
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
◇ 夫の死亡時から妻が65歳に到達するまでは、遺族厚生年金が支給される。
◇ 妻が65歳以降は、老齢基礎年金及び遺族厚生年金が支給される。 ◇ 夫の死亡時から妻が40歳に到達するまでは、遺族厚生年金が支給される。ですから、奥様の老齢基礎年金+遺族厚生年金
奥様の老齢基礎年金は、奥さんが加入している年金ですから、40年加入で65歳からの受給で満額68,000円。
遺族厚生年金は、[あなたの年金から、(あなたの老齢基礎年金の満額68,000円)を引いた金額]×(3÷4)。
(161,000-68,000)×(3÷4)=69,750
ただし、あなたの年金は、65歳時の受給額として計算。繰り下げ受給で増加した分は計算されない。
だから、奥様の老齢基礎年金+遺族厚生年金が受給額になります。
(奥様が年金に加入していた期間の老齢基礎年金)+69,750=?
(例えば、奥様が40年間年金に加入、満額で68,000)+69,750=137,750
これは、奥様の年金受給額(奥様の老齢基礎年金+奥様の老齢厚生年金)が110,000ならば、(奥様の老齢基礎年金+遺族厚生年金)と比べて、どちらか多い方を選択できます。
基礎年金を引いた金額の4分の3なんですね。調べても、そこは気づきませんでした。でも、まあ14万弱ならまあまあってとこですかね。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
一般の人が加入している遺族基礎年金は18歳になるまでの子供がいる場合に配偶者または子供に支給されます
会社員の人が加入している厚生年金なら
子供がいなくてももらえます
死亡した人の老齢厚生年金の3/4の金額です
妻の老齢厚生年金が全額と
そのうえで遺族厚生年金の額が妻より多い場合その差額が支給されます
最初に4番さんの解答見て返事したんですが、基礎年金の ではなく厚生年金の って事なんですか?
基礎+厚生での厚生なのか、2階部分のみの厚生なのか?
質問では具体的な金額を示しているので、おおよその金額は出せないんでしょうか。
No.2
- 回答日時:
まず、質問者様は給与所得者で厚生年金に加入されていますか?
それとも国民年金に加入されていますか?
奥様は給与所得者として自身が厚生年金に加入した経験は一度も無く、質問者様の厚生年金の第3号被保険者となっていますね?
そこをご確認ください。
で。
質問者様は厚生年金加入者で、奥様は自身で厚生年金に加入していたことはなく質問者様の第3号被保険者となっている場合、質問者様が老齢厚生年金の受給開始後に亡くなられた際に奥様が受け取る遺族年金は以下の2つの合計額とます。
1.奥様の老齢基礎年金(=国民年金分)
2.質問者様の老齢厚生年金の報酬比例部分の4分の3
なお、奥様が自身で厚生年金に加入されている場合、上記の2.を「奥様の老齢厚生年金」または「奥様の老齢厚生年金の1/2+質問者様の老齢厚生年金の報酬比例部分の1/2」とすることも出来ますが、厚生年金の加入期間が短くかつその際の給与も高くなく掛け金が少ないということですと2.が最も高額になるので、遺族年金への切り替え手続きの際に2.を案内されることになります。
詳しくは日本年金機構の公式Webサイトにある遺族年金の説明を参照ください。Googleなどで検索すると簡単に見つけることができるはずです。
参考まで。
自分は年金受給者。カミさんは現役事務員です。
まずは自分で調べてから質問するんですが、今回は中途半端で……。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国民年金・基礎年金 加給年金は 2 2023/06/08 10:54
- その他(年金) 加給年金や特別支給について 1 2023/06/20 10:07
- 国民年金・基礎年金 遺族年金を受給しだしたら奥さんは自分が受給していた(する予定)の自分の年金は受け取れないのですか?? 3 2024/03/14 19:21
- 高齢者・シニア 皆さんのお小遣いの捻出先は? 4 2023/07/18 12:54
- 国民年金・基礎年金 年金と遺族年民の関係を知りたい。 3 2023/08/08 04:01
- その他(年金) 共働き夫婦の厚生年金と遺族年金に関して 4 2024/06/11 21:25
- 住民税 定額減税 遺族年金受給者は対象外だけど給付金有りって本当? 1 2024/07/06 12:11
- その他(年金) 遺族年金について 1 2024/04/18 14:22
- 厚生年金 後期高齢者75歳以上で旦那さんがなくなった場合にも遺族年金を奥さんはもらえますよね?? 3 2023/09/23 15:29
- その他(年金) 遺族厚生年金→この夫が亡くなった妻の場合の貰える遺族厚生年金?の額はこれであっていますか? ーーーー 5 2023/04/21 12:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
私は、年金保険料を、払い損確定者なのですが、どうしたらいいでしょうか?
国民年金・基礎年金
-
夫は社会保険に入っているが妻は国民年金に加入、というのは珍しくありませんか?
国民年金・基礎年金
-
年金支給額UPするみたいですが厚生年金受給者だと約何円増えるの?
厚生年金
-
-
4
65歳になりました。 国民年金の手続きのハガキが来て手続きしました。 お聞きしたいのは、国民年金って
国民年金・基礎年金
-
5
回答宜しくお願い致します。 母が今月65歳を迎えるのですが、国民年金のハガキっていつ来ますか? 年金
国民年金・基礎年金
-
6
国民年金のハガキが来ません。 今月、母が65歳になるのですが、年金事務所に聞いたら今月の上旬にハガキ
国民年金・基礎年金
-
7
年金支給額について
その他(年金)
-
8
旦那が亡くなった場合 遺族年金はいくらもらえますか? 児童扶養手当ももらえますか? また、児童手当も
その他(年金)
-
9
年金について教えてください
国民年金・基礎年金
-
10
1962年4月生まれです。 本日は2024年8月31日です。 1986年4月(23歳)に一般企業に入
厚生年金
-
11
110万円も、国民年金保険料の追納のハガキがきたのですが、無視で大丈夫でしょうか?
国民年金・基礎年金
-
12
国民年金と厚生年金の支給額
厚生年金
-
13
遺族厚生年金について
その他(年金)
-
14
国民年金 国民健康保険 社会保険 社会保険を、払えば、老後年金として返ってくるとのことですが、 でら
国民年金・基礎年金
-
15
主人の年金額が26万くらいだと ねんきん定期便でわかりました。 来年受給開始ですが 年金から引かれる
厚生年金
-
16
別居の弟を扶養に入れたい
その他(年金)
-
17
年金事務所は、年金受給希望者を、水際作戦で、追い返すそうですが、本当でしょうか?
その他(年金)
-
18
年金証書
国民年金・基礎年金
-
19
現在62歳です。4月に63歳になります。定年の65歳まで働けば厚生年金が月20万円貰える予定でしたが
厚生年金
-
20
父の遺族年金について質問です。
国民年金・基礎年金
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
扶養制度について教えてくださ...
-
年金事務所に確定申告書提出を...
-
加給年金について教えて下さい!
-
父が亡くなりました。 父の年金...
-
年金受け取りについて
-
今、国民年金に加入してるので...
-
教えて下さい。 年金定期便の手...
-
年金受給中に障害年金は貰えますか
-
60歳までため込んだ2000万円とは
-
年金で足りない部分について
-
米国年金の特別支給について
-
部屋を借りる時に障害年金のこ...
-
身体障害者手帳2級 障害年金(国...
-
友人が障害年金を受給している...
-
明治安田生命の長期運用年金っ...
-
夫が会社員を定年退職しました...
-
知的障害があります。 障害年金...
-
教えて下さい! 厚生年金と障害...
-
年金って何時頃振り込みされる...
-
教えて下さい! 障害者特例の年...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
米国年金の特別支給について
-
年金で足りない部分について
-
年金受け取りについて
-
障害者年金について教えて下さ...
-
教えて下さい。 年金定期便の手...
-
父が亡くなりました。 父の年金...
-
年金受給中に障害年金は貰えますか
-
60歳までため込んだ2000万円とは
-
年金制度について・・・ 老齢年...
-
明治安田生命の長期運用年金っ...
-
加給年金について教えて下さい!
-
外国人の人が年金の脱退一時金...
-
扶養制度について教えてくださ...
-
年金制度について 年金制度には...
-
教えて下さい。 年金を頂いてい...
-
年金事務所に確定申告書提出を...
-
私は80代半ばの後期高齢者の、父...
-
公務員だった夫の遺族年金につ...
-
現在、精神障害年金2級を受給し...
-
障害者年金を初めて更新しまし...
おすすめ情報
どちらか多い方って、一目瞭然なんですが、14万弱で間違いないんですね。