回答数
気になる
-
解決済
5
0
-
嘘つきだと思います
養育費の支払いをするといって毎月しないのですが、それって噓つきですよね。 昨日、もう待てないししっかり支払ってもらえないのであれば、公正証書で差し押さえすると伝えたら「人でなし」といわたので「噓つき」と言い返したら「ふざけるな!」と怒鳴られました。 私が悪いのでしょうか。。 こういう人だと面倒なので、もうきちんと支払いをしてほしいのですが、差し押さえしかないでしょうか?
質問日時: 2022/06/30 22:36 質問者: きむにゃんこ
解決済
7
1
-
差し押さえってどうなのでしょうか?
養育費の支払いなのですが支払い拒否なのであればすぐに差し押さえってできますか? 公正証書はあります。 相手の支払いするという言葉は信用ゼロなので差し押さえしたいのですが、難しいでしょうか?
質問日時: 2022/06/29 22:40 質問者: milaheru
解決済
4
0
-
しっかりしてほしいです
元旦那なのですが、離婚してから一度も養育費の支払いをしてくれません。 理由は「仕事で失敗したから」とか毎回マイナスなことばかり言ってくるので、もう付き合ってられないのですが、親としての責任はしっかりしてほしいです。 ただ、公正証書もないので、こういう場合支払いって厳しいでしょうか?
質問日時: 2022/06/28 22:36 質問者: tocotocon
解決済
3
0
-
参ったという感じです
もう駄目な元旦那のことなのですが、離婚時に養育費も毎月しっかり払う、慰謝料に関しては、離婚後一か月以内に支払うという念書を書いてもらいました。 相手の不貞が原因の離婚だったのですが、公正証書となると厳しいかなと思い、念書にしました。 しかし慰謝料も養育費も支払いされません。 連絡しても「必ず支払うなんて書いてないから」とのらりくらりという感じです。こういう場合念書だとどうにもならないでしょうか?
質問日時: 2022/06/28 21:42 質問者: れいれいまる
解決済
2
2
-
旦那が薬物をしている件について。 臨月で最近籍を入れたばかりなのに信じてたわたしが悪かったのですが突
旦那が薬物をしている件について。 臨月で最近籍を入れたばかりなのに信じてたわたしが悪かったのですが突き放されてやっていけないと言われました。話し合いもしてくれずとりあえず養育費だけは払ってもらいたいと思います すごい憎いしすごい悔しいです 今にでも警察に薬物通報をしたいです。 しかしもし捕まったら養育費を払うことができなくなるかもしれないので通報するか迷ってます
質問日時: 2022/06/27 23:43 質問者: achan_0624
解決済
2
0
-
差し押さえって難しいでしょうか?
養育費のことなのですが、差し押さえって難しいでしょうか? 個人で行うと手続きなど時間かかりますか?これは専門家にお願いしても変わりないでしょうか? 支払いして欲しいと話しても、ここ2か月無視です。 どうもまた、懲りずにギャンブルにつぎ込んでいるようです。 そこにつぎ込むのであれば子供たちのお金を支払ってほしいです。 個人で行うと大変でしょうか?
質問日時: 2022/06/27 21:41 質問者: たろぎんびく
解決済
7
2
-
養育費を親戚に要求したら
自分の親が、別にお金に困っていないのに、 「うちは17歳の息子がいるから、大学に行かせるのにお金がかかるからお金をちょうだい。」と 親戚の人に何度も言ったことを17歳の息子が後々知ったら、その息子はどんな気持ちになると 思いますか。
質問日時: 2022/06/27 17:53 質問者: rttuiey
ベストアンサー
3
0
-
母子手当申請時の養育費と慰謝料
養育費と慰謝料について 私は旦那の不倫により離婚することになり、慰謝料を貰うことになりました。 (分割で毎月10万づつ) 未成年の息子もいますが、養育費は貰いません。 母子手当(児童手当)の申請の際、養育費には0円と記入すると思いますが、慰謝料を月々貰うので疑われるのではないかなと。 旦那の意向で公正証書等は作成しません。 慰謝料だと証明などするものはありません。 市に何か聞かれるとこはありますか? 聞かれた場合口頭で「慰謝料を月々貰っている」と言ったら良いのでしょうか?
質問日時: 2022/06/26 07:13 質問者: 0530ねね
解決済
1
0
-
支払ってもらえません。。
養育費なのですが、公正証書があっても支払いしてもらえないです。 差し押さえしないとおもっているようですが、もうこちらも生活があるし、子供たちの進学などでお金もかかるので、支払ってほしいのですが、相手はそんなの知らないという感じです。 やっぱり支払ってもらうには差し押さえしかないでしょうか?
質問日時: 2022/06/25 23:46 質問者: じゃじゃじーど
解決済
6
1
-
公正証書はあるのですが。。
養育費の支払いは一向にありません。 元旦那から支払いすると毎月言われても、支払いされません。 公正証書はあるので、もうこういう場合、差し押さえが一番でしょうか?
質問日時: 2022/06/24 23:36 質問者: ねねっこまる
解決済
5
0
-
どうしてこうなるのか。。
養育費の支払いなのですが、離婚して半年、たまに1万振り込まれる感じです。 それで支払っているつもりのようなのでしょが、養育費がどういうものかわかっていないのでしょうか。。 公正証書もないので差し押さえなどできないのはわかっていますが、しっかり支払ってもらうにはどうしたらいいのでしょうか?
質問日時: 2022/06/23 22:54 質問者: だだっぴんぐ
解決済
2
1
-
どうするべきでしょうか?
養育費ってどうしたら支払ってもらえますか? 毎月支払いが滞っているので、連絡しても支払いされません。 公正証書はあるので即差し押さえも可能ですが、差し押さえするにも手続き大変でしょうか? 個人で行うと時間ってかかりますか?
質問日時: 2022/06/23 22:07 質問者: とくとみーん
解決済
3
1
-
【皆さん、出産費用を無償化せよ、義務教育を無償化せよ、高校も無償化せよと言っていますが、いま年金受給
【皆さん、出産費用を無償化せよ、義務教育を無償化せよ、高校も無償化せよと言っていますが、いま年金受給者は後期高齢者医療制度の後期高齢者保険料を出して年金受給額から引かれて実質貰える年金は減っています】 要するに無料で産めて、無料で教育が受けられる子供がいる既婚者だけがみんなが掛けている社会保険の恩恵を先払いで受けて、貧しい結婚できない独身者の単身世帯がなぜかお金があって子供を産める余裕がある中流階級の中間世帯を支えている歪な社会構造になっていてこのままでは独身世帯に迷惑が掛かっていると認識しているのでしょうか?老人にも後期高齢者保険制度で子供の医療費の無償化等の迷惑を掛けている自覚はありますか? 子供がいる既婚者が日本をますます衰退させていっているように思います。子供を産んだから国の将来のためになっているという認識でいるのは甘い考え方だと思います。子供を産むなら自分で育てられる自信が付いてから責任を持って産んでください。独身者、老人にまで迷惑を掛けないでください。無自覚すぎます。
質問日時: 2022/06/23 19:29 質問者: xiaomiredminote10pro
ベストアンサー
4
1
-
困った人です。
養育費の支払いが全くないので、毎月のように支払ってほしいと連絡しても「今はちょっと厳しい」「来月は必ず」など言ってきます。 しかし支払いをされたことは一回もないので、公正証書も作成しているので差し押さえしようと思うと話すと「そこまでされると困る」と言われます。 ただ、子供のためなので、何とかしてほしいのですが、やっぱり差し押さえしないとだめでしょうか?
質問日時: 2022/06/22 22:52 質問者: わんだばぴぐ
解決済
3
2
-
困っています。。
養育費の支払いが一切ない状況が半年たちました。 いくら支払いして欲しいと話しても、無理の一点張りで正直話になりません。 公正証書はないのですが、周りから内容証明を会社に送った方がいいといわれました。 内容証明を送れば支払いってされますか?
質問日時: 2022/06/21 23:15 質問者: るるつく
解決済
5
2
-
日本学生支援機構は、バビロン商法と関係ありますか?
日本学生支援機構は、金貸し業だと言われていますが、奨学金貸与にあたり金利で儲けていますか? つまり、ユダヤのバビロン商法かと言うことを聞きたいのですが、そのあたり、裏で資本や寄付など入っていたりしませんか? 日本学生支援機構はバビロン商法と結びついて、ゴイム(8議定参照)を作ろうとしていないか、フジテレビ購入を巡り、ホリエモンを潰した官僚はグローバルのゴイム(8議定参照)か?と、、、気になり出したら、好奇心が止まらなくなったもので、、、 ホリエモンを潰した官僚達は、奨学金借りて大学行きましたか?返済期間は勿論、返済後も、金融系に縛られていませんでしたか? ウクライナ情勢を巡ってメディアの報道の自由度か低下しています。メディアを統括する電通の大株主欄にはグローバル金融機関が名を連ねています。 不信感でいっぱいです。 シオン賢者の議定書 https://bit.ly/3tOdDHw
質問日時: 2022/06/21 15:00 質問者: gchk
解決済
1
2
-
日本学生機構奨学金について 詳しい方教えて下さい。 第一種奨学金を四年借り、一括返済はできますか?
日本学生機構奨学金について 詳しい方教えて下さい。 第一種奨学金を四年借り、一括返済はできますか? ググりましたが一括返済は見当たりませんでした?
質問日時: 2022/06/18 23:59 質問者: アリスまま
解決済
2
0
-
教育資金信託について詳しい方教えてください。 この度シングルで息子を出産しました。 実家の両親の元で
教育資金信託について詳しい方教えてください。 この度シングルで息子を出産しました。 実家の両親の元で育てています。私は正社員で産休中ですが、保育園が決まり次第、復帰を考えています。 遠い未来の話になりますが、シングルとはいえ息子にはなるだけ習い事や大学進学時に不便な思いをさせたくないと願っています。 父親は年ですが今も自営業を続けており、下衆な話、父死去後はそれなりに相続が入ると思います。 シングル出産を決めたのは私のため、可能であれば私には相続しなくて良いので孫の教育資金に回してほしいと希望しています。 とあるところで「教育資金信託をしてみれば?」とアドバイスを受けました。 もし、父が孫へ教育資金信託を行うとなれば、私のぶんの相続を回してもらうことはできますか?
質問日時: 2022/06/18 19:41 質問者: ごりらちゃんちゃん
ベストアンサー
2
0
-
すべて請求したいです
元旦那から慰謝料、養育費のすべてを請求したいです。 離婚前には私の給料も貯金もすべて元旦那とその親に使われました。 完全毒親子です。 何もしない、もうどうしようもない人達と一緒に生活していると、子供もおかしくなってしまうと思い離婚しました。 ただ、慰謝料、養育費もすべて拒否って何なのでしょうか? 公正証書も作成できなかったのですが、こういう場合、もう駄目でしょうか?
質問日時: 2022/06/18 14:28 質問者: なっとちく
解決済
6
2
-
どうなのでしょうか・・
離婚して三ヶ月たちますが、相手から養育費の支払いをしてもらえません。 何度も連絡しても「ちょっと難しい」とかのらりくらりと逃げていきます。 もう支払いされないと思うしかないのでしょうか? 公正証書もないので、こうなると、もう難しいのでしょうか?
質問日時: 2022/06/18 13:27 質問者: かみあん
解決済
0
1
-
困っています
元旦那とその浮気相手のおかげで離婚しました。 元旦那の実家が慰謝料を一括で支払ってくれたのですが、養育費は親としての責任を果たすということで、元旦那が支払うことになっていますが、一向に支払いされません。 公正証書もあるので、差し押さえすると話したら、その浮気相手と再婚したので、支払いできないといわれました。 そういうのってどうなのでしょうか? 再婚したら支払いってされませんか?
質問日時: 2022/06/15 22:53 質問者: こぽんた
解決済
1
1
-
養育費って、
養育費って支払いされないのが当たり前なのでしょうか? 公正証書もないので、相手としては「支払いしない」という姿勢なのですが、そんなの許せません。 ただ、これが当たり前と言われてしまうと、もうどうにもならないのですが、 支払いってもうあきらめるしかないでしょうか?
質問日時: 2022/06/14 22:38 質問者: しろたん46
解決済
5
1
-
ベストアンサー
5
1
-
こないだまで国保だった方が高齢者受給者証を持ってこられました。 カルテ印字の際、負担額が変わっている
こないだまで国保だった方が高齢者受給者証を持ってこられました。 カルテ印字の際、負担額が変わっているので表紙はすり直しですか?医療
質問日時: 2022/06/13 12:34 質問者: おおおおおり
解決済
2
0
-
客観的に見てどうなのか皆さんのご意見をお伺いしたいです! 6年ほど前に離婚し、子供が2人いるシングル
客観的に見てどうなのか皆さんのご意見をお伺いしたいです! 6年ほど前に離婚し、子供が2人いるシングルマザーです。 子供は11歳と9歳です。 離婚理由はたくさんありますが、きっかけとしては元旦那がW不倫し相手女性を妊娠させ、再婚したいと言ったからです。結局再婚してから、やばい女だったらしく1年も経たず離婚したようです。 そして最近知った相手の養育費とうちとの違いで気になっていることがあります。 うちが養育費子供2人合わせて5万円と習い事代2.5万円 相手が養育費子供1人に5万円のみ 不倫相手の女性も元々子供がいて、離婚した元旦那さんからいくらかは知りませんが実子の分の養育費を貰っているそうです。 私が離婚したばかりの頃は元旦那に稼ぎがなく、モラハラな部分もあり6万円はせめて欲しいと言いましたが無理と言われこの金額です。 習い事代を貰ってるにしても、なんだか腑に落ちず。 私ががめつすぎるのか?とも思うのですが、客観的に見てこれはどう思いますでしょうか?
質問日時: 2022/06/12 20:31 質問者: くまのぼうし
ベストアンサー
4
0
-
元旦那からの養育費
元旦那からの養育費には贈与税など掛かってきたりしませんか? 会社から元旦那の口座に入ったお金を私の口座に毎月振り込みしてもらったら、贈与等なりますか? 養育費等々の公正証書はあるのですが…
質問日時: 2022/06/09 05:24 質問者: 0530ねね
解決済
2
0
-
福祉系の私立の四年制大学に通っています。 最初は親が学費を無条件で出してくれる約束だったのですが、1
福祉系の私立の四年制大学に通っています。 最初は親が学費を無条件で出してくれる約束だったのですが、1年生の後期になってから、ルールを作られました。 というのも、一旦学費は学期ごとに自分で全額払うこと。単位を一つも落とさなければ半額返す。これを学期ごとに繰り返し、卒業時に国家試験に合格し、ちゃんとした所に就職できれば残りの半額を一気に返す。というものです。しかし、単位を学期ごとに一つでも落とせば、学期ごとの数十万というお金は戻ってきません。 大学に入る前からこの話をされていれば、お金の使い方を考えていたり、もっと言えばそこまでして大学に行こうとは思わなかったかもしれません。 真面目に勉強に取り組む態度を見せなかった私も悪いですし、もちろん世の中には全て自分でまかなって、一人暮らしをしている方もいると思います。 今、私の貯金はバイト代だけですと35万ほどしかなく、月に5万程度の給料です。1年生の後期は、小さい頃からのお年玉などを貯めていた口座から払われました。多分、そこから払えるのはせいぜいあと2回ぐらいだと思います。 本当はもっとバイトがしたいのですが、こういう職種はダメだ、この時間までじゃないとダメだ、この勤務地は遠いからダメだと条件を付けられるため、思うようにバイトもできません。全く遊ばず、何も買わなければもっと貯金できるのでしょうが、今しかできない遊びに使ったり、服を買いたいという気持ちがどうしても出てきてしまいます。 親は何を言っても自分の意見を曲げないので無駄です。正直もう嫌になってきてしまいました。どうするのが正解なのでしょうか…
質問日時: 2022/06/08 23:31 質問者: アーモンド紅茶
解決済
2
0
-
養育費より大切なもの
十数年前に調停離婚して その際に養育費の取り決めとして 子供らが20才の誕生月になるまで 毎月、子供2人分を支払う調書をつくりました。 上の子が18になって 就職したのをどこからかききつけて 勝手に1人分に減額してきました。 社会に出たから養育費の必要性はなくなるという 相手方の意見もわかりますが それならそれで 減額請求でちゃんとした手続きをとってほしかったので 家庭裁判所に履行勧告をしてもらいましたが 払う気はありません。との回答が返ってきたそうです。 そこで強制執行、給与の差押え手続きをしました。 そしたら私の母づてで 再調停はお互い労力がかかるので 上の子のハタチ分までと 未納分を一括するので差押えを取り下げてくれませんか?と連絡があったようです。 上の子のハタチまで一括分にすると56万になります。 そこまでして再調停しない理由は何だと思いますか? 労力はかかるけど56万を払ってでも守りたいものは 会社の信用でしょうか? 男のプライドでしょうか?
質問日時: 2022/06/07 20:30 質問者: Azzzzzzzz
解決済
6
0
-
養育費についてです。 2年前に離婚しました。 公正証書を作っているのですが、 ここ1年、養育費が未払
養育費についてです。 2年前に離婚しました。 公正証書を作っているのですが、 ここ1年、養育費が未払いでした。 すると、今年に入り 元旦那が自己破産をするため 養育費がストップになると通知書が届きました。 先日、改めて通知書が届き 自己破産の免責がおりたとの事で 養育費を支払うよう、 連絡をしようとすると ケータイ番号が変わっていたため 会社へ連絡をすると 退職をした。との事でした。 あわてて、知っている住所へ 足を運ぶと、引越しをされてました…。 役所へ行き、 事の内容を説明し、住民票を とろうとしたら、 旦那の苗字がどうやら 変わっている様子でした。 戸籍は、除籍になった方しか、 旦那のは取得出来ないと言われ、 元旦那は、どうやら、 再婚をして、苗字を変えたとの事でした。 新しい女性の戸籍に彼が入っており 女性が筆頭者のため、 住民票は出せないと言われました。 この場合、どうしたらいいですか? 助けて下さい。
質問日時: 2022/06/05 01:26 質問者: 20220318
ベストアンサー
8
0
-
今年から大学三年生で、貸与型二種を借りるつもりなのですが、成績基準があると聞きました。 家庭基準はク
今年から大学三年生で、貸与型二種を借りるつもりなのですが、成績基準があると聞きました。 家庭基準はクリアしているのですが、成績は留年していなければ大丈夫でしょうか???
質問日時: 2022/06/03 22:52 質問者: Hiro。ki.
解決済
1
0
-
どうにかならないですかね。。
元旦那から養育費も支払いがない状態が今月で3か月になりました。 公正証書はないので、毎月のように連絡しても無視されています。 周りからは支払いされないのが当たり前と言われていて、正直やっぱり。。と思っていますが やっぱり親としての責任はしっかり取ってほしいですよね。 ただ、どうにもならないのであればもう仕事増やすなどするしかないでしょうか?
質問日時: 2022/05/31 22:45 質問者: ねねっこまる
解決済
3
0
-
支払いがありません。
養育費の支払いが一向にありません。 元旦那に連絡しても無視なのですが。。。 このまま無視されて支払いされない場合、差し押さえしか方法ってないでしょうか?
質問日時: 2022/05/30 23:05 質問者: だだっぴんぐ
解決済
3
0
-
学資保険と奨学金について
子供の学資保険と奨学金について質問です。 4月より子供が大学に通いだしました。 自宅からぎりぎり通える大学で、電車とバスで1時間半くらいかかって通学しています。 田舎の為、電車の本数もとても少なく、乗り継ぎがうまくいかないと1時間大学でぼーっとしたりしているようです。 サークル活動も始まり、またバイトもしてみたいというようになり、 大学近くで一人暮らしを検討しています。 学資保険の満期と祖父母からのお祝い金合わせて300万円程あります。 大学は国公立の為、そのお金で学費などは足りるかなと思っていました。 ただほかに子供の為に貯金が出来ておりませんでしたので、一人暮らしをしたら その生活費などは奨学金でどうにかしてもらおうと思っています。 でもこれって、親としてどうなのでしょうか。 他の方は貯金が出来なかったため奨学金を借りてもらっているが 学費とアパート代、水道光熱費は自分たちで払っていると言っていたり、 奨学金は借りてもらっているが、学資保険のお金はなるべく手を付けないで取っておいて 子供が奨学金の返済が始まったときに学資保険の残りを返済に回しして手助けする予定と聞きました。 うちは恥ずかしながら貯金する余裕がなく、子供が一人暮らししても 水道光熱費くらいは持ってあげたいなと思っていますが家賃も食費も奨学金で何とかしてもらいたいと思っています。 学資保険のお金も学費などで使っておりますので、大学卒業時にはゼロになっていると思われます (もし残っていたら奨学金の返済の手助けはする予定です) 子供が奨学金を借りた方、その奨学金は何に使っていますか? また学資保険をかけていた方、満期になった分は何のための費用として使っていますか? 貯金できていない私たちが悪いのですが その件に関しては厳しく言わないでいただきたいです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2022/05/30 13:49 質問者: himawarione
解決済
4
2
-
私立の文系の四年生の大学は、2年から4年までなら、学費など合計いくらかかりますか?
私立の文系の四年生の大学は、2年から4年までなら、学費など合計いくらかかりますか?
質問日時: 2022/05/28 12:40 質問者: Penねこねこ。
解決済
2
0
-
困りましたよね。。
養育費の支払いを元旦那が一切したくないといってきました。 もう何がなんだか。。 再婚とかではなく、ただ、自分で好きにお金を使いたいようです。 そんな理由。。通用しませんよね。ただ、公正証書がないので、相手の思うつぼですよね。。どうしたら確実に支払ってもらえるのでしょうか?
質問日時: 2022/05/27 23:56 質問者: とくとみーん
解決済
2
1
-
年収500万以下は
40すぎで年収500万以下は恥ずかしいですか? 選択的子無し夫婦の自論 日本の男は女に安心して子供を育てるだけの給料さえ稼げないクズばかり。30過ぎても500万も稼げない無能な男ばかり。自分の能力不足を国のせいにする障害者ばかりじゃ日本も終わり。
質問日時: 2022/05/27 22:48 質問者: goma1212
解決済
2
0
-
困った話です。。
元旦那が、養育費の支払いしない、支払ってほしいのであれば10万だけだと言われました。 元々、お金にがめつい人だったので、そこまでするか。。というかんじなのですが、公正証書があれば関係なしに差し押さえってできますか?
質問日時: 2022/05/26 22:48 質問者: わんだばぴぐ
解決済
1
1
-
養育費の支払いってどうなりますか?
養育費の支払いなのですが、元旦那が借金があるようで、その支払いをしたいから、養育費の支払いは難しいと言われました。 離婚後に作った借金のようなのですが、そのせいで子供たちの養育費の支払いができないってどうなのかと思います。 ただ、こういうケースの場合、公正証書があっても差し押さえってできないのでしょうか?
質問日時: 2022/05/25 22:37 質問者: ももぴよっこ
解決済
3
0
-
共同ローンで家を購入して 離婚して女側が子供と住む場合 母子手当はもらえないですか?
共同ローンで家を購入して 離婚して女側が子供と住む場合 母子手当はもらえないですか?
質問日時: 2022/05/25 19:36 質問者: 青リンゴ。
解決済
2
0
-
どうしたらいいのでしょうか?
養育費のことで相談させてください。 本当に困った話なのですが、元旦那がもともと飽き性なので仕事も転々としている人です。 それなのに、元義実家が資産家なので甘やかして現在に至るという感じです。 養育費も元義実家が肩代わりして毎月支払ってくれていましたが、元義父がなくなり、資金面が危うくなったのか、支払い拒否をしてきました。 公正証書はあるのですが相手が仕事しているのかもわからないので、差し押さえも厳しいでしょうか?
質問日時: 2022/05/24 22:32 質問者: はんねんぐ
解決済
0
1
-
ローンの審査というもの
カーローン 住宅ローン ショッピングローン 教育ローン 色々ありますが、 審査時には何を提出するよう言われるのでしょうか?
質問日時: 2022/05/23 22:56 質問者: タコ姫
ベストアンサー
2
1
-
妹が心配です
妹は学生結婚してその後、離婚しました。 相手からのDVなどがあって逃げるようにして実家にもどって来ました。 その時、別れられればという感じになったようで、養育費なども決めずに離婚したようです。 妹はパートしながら育てていますが、やっぱりお金かかりますよね。 今更養育費とか言っても難しいからといっていますが、離婚後2年とか経ってしまうと難しいでしょうか?
質問日時: 2022/05/23 22:31 質問者: なっとちく
解決済
4
1
-
相談した相手がダメだったのでしょうか。。。
養育費の未払いがあるので、自治体の無料相談に行ったのですが、公正証書がない時点であきらめるべきと言われました。 公正証書がないのであれば、もう養育費など思わずに、自分で育てるべきと言われました。 そうしないといけないのはわかるのですが、やっぱり将来の子供たちのためと思うと支払ってほしいのですが、公正証書がないと厳しいでしょうか?
質問日時: 2022/05/20 22:39 質問者: ごんぼうぼ
解決済
2
2
-
何が何でも支払ってほしいです
養育費のことなのですが、元旦那からの支払いがありません。 三ヶ月前に離婚したのですが、もう限界なので、公正証書をもとに差し押さえをしようと思います。 ただ、差し押さえも手続きなど大変だと聞いているのですが、やっぱり個人で行うと難しいでしょうか?
質問日時: 2022/05/19 22:35 質問者: あさがおまる
解決済
6
3
-
貸与型二種奨学金は留年してない限り借りれますでしょうか??(大学生です)
貸与型二種奨学金は留年してない限り借りれますでしょうか??(大学生です)
質問日時: 2022/05/19 11:24 質問者: Hiro。ki.
解決済
1
0
-
支払い拒否されています
元旦那と離婚して三ヶ月くらいたつのですが、養育費の支払いは拒否されています。 一切、支払いしたくないようです。 公正証書もないので、半ばあきらめるしかないのかと思うのですが、子供の権利なのでそこはしっかり責任を果たしてほしいです。 ただ相手がこういう場合、難しいでしょうか?
質問日時: 2022/05/18 22:34 質問者: ぎゅるる
解決済
11
1
-
逃がしたくないです
元旦那が養育費の支払いをしたくないみたいで、私から逃げています。 職場には行っていませんが、引っ越し、携帯も変えたようです。 ここまでされると職場に行くしかないのかと思うのですが、やりすぎでしょうか? 幸い、公正証書はあるので、もう差し押さえしかないでしょうか?
質問日時: 2022/05/17 22:40 質問者: きむにゃんこ
解決済
5
1
-
慰謝料、養育費、契約書についてです。 妊娠中に浮気されて別れたのですが 彼がやり直したいと言うので
慰謝料、養育費、契約書についてです。 妊娠中に浮気されて別れたのですが 彼がやり直したいと言うので 契約書を書かせようと思うんですが 書き方が分かりません(>_<) ①飲みに行く時は〇時までに帰る。 ②浮気を疑わせるような事はしない為に 常に位置情報を共有する。 ③子供の認知届けを出して2人が決めた期間 浮気等なければ籍をいれる。 籍を入れてなくても今後浮気等をした場合は 私に慰謝料〇万と子供に毎月養育費〇万支払う。 ④上記が守れなかった場合は別れるもしくは籍を入れない。 みたいな感じにしたいのですが 書き方を教えて欲しいです( .. ) 今後浮気あったとき 彼の収入が1000万位の場合 慰謝料と養育費はいくら位請求すればいいと思いますか(>_<) 回答お願いします。
質問日時: 2022/05/17 01:05 質問者: ogks
解決済
3
0
-
差し押さえが最終手段でしょうか?
養育費のことなのですが、元旦那からの支払いがここ2か月ありません。 連絡しても無視という感じなので、もう差し押さえしかないと思っているのですが、やりすぎではないですよね? 友人とかからは「差し押さえは最終手段なんだから、もう少し話し合うべき」と言われますが、連絡しても無視なら仕方ないですよね。 ここは早めに差し押さえするのがいいでしょうか?
質問日時: 2022/05/16 23:21 質問者: milaheru
解決済
5
1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【養育費・教育費・教育ローン】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
月収65万円ですが、カツカツです。
-
先輩に 「奨学金は社会人になればた...
-
前妻への嫉妬心が抑えきれません。...
-
大学生の子供の授業料で、何とか奨...
-
奨学金なしで進学した人間は、基本的...
-
先生に 『実家から通うなら奨学金は...
-
元嫁が会ってくれない
-
奨学金って借りるのが正義なんです...
-
貯蓄と奨学金
-
人生は親ガシャ 奨学金の有無は、親...
-
高校授業料無償化についてどう思い...
-
大学無償化の意味がわかりません。 ...
-
なんで学生が103万円以上もバイトす...
-
生活保護を受給しています声優学校...
-
大学四年生です。 腰のヘルニアを抱...
-
給付型奨学金を除き、奨学金制度を...
-
別居と大学の奨学金
-
大学生で給付型奨学金をいただいて...
-
扶養手当について。『18歳に達する...
-
親への金銭面での申し訳なさについ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
月収65万円ですが、カツカツです。
-
日本学生支援機構の給付奨学金につ...
-
親への金銭面での申し訳なさについ...
-
扶養手当について。『18歳に達する...
-
大学生で給付型奨学金をいただいて...
-
前妻への嫉妬心が抑えきれません。...
-
奨学金
-
奨学金の保証人は収入証明は必要な...
-
皆さんは、自分が奨学金を借りてい...
-
別居と大学の奨学金
-
奨学金って借りるのが正義なんです...
-
日本学生支援機構の兄弟基準
-
国の教育ローン審査結果について
-
なぜ金持ちと貧乏家庭で 奨学金に対...
-
元嫁が会ってくれない
-
養育費を振込ではなく手渡しの方お...
-
生活保護を受給しています声優学校...
-
奨学金の返済について。 卒業後に40...
-
貯蓄と奨学金
-
トランプが給付型奨学金を停止した...
おすすめ情報