは無理ですか? 夫の年収400万程度。 私はパート。 家賃はかかりません。 他にローンもありません。 どうでしょうか。
質問日時: 2023/08/31 09:21 質問者: kumako22
ベストアンサー
11
0
-
やたら東出に対して、養育費払え!とか父親らしいことしろ!好き勝手に生活していて最低、クズ!とかネット
やたら東出に対して、養育費払え!とか父親らしいことしろ!好き勝手に生活していて最低、クズ!とかネットで叩いている人を見かけますが、男でもいますがどちらかと言えば女性が多いみたいですが、そういう女性って同じでシングルで子どもを育てていて元旦那からは養育費をあまり貰えていない女性が多いのですか? 逆に男が親権を持ちシングルファーザーとして育てている場合には、きちんと養育費を支払っている女性、母親なんて少ないですよね?
質問日時: 2023/08/26 12:45 質問者: goo.dog
ベストアンサー
3
0
-
私は貸与型奨学金をかりました。しかし私の友人は特に貧しい暮らしをしている訳でもないのに給付型奨学金を
私は貸与型奨学金をかりました。しかし私の友人は特に貧しい暮らしをしている訳でもないのに給付型奨学金を借りられています。 友達のお母様が精神病だからでしょうか?だからと言っても経済的には安定しているのに給付型を借りれている事に不満をもってしまいます。 最近こういうモヤモヤしても仕方ないことに不満を持ってしまいます。心に余裕が欲しいです。 心に余裕を持たせられる方法ありますか?今年受験生なので遊ぶとかはできません。
質問日時: 2023/08/24 17:11 質問者: みょみょみょ
ベストアンサー
2
0
-
養育費調停に関して 数年前から新幹線通勤をすることになりました。(年150万位) この結果、社会保険
養育費調停に関して 数年前から新幹線通勤をすることになりました。(年150万位) この結果、社会保険料が40万ほど確実に増えて、実質手取りは減少。 算定上は実額でなく割合なのでしょうか?
質問日時: 2023/08/21 15:10 質問者: rurouni0307
ベストアンサー
4
0
-
養育費で公正証書つくってもいくらでも逃げ道あるっていうのは本当ですか?
養育費で公正証書つくってもいくらでも逃げ道あるっていうのは本当ですか?
質問日時: 2023/08/20 21:28 質問者: らっせる
解決済
2
0
-
認知の必要性。未婚シングルマザーの方に質問です。 子の父親には認知してもらっていますか? 私は妊娠中
認知の必要性。未婚シングルマザーの方に質問です。 子の父親には認知してもらっていますか? 私は妊娠中で未婚シングルマザーになります。 今まで絶対何が何でも認知してもらう、それが当たり前、子供のためと思ってました。 でも、よくわからなくなりました。 子の父親は多分養育費払わないと思います。 口では払うと言ってますが実際彼の収入も少なく、彼の性格からしても数ヶ月払えばいい方だと思ってます。 公正証書を作っても正直彼自体に払う意志があるかないかだと思い諦めてます。 給料も手渡しですし、養育費は期待できません。 認知の必要性って何なのでしょうか? 私と子供を捨てた男に認知してもらう必要があるのでしょうか? 子供が将来父親について知りたくなった時父親が誰かわからない、では子供がかわいそうですか? 私が未熟で無知なためこのような質問に至りましたが、実際どうなんですか? また、ここでの認知の意味は養育費、相続権などお金にまつわる意味はなしとしてください。
質問日時: 2023/08/20 21:19 質問者: らっせる
解決済
2
0
-
調停で出された相手方の収入に関して
源泉徴収票と思われるものを提示されましたが、 源泉所得税が0円、社会保険料等が空欄でした。(収入は300万ほど) 紙ではなく、PDFファイルで受領しています。 黒塗りした箇所はわかるのですが、 白の修正液?で修正されているような形跡も見えます。画像が荒いので何とも言えませんが… 提出されている資料は信頼しても大丈夫でしょうか。 家裁が受領していれば正しい資料として認められたということなのでしょうか。 (支払額と所得控除の額は正しいです)
質問日時: 2023/08/20 15:02 質問者: rurouni0307
ベストアンサー
1
0
-
高校の学費について 私の兄が何年も前に高校を退学してます。 なのに、まだ学費を払っています。 その高
高校の学費について 私の兄が何年も前に高校を退学してます。 なのに、まだ学費を払っています。 その高校によると、行ってない分も払って下さいということらしいです。 つまり、途中で退学しても卒業までかかるお金を払わないといけないという事です。 よりによって、そのお金は私の母が払っていて生活が苦しいみたいです。 正確な金額は分かりませんが、何百万を分割で払ってる状況です。 退学したのに、皆と対等のお金を払わなきゃいけないって普通ですか? もう5年以上払ってます。 何とかなりませんか?
質問日時: 2023/08/20 12:22 質問者: hyi-san
解決済
4
0
-
両親の年収合わせて900万なら私立高校、私立大学2人行かせられますか?
両親の年収合わせて900万なら私立高校、私立大学2人行かせられますか?
質問日時: 2023/08/19 18:06 質問者: towa_k0804
解決済
8
0
-
解決済
4
0
-
養育費について
夫が支払っている養育費について、ふと疑問があったので質問いたします。 夫と前妻の間に2人の子供がいます。 前妻の不倫により離婚し、2人分の養育費を支払っています。 こちらも子供が2人おりますので、毎月の負担が大きく、早く成人しないかなーとまだまだ先のことを考えています。笑 そこで質問なのですが、養育費の支払い義務が終わる時って、どんな感じで終えるのでしょうか? 成人の誕生月を迎えたら終わると思うのですが、間に入っている業者から通知が来るのですか? また、2人分とのことですが、上の子が成人したら減額の通知も来るのでしょうか? ふと疑問に思ったので、時間のある方、教えてください。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/08/18 15:00 質問者: ynrr0205
解決済
7
0
-
バツイチで、養育費を払っている男性との間に子供ができた場合、子供の養育費は通常通り貰えますか? 友達
バツイチで、養育費を払っている男性との間に子供ができた場合、子供の養育費は通常通り貰えますか? 友達の話ですが、上記の状況です。 相手は認知しない、養育費も払わない、降ろせと言っているそうですが、本人は産むつもりです。 認知に関しては、調停で強制認知が可能なのは知っているので問題ないと思っていますが、相手方の支払い能力が低いと判断された場合、養育費が減ることはありますか?
質問日時: 2023/08/17 21:14 質問者: てるてる20
ベストアンサー
8
0
-
子供2歳半の女の子が1人いて嫁には月4万子供代を払っています。食費、保育園などは別支払い、習い事もや
子供2歳半の女の子が1人いて嫁には月4万子供代を払っています。食費、保育園などは別支払い、習い事もやっていません、何にそんな掛かるか、4万の詳細を聞いてもうやむやで、服とか消耗品と言われてしまいます。 しかし服はユニクロ、子供服屋辺りで購入していて消耗品と言ってもオムツ、風呂上がりの化粧水くらいしか思いつきません。 他に何かあるんでしょうか? 嫁に使われてしまっているんではないかと最近、心配しています
質問日時: 2023/08/17 16:33 質問者: たかex
解決済
5
0
-
自分は浪人生なのですが、日本学生支援機構の奨学金を申し込もうと思って母校からもらった資料を見たのです
自分は浪人生なのですが、日本学生支援機構の奨学金を申し込もうと思って母校からもらった資料を見たのですがいつまでに出すものなのかわかりません。よければ教えていただきたいです。
質問日時: 2023/08/16 21:12 質問者: ゆうだよ
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
3
0
-
奨学金の返済があるなら上京は諦めるべきか?
奨学金の返済(350万円)があるのに、地元を出て東京で働くのはおかしなことですか? やはり実家でコツコツお金を貯めてとっとと奨学金を返すべきですか? (親は地元に就職するなら、実家暮らしでいいし1円も家に入れなくていいと言っています)
質問日時: 2023/08/11 16:24 質問者: orange_dayoo
ベストアンサー
8
0
-
今、離婚調停中ですが元旦那から面会交流があって今月末裁判所で子ども3人を会わせないといけないです。こ
今、離婚調停中ですが元旦那から面会交流があって今月末裁判所で子ども3人を会わせないといけないです。こっちとしては、早く終わらせて普通に暮らしたいです。 ちなみに、子ども3人だと養育費はいくら位請求出来るんでしょうか?
質問日時: 2023/08/09 05:49 質問者: ほたにゃん
解決済
3
0
-
奨学金を借りたら返すのが当たり前なのに、返せない人が出てきているのはどういう事ですか?
奨学金を借りたら返すのが当たり前なのに、返せない人が出てきているのはどういう事ですか?
質問日時: 2023/08/07 06:37 質問者: 8787878787878787
ベストアンサー
5
0
-
【アメリカの連邦裁判所が学生ローン免除を違憲だと判断しましたが】バイデン大統領が新型コロ
【アメリカの連邦裁判所が学生ローン免除を違憲だと判断しましたが】バイデン大統領が新型コロナ禍のときに学生ローンを免除して借金を免除すると言っていたことが無効になるってことですか? もう学生ローンが免除されるので浮かれて買い物をしまくっていた学生たちはまた学生ローンの残債が復活するってことですか?
質問日時: 2023/08/02 20:08 質問者: redminote10pro
ベストアンサー
1
0
-
若い子沢山家庭ってどうやって稼いでるんでしょうか? 19歳でデキ婚して20歳で出産、その後続けて子供
若い子沢山家庭ってどうやって稼いでるんでしょうか? 19歳でデキ婚して20歳で出産、その後続けて子供を産んで、24歳で3人の子持ちママさんがおられます。ママさんは保育士の学校に通ってたけど、同い年の旦那さんは大学退学して頑張って夜勤やら仕事をしてるみたいです。 若いからこそ3人産めたのでしょうが、奥さま学生、旦那さん高卒で恐らく高収入ではない仕事をしててどうやって養ってるんでしょうか? こういう家ってお互い若いから両家の親が「お金なら出すから子供たくさん産みなさい」と促してるのでしょうか? 私は息子1人いますが将来かかってくる教育費を考えると迂闊に兄弟つくれないのですが、子沢山の方は産めば何とかなる精神なのでしょうか?
質問日時: 2023/08/02 09:59 質問者: らっせる
解決済
1
0
-
支払い額
ア◯ムの金融機関で借り入れ額が22万残っています。 一度に返し終わりたい場合、いくら振り込めは いいでしょうか?
質問日時: 2023/07/31 07:19 質問者: papama1977
解決済
4
0
-
離婚裁判をする事になりましまが 養育費の取り決めなのですが 相手がお給料などを手渡しやお給料明細を誤
離婚裁判をする事になりましまが 養育費の取り決めなのですが 相手がお給料などを手渡しやお給料明細を誤魔化していたりしたらもうどうにもならないのでしょうか? 離婚調停の時にやはり相手はお給料をわざと提出する月だけ休んで低くしたりとしていたので 今回もやりかねないです。
質問日時: 2023/07/30 11:13 質問者: こえいな
解決済
2
0
-
年収1000万だけど…?
年収1000万なんて子どもいたら外食はスシロー、サイゼリヤ、服は西松屋、しまむら、贅沢品はユニクロ。せっせと子どもの教育費作るのに必死。だって高校無償化も奨学金も所得制限で対象外だからね というツイートを見たのですが、では子供が2人いると仮定した場合、年収1000万って実際年収590万(高校無償化+児童手当)の世帯と裕福度は一緒なんですか? そんなことはないですよね? 年収が910万以下なら12万は支援金出るんですよね? 外食はスシロー、サイゼリヤ、服は西松屋、しまむらは流石に嘘松過ぎると思うのですが 一軒家建てるために必死に頑張ってる最中とかなら分からなくもないのですが、子供が大きいならもうそれもないと思いますし 教育費も、年収1000万以上あるならそこまで貧困生活しなくても大丈夫じゃないですか?? 自虐風自慢?
質問日時: 2023/07/30 10:27 質問者: ひよこまん
解決済
7
0
-
裁判で離婚となると 相手が了承しないと養育費は必ず算定表での 金額になってしまうんですか?
裁判で離婚となると 相手が了承しないと養育費は必ず算定表での 金額になってしまうんですか?
質問日時: 2023/07/29 11:20 質問者: こえいな
解決済
2
0
-
お子様が公立中学校へ通学中の方。子供にかかる費用の目安を教えてください。 シングルマザーです。子供は
お子様が公立中学校へ通学中の方。子供にかかる費用の目安を教えてください。 シングルマザーです。子供はまだ小さいから毎月の支出は大したことありません。 ここで前回スレを立てると小学校はほとんどお金がかからないので貯め時だと聞きました。 お子様が公立中学校へ進学されてる方、教育費・習い事代・衣服代等を教えてください! あと、もし高校生のお子様もいらしてたら、小中と比較してどのくらいの費用が発生するのかご回答お願いします。
質問日時: 2023/07/28 12:09 質問者: らっせる
解決済
1
0
-
離婚裁判の費用はどのぐらいかかるのでしょうか? 養育費、財産分与などです。 法テラスなども考えていま
離婚裁判の費用はどのぐらいかかるのでしょうか? 養育費、財産分与などです。 法テラスなども考えています
質問日時: 2023/07/25 18:59 質問者: こえいな
解決済
4
0
-
親への金銭面での申し訳なさについて。現実大学四年なのですが三兄弟で実は3人も中高大私立に通わせて貰っ
親への金銭面での申し訳なさについて。現実大学四年なのですが三兄弟で実は3人も中高大私立に通わせて貰ってます。ざっと3人分計算してもとんでもない学費になります。ろくに受験勉強に努力せずいける大学が私立しかないというクソみたいな理由にも関わらず通わせてもらいました。最近莫大な学費を払って貰った事に対しての尊敬と敬意と偉大さを感じると共にとんでもないほどの申し訳なさがあります。汗水流してきつい中嫌なことがある中一生懸命働いて稼いだお金を自分たちのために費やす何て本当に申し訳ないというか何で迷惑な子供だと思います。こんなにお金かかってなかったら自分が欲しかった車など色々買えたと思います。とりあえず終わったことはどうしようも無いので必ず今までかけてきた頂いて来た学費やその他諸々の費用以上を出来れば返していきたいのですがおそらく将来の職的にも何十年もかかるし貯めれるかも返せるな分かりません。どうしたら良いでしょうか。親に申し訳なさすぎて本当に死にたくなります
質問日時: 2023/07/21 12:54 質問者: んんんわ
解決済
12
0
-
養育費算出基準の年収は絶対前年なのか。
現在、離婚を考えています。 妻、長男(18歳大学生・別居)、長女(17歳高校生同居)そして妻の友人が私のローンの家に住んでいます。 離婚の理由は、①モラルハラスメント②経済的DV③奴隷としての扱い④私の実家との絶縁強要です。詳しい内容は長くなるので省きます。 養育費算出の基準は前年の年収と聞いたことがありますが、これは絶対なのでしょうか? というのも、この4月に転勤となり激務な部署から交替制の部署となり、残業代が激減しおそらく手取りで年100万は下がる見通しです。 4月分の給料明細を妻に渡したときに、収入が減った、これではやっていけない、等など散々罵られました。 本当は去年の10月から弁護士に相談しており、12月中には黙って家を出てあとは弁護士にすべて任せるつもりでしたが、職場でのコロナ感染や大雪、そして年が開けてからは子供の受験もあり、頓挫していた状態でした。 で、だらだらとこんな季節までなってしまいました。 さらに、私名義の車のタイヤ購入、車検に費用がかかり妻が私の車を使うことになったのですが、問題は冬です。 今の職場は片道27kmで、雨の日も強風のときも125ccのバイクで通勤して交通費を浮かせているのですが、冬は雪が降るのでバイクが使えないのに「電車で行くんだろ?」と車を使わせてもらえなくなりました。公共交通機関もなく最寄り駅まで電車で行ってもそこから5kmくらい歩くか走るしかありません。電車代もとてもじゃないけど小遣いの中から出せません。 長くなりましたが、養育費算定の基準は前年の年収だと聞いていたので来年まで我慢しようかと思っていましたが、この冬を乗り越えられるか自信がありません。ちなみに私の貯金もそこをついてしまいました。 例えば、あと数ヶ月頑張って平均的な残業代はこれくらいで年収はこれくらいに下がるということが判明していても基準はあくまで前年の年収なのでしょうか? 虎の子の保険の特約でためていた貯金も「これはあんたの金じゃないだろ!」と没収されました。 弁護士費用親から借りるしかなく、去年の年収を基準とした養育費を支払い続けることはできません。 アドバイスあればよろしくお願いします。
質問日時: 2023/07/17 21:36 質問者: miyan987044
解決済
3
0
-
前妻への嫉妬心が抑えきれません。前妻と後妻のどちらの子どもが可愛いですか?
とてもゲスイ質問なので気分を悪くされる方は見ないでください。 前妻との子どもの養育費を減額、または払って欲しくないです。何か良い方法はありませんか? 旦那(44歳) 年収1500万~1700万 私(21歳) 前妻は専業主婦でした。また、元旦那は高収入のため高額な養育費を払っていると考えられます。子ども(2人)とは7年間会っていません。会いたがる様子も無いため愛情はないように見られます。家は前妻と住んでいたものですが、インテリアなどは私の好きなように全て買い替えています。 この質問ですが正直、前妻に対する嫉妬心もあります。彼と前妻との間に子どもが居るため家族って感じがして私が勝手に疎外感を感じています。だから、私も彼の子を産んだら家族になれるかなとか考えてしまって自分でも情けないです。産んだら前妻の子どもよりもかわいがって欲しいです。性悪な考えを持っていることは重々承知ですが、、、子どもに罪は無いと分かっていてもモヤモヤします。 バツイチと結婚することは自分でも分かっていたつもりなのに嫉妬を抑えきれないです。一戸建てに住んでブランド品や高価な家具を揃えていたようです。離婚の際に前妻が全て持ち去ったため今はありません。彼は、前妻のことを毛嫌いしてますが子どもには元気にしていてくれたらそれでいいという考えです。子どもに対する未練や愛情はあまりないように思えますし義務感で養育費を支払っているだけに見えます。 前妻と連絡を取って欲しくない(彼は連絡が来たら返す程度)し養育費を払いたくない(彼の記憶から前妻との結婚生活を消したい)のですが何か良い方法はありませんか?
質問日時: 2023/07/17 17:45 質問者: 女子大生。。。
ベストアンサー
4
2
-
前妻との子どもに養育費を払って欲しくない(または減額)です。何か良い方法はありませんか?
前妻は専業主婦でした。また、元旦那は高収入のため高額な養育費を払っていると考えられます。 また、子どもとは7年間会っていません。会いたがる様子も無いため愛情はないように見られます。 これから生まれてくる我が子のためにも養育費を払いたくないのですが何か良い方法はありませんか?
質問日時: 2023/07/17 17:28 質問者: 女子大生。。。
ベストアンサー
5
0
-
離婚時に養育費の代わりに積立保険に入ってもらい、一定期間になったら解約し進学資金に使用する事になって
離婚時に養育費の代わりに積立保険に入ってもらい、一定期間になったら解約し進学資金に使用する事になっていました。この度、生活苦もあり毎月の養育費を貰うように話をする事になったのですが、積立保険を解約し返ってきたお金を今までの養育費として受け取るという考えは間違っているのでしょうか?
質問日時: 2023/07/14 14:00 質問者: ぴろ8256
ベストアンサー
5
0
-
養育費減額調停をする事になりました。 判決は、電話でしょうか? また家裁に足を運ぶ形に なりますでし
養育費減額調停をする事になりました。 判決は、電話でしょうか? また家裁に足を運ぶ形に なりますでしょうか?
質問日時: 2023/07/06 09:23 質問者: 20220318
ベストアンサー
5
0
-
男性です。 18歳の時大学進学をしたかったのですが 親が住宅ローンを組んで学費と二重苦になり 共倒れ
男性です。 18歳の時大学進学をしたかったのですが 親が住宅ローンを組んで学費と二重苦になり 共倒れになると 思い 40歳になったら親は住宅ローンは終わってるので 医療、法学部(手に職)だとまだ行く価値あるかなと 思っていますが 考え違いですか?
質問日時: 2023/07/04 22:37 質問者: mosikasite
ベストアンサー
3
0
-
私立大学2年です。両親とわたしの3人暮らしです。いま58歳の年収600万ちょいの父が、会社を辞めよう
私立大学2年です。両親とわたしの3人暮らしです。いま58歳の年収600万ちょいの父が、会社を辞めようとしています。次の就職も全く決まってないです。学費はいままで払ってくれていました。 家の貯金はいくらかわからないけれど、すごく普通の質素な家庭だと思います。 大丈夫でしょうか。場合によっては学校をやめないといけなくなりますか。
質問日時: 2023/07/03 08:50 質問者: elico-com
ベストアンサー
5
0
-
大学の奨学金を借りれないのは親の年収がいくら以上か分かりますでしょうか? 現在高3の妹が奨学金借りれ
大学の奨学金を借りれないのは親の年収がいくら以上か分かりますでしょうか? 現在高3の妹が奨学金借りれないから私立行くならバイトしろと言われたと泣きついてきました 高校3年間バイトしていた私からしたら妹が目指している国立に入ったとしても社会勉強としてバイトはするべきと言ったら喧嘩になりました笑笑 甘いなぁ
質問日時: 2023/07/02 23:42 質問者: みみ0303
ベストアンサー
11
2
-
養育費未払いについてです。 2020年に強制執行をしました。 しかし、彼は、2022年に自己破産が成
養育費未払いについてです。 2020年に強制執行をしました。 しかし、彼は、2022年に自己破産が成立。 現在、転職をしたらしく 再度未払いになりました。 この場合、強制執行から3年は経っているので 再度、新しい職場を探し強制執行をした方が 良いのでしょうか? また、自己破産成立後、数ヶ月は 前職から養育費引き落としはありました。 自己破産成立から、財産開示はカウントに なりますか? そうなると、再度財産開示をした場合 3年は経っていないので出来ますよね?
質問日時: 2023/06/30 01:11 質問者: 20220318
解決済
2
0
-
ベストアンサー
11
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【養育費・教育費・教育ローン】に関するコラム/記事
-
メダロット:第209話「Vol.209※期間限定公開」
天才メダロッター六葉カガミの戦いを描く「メダロット再~リローデッド~」(漫画:伯林、監修:イマジニア)、20周年を迎えた『メダロット』が新たなストリーでココに再起動!!★全話無料で読める、週刊メダロット通信...
-
メダロット:第208話「Vol.208※期間限定公開」
天才メダロッター六葉カガミの戦いを描く「メダロット再~リローデッド~」(漫画:伯林、監修:イマジニア)、20周年を迎えた『メダロット』が新たなストリーでココに再起動!!★全話無料で読める、週刊メダロット通信...
-
無断駐車に対する合法的な報復や仕返しはある?弁護士に聞いてみた!
違法駐車とは、駐車が禁止されている場所で車を継続的に停止させることである。ドライバーが車から離れ、すぐに運転できない状態も違法駐車とみなされる。一方、無断駐車は、その土地の所有者の許可を得ることなく駐...
-
占い師に聞いた!よく耳にする「チャクラ」って何?恋愛運アップに役立つ方法とは?
皆さんは「チャクラ」という言葉を知っているだろうか。雑誌の占いページで目にしたり、ヨガをしている時に耳にしたことがあるという人もいるかもしれない。「教えて!goo」にも「チャクラというのは本当にあるのです...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今月から離婚訴訟裁判が始まりまし...
-
こんばんは、何度か質問させて頂い...
-
養育費。離婚、養育費の相場に関し...
-
同じ様な質問になってしまって申し...
-
養育費払ってる人と結婚を控えてい...
-
彼氏の奨学金が600万ほどです。+利...
-
避妊をしたのですが妊娠してしまい...
-
19歳の保育学生です 今年の3月に卒...
-
奨学金申し込む人がかなりいる印象...
-
ヒューマンアカデミーの通信制高校...
-
奨学金の返済があるなら上京は諦め...
-
若い子沢山家庭ってどうやって稼い...
-
前妻への嫉妬心が抑えきれません。...
-
大学の奨学金を借りれないのは親の...
-
奨学金で大学の学費払う奴w
-
日本学生支援機構の奨学金について...
-
大学4年のものです。父子家庭で三人...
-
奨学金返還免除申請忘れ 大学院博士...
-
大学生で給付型奨学金をいただいて...
-
養育費を払ってもらえません。 2年...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
養育費払ってる人と結婚を控えてい...
-
大学いくの、相当かかる?
-
大学生で給付型奨学金をいただいて...
-
養育費を払ってもらえません。 2年...
-
今月から離婚訴訟裁判が始まりまし...
-
扶養手当について。『18歳に達する...
-
奨学金の返済について。 奨学金の返...
-
奨学金返還免除申請忘れ 大学院博士...
-
日本学生支援機構の奨学金について...
-
養育費。離婚、養育費の相場に関し...
-
大学4年のものです。父子家庭で三人...
-
同じ様な質問になってしまって申し...
-
彼氏の奨学金が600万ほどです。+利...
-
こんばんは、何度か質問させて頂い...
-
やたら東出に対して、養育費払え!...
-
私は貸与型奨学金をかりました。し...
-
年収1000万だけど…?
-
避妊をしたのですが妊娠してしまい...
-
高校の学費について 私の兄が何年も...
-
両親の年収合わせて900万なら私立高...
おすすめ情報