回答数
気になる
-
前妻との子どもに養育費を払って欲しくない(または減額)です。何か良い方法はありませんか?
前妻は専業主婦でした。また、元旦那は高収入のため高額な養育費を払っていると考えられます。 また、子どもとは7年間会っていません。会いたがる様子も無いため愛情はないように見られます。 これから生まれてくる我が子のためにも養育費を払いたくないのですが何か良い方法はありませんか?
質問日時: 2023/07/17 17:28 質問者: 女子大生。。。
ベストアンサー
5
0
-
離婚時に養育費の代わりに積立保険に入ってもらい、一定期間になったら解約し進学資金に使用する事になって
離婚時に養育費の代わりに積立保険に入ってもらい、一定期間になったら解約し進学資金に使用する事になっていました。この度、生活苦もあり毎月の養育費を貰うように話をする事になったのですが、積立保険を解約し返ってきたお金を今までの養育費として受け取るという考えは間違っているのでしょうか?
質問日時: 2023/07/14 14:00 質問者: ぴろ8256
ベストアンサー
5
0
-
養育費減額調停をする事になりました。 判決は、電話でしょうか? また家裁に足を運ぶ形に なりますでし
養育費減額調停をする事になりました。 判決は、電話でしょうか? また家裁に足を運ぶ形に なりますでしょうか?
質問日時: 2023/07/06 09:23 質問者: 20220318
ベストアンサー
5
0
-
男性です。 18歳の時大学進学をしたかったのですが 親が住宅ローンを組んで学費と二重苦になり 共倒れ
男性です。 18歳の時大学進学をしたかったのですが 親が住宅ローンを組んで学費と二重苦になり 共倒れになると 思い 40歳になったら親は住宅ローンは終わってるので 医療、法学部(手に職)だとまだ行く価値あるかなと 思っていますが 考え違いですか?
質問日時: 2023/07/04 22:37 質問者: mosikasite
ベストアンサー
3
0
-
私立大学2年です。両親とわたしの3人暮らしです。いま58歳の年収600万ちょいの父が、会社を辞めよう
私立大学2年です。両親とわたしの3人暮らしです。いま58歳の年収600万ちょいの父が、会社を辞めようとしています。次の就職も全く決まってないです。学費はいままで払ってくれていました。 家の貯金はいくらかわからないけれど、すごく普通の質素な家庭だと思います。 大丈夫でしょうか。場合によっては学校をやめないといけなくなりますか。
質問日時: 2023/07/03 08:50 質問者: elico-com
ベストアンサー
5
0
-
大学の奨学金を借りれないのは親の年収がいくら以上か分かりますでしょうか? 現在高3の妹が奨学金借りれ
大学の奨学金を借りれないのは親の年収がいくら以上か分かりますでしょうか? 現在高3の妹が奨学金借りれないから私立行くならバイトしろと言われたと泣きついてきました 高校3年間バイトしていた私からしたら妹が目指している国立に入ったとしても社会勉強としてバイトはするべきと言ったら喧嘩になりました笑笑 甘いなぁ
質問日時: 2023/07/02 23:42 質問者: みみ0303
ベストアンサー
11
2
-
養育費未払いについてです。 2020年に強制執行をしました。 しかし、彼は、2022年に自己破産が成
養育費未払いについてです。 2020年に強制執行をしました。 しかし、彼は、2022年に自己破産が成立。 現在、転職をしたらしく 再度未払いになりました。 この場合、強制執行から3年は経っているので 再度、新しい職場を探し強制執行をした方が 良いのでしょうか? また、自己破産成立後、数ヶ月は 前職から養育費引き落としはありました。 自己破産成立から、財産開示はカウントに なりますか? そうなると、再度財産開示をした場合 3年は経っていないので出来ますよね?
質問日時: 2023/06/30 01:11 質問者: 20220318
解決済
2
0
-
ベストアンサー
11
0
-
大学の奨学金(給付タイプ)を大学入学後に申し込み事は出来ますか?
大学の奨学金(給付タイプ)を大学入学後に申し込み事は出来ますか?
質問日時: 2023/06/27 12:48 質問者: Aesthetic
ベストアンサー
2
0
-
児童手当3人目3万円は連れ子も貰えるよね? 来年から児童手当が高校まで貰えて、3人目の場合は3万円も
児童手当3人目3万円は連れ子も貰えるよね? 来年から児童手当が高校まで貰えて、3人目の場合は3万円もらえるようですね。 そこで、質問です。 再婚夫婦で、上2人目は妻側の連れ子、1番下の子供は私の子供で計3人の場合、 籍入れて、自分の子供と戸籍上になってれば、私の連れ子も来年3万円もらえるよね? 知ってる人お願いします…
質問日時: 2023/06/25 22:37 質問者: satosatoplayboy
ベストアンサー
1
0
-
奨学金をどうにか返さなくてよい方法ありますか? 奨学金が残り200万ほど、あります。 どうにか返さな
奨学金をどうにか返さなくてよい方法ありますか? 奨学金が残り200万ほど、あります。 どうにか返さない方法ありますか? いま、ニュースで、奨学金が苦で自殺する人がいるニュース見ました。 この風潮が広がってくれれば、国が今、奨学金返している人の残りをチャラにする可能性ありますか? 高校無料になり(親の年収によっては払う)、大学も無料の話が出ていて、返さなくてよい奨学金も拡充してます。 これが数年後一般化したら、今、返済してる人の奨学金もチャラになる可能性はあると、職場の部長が話してました。 となると、敢えて、今は払わず(月5000円程度の返済など少なくして)、そのような情勢になるのを待ったほうがよい気もしてきました。 つまり、払い損になる可能性があると。 その為に奨学金を払わないか少額返済にして、時間延ばす方法はありでしょうか? また、その他にも、奨学金を払わなくて済む方法、裏技などありますか?
質問日時: 2023/06/18 08:48 質問者: satosatoplayboy
ベストアンサー
7
1
-
30代年収400万円台 40代年収500万円台 50代年収600万円台 で子育て(2人)やっていけま
30代年収400万円台 40代年収500万円台 50代年収600万円台 で子育て(2人)やっていけますか? 共働き 妻年収300万未満 富山県在住 現在賃貸、マイホーム購入希望 車2台持ち ローン 子供大学からは私立の可能性あり
質問日時: 2023/06/16 10:15 質問者: だいち___
解決済
8
0
-
所得水準が低い家庭ほど子供の教育費より自動車にかける費用の方が大きいのですか。
所得水準が低い家庭ほど子供の教育費より自動車にかける費用の方が大きいのですか。
質問日時: 2023/06/14 08:16 質問者: elico-com
解決済
1
0
-
異次元の少子化対策について。みなさんは、政府がお金を月一、1万円〜1.5万円くれたら、子供を生みたい
異次元の少子化対策について。みなさんは、政府がお金を月一、1万円〜1.5万円くれたら、子供を生みたい、又は、子供たくさん作りたいと思いますか? また、この岸田総理の政策は成功すると思いますか?
質問日時: 2023/06/13 22:04 質問者: じゅん202110
ベストアンサー
7
0
-
児童手当について 周りはみんな、児童手当を貯金していて すごいなと思っています。 学資保険を払うので
児童手当について 周りはみんな、児童手当を貯金していて すごいなと思っています。 学資保険を払うので精一杯です。 それでも無理してまで児童手当を貯めなければ いけないのでしょうか? 使うことが心苦しくてなりません。 その反面、学資保険だけは入っているから なんとかなるのか?とも思います。 各家庭によって、貯め方や感じ方が違うと 思うのでそれを教えてください。
質問日時: 2023/06/12 09:43 質問者: 鮭さん
解決済
3
0
-
シングルファザーの友人がいます。 先日旅行にさそったら 経済的に厳しいからと断られたました。 旅費は
シングルファザーの友人がいます。 先日旅行にさそったら 経済的に厳しいからと断られたました。 旅費はたったの13万なんですが、、、 契約社員、実家で小学校子供が一人いらっしゃいます。 そんなにシングルファザーって経済的に厳しいですか?
質問日時: 2023/06/06 10:16 質問者: ayaab0808
ベストアンサー
9
0
-
月2万養育費払わせて娘に合わせるか そんなしょぼい額ならもういらないから合わせないか どっちにすべき
月2万養育費払わせて娘に合わせるか そんなしょぼい額ならもういらないから合わせないか どっちにすべき??
質問日時: 2023/05/30 23:36 質問者: すぬぴ。
解決済
6
0
-
ベストアンサー
7
0
-
養育費って私の年収で決まるんですよね? 結局私がそれなりに稼いでたらほとんどもらえないですよね?
養育費って私の年収で決まるんですよね? 結局私がそれなりに稼いでたらほとんどもらえないですよね?
質問日時: 2023/05/29 23:26 質問者: すぬぴ。
解決済
3
0
-
離婚したあとの養育費の支払いで借金生活
こんにちは。 タイトルの通りです。 私の年収は250万円。月収を手取りでいうと17万円くらいです。 養育費で毎月6万円払っています。 家賃も6万円です。 食費で3万円。 洗剤などの消耗品1万円。 水道光熱費1万円。 通信費8千円。 貯金なんて出来ません。 毎月頑張っても8千円の借金が生まれます。 現在借金が50万円を超えました。 死にたいです。 まだ息子たちは2歳。 これからも養育費を支払い続けるとなると、 私に残された選択肢は保険をかけて首つりしかないのでしょうか・・・。
質問日時: 2023/05/23 09:38 質問者: 非匿名
解決済
11
0
-
男性に質問します。 もちろん女性の方でも構いません。 かなり究極な質問ですが、どちらが良いですか?
男性に質問します。 もちろん女性の方でも構いません。 かなり究極な質問ですが、どちらが良いですか? ①養育費は特に払わなくても構わないから、その代わりに一切子供とは会えない。 ②養育費はきちんと払わないといけないけど、子供とは定期的に会える。 養育費は親とすれば責任で義務が生じる、どちらでも払うべき!みたいなことは今回は除外します。 あくまでも子供と会えるか、会えなくても構わないかの質問です。
質問日時: 2023/05/20 19:43 質問者: goo.dog
ベストアンサー
6
0
-
給付型奨学金について
子供の、大学進学のための給付型奨学金について教えてください。 年収などの計算で給付されることとなれば 我が家は4年で60万円ほど給付されるようです。 まだ進学先は悩んでいるようですが 候補に入っているある大学(A大学)では、 独自の給付型奨学金があり4年で120万ほど給付される制度がありました。 定員の半数が採用されているそうで、合格時に採用がきまります。 とてもいい制度だと思いますが、 国の「高等教育の修学支援新制度(授業料等の減免+給付型奨学金の支給)」と一緒に申請はできないとのことです。 今月中に国の給付・貸与型の奨学金の予約申請をしなければなりません。 希望校もはっきりしていない状態ですので、 A大学の奨学金はあきらめなければいけないのでしょうか。
質問日時: 2023/05/18 12:14 質問者: zunda103
ベストアンサー
2
0
-
賛否両論あると思いますけど、、 野党は、大学無償化と言ってますけど、、 私は、猫も杓子も大学行く必要
賛否両論あると思いますけど、、 野党は、大学無償化と言ってますけど、、 私は、猫も杓子も大学行く必要無いと思います 優秀な学生だけ、無償化で良いと思いますけど、、 無理して奨学金制度利用して、三流大学行く意味がわかりません 卒業後は、借金返済に追われるだけですよね 可哀想ですけど、、 予測の甘さもあると思いますけど、、 皆さんの意見お願いします
質問日時: 2023/05/14 18:24 質問者: ぷくぷく1
ベストアンサー
7
0
-
子供2人を小学生から大学生まで私立で通わせるとなると、世帯年収どれくらい必要になりますでしょうか?
子供2人を小学生から大学生まで私立で通わせるとなると、世帯年収どれくらい必要になりますでしょうか? 因みに住宅ローンは殆どないです。
質問日時: 2023/05/14 16:59 質問者: スシゴー
解決済
1
0
-
大学行くなら住民税非課税世帯になると得ですか? 住民税非課税世帯になると、大学や専門学校の費用のほと
大学行くなら住民税非課税世帯になると得ですか? 住民税非課税世帯になると、大学や専門学校の費用のほとんどを支給してもらえる制度ある事を知りました。 また、市によっては、子供が学校の為に一人暮らしをする場合の家賃補助や大学までの交通費補助もある事知りました。 夫婦共働きならこの制度使う必要ないかもですが、もしも、シングルマザーやシングルファザー、などの場合は、ガリガリ子供の学費の為に死ぬ気で働くよりも、 敢えて、収入を減らして9時から2時くらいを週4程度にしてマターリ生きて、翌年、住民税非課税世帯になって補助してもらったほうがお得感ありませんか。 あとは理系私立など高額で、補助だけでは足りない費用を奨学金でも、すればよくないですか? 死ぬ気で子供の大学の為に仕事終わってから、自宅で休み、夜中スナックのバイトして、命削って費用作るよりよくないですか? さらに、教科書などの費用も購入してからレシートを提出でお金も戻るようです。(私の市の場合。もちろん住民税非課税世帯と生活保護世帯のみ) シングルマザー、シングルファザーはこのバカ働きしないで、この制度使えば補助で大学や専門学校Ⅱ簡単に行けますよね? しかし、夫婦共働きで妻側が年収制限ありの扶養パートで世帯年収600あたりの普通家庭だと、妻側も扶養外れて死ぬ気で働き、旦那も残業や休日出勤で死ぬ気で働く。 こうやって死ぬ気で働くのに、シングルマザー&シングルファザー&障害など訳ありなら、敢えて頑張らずに、マターリと収入減らして、住民税非課税世帯ギリギリに入って、大学や専門学校、交通費、家賃、もろもろ学校に関すること、皆さんの税金で出してもらったほうがお得ですよね? しかも、精神的に楽に。仕事減らすわけだから。 この制度よくないですか? もちろん、共働きで年収1000万なら補助関係なく普通にそのままマターリ大学や関連費用は簡単に払えます。 あくまでも、年収300以下の貧困世帯なら、より貧困になって住民税非課税世帯になったほうが子供いると得だよね? と言う話です。 つまり、シングルマザー&シングルファザー&障害や訳あり世帯だけど、住民税非課税世帯までではないよ!って世帯に向けての発信です。 皆さん、どう思いますか?
質問日時: 2023/05/13 20:41 質問者: satosatoplayboy
ベストアンサー
3
0
-
給付型奨学金についてです。 現在JASSOの第1区分を受給しており、授業料も無償化されているのですが
給付型奨学金についてです。 現在JASSOの第1区分を受給しており、授業料も無償化されているのですが、生計維持者である父がもう長くなさそうです。 母は大丈夫なため、もし亡くなってしまった場合は 死亡保険金が入金され、資産額が2000万を超えます。 すると奨学金の条件に満たなくなるのですが、 この場合は奨学金は廃止されてしまうのですか?
質問日時: 2023/05/13 17:30 質問者: プロレスリングシバター参上
解決済
1
0
-
子供支援関係の者ですが、もし、独身者や既婚者で子供がいない世帯の場合、子供1人に対して、15歳まで、
子供支援関係の者ですが、もし、独身者や既婚者で子供がいない世帯の場合、子供1人に対して、15歳まで、お金を毎月10万円給付とかしたら、未来ある子供をたくさん作りますか?
質問日時: 2023/05/13 17:07 質問者: じゅん202110
解決済
2
0
-
JASSOの給付型奨学金について ご相談です。 本日学校からJASSOの給付型奨学金の 廃止通知を受
JASSOの給付型奨学金について ご相談です。 本日学校からJASSOの給付型奨学金の 廃止通知を受け取りました。 理由は学業不振です。 その通知の日付は4月3日となっており なぜ5月も半ばであろう今頃になって 通知を渡されるのか分かりませんが (もっと早くに知りたかったです) 3月の時点では給付型奨学金継続予定との事で 学校からの連絡で差引された学費を前納いたしました。 警告を1度も受けた事がなく 停止にもならず、突然の廃止で 今後どうしたらいいのか戸惑っています。 恥ずかしながら学業不振で 単位が取れていないものがあり 仮進級という形で、進級しており 自分の怠慢が原因ですが警告なく いきなり廃止になる事もあるのでしょうか? 何か問題を起こしたりはしていません。 ただ単位を落として仮進級という身で 取り返す為に必死になっています。 うちは貧しく親は頼れません。 給付予定だった学費を 支払わなければならないので、 二種貸与を申請しようと思っていますが、 一旦、廃止になってしまった給付型奨学金を 再度受ける事はもう絶対に不可能なのでようか。 宜しくお願いいたします。
質問日時: 2023/05/12 22:15 質問者: メルシー19730703
ベストアンサー
1
0
-
奨学金について。 奨学金返済が少子化への影響みたいな記事を見ますが、別に行く必要の無い大学へ自ら借金
奨学金について。 奨学金返済が少子化への影響みたいな記事を見ますが、別に行く必要の無い大学へ自ら借金して進んだのにそれを理由に? そして、大卒給料で返せる見込みがあるから借金した訳ではないのですか? ってかたかが数万円の返済で生活が苦しいとかどんだけ大卒って低所得なのですか?
質問日時: 2023/05/11 22:03 質問者: 匿名の係長
ベストアンサー
1
0
-
奨学金について質問があります。 学校で奨学金の手続きをするのですが、月にいくら借りますか?と書かれた
奨学金について質問があります。 学校で奨学金の手続きをするのですが、月にいくら借りますか?と書かれた紙を渡されました。奨学金の仕組みがよく分からなくて、 奨学金は毎月決まったお金が振り込まれるってことですか?ってことは毎月学校の支払いがあるってことなんですか?
質問日時: 2023/05/10 11:02 質問者: 人生落ちこぼれ
ベストアンサー
2
0
-
養育費調停に関して 調停の場で、調停委員のかたから20歳までだよと、あっさりいわれました(もちろん未
養育費調停に関して 調停の場で、調停委員のかたから20歳までだよと、あっさりいわれました(もちろん未承諾) 以前、弁護士さんに相談したときも、親権変更を認めれば当然20歳までといわれたことがあります。 自分の最終学歴は高卒で、同年代と同等以上の年収はありますが、文字通り血反吐を吐くほど苦労を重ねた結果です。 20歳までは認めたくないのですが、現在の家庭裁判所の対応は普通なのでしょうか? 調停ですので、こちらの意見は主張するつもりですが、審判になるかもしれません。 これをふまえ、ご助言をいただきたくお願いいたします。
質問日時: 2023/05/08 17:16 質問者: rurouni0307
ベストアンサー
4
0
-
学生本人が借りられる学費ローンってありますか。奨学金だけでは次期分の学費が足りずその分を借りたいので
学生本人が借りられる学費ローンってありますか。奨学金だけでは次期分の学費が足りずその分を借りたいのですが親がローンは嫌と言い借りてくれません。
質問日時: 2023/05/07 09:27 質問者: かると
解決済
1
0
-
親権変更調停を申し立てられた側の身です。 養護施設に預けていたのですが、昨年末に脱走し、10年前に離
親権変更調停を申し立てられた側の身です。 養護施設に預けていたのですが、昨年末に脱走し、10年前に離婚した相手の家に実を寄せています。 学校からは投稿だけすれば留年にはしないと温情をかけて貰ったのですが、登校させず、案の定出席日数不足で留年になったそうです。 まだ新学期が始まって数日しかたっていませんが、大学まで行きたいから養育費を払えと言ってきました。 留年させてしまったことにも、加えて養育費をまだ行けるかどうかもわからない大学卒業まで払えというのはまっとうな申し立てでしょうか? どのように応じるのが最適でしょうか… 施設脱走の後に、就職するから学校には行かない。だから相手方で生活したいという話を児童相談所経由で説明を受けています。 18歳までの養育費支払で決着させられればと思っています。 また、在学証明も養育費支払の都度求めたいと思いますが、可能と考えられるでしょうか。
質問日時: 2023/05/06 08:37 質問者: rurouni0307
ベストアンサー
1
0
-
前夫から養育費を現在 会社に差し押さえをしています。 前回も質問させて頂きましたが、 元夫が、転職を
前夫から養育費を現在 会社に差し押さえをしています。 前回も質問させて頂きましたが、 元夫が、転職をすると小耳にはさみました。 しかも、新たに事実婚で 妻と、新しく子供が出来たらしく、 減額調停までさせられました。 今は籍を入れてないようですが、 ゆくゆく、現在、事実婚の女性と 籍を入れた場合、 (婿になった場合) 元夫の苗字は変わりますよね。 そうなると、 会社は分からない、 苗字も変わったらしい。となる場合、 差し押さえをするにあたり、 また新たな会社を探すとともに、 戸籍を探すにしても、 筆頭者が事実婚の女性にされていたら、 除籍で調べる事は不可能ですよね? ちなみに、彼は 自己破産を最近されました。 それを踏まえての養育費減額調停を 現在されています。 弁護士さんを雇っても、 結局、彼から養育費は 毎月もらえるにしても、 新たな子供も産まれてるようですし、 弁護士さんを雇う方が 高額になりますでしょうか? 事実婚の女性は、まだ 0歳の子供らしく働いておらず、 専業主婦で元夫が扶養している状態であり、 その女性は、実家に頼っているとも 聞きました。 元夫を探し出す手段と、 弁護士を雇う価値があるか、 また、養育費を間違いなく取得する方法を 教えて頂きたいのと、アドバイスを 頂きたいです。
質問日時: 2023/05/03 13:52 質問者: 20220318
ベストアンサー
1
0
-
解決済
3
0
-
ヒューマンアカデミーの通信制高校の学費はいくらですか?サイトなどあれば教えて欲しいです、
ヒューマンアカデミーの通信制高校の学費はいくらですか?サイトなどあれば教えて欲しいです、
質問日時: 2023/04/28 17:44 質問者: 飛べねぇ豚。
解決済
1
0
-
子持ちの方は老後資金を貯められてるのでしょうか?
30代後半の子なし夫婦です。 最近はいろんな生き方が増えてきてるとは思いますが、やはり一般的には結婚して子供のいる家庭が多いと思います。 子供がいる(特に2人以上)家庭は、子育てをしながら老後資金も貯められているのでしょうか? 周りを見ると、2、3人子供がいる人が多いです。 プラス持ち家がある人もいます。 子なしでも今から老後資金が不安なので、ふと疑問に思いました。 高収入の人が多いのでしょうか? それとも、実際は子育てにはそんなにお金がかからないとか?それか、老後資金は考えてないとか? また、老後資金はどれくらいあれば安心なのでしょうか? よろしくお願いします。
質問日時: 2023/04/26 08:32 質問者: 。。。とまと
解決済
4
0
-
結婚前貯金は、いくら必要ですか?結婚式はあげる予定はありません。 同棲のための初期費用、子供を生むま
結婚前貯金は、いくら必要ですか?結婚式はあげる予定はありません。 同棲のための初期費用、子供を生むまでの初期費用、この2つを大体どのくらいかかりますでしょうか?
質問日時: 2023/04/26 07:42 質問者: あらいくさ
解決済
2
0
-
今大学四年生の留学生です。 去年火傷の大怪我をしてしまったので学費のために貯めてたお金を治療費や自分
今大学四年生の留学生です。 去年火傷の大怪我をしてしまったので学費のために貯めてたお金を治療費や自分の生活費に使ってしまい去年の前期後期、今年の前期分の学費が払えてません。 全部で128万あります。 何度も奨学金に申し込みをしたのですが火傷の時に休んだ単位などが引っかかり貰えてません。 なので教育ローンを借りようと思っているのですが、おすすめの教育ローンはありますか? また何かアドバイスがあったらお願いします
質問日時: 2023/04/21 23:17 質問者: とめぃとぅ
解決済
2
0
-
今の時代は塾に行かなければ 大学なんて行けないと周りに言われます。 うちはシングルマザーなんですが、
今の時代は塾に行かなければ 大学なんて行けないと周りに言われます。 うちはシングルマザーなんですが、 中学生で今も学力は塾に行かず成績は良いですが、やっぱり塾行かなければ大学は無理でしょうか?
質問日時: 2023/04/16 07:31 質問者: 147258369123456789
ベストアンサー
13
0
-
彼氏の奨学金が600万ほどです。+利子があります。 最長20年で返せるのですが早めに返したい。結婚し
彼氏の奨学金が600万ほどです。+利子があります。 最長20年で返せるのですが早めに返したい。結婚して◯◯を幸せにしたいし、お金で苦労かけたくない…と言っています。 二人とも学生ですが彼は内定が出ており、病院勤務の薬剤師になります。 600万の奨学金を返していけるかどうか不安なようで、副業が可能かどうか確認して出来る場合そのお金で早めに返したいと思っているようです。 実際私も不安です、でも彼が好きなので結婚はしたいです…私も学生で、私の場合彼が就職した一年後に勤めることになりますが、ずっと働き続けたいと思っています。(子供も欲しいです) 奨学金ありの結婚って大丈夫なんでしょうか?
質問日時: 2023/04/15 10:03 質問者: mimi_1
解決済
15
1
-
奨学金申請に成績証明書が必要なのですが、成績証明書が私の元に届くのが奨学金書類必着の一週間後になって
奨学金申請に成績証明書が必要なのですが、成績証明書が私の元に届くのが奨学金書類必着の一週間後になってしまいます。奨学金は書類提出に一週間遅れると申請不可になりますか
質問日時: 2023/04/13 07:13 質問者: かると
解決済
1
0
-
養育費について
子供が6人いますが、上の子2人は私が引き取れました。 他下の子4人は譲らないと言われ前夫のとこにいます。 引き取りたいから、子供達を返して欲しいと伝えても譲らないから関わらないでと拒否されています。 他の子を引き取る調停を予定していますが、自分自身生活がまだ安定せず子供達が大変な思いをしても嫌なので安定してからと考えています。 長女については、前夫と血の繋がりは無いので養育費に関しては諦めていますが次女は前夫の子なので養育費を請求しようと思っていますが、他の子供達がいる場合私も前夫に養育費を渡さなきゃいけなくなりますか?
質問日時: 2023/04/12 14:44 質問者: もふ-もふ。
解決済
4
0
-
部費の支払いについて
大学生の愚息の素行が悪く1ヶ月部活謹慎になりました。その場合も部費は支払うべきですか?教えて下さい。宜しくお願いいたします。
質問日時: 2023/04/10 03:59 質問者: 元気母
解決済
2
0
-
私のお母さんは私と姉の2人の子供がいます。姉は中学から大学まで私立へ行ってました。高校の時は大学受験
私のお母さんは私と姉の2人の子供がいます。姉は中学から大学まで私立へ行ってました。高校の時は大学受験のために塾へいってました。個別塾だったからかなりお金かかりました。姉は大学の学費は親に出してもらってます。もちろん中学と高校の学費も。私は私立中学へいきましたが、辞めてしまいました。私立中学でかかったお金は返済できてません。高校は公立へいきましたが、問題を起こして、私立の通信へ転校しました。私立の通信は100万かかりました。親が払ってくれました。大学は学力がないから姉と同じく私立へ行きました。今までの学費は全て親が払ってくれました。2人の子供が私立へ行ったり、転校したりとお金掛かっていて生活やりくりできるもんですか?親は元旦那に家のお金使われて貯金がありませんでした。私が小学校の時、再婚しましたが、お金持ちではありません。父親の年収は400万くらいです。外食ばかりしてます。それで2人の子供の私立校の学費を払えるもんですか?自己破産しないとやっていけないですよね?
質問日時: 2023/04/07 12:05 質問者: towa_k0804
解決済
2
0
-
親権変更と養育費の調停を起こされました。 子は高校に行かずふらふらしているのがSNSに有りました。
親権変更と養育費の調停を起こされました。 子は高校に行かずふらふらしているのがSNSに有りました。 親権変更認めようと思いますが、養育費支払を18歳の誕生日までとしたいと思っており、その内容に調停成立させたいのですが、何か良いお知恵は有りますでしょうか? もし審判に移行した場合はどうなるでしょうか? よろしくお願いいたします
質問日時: 2023/04/07 06:19 質問者: rurouni0307
ベストアンサー
2
0
-
解決済
1
0
-
解決済
2
0
-
金銭的理由で3人目を諦めた方、諦めなかった方、その後どうですか?後悔しましたか?? 3人目が欲しいで
金銭的理由で3人目を諦めた方、諦めなかった方、その後どうですか?後悔しましたか?? 3人目が欲しいです お金のことってどのくらい考えましたか?? 北陸の田舎町 お受験する子はいないような地域です 同居のためマイホームの購入予定はなく、主人39歳年収500万 私専業34歳 貯金額は1100万円で学資保険とあわせれば子ども3人分(1人500万)は今のところ用意できそうです ですが老後資金はすっからからん笑 もちろん私もパートなり働く予定ですが、3人目を産むとなると、ブランクが10年くらいになってしまいます ブランク10年なってもパート先はあるのか不安です 年齢的にも不妊治療しないと授からないか時間がないため迷っています
質問日時: 2023/04/01 07:23 質問者: こりしむ
解決済
1
0
-
給付型奨学金について教えて欲しいです。 高校生の時に奨学金の第1種、第2種と給付型に申し込みをしてい
給付型奨学金について教えて欲しいです。 高校生の時に奨学金の第1種、第2種と給付型に申し込みをしていました。 結果第1種満額と給付型に候補者決定をしました。 そこで質問です。 給付型(第1区分)に候補者決定したので第1種の貸与は借りる必要が無くなりましたを 給付型奨学金(第1区分)のみを受けたい(第1種は必要ない)場合はどうしたら良いのですか? 大学の奨学金ガイダンスでは給付型と貸与を受ける人と、給付型のみ、貸与のみの3パターンに分かれていて自分の該当する所に行かなければ行けません。 給付型奨学金と貸与の候補者決定を受けていますが私は給付型奨学金のみだけで良いのでその場合は給付型奨学金の説明会に行けば良いのですか? また、第1種のキャンセルとかってどうしたらいいんですか? 親に言っても分からないと言われるだけです。 奨学金候補者のしおりに給付型(第1区分)を受けている間は第1種貸与は月額0円と書いてあるので自動的に0円に調整されるという認識で良いですか? 第1種の貸与を辞退することもできるみたいなのですが(進学届けにて利用しないものを辞退できると記載されている)毎年の審査の際区分が下がってしまいお金が足りなくなった時にすぐに給付を受けられるために辞退しない方が良いと高校の時先生に言われました。 ただ、辞退しないと貸与のお金が振り込まれるなら辞退しようと思うのですが、給付型奨学金(第1区分)を借りている場合は自動的に調整でゼロ円にして下さるという認識で合っていますか? 分かりずらい文章で申し訳ありません。
質問日時: 2023/03/30 16:28 質問者: gdpd
ベストアンサー
2
1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【養育費・教育費・教育ローン】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
月収65万円ですが、カツカツです。
-
先輩に 「奨学金は社会人になればた...
-
前妻への嫉妬心が抑えきれません。...
-
大学生の子供の授業料で、何とか奨...
-
奨学金なしで進学した人間は、基本的...
-
先生に 『実家から通うなら奨学金は...
-
元嫁が会ってくれない
-
奨学金って借りるのが正義なんです...
-
貯蓄と奨学金
-
人生は親ガシャ 奨学金の有無は、親...
-
高校授業料無償化についてどう思い...
-
大学無償化の意味がわかりません。 ...
-
なんで学生が103万円以上もバイトす...
-
生活保護を受給しています声優学校...
-
大学四年生です。 腰のヘルニアを抱...
-
給付型奨学金を除き、奨学金制度を...
-
別居と大学の奨学金
-
大学生で給付型奨学金をいただいて...
-
扶養手当について。『18歳に達する...
-
親への金銭面での申し訳なさについ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
月収65万円ですが、カツカツです。
-
日本学生支援機構の給付奨学金につ...
-
親への金銭面での申し訳なさについ...
-
扶養手当について。『18歳に達する...
-
大学生で給付型奨学金をいただいて...
-
前妻への嫉妬心が抑えきれません。...
-
奨学金
-
奨学金の保証人は収入証明は必要な...
-
皆さんは、自分が奨学金を借りてい...
-
別居と大学の奨学金
-
奨学金って借りるのが正義なんです...
-
日本学生支援機構の兄弟基準
-
国の教育ローン審査結果について
-
なぜ金持ちと貧乏家庭で 奨学金に対...
-
元嫁が会ってくれない
-
養育費を振込ではなく手渡しの方お...
-
生活保護を受給しています声優学校...
-
奨学金の返済について。 卒業後に40...
-
貯蓄と奨学金
-
トランプが給付型奨学金を停止した...
おすすめ情報