回答数
気になる
-
年金についてよろしくお願いいたします。
年金について教えてください。 現在53歳です。 22~26歳 サラリーマン 年収350万円 28~32歳 サラリーマン 年収2400万円 倒産(雇われ社長だったため高額) 33~35歳 サラリーマン 年収400万円 倒産 36~50歳 日給月給で厚生年金支払いなしの企業 51~53歳 サラリーマン 年収480万円 現在 厚生年金払っていた10年程度と現在勤めているところで 60歳まで務めると20年程度支払ったことになります。 65歳まで雇用してもらえる会社で、出来る限り働くつもりです。 28~32歳まで月給が高額であったため計算がわかりません。 約3年ほど月給200万円で、きちんと税金は天引きで引かれていました。 年金額65歳からだいたいでかまいません。 いくらもらえる計算していただけるかたおねがいします。
質問日時: 2025/07/03 11:28 質問者: hanaokaonaha
回答受付中
10
0
-
厚生年金の加入期間が10年未満だと厚生年金を受給できませんか
国民年金は今貰ってますが厚生年金の加入期間が10年未満だと受給できませんか
質問日時: 2025/06/14 18:41 質問者: hanpen34340987
解決済
6
1
-
一人社長で厚生年金の最低額を貰いたいのですが役員報酬をいくらにするのがいいでしょうか
1回給料もらって受診をして該当したら障害厚生年金の最低保証額を貰うことができますかね
質問日時: 2025/06/14 11:01 質問者: hanpen34340987
解決済
3
0
-
一人社長で障害厚生年金の最高額を受けとるにはどうしたらいいですか
私は目が悪いのですがまだ受診はしていないのですが一人社長は厚生年金の加入が必須なのでこれを利用して自分で自分に給料を払って厚生年金の額を上げようと考えていますのですが最短で厚生年金の最高額になるにはどのくらいの給料をどのぐらいもらって社会保険料を払えばいいのか教えてください
質問日時: 2025/06/14 10:35 質問者: dqwdqwdqw
解決済
1
0
-
年金改革で99%の人の需給が増える?
55歳の就職氷河期世代で概ねの間は厚生年金加入者です。 実施するかしないかは良く分かりませんが 年金改革で厚生年金の一部を基礎年金に持って行き基礎年金を底上げ みたいな話をニュースで目にします。 『厚生年金受給者は厚生年金から基礎年金に資金が 移動するだけなので受給額が減るわけでは無い』 って説明を見ましたが本当ですか?? 厚生年金加入者と基礎年金加入者では頭数が大きく違うので 厚生年金の一部を基礎年金に持って行かれたら 厚生年金の人が損しませんか?
質問日時: 2025/05/25 09:42 質問者: aoi35
ベストアンサー
8
0
-
6月からの年金が1.9%UPということですが・・・月大体いくらですか?
厚生年金 1ヶ月分→95586円x0.019=1816 2ヶ月分だと1816x2=3632 3632円増えるんですか? 年金は2ヶ月に1回なので
質問日時: 2025/05/22 20:26 質問者: konpiro4126
解決済
1
0
-
社会保険加入条件について。 従業員50人以下の会社の場合、週に40時間くらい働いたとしても社保加入は
社会保険加入条件について。 従業員50人以下の会社の場合、週に40時間くらい働いたとしても社保加入はできませんか?
質問日時: 2025/05/20 03:21 質問者: 時々マヨマヨ
解決済
3
0
-
就職氷河期世代です 年金の改革はしないのね。
55歳の就職氷河期世代で概ねの間は厚生年金加入者です。 年金改革をすると言う噂を聞いていましたが結局は見送ったのね。 年金定期便によれば65歳受給開始で月額165,000円予定ですが 20年後には年金が2割減るとか言われると不安です。
質問日時: 2025/05/18 09:01 質問者: aoi35
ベストアンサー
3
1
-
厚生年金料について
現在、年金給付中です。 今月からバイト先が社会保険になり、健康保険と厚生年金が引かれてるのですが、年金給付中なのに厚生年金料が引かれるんでしょうか?
質問日時: 2025/05/12 18:36 質問者: ピクセル7
ベストアンサー
5
1
-
社会保険料は会社が半額負担ですか。 月収16万円の手取り13万円くらいです。 どのように計算すればい
社会保険料は会社が半額負担ですか。 月収16万円の手取り13万円くらいです。 どのように計算すればいいか教えていただきたいです。
質問日時: 2025/05/12 18:31 質問者: さしすせしょうゆ
解決済
7
0
-
小生、米国15年、日本に35年、両国で働き、Social Security のペンションと、こちらの
小生、米国15年、日本に35年、両国で働き、Social Security のペンションと、こちらの、厚生年金を、もらってます。 厚生年金は、現下、インフレでも、支給は、上がらない! 所がだよ、米国の年金は、特に、今年は特に、インフレ上昇分で、大幅にアップそれに、調整分として一時金も連邦政府から、支給された。 日本では、35年、お国に多額納税し、高い厚生年金保険料も!負担したけど、15年しかアメリカでは、年金保険料は払ってないけど、 Social Security Pension は日本の厚生年金の約50%多いです。日本は到底福祉国家とは程遠い。 家族、親族、友人、お墓!ゼーンブ、日本で、簡単には移民は出来ないけど、日本の指導者達は、しっかり、国の経営をしないと! どう思います?
質問日時: 2025/05/12 13:30 質問者: MrXYZ
解決済
4
0
-
公的年金受給開始年令、何歳からの予定ですか? 私は、62歳で退職したのでできるだけ早く繰上げ受給を始
公的年金受給開始年令、何歳からの予定ですか? 私は、62歳で退職したのでできるだけ早く繰上げ受給を始めたいと思っています。繰上げ受給を選択すると年金額が減額されること、繰り下げれば増額されることは分かっていますが、いずれにしても終身で受給でき生活に大きな影響はないので受給額には余り興味はありません。
質問日時: 2025/05/08 05:46 質問者: crescentinblue
解決済
5
0
-
3月末付で若干早期退社、63歳になったところです。 今月から雇用保険基本手当の受給が始まります。9月
3月末付で若干早期退社、63歳になったところです。 今月から雇用保険基本手当の受給が始まります。9月に完了後、引続き厚生年金の繰上げ受給を始める予定です。多くの方が繰上げを選択されるのだろうと思っているのですが、実際のところ皆さんはどうされますか。
質問日時: 2025/05/07 18:37 質問者: crescentinblue
ベストアンサー
1
0
-
将来年金貰えないって言っている30代は何をもってそう言っているんでしょうか? 私20代後半ですが、3
将来年金貰えないって言っている30代は何をもってそう言っているんでしょうか? 私20代後半ですが、30代の先輩方の話しを聞いていると、そう言う話を耳にします。
質問日時: 2025/05/07 10:55 質問者: ハグルマ
解決済
15
1
-
社会保険料について。 育児休業を終えた社社員の社会保険料について質問です。 例えば、2025年3月で
社会保険料について。 育児休業を終えた社社員の社会保険料について質問です。 例えば、2025年3月で育児休業を終え4月復帰の社員の場合、4月支給の給与から社会保険料が発生するのでしょうか。3月は一度も出勤しておりません。 給与は先払い制度です。
質問日時: 2025/05/06 09:18 質問者: tgjgjg
解決済
3
0
-
教えて下さい。 年金振り込み通知書が今年の6月4日から発送されるみたいなのですが、いつもマイナポータ
教えて下さい。 年金振り込み通知書が今年の6月4日から発送されるみたいなのですが、いつもマイナポータルで確認しています。 マイナポータルで確認出来るのも6月4日からになるのでしょうか? 分かる方教えて下さい。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2025/05/05 12:31 質問者: ren20110311
ベストアンサー
2
0
-
解決済
8
0
-
ベストアンサー
6
1
-
年金額
介護保険料天引き後で月額149,820円。 63歳まで転職4回。平均受給金額等は分かりますが、 んーん少ないな~ 等、生の声が聞きたいです。 バカな質問ですんません。
質問日時: 2025/04/16 10:37 質問者: 一歩手前
解決済
5
1
-
初回の年金支給額について・・・ 今年の2月16日で65歳になり年金を受け取るのですが、4月7日に年金
初回の年金支給額について・・・ 今年の2月16日で65歳になり年金を受け取るのですが、4月7日に年金振込通知書が届いて4月15日の振込額を見ると日本年金機構に書かれている受給見込み額より10万円以上少ない金額ででした。 私は、2か月分受け取れると思っていたのでビックリです。 初回の場合、どのように計算されるのでしょうか?
質問日時: 2025/04/07 12:45 質問者: MMHW5HUH
ベストアンサー
3
1
-
障害厚生年金1級の最低月額料金をおしえてください
これ貰えさえすれば直らない限り月額料金ずっと貰えるんでしょうか 知ってる方お願いします
質問日時: 2025/03/29 18:38 質問者: dqwdqwdqw
解決済
7
0
-
解決済
2
0
-
一人社長をやって自分で自分に給料払って厚生年金保険料を払って老後に老齢厚生年金を貰ってうはうはしよう
って考えてたんですが実際この方法で達成できますかね なんか間違ってる部分があったら教えてください
質問日時: 2025/03/29 10:28 質問者: dqwdqwdqw
解決済
6
0
-
社宅制度
年金制度や社会保険料に詳しい方にお伺いしたいのですが、勤務先で借上げ社宅制度を利用出来る事になり、その場合自己負担額の約5万円が給与から天引きされます。 所得が減る事により毎月の社会保険料が減額となるメリットがあるかもしれませんが、反面標準報酬月額が下がり、将来の年金が減額になる可能性もあると思います。 メリット、デメリットのどちらが大きいのか悩んでいます。
質問日時: 2025/03/28 21:58 質問者: GARDEN-J
解決済
4
0
-
海外在住者が厚生年金を貰う手続きを教えてください
下記の書類が必要とのことを聞きました ①免許証 ②住民票、戸籍 ③振込用の銀行口座 上記②ですが 海外在住者なので住民票はありません 戸籍だけでいいのでしょうか?どのようにしたらよいでしょうか?
質問日時: 2025/03/25 23:19 質問者: tunami2
解決済
2
1
-
厚生年金は免除申請してかなり経ち、6万円弱貰えるぐらいです。 生保は13万円ですよね。 それに病院代
厚生年金は免除申請してかなり経ち、6万円弱貰えるぐらいです。 生保は13万円ですよね。 それに病院代も出るとかで。 けど厚生年金は満額回答掛けても14〜20万ぐらいでしょうか? 病院代が出るのでしたら生保のほうが良いような気がしますが? それと障がい者年金を頂け、生保が6万円ぐらいでしたら約13万円+病院代であわせて18万円ぐらいでしょうか? でしたら社保を掛けるよりは生保のほうが良いように思えますが? 因みに自分で現在、還暦独身男です。
質問日時: 2025/03/24 05:59 質問者: たべごろ
ベストアンサー
4
0
-
自分で今、還暦の独り者です。 質問、相談したい事が有るのですけど、 生活保護というのが有るって事は、
自分で今、還暦の独り者です。 質問、相談したい事が有るのですけど、 生活保護というのが有るって事は、厚生年金をかけるだけ無駄ではないでしょうか? また、障がい者年金が有りましたら厚生年金は無意味ではないでしょうか? まぁ、頑張って働くつもりで履歴書は書いて就職活動はしていますが。
質問日時: 2025/03/23 17:57 質問者: たべごろ
ベストアンサー
3
0
-
確定給付企業年金DBを導入している企業において、①事業主掛金と②自分で拠出するマッチング拠出分と③
確定給付企業年金DBを導入している企業において、①事業主掛金と②自分で拠出するマッチング拠出分と③ 他制度掛金相当額の3つ合計で55000円という説明を見たのですが、『他制度掛金相当額』というモノがよく理解できません。お手数ですがお教えいただけませんでしょうか? (1)具体的にこの額は誰が支払うモノなのでしょうか? (2)DCを導入している知人に聞いたら、自分で設定できるのは②だけで①は会社側から通知が来ていて、①➕②(最大まで掛金を上げても)イコール55000になっていない…と伺いました。おそらく③を加えると55000円になる認識なのですが、そこ場合、結局は毎月55000円分が拠出されていると考えて良いのでしょうか?
質問日時: 2025/03/18 13:29 質問者: samurai-chan
ベストアンサー
3
0
-
続けるべきか転職すべきか?
医療機関で食べ物関係のお仕事に携わっています。早朝から6時間から8時間は月7日から9日お休み有ります。休憩は6時間勤務は30分、8時間勤務は1時間引かれます。実際は多くて15分しか取れない部署です。業務内容は下膳、配膳、洗い物、洗い物をラックに入れて乾燥する作業です。お給料は15万から20万位です。仕事はハードですぐ人が辞めてしまいます。身体がキツく毎朝腕、腰、足が筋肉痛になります。長く続けるべきか悩んでいます。なぜかと言うと、若い人が心不全で亡くなった事が有りました。下膳、配膳していても息苦しくなったり、スピードを要求されます。ただ75歳前後の方も結構続けて働いているので工夫すれば何とか出来るのかなとも思います。福利厚生は社会保険、厚生年金、介護保険、雇用保険も引かれて控除された残りで15万越え位の給料を毎月もらえるメリットもあります。ただ体力的に続くか心配です。出来たら65歳迄は勤めていきたいと考えています。同じ経験された方アドバイスお願いします。
質問日時: 2025/03/15 16:04 質問者: さくらんぼえみこ
解決済
3
0
-
最近イギリスみたいに、厚生年金部分をなくし 基礎年金だけにしなければ年金は崩壊してして しまうて言う
最近イギリスみたいに、厚生年金部分をなくし 基礎年金だけにしなければ年金は崩壊してして しまうて言う話しが出ていますが 基礎年金だけにして足りないのは働いて稼げ と言う事でしょうから? それとも働けなくなったら生活保護を貰えって 事になるのでしょうか?
質問日時: 2025/03/13 11:45 質問者: クタクタ
解決済
1
0
-
パート156万以下の社会保険加入で、企業が負担するとなり、移行措置3年との記事をみました。 企業側は
パート156万以下の社会保険加入で、企業が負担するとなり、移行措置3年との記事をみました。 企業側は3年過ぎたら大変ですよね? それからパートの負担軽減はどのくらいなのでしょうか。
質問日時: 2025/03/09 14:01 質問者: アルパカ2
解決済
1
0
-
複数の年金(個人年金でない)を受け取っている場合の確定申告の必要性について
家族(70代・寡婦)の年金の件です。複数の年金を受け取っている場合の確定申告の必要性の有無について教えてください。 ずっと病院で働いていたのですが、手元に2種類の源泉徴収票があります。 本人もよくわかっていないのですが、通常2個所から年金は支払われないと聞いたことがあります。しかも合算すると公的年金控除110万円を超えていますが所得税も住民税も源泉徴収されていません。2社目は退職金の分割払いであればつじつまが合うのでしょうか <1社目> 発行者:日本年金機構 年金の種別:老齢基礎・厚生 支払金額:75.7万円 源泉徴収額:0円 社会保険料:16.8万円(介護保険料8.6万円、国民健康保険料8.1万円) <2社目> 発行者:全国市町村職員共済組合連合会 区分:所得税法第203条の3第3号・第6号適用分、老齢厚生年金・老齢共済年金・退職年金 支払金額:127.8万円 源泉領収額:0円 社会保険料:0円
質問日時: 2025/03/08 21:56 質問者: kdsalad00
ベストアンサー
2
2
-
妻の年収壁、106万円、130万円について
今、年収の壁が色々ニュースでありますが、 所得税でなく社会保険料について教えてください。 今、所得税不要となる123万円未満の働き方として検討中です。 社会保険料がかかる額が106万円と130万円で区別ありますがこの違いは妻の勤務先の違いでしょうか? もし106万円の場合、少しでも超えると国民年金以上の厚生年金や健康保険料が発生するのでしょうか? ご教授お願いします。
質問日時: 2025/03/08 09:51 質問者: hasiyan1
解決済
4
0
-
特別支給の老齢厚生年金は妻は支給されないのですか?
特別支給の老齢厚生年金ですが私は手続きの上65歳まで受け取ってたようです(現在68歳)が、現在扶養にしてる妻は現在64歳ですが、 かなり以前ですが結婚前に数年会社員だったんですが支給対象にならないのでしょうか? これまでそんな通知来なかったそうですが。
質問日時: 2025/02/28 14:57 質問者: KU1012
ベストアンサー
5
1
-
加給年金と加給年金
加給年金 は条件満たした配偶者が65歳になれば支給停止になり、代わりに加給年金が配偶者につきますよね。 これらはどちらも申請が必要なんでしょうか。
質問日時: 2025/02/22 15:17 質問者: KU1012
ベストアンサー
2
0
-
遺族年金についてですが遺族厚生年金受給中なんですが65歳になったら遺族厚生年金いくらもらえますか?自
遺族年金についてですが遺族厚生年金受給中なんですが65歳になったら遺族厚生年金いくらもらえますか?自分の年金は国民年金で若い頃から未納ばかりです。
質問日時: 2025/02/21 13:19 質問者: chappy_789
解決済
4
0
-
引かれた社会保険料
現在55歳です。 これまでは103万の壁を越えずに働きましたが来月から越えて月々17万くらい働き手取りは4万くらい引かれることがわかりました。 この4万は社会保険なのですが、まるまるどこかに消えるわけはないと思うのですが、 いくらか戻って来るとしたら私が何歳になれば戻り始めますか?
質問日時: 2025/02/20 11:21 質問者: kumako22
解決済
8
0
-
掛け持ちの社会保険ついて教えてください。 月・火はA社(時給1200円×8時間) 水・木・金はB社(
掛け持ちの社会保険ついて教えてください。 月・火はA社(時給1200円×8時間) 水・木・金はB社(時給1000円×7時間) 合計で週5の掛け持ちアルバイトをすることになりました。 社会保険はB社で加入します。 掛け持ちしてどちらかで社会保険に加入した場合と、掛け持ちせず上記と同じ金額を1ヶ所で稼いで社会保険に加入した場合、支払う保険料や将来貰える年金の額、雇用保険による失業手当の金額等に違いは出て来ますでしょうか? また、掛け持ちするしないに損得はありますか? 教えてください。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/02/18 12:40 質問者: まわる522
解決済
2
0
-
年収500万円だった人の障害年金2級認定後の受給額
年収約500万円で厚生年金を納めていたサラリーマンが障害年金2級認定後に受給される年間の金額はいくらになるのでしょうか?
質問日時: 2025/02/13 21:17 質問者: m-u.jgan
解決済
4
0
-
教えて下さい。 老齢厚生年金基金代行部分は、もらえるものなのですか? 回答宜しくお願い致します。
教えて下さい。 老齢厚生年金基金代行部分は、もらえるものなのですか? 回答宜しくお願い致します。
質問日時: 2025/02/12 11:23 質問者: ren20110311
ベストアンサー
5
0
-
パート社員として働く予定なのですが社会保険に入る義務はあるでしょうか? 社保加入者が50人未満の会社
パート社員として働く予定なのですが社会保険に入る義務はあるでしょうか? 社保加入者が50人未満の会社で週3 10時間 月13日勤務になります。 年収だと130万は超える予定です。 社員所定労働日数が22日とかなので3/4を超えない限りは加入しなくても良いのでしょうか? 週30時間勤務なので3/4を超えてしまいます。
質問日時: 2025/02/10 17:34 質問者: 佐々木信夫
解決済
2
0
-
正社員 契約社員 アルバイト 福利厚生の違い よく非正規と正社員での違いは1番は福利厚生と聞いたこと
正社員 契約社員 アルバイト 福利厚生の違い よく非正規と正社員での違いは1番は福利厚生と聞いたことがあります、具体的にどう違うのでしょうか? 年収が同じなら、ほぼ同じではないのですか? 退職金や昇給やボーナスがないと仮定すれば 全く同じではないのでしょうか?
質問日時: 2025/02/07 15:36 質問者: imomax389
解決済
3
0
-
厚生年金 正社員と契約社員の厚生年金は やはり老後もらえる年金の額は違いますか? 年収が同じと仮定し
厚生年金 正社員と契約社員の厚生年金は やはり老後もらえる年金の額は違いますか? 年収が同じと仮定します
質問日時: 2025/02/07 12:25 質問者: imomax389
解決済
5
1
-
厚生年金を貰いながら働く場合。 65歳で厚生年金を満額もらう予定で考えてます。 その後も仕事もアルバ
厚生年金を貰いながら働く場合。 65歳で厚生年金を満額もらう予定で考えてます。 その後も仕事もアルバイトなど見つけて続けようと思います。 その場合、月50万まで大丈夫とか48万円とか47万円とかはたまた年間180万までとかどれが正しいか分かりません。 減税とか確定申告とかも関わってきますよね。 また、正社員とアルバイトともちがうのでしようか。 月15万くらい貰えそうなアルバイトを探そうと考えてます。 でも、電気工事施工管理など持ってるのと、まだ今から資格をとれば有利な仕事につけるのならそれも視野に入れたいなと妻と話してたら、そんなに15万も働いたら年金満額もらえないよと言われて調べたのですが分かりません。 ちなみに妻も2歳年下で現在53歳のため世帯収入も関係するのでしようか? 妻は今もそうですがパートで月3〜5万程なので、これからも、それくらいのパートしかいかないと思います。 実際いくらまで給料もらっても行けるのかご存知の方教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/02/02 18:26 質問者: jjj001
ベストアンサー
5
1
-
ベストアンサー
5
0
-
この3月末(62歳と11ヵ月)で退社します。4月生まれです。 65歳まで待って年金を貰うのと、63歳
この3月末(62歳と11ヵ月)で退社します。4月生まれです。 65歳まで待って年金を貰うのと、63歳から繰上げ受給するの とでは65歳受給の方が断然得ですか?65歳まで待つべきなら 年金開始まで貯蓄を崩して使います。よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/01/31 12:21 質問者: crescentinblue
ベストアンサー
6
0
-
厚生年金の理論上の最高額は月額30万3000円で国民年金max6,8万と合わせると月37万1000円
厚生年金の理論上の最高額は月額30万3000円で国民年金max6,8万と合わせると月37万1000円、年445万がiDecoとか繰り下げとかしないでもらえるmaxですがだいたい企業年金とかプラスしても月45万、年540万なんて年寄はいないんですかね?年寄で金ある人は株か不動産か事業ですかね?
質問日時: 2025/01/31 11:54 質問者: otasuke3900z
ベストアンサー
2
1
-
小中学校で普通学級で高校が支援学校で、現在療育手帳B2で手帳の更新は今後必要ない、39歳の女性がいま
小中学校で普通学級で高校が支援学校で、現在療育手帳B2で手帳の更新は今後必要ない、39歳の女性がいますが、高校卒業してから、お弁当屋さんに21年間働いています。1月に多いときで15万円くらいの給料をもらうそうです。厚生年金をかけているみたいですが、本人もよく分からないみたいです。療育手帳B2だと、障害年金いくらもらえますか?おそらく高校に入る時に療育手帳を発行したと思われます。18歳から勤めて厚生年金だとすると、国民年金2級、厚生障害年金2級でしょうか?本人もよく分かっていないみたいです。グループホームに入っています。
質問日時: 2025/01/30 08:43 質問者: Ki3650
ベストアンサー
1
0
-
解決済
5
0
-
純金融資産額 6,500万円 不動産資産額 8,500万円(どちらか亡くなったら売って老人ホームに入
純金融資産額 6,500万円 不動産資産額 8,500万円(どちらか亡くなったら売って老人ホームに入ります) で、この3/31付で私のみ退職して無職無給となります。今年中に夫婦共に63歳になります。 今後の収入は夫婦の公的年金(妻は63歳からの特別支給厚生年金、私は雇用保険の失業給付に続く繰上げ支給年金)と、私的年金と、妻の70歳までの再雇用収入です。 私は二度と働くつもりはありませんが贅沢しなければ何とかなりますよね。
質問日時: 2025/01/28 23:30 質問者: crescentinblue
ベストアンサー
3
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【厚生年金】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年金についてよろしくお願いいたし...
-
厚生年金の加入期間が10年未満だ...
-
一人社長で厚生年金の最低額を貰い...
-
年金改革で99%の人の需給が増える?
-
厚生年金料について
-
将来年金貰えないって言っている30...
-
6月からの年金が1.9%UPということ...
-
就職氷河期世代です 年金の改革はし...
-
年金がもらえる65歳以上になっても...
-
社会保険加入条件について。 従業員...
-
小生、米国15年、日本に35年、両国...
-
社会保険料は会社が半額負担ですか...
-
3月に65歳になる人の厚生年金の初...
-
引かれた社会保険料
-
一人社長で障害厚生年金の最高額を...
-
公的年金受給開始年令、何歳からの...
-
厚生年金が課されないような働き方...
-
3月末付で若干早期退社、63歳にな...
-
厚生年金が支払われていなかった
-
主人の年金額が26万くらいだと ね...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
厚生年金の加入期間が10年未満だ...
-
一人社長で厚生年金の最低額を貰い...
-
一人社長で障害厚生年金の最高額を...
-
年金改革で99%の人の需給が増える?
-
厚生年金が支払われていなかった
-
厚生年金料について
-
公的年金受給開始年令、何歳からの...
-
将来年金貰えないって言っている30...
-
社会保険料は会社が半額負担ですか...
-
3月末付で若干早期退社、63歳にな...
-
社会保険加入条件について。 従業員...
-
就職氷河期世代です 年金の改革はし...
-
教えて下さい。 年金振り込み通知書...
-
6月からの年金が1.9%UPということ...
-
社会保険料について。 育児休業を終...
-
小生、米国15年、日本に35年、両国...
-
3月に65歳になる人の厚生年金の初...
-
年金がもらえる65歳以上になっても...
-
現在62歳です。4月に63歳になります...
-
初回の年金支給額について・・・ 今...
おすすめ情報