回答数
気になる
-
わざと年収300万以下にしたら高校大学無料になりますか?実戦してる費用意見下さい。 共働きで世帯年収
わざと年収300万以下にしたら高校大学無料になりますか?実戦してる費用意見下さい。 共働きで世帯年収600万で、田舎に住んでます。栃木県の北の山の中。 中学校の先生から教わったのですが、妻側が完全専業主婦になり、旦那側も定時で帰る希望を会社に伝え世帯年収300以下にすると、高校だけでなく、大学も完全無料になるので、子供が中学までは共働きして、貯金して、高校大学は低所得者世帯に意図的になることで、最大の教育費である私立大学が完全無料にすることが出来ると言われました。 子供は薬学部に興味あるようなので、私立薬学部はかなりの授業料なので、共働きで一生懸命働いて大学費用払うよりも、低所得者世帯になり、国に払ってもらう考えでいます。 その時は生活が苦しいと予想するので、貯金も崩す覚悟です。 この方法実戦してる人は、マイナス部分やプラス部分など、教えてください。 よろしくお願いします。
質問日時: 2022/10/27 22:09 質問者: satosatoplayboy
ベストアンサー
3
0
-
支払いってされませんかね。。
養育費の支払いって確実にしてもらうには、やっぱり差し押さえしかないでしょうか。 私としてはそこまでせず、キチンと支払ってほしいのですが、してこない人は差し押さえしかないでしょうか? 公正証書はあるので差し押さえできますが、確実となると、差し押さえでしょうか?
質問日時: 2022/10/26 22:33 質問者: りんごアップルぱい
解決済
3
2
-
どうなのでしょうか。。。
正直こまっているのですが、元旦那からの養育費の支払いが滞ってしまいました。 連絡しても無視なので正直困っています。 何を話しても無視と、難しいと言われるので、困りました。 公正証書もないので、まず差し押さえも難しいのですが、しっかり払ってもらうにはやっぱり、公正証書がないと難しいでしょうか?
質問日時: 2022/10/25 22:14 質問者: はあと萌
解決済
3
2
-
自分のせいと思わないようです
元旦那なのですが、何をするにも正直、自分勝手すぎて困っています。 窓を全開に開け、虫が入ってくるといって、蚊取り線香を付けてそれで、子供と私がむせると「うるさい」と怒鳴ったり、正直もう自分勝手すぎてまいります。 そういう性格もあって離婚したのですが、公正証書を作成しても無視のようです。 もうどうしようもないのですが差し押さえすると話すと「俺は悪くない」といってきたりして話になりません。 こういう場合ってどうしたらいいのでしょうか?
質問日時: 2022/10/25 21:50 質問者: きゃりしん
解決済
2
2
-
こういう人は無理でしょうか?
あの養育費の支払いひとで、元から何を言っても俺様な人はどうしたらいいですか?自分勝手で、自分さえよければいいという人なの私たちも疲れました。 今も何もしてもらえないので、養育費の支払いもあきらめるしかないのでしょうか?
質問日時: 2022/10/24 22:28 質問者: まみやんぽぽ
解決済
1
2
-
今から子供4人目、5人目作る30後半以上増えますか? 現在は子供いるほどお金かかりますが、これからは
今から子供4人目、5人目作る30後半以上増えますか? 現在は子供いるほどお金かかりますが、これからは大学費用、専門学校なら専門学校費用が無料になる方向で進んでいるようです。 高校も無料。 あとは部活やる子供と塾やる子供はそれなりかかる位。 だからと言って児童手当がなくなるわけではないので、子供の負担がかなり減ると思います。 私の周りの3人の子供持つ親は産めなくなる前に4人目を作ると意気込んでいます。 これから子供が4人、5人と産める人は多く産む世の中になりますか?
質問日時: 2022/10/23 10:56 質問者: satosatoplayboy
ベストアンサー
2
0
-
差し押さえって難しいですか?
養育費の未払いが続くので、差し押さえを検討しています。しかし手続きが大変というのも聞くので、困っています。 何度も公証人役場に行かないといけないのだと、むずかしいのかなあと。。ただ、子供のためなので、何とかしたいのですが、どうするのが一番いいでしょうか?
質問日時: 2022/10/21 22:16 質問者: れいれいまる
解決済
4
2
-
生活もままならない状況なのでしょうか。
元夫から養育費の支払いはしないと言われました。 支払いすると生活もできないと言われました。 子供4人いるので、正直困っているのですが、支払いすると生活できないと言われると、どうしたらいいのかわかりません。 仕事もしているので正直そこまで困っているのか不思議なのですが、こういう場合って支払いは難しいでしょうか?
質問日時: 2022/10/21 22:07 質問者: たろぎんびく
解決済
6
2
-
解決済
1
0
-
「風俗」「奨学金」 風俗店でアルバイトをしている19歳です。 高校を卒業後、すぐ家を出て1年間風俗店
「風俗」「奨学金」 風俗店でアルバイトをしている19歳です。 高校を卒業後、すぐ家を出て1年間風俗店でアルバイトをして過ごしていましたが 将来の夢が出来、来年から専門学校に通う事になりました。 家族にもきちんと相談して了承を得ました。 ですが母子家庭で実家の収入が少ない為 奨学金を借りることになります。 (多分日本学生支援機構のもの) 奨学金借りる際、給与明細は必要になりますか? 私は母に風俗店で働いていたことを伝えていません。 今後も伝えるつもりはありません。 なので給与明細が必要となると、とても困ります。(給与明細が用意出来ないため) 働いていて風俗店の店長に偽の給与明細を作れないかと相談しましたがそれは出来ないとの事でした。 インターネットで調べても 奨学金を借りる際、給与明細が必要だったという人 要らなかったという人 両方いてはっきりとした情報が分かりません。 高校生では無い社会人(フリーター)が奨学金を借りて 学校に通いたい場合、給与明細は必要なのでしょうか? 母名義で奨学金を借りてもらえば良いのでしょうか?(母は母名義で借りることに了承してくれています) 皆さんの知識とお力を貸してくださいm(_ _)m 風俗店で働いていたことに関しての批判は控えて頂けると幸いです。 よろしくお願い致します
質問日時: 2022/10/21 17:31 質問者: naidgdkag
解決済
4
1
-
「風俗」「奨学金」 風俗店でアルバイトをしている19歳です。 高校を卒業後、すぐ家を出て1年間風俗店
「風俗」「奨学金」 風俗店でアルバイトをしている19歳です。 高校を卒業後、すぐ家を出て1年間風俗店でアルバイトをして過ごしていましたが 将来の夢が出来、来年から専門学校に通う事になりました。 家族にもきちんと相談して了承を得ました。 ですが母子家庭で実家の収入が少ない為 奨学金を借りることになります。 (多分日本学生支援機構のもの) 奨学金借りる際、給与明細は必要になりますか? 私は母に風俗店で働いていたことを伝えていません。 今後も伝えるつもりはありません。 なので給与明細が必要となると、とても困ります。(給与明細が用意出来ないため) 働いていて風俗店の店長に偽の給与明細を作れないかと相談しましたがそれは出来ないとの事でした。 インターネットで調べても 奨学金を借りる際、給与明細が必要だったという人 要らなかったという人 両方いてはっきりとした情報が分かりません。 高校生では無い社会人(フリーター)が奨学金を借りて 学校に通いたい場合、給与明細は必要なのでしょうか? 母名義で奨学金を借りてもらえば良いのでしょうか?(母は母名義で借りることに了承してくれています) 皆さんの知識とお力を貸してくださいm(_ _)m 風俗店で働いていたことに関しての批判は控えて頂けると幸いです。 よろしくお願い致します
質問日時: 2022/10/21 17:27 質問者: naidgdkag
解決済
1
1
-
差し押さえって難しいですか?
元夫が養育費の支払いをしないといってくるので、差し押さえを考えています。 公正証書もあるのですが、手続きって大変でしょうか?仕事休んでいかないと難しいでしょうか? 仕事もなかなか休めないので、困っています。 自分で一からやると時間も労力もかかりますか?
質問日時: 2022/10/20 22:38 質問者: じゃじゃじーど
解決済
4
2
-
養育費のことなのですが。。
養育費のことなのですが、思い切って差し押さえを考えています。 半年近く未払いなので、もうこれは待っても無駄だと実感しました。 連絡しても無視なので、差し押さえしかないと思っています。 差し押さえする場合って手続きは大変でしょうか?
質問日時: 2022/10/18 22:49 質問者: だだっぴんぐ
解決済
3
0
-
こういうのって困ります
元旦那から養育費の支払いがついに止まりました。 今迄は支払ったり、支払いしなかったりがあったのですが、丸まる支払いしなくなって、2か月です。連絡しても無視という感じなので正直困っています。 無視すれば支払いしなくていいなんて話ないのに何様なのでしょうか。。 公正証書はあるので、もう差し押さえするしかないでしょうか?
質問日時: 2022/10/18 22:37 質問者: とくとみーん
解決済
3
0
-
早急にどうにかしたいです。
養育費の支払いが滞っているのですが、毎月連絡しても普通に無視されます。 もう堪忍してほしいのですが、公正証書があれば即差し押さえって可能でしょうか?
質問日時: 2022/10/17 21:21 質問者: わんだばぴぐ
解決済
1
1
-
奨学金で親と喧嘩しました。
大学生で私は奨学金を借りています。 私は授業料を親に支払ってもらっています。奨学金は借りてはいますが、親がなるべく奨学金を使わないように授業料を工面して払ってもらっています。 今日、親が生命保険での借金あるらしく私の奨学金で返済してもよいかと相談がありました。私の奨学金で返済した分は後々返済すると言われました。生命保険での借金は利率が高いらしく、私の奨学金を後々返済する方がいいと言われましたが、あまり乗り気じゃありません。 まず私は母親に借金があるということも知らなかったです。それなのに母はヨガや旅行に行ったり、お寺関係でお金を趣味で結構使っており、母に貯金はないと思われます。このことが少し気になって乗り気じゃないんだと思います。 親に授業料、入学金を支払って貰っている癖に私は親不孝でしょうか? また、この乗り気じゃない気持ちを説明したいため言語化してもらえないでしょうか?
質問日時: 2022/10/15 23:26 質問者: 藪の木
解決済
3
0
-
口座に貯金11万の24歳女。正社月収20万、看護学校に行きたい。勉強して仮に受かっても、学費が払えま
口座に貯金11万の24歳女。正社月収20万、看護学校に行きたい。勉強して仮に受かっても、学費が払えません。奨学金は親に反対され、仕送りも無し、どうやって学校に通えますか?
質問日時: 2022/10/10 17:45 質問者: あめはれの
解決済
7
0
-
子供を二人以上作ったら、年金支払いを一生免除は?
厚生年金の場合は負担額を折半ではなく、1/4とか。 結局、少子化は国を滅ぼす元凶です。 理想は義務教育から大学までの学費免除だけど、 二人以上子供を作る動機としては低いかな。
質問日時: 2022/10/05 22:11 質問者: 通常の2倍
ベストアンサー
3
0
-
旦那が子供手当てを渡してくれなくて困ってます。母親の口座に振り込める方法ってないですか?子供手当てが
旦那が子供手当てを渡してくれなくて困ってます。母親の口座に振り込める方法ってないですか?子供手当てがないと厳しいです。
質問日時: 2022/10/05 20:13 質問者: さくら500
解決済
1
1
-
養育費の未払い
自分一人で回収するのは無謀でしょうか? このままでは入らないお金だしと割り切って 弁護士さんとかに相談する方が良いのでしょうか? 公正証書はありません。
質問日時: 2022/10/03 16:03 質問者: manakonama
ベストアンサー
3
0
-
社会人から専門、奨学金について
高卒22歳さ来年専門学校入学を目指し情報収集しているのですがお金について困ってます。 今から貯めたとしても貯金100万くらい、母子家庭なので親に頼れません。入学金を分納するにしても(月8万くらい)一人暮らし?寮?は必須のため賃料5、6万...夜間の学校にいくので働けますが、職業訓練支援金を使うとすれば 働くのに制限が入るんですよね? 奨学金を使いたいのですが、入学してからの申請になるということで、もし入学してから申請して審査に落ちてしまったら退学するしかありません。教育ローンは親又は自分が支払える見込みのあるほど収入がないとダメという事でしたので正直審査は落ちてしまうと思います。どうしたらいいですか?
質問日時: 2022/10/02 09:11 質問者: さんぱにじゅうし
解決済
1
0
-
秋採用の奨学金について
私は今大学2年生で、秋採用の2種の奨学金を借りようと思っていたのですが、学校側の申し込み期間をすっかり忘れてしまっており、奨学金申請が出来ませんでした。この場合はもう奨学金申し込みは無理でしょうか、、
質問日時: 2022/10/01 00:53 質問者: 五臓六腑
ベストアンサー
1
0
-
くるってますよね
元旦那が一切、養育費の支払い拒んできます。 その理由が自分のお金が無くなるのが嫌みたいです。 自己中というかなんというか。 公正証書があるので即差し押さえしたいのですが、相手は穏便にしてほしいといってきます。 どうしたらいいのでしょうか
質問日時: 2022/09/30 22:37 質問者: れいれいまる
解決済
2
0
-
高卒社会人22歳衛生士になりたい
今年春歯科助手に転職し、現在働き始めて半年ほどになります。働いてくうちに助手という職に将来性の不安をかんじ、衛生士になりたいと考え始めました。もう22歳ということもあり焦りもありますが、現在学費にまかなえる貯金はほぼゼロです。実家も母子家庭の為学費はのぞめません。 衛生士になるのであれば関東に引っ越し、夜間部の学校に通いたいと考えていますが、現実的ではないでしょうか、やはり諦めた方いいでしょうか。。。また貯金は最低いくら必要でしょうか。貯金が溜まるまでゆっくりしていていいのでしょうか、、学生の頃からの友達はもう昇進などの話ばかりで焦ります。 ローンについて知りたくて調べましたが情報量が多くなかなか難しいです。
質問日時: 2022/09/30 21:58 質問者: さんぱにじゅうし
解決済
1
0
-
どうしたらいいのでしょうか?
養育費って、、やっぱり公正証書があればきちんと支払いってされますか? 私としてはきちんと支払いして欲しいのですが、いつもあーだこーだ理由つけて支払ってくれません。 もう本当にこまってしまうのですが、どうしたらいいのでしょうか?
質問日時: 2022/09/29 22:57 質問者: たろぎんびく
解決済
5
1
-
大学について
自分で学費を払ってる方、そうでない方、それぞれに質問です 。 学費を払ってる方は月最低幾らほど貯めているのか 。 払っていない方の中で、親が払ってるという方に質問です。学費を払わない子に対する親の態度を教えて下さい
質問日時: 2022/09/29 12:06 質問者: 111122
解決済
2
0
-
奨学金無しで私立理系大学に通い、交際費意外は全て親に金払ってもらっている大学生は金持ち?
奨学金無しで私立理系大学に通い、交際費意外は全て親に金払ってもらっている大学生は金持ち?
質問日時: 2022/09/29 11:52 質問者: dadassf
ベストアンサー
6
0
-
すごく困っています
養育費のことなのですが、本当に困っています。 どうにもならないと思っているのですが、やっぱり支払いして欲しいので連絡しても「うるせえ」と言われて電話も切られます。こういう人なので、話をしても進みません。 どうしたらいいのでしょうか?
質問日時: 2022/09/28 22:38 質問者: じゃじゃじーど
解決済
1
0
-
全く困ったものです
養育費の支払いなのですが、一度も支払いがありません。 毎月連絡しても無視されてしまって、何もできません。 困っているのですが支払いしてもらうにはどうなのでしょうか?
質問日時: 2022/09/27 22:14 質問者: ねねっこまる
解決済
4
0
-
奨学金返済の滞納について 27日引き落としですが朝6時に入金しましたがまだ引き落とされて居ません。ゆ
奨学金返済の滞納について 27日引き落としですが朝6時に入金しましたがまだ引き落とされて居ません。ゆうちょ何時ごろ引き落とされるのでしょうか?不安です
質問日時: 2022/09/27 09:23 質問者: ゆうuiy
解決済
3
0
-
日本学生支援機構の奨学金って仮に27日が返済引き落とし日だったとしたら事前返済で27日以前に振り込み
日本学生支援機構の奨学金って仮に27日が返済引き落とし日だったとしたら事前返済で27日以前に振り込みとかで返済することは可能ですか?
質問日時: 2022/09/25 10:49 質問者: かさ03
解決済
1
0
-
私の周りの家庭は児童手当を毎月子供の口座に入れ替えしています。 1円も使わなければ将来的に大学や専門
私の周りの家庭は児童手当を毎月子供の口座に入れ替えしています。 1円も使わなければ将来的に大学や専門学校などの資金にもなるし、別に18歳になった時にそのままその口座をあげればいいとの事。 そこで、質問ですが、 皆さんは児童手当はどうしてますか? 私の周りだけ、子供名義の口座にうつしているのでしょうか? 珍しいのでしょうか?普通でしょうか? 皆さんの児童手当の行方について質問したく投稿しました。
質問日時: 2022/09/24 16:58 質問者: satosatoplayboy
ベストアンサー
4
0
-
困ったものです
元旦那が養育費の支払いを拒んでくるので、内容証明を会社に送りました。 すると私の会社まで来て、暴れだし、危うく警察沙汰になるところでした。 上司には元旦那のことは話してあったので、私には何もなかったのですが、差し押さえなどした場合 この先、不安です。 こういう人にかかわるのちょっとこわいのですが、支払ってもらうには、差し押さえしかないでしょうか?
質問日時: 2022/09/24 11:33 質問者: だだっぴんぐ
解決済
3
0
-
養育費の未払い
自力で回収しようとすると結構時間もお金もかかるものなんでしょうか? 本来入ってこないはずの養育費だからと割り切って弁護士に依頼する方が良いのでしょうか?
質問日時: 2022/09/23 15:56 質問者: みどり222
解決済
4
1
-
権利権利といってきますが。。
元旦那が父親として面会の権利があるといって毎月連絡してきます。 面会するのは構いませんが、そのたびに、なぜか「はい、養育費」と請求してきます。 一度も支払いしてこないのにどうして?ってなりますが、もともとお金にがめつい人なので正直面会させたくありません。 公正証書はあるので、差し押さえもできますが、何か言ってきそうで怖いです。 どうしたらいいのでしょうか?
質問日時: 2022/09/23 11:47 質問者: とくとみーん
解決済
2
1
-
許せないのですが
妹の元旦那と義実家がありえません。 妹の収入、様々な手当などすべて搾取していました。妹の行くところもすべてついてきたりほぼ監視です。 妹の心身が心配になり我が家に避難させて離婚に至りました。 その時も自分たちの生活費のことしか頭になかったので、「自分たちの生活費くらい、自分たちで何とかしてください」と言ってきました。その時に今迄搾取してきた分を慰謝料、子供の養育費の支払いを約束してきたのですが、一度も支払いないようです。 本当にどうしようもない人達ですよ。 こういう場合って、何もできないのでしょうか?
質問日時: 2022/09/23 11:38 質問者: わんだばぴぐ
解決済
3
1
-
奨学金について
今大学4年生です。あと2回学費が引き落とされるのですが、経済的に厳しい状況です。 奨学金を借りずに今まできたのですが、この2回分の額だけ借りるとかできるのでしょうか?
質問日時: 2022/09/22 01:32 質問者: mamaa11
解決済
2
0
-
こういうケースありますか?
子供が三人います。 上から、10歳、8歳、3歳です。 養育費の支払いなのですが、支払いされたりされなかったりです。 元旦那から「支払い一番上が18になったら、終わりでいいよね?」といわれました。 そういわれても下の二人は?と話しても「それは上が働けばいい」と言われます。 こういうケースってないですね?
質問日時: 2022/09/21 22:09 質問者: るるつく
解決済
0
1
-
一番いい方法はどうしたらいいのでしょうか?
子供たちの権利だといって元妻から養育費の支払いを毎月のように請求されます。 しかし子供たちはここ一年、自分のところにいるので、支払いもしないでいいのではと話しても権利だ!といって聞きません。逆に支払いしてはくれません。 親権は元妻ですが、育児放棄が判明して子供たちを自分のところ来させました。 なので親権の変更をしよと思っていますが、させない、子供を返せ!といって聞きません。 今は実家で両親にお願いしながら育てていますが、いつ元妻が来るか恐怖はあります。 こういう場合って、裁判したほうがいいのでしょうか?
質問日時: 2022/09/20 17:49 質問者: かゆらら
解決済
7
1
-
弁護士選びの基準
弁護士選びの基準 養育費が払われないので弁護士さんに相談したいと思いましたが どんな基準で選んでいますか または選びましたか?
質問日時: 2022/09/19 15:43 質問者: --ゆうな--
解決済
2
0
-
大学一年です。 奨学金を月に12万円借りているのですが多すぎますか?減らした方がいいですか? 大学を
大学一年です。 奨学金を月に12万円借りているのですが多すぎますか?減らした方がいいですか? 大学を卒業する頃には576万円の借金になり、返済できるか不安で仕方ないです。 12万も借りてますが、実際その半分くらいしか使ってません。
質問日時: 2022/09/18 17:26 質問者: ペゴパ
解決済
8
0
-
大学の授業料を奨学金借りて返済中です 半額は親が返済し残りは自分で返済することになりました ただ腑に
大学の授業料を奨学金借りて返済中です 半額は親が返済し残りは自分で返済することになりました ただ腑に落ちないのは障害になったことで返済免除できるかもしれないと親に言いました そしたら借りたものはちゃんと返すのが当たり前と言われました 授業料親の都合で借りたのに半額返済してくれたとは言え本来ならば親が完済するべきだと思うのですが 大学の授業料は自分で払っている家庭も中にはありますが大半は親が払う家庭ばかりですよね 納得いきません 自分が間違っていますか?
質問日時: 2022/09/17 12:31 質問者: かさ03
解決済
6
0
-
どうにもならないのでしょうか。。
養育費って支払いされないと思っていた方がいいのでしょうか? 口だけで何もしない、いくら言っても無駄という人なのですが、公正証書がないと難しいでしょうか? ない場合は、もう諦めるしかないのでしょうか?
質問日時: 2022/09/16 21:54 質問者: たまごボーロ
解決済
1
4
-
取り立てと言われました
元旦那に養育費の支払いのことで連絡すると「取り立て 」と言われます。 支払いするといってその結果しないので、連絡しているので、困っています。。 やっぱり差し押さえしないと厳しいでしょうか? ただ、公正証書がないと、難しいでしょうか?
質問日時: 2022/09/15 21:44 質問者: ささこあら
解決済
3
2
-
人を人と思わない人です
元旦那は人を見下し、自分がよければそれでいいという人です。 なので私や子供たちも困っていたのですが、私の両親まで見下してきり、周りにも迷惑がかかり離婚しました。 子供たちに対してもそういう父親が嫌いらしく、2人とも私についてきてくれました。 子供たちに捨てられたと思い、「そんな奴ら、俺は知らない」と言い出して、養育費の支払いもありません。 もうかかわらない方がいいでしょうか?
質問日時: 2022/09/14 20:21 質問者: ささこあら
解決済
7
1
-
拒否された場合はどうしたらいいのでしょうか?
養育費の支払いなのですが、相手から拒否されています。 何度も話しても「嫌だ」「無理」の一点張りです。 公正証書も作成していなのであきらめるしかないのでしょうか。。 子供3人いるので正直困っています。 公正証書がないと、養育費の支払いって難しいでしょうか?
質問日時: 2022/09/14 20:12 質問者: まゆむすめ
解決済
5
1
-
親の定年退職後 大学不安
私は現在大学三年生です。親が定年を迎えるため今後が心配です。 父親があと数ヶ月で定年退職で、母はパートをしています。子供は私と兄の2人で、兄は既に家を出ています。裕福でも貧乏でもない普通な家庭だったと思います。ですが、私が小学生か中学生の時父親が多額の借金を抱えていたことが発覚したしました。その後も父は反省せず、浪費を続け、借金はどんどん増えているようです。正直その時点でもう不安で、大学進学を諦めようとしましたが、母が進学を進めてくれたため現在大学に通えています。 お金に余裕もなく、それでも進学させてくれた母にとても感謝しているのですが、最近父は定年退職後再雇用の希望を出さなかったことを知りました。専門職でもないので、他社で働けるものなのかもわかりません。再雇用でなく、定年後他で働くことになったとしても、大学には通えるでしょうか?やはり、大学に通い続けるのは難しいでしょうか?そして、生活はできるのでしょうか?とても心配で、不安で食事がろくに取れなくなってしまったのでどなたか教えていただきたいです。 ---------- 私は私立大学に通っています。高校時代不登校になり、精神的な病気が治らないまま大学に通っているため、少し前までしていましたが現在はアルバイトをしていません。(比較的落ち着いている時期なので新しく始める予定です。) なお、父親は数年前の早い段階で退職前に退職金をもらい、何かに使ってしまったようでもうありません。
質問日時: 2022/09/14 03:32 質問者: emi.lli
解決済
3
0
-
現在20歳(今年21になる)です。 そろそろ高校の時の奨学金の返済が始まるのですが、 改めて学費と、
現在20歳(今年21になる)です。 そろそろ高校の時の奨学金の返済が始まるのですが、 改めて学費と、借金額が会わずに 親が高校にかかる以上のお金を借りていたような 計算になりました。 親から、もしその言質を取れた場合 録音でもしておけば 訴えることは可能ですか? もしくは何かしら、出来ますか?
質問日時: 2022/09/14 01:01 質問者: Touli604395
解決済
3
0
-
悩むところです
養育費の支払いが急に止まりました。 理由を聞くと「入院した」と言われましたが、周りから「元気だよ、毎日飲み歩きしてるみたい」と言われます。 元々お酒は好きな人なので、それに使っている可能性もありますが、本人に聞いても「入院したのは本当」と言われます。 この先も支払いできないかもといわれました。 こういう場合どうしたらいいのでしょうか?
質問日時: 2022/09/13 19:42 質問者: enndorikeriberry0813
解決済
1
1
-
差し押さえって難しいですか?
養育費の未払いが二ヶ月連続でありました。三ヶ月前に離婚したのですが、結局支払ってきません。LINEも既読スルーです。 元々こういう人なので、公正証書も作成したので差し押さえしたいのですが、難しいでしょうか? 手続き大変と周りからいわれたのですが、長くかかったりしますか?
質問日時: 2022/09/13 19:35 質問者: さわおりこ
解決済
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【養育費・教育費・教育ローン】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
月収65万円ですが、カツカツです。
-
先輩に 「奨学金は社会人になればた...
-
日本学生支援機構の給付奨学金につ...
-
子供って必要なのでしょうか
-
奨学金って借りるのが正義なんです...
-
人生は親ガシャ 奨学金の有無は、親...
-
高校授業料無償化についてどう思い...
-
大学生で給付型奨学金をいただいて...
-
扶養手当について。『18歳に達する...
-
親への金銭面での申し訳なさについ...
-
皆さんは、自分が奨学金を借りてい...
-
大学無償化の意味がわかりません。 ...
-
給付型奨学金を除き、奨学金制度を...
-
奨学金を借りていて、卒業後の返済...
-
別居と大学の奨学金
-
前妻への嫉妬心が抑えきれません。...
-
貯蓄と奨学金
-
奨学金なしで進学した人間は、基本的...
-
京都府の私立高校の奨学金について ...
-
「自分の出来が悪いせいで、親に教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
月収65万円ですが、カツカツです。
-
日本学生支援機構の給付奨学金につ...
-
親への金銭面での申し訳なさについ...
-
扶養手当について。『18歳に達する...
-
大学生で給付型奨学金をいただいて...
-
前妻への嫉妬心が抑えきれません。...
-
奨学金
-
奨学金の保証人は収入証明は必要な...
-
皆さんは、自分が奨学金を借りてい...
-
別居と大学の奨学金
-
奨学金って借りるのが正義なんです...
-
日本学生支援機構の兄弟基準
-
国の教育ローン審査結果について
-
なぜ金持ちと貧乏家庭で 奨学金に対...
-
元嫁が会ってくれない
-
養育費を振込ではなく手渡しの方お...
-
生活保護を受給しています声優学校...
-
奨学金の返済について。 卒業後に40...
-
貯蓄と奨学金
-
トランプが給付型奨学金を停止した...
おすすめ情報