
掛け持ちの社会保険ついて教えてください。
月・火はA社(時給1200円×8時間)
水・木・金はB社(時給1000円×7時間)
合計で週5の掛け持ちアルバイトをすることになりました。
社会保険はB社で加入します。
掛け持ちしてどちらかで社会保険に加入した場合と、掛け持ちせず上記と同じ金額を1ヶ所で稼いで社会保険に加入した場合、支払う保険料や将来貰える年金の額、雇用保険による失業手当の金額等に違いは出て来ますでしょうか?
また、掛け持ちするしないに損得はありますか?
教えてください。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
A社は社会保険加入の条件を満たしていません。
(週の労働時間が20時間以下)B社は特定適用事業所(50人以上)などであるか一般労働者の勤務時間が週28時間以下出あれば社会保険加入条件に該当します。
従ってB社が特定適用事業所などであればB社の標準報酬月額で社会保険加入、特定適用事業所などでなければどちらの事業所でも社会保険加入できないので国民健康保険、国民年金になります。
参考
複数の事業所で社会保険加入条件を満たす場合は合計した報酬額から標準報酬月額を算出してどちらかの事業所で社会保険加入します。(会社の負担分の分配は両社で協議して決めます)
No.1
- 回答日時:
基本的に社会保険に入れるのは一社のみなので、掛け持ちしている場合はどれか一社の給与を基準に保険料が決まります。
なので、毎月払う社会保険料は掛け持ちの方が安くなります。
その代わり、厚生年金の保険料がやすくなるということは、将来もらえる年金も少なくなるということです。
目先のお金か、将来のお金か、どちらを優先するかですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
引かれた社会保険料
厚生年金
-
特別支給の老齢厚生年金は妻は支給されないのですか?
厚生年金
-
「働くのも、時には考え物だよ」という議論について。 先日、新聞記事で読んだ話なのですが、ある73歳の
国民年金・基礎年金
-
-
4
国民年金を前納で払おうか迷っていますが、デメリットはありますか? 今は仕事やめているのですが、始めて
国民年金・基礎年金
-
5
年金の滞納について
国民年金・基礎年金
-
6
年金の事で教えて下さい。
共済年金
-
7
死亡届が出されずに、そのまま生きていることになっている(書類上は)125歳以上の人が
共済年金
-
8
年金の任意加入
国民年金・基礎年金
-
9
新たに会社に就くことになったのですが、その際に 雇用保険被保険者証と基礎年金番号通知書(コピー)を持
国民年金・基礎年金
-
10
日本の年金は大丈夫ですか? フジテレビの大株主は日本年金機構だそうですが 僕たちの分の年金は残ります
国民年金・基礎年金
-
11
遺族年金についてですが遺族厚生年金受給中なんですが65歳になったら遺族厚生年金いくらもらえますか?自
厚生年金
-
12
年金は分からん
国民年金・基礎年金
-
13
主人のねんきん定期便を見て ビックリしました。 主人は地方公務員で 60歳で定年退職して そこから5
共済年金
-
14
加給年金について教えて下さい!
その他(年金)
-
15
母が去年の12月で65歳になりました。 水戸の年金課に電話したら一週間で国民年金のハガキが届くと言わ
国民年金・基礎年金
-
16
教えて下さい。 6月13日に振り込みされる、老齢基礎年金の金額を知りたいのですが、年金事務所に聞いて
国民年金・基礎年金
-
17
厚生年金の加入期間が10年未満だと厚生年金を受給できませんか
厚生年金
-
18
公的年金の源泉徴収と所得税について教えてください。 65歳以上に限定すると、 158万円(公的年金等
厚生年金
-
19
ねんきん定期便のハガキは、最新のが届いたら、古いのは、捨てても問題はありませんか。
その他(年金)
-
20
65歳になりました。 国民年金の手続きのハガキが来て手続きしました。 お聞きしたいのは、国民年金って
国民年金・基礎年金
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年金支給されたら働く?
-
遺族年金(遺族厚生年金)
-
遺族年金受給額
-
厚生年金の加入期間が10年未...
-
私は目が悪いですが基礎年金だ...
-
【年金受給額】同じ給料の人で...
-
年金についてよろしくお願いい...
-
一人社長で障害厚生年金の最高...
-
年金改革で99%の人の需給が...
-
公的年金受給開始年令、何歳か...
-
一人社長で厚生年金の最低額を...
-
6月からの年金が1.9%UPという...
-
就職氷河期世代です 年金の改革...
-
社会保険料は会社が半額負担で...
-
社会保険加入条件について。 従...
-
厚生年金料について
-
年金がもらえる65歳以上になっ...
-
年収500万円だった人の障害年金...
-
厚生年金が支払われていなかった
-
65歳の夫が厚生年金を払ってい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年金についてよろしくお願いい...
-
私は目が悪いですが基礎年金だ...
-
遺族年金(遺族厚生年金)
-
厚生年金の加入期間が10年未...
-
【年金受給額】同じ給料の人で...
-
遺族年金受給額
-
一人社長で厚生年金の最低額を...
-
年金支給されたら働く?
-
年金改革で99%の人の需給が...
-
厚生年金料について
-
一人社長で障害厚生年金の最高...
-
社会保険加入条件について。 従...
-
社会保険料は会社が半額負担で...
-
6月からの年金が1.9%UPという...
-
就職氷河期世代です 年金の改革...
-
厚生年金が支払われていなかった
-
年金がもらえる65歳以上になっ...
-
将来年金貰えないって言ってい...
-
公的年金受給開始年令、何歳か...
-
3月に65歳になる人の厚生年金...
おすすめ情報