
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
貴方の旦那様は会社員で厚生年金加入者、貴方はその配偶者でしょうか?
それでしたらご主人が亡くなれば遺族年金が貰えますからご心配はいりません。死亡保険金は遺産相続の対象になります。
No.9
- 回答日時:
ほけんの窓口のようなところでは遺族年金の計算はできません。
年金事務所にて確認されることをお勧めします。
また、月の生活費については人によってお金の使い方は違いますので断定はできませんが、まず多いな要素は居住に関する費用です。
家賃がいるのかいらないのかです。
持ち家であれば 生活費10万円で十分やっていけます。
ほけんの窓口で相談しているからほけんを進めれらていることもあると思われます。
年を取ってから入るのは保険料も高いし負担は増えます。
期待するほどの額がうけとれることはないと思われます。
ここでは漠然とした不安を相談されても詳しいことがわからなければ実際の相談にはならないとおもわれます。
No.8
- 回答日時:
夫の受給されている年金の中身はどうなっているでしょう
厚生年金や共済年金がある場合に遺族年金が受け取れることがあります。
まずは年金事務所にてお問合せしてみましょう。
No.6
- 回答日時:
生命保険なら、あなたが個人年金なら良いかも。
夫の定期保険や終身保険はやめた方が良い。生命保険なら、個人年金だけ。
あとは解約。
投資が嫌いなら、国民年金基金が良いかも。
国民年金ではなく
国民年金基金です。
No.4
- 回答日時:
貯金は収入の一部を別の預金口座に移動させるだけの行為ですので、あまり意味が無いと思います。
生命保険は保険屋さんが儲かる仕組みで、万が一の時にしか給付が無いのと、掛け金の負担が継続しますし、様々な誓約があり、必ずしも良いわけではありません。
保険であれば年金給付型が良いとは思いますが、iDeCoやNISA積立が節税とセットで成長部分が期待でき、掛け金の増減も自由ですからそちらの方がよっぽど良いですし、継続率で増えると思います。
No.2
- 回答日時:
夫が亡くなった場合、年金が質問者さんの分だけになる訳ではなくて遺族厚生年金が払われるのでそこまで足りなくは無いと思いますが。
不足分を補う方法は色々ありますし人それぞれです。
生命保険を崩す人もいるし、まとまったお金を投資信託で運用しながら一部分を出金(解約)して生活費に充てる方法もありますし。
貯金して取り崩すのが一番損だし長持ちしないと思います。
No.1
- 回答日時:
月10万で済むよう支出を下げるのが普通です。
地方の実家に戻れませんか?
都会生まれで借家が8万なら、絶対足りません。
田舎の過疎住宅は、ほぼ無料です。
畑で自給自足で頑張れば、大丈夫でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 生命保険 生命保険、掛け捨て+積立NISA運用か、外貨建て変額保険か 3 2023/07/22 20:09
- 預金・貯金 ご教授お願い致します。 子供2人、小学2・年長 山梨県 年齢30半ば 会社員 世帯年収450万円程 4 2023/04/21 15:54
- その他(暮らし・生活・行事) 貯蓄6000万で老後は独身(女性)です。 60歳で仕事は辞める予定でいます。 年金は国民年金と厚生年 13 2024/04/29 17:23
- 厚生年金 働きながら厚生年金や健康保険に入らない方法はありますか?今は年金免除で健康保険は扶養です。 6 2024/03/08 06:58
- その他(悩み相談・人生相談) もうあまり働きたくないんですが、どの方法がベストでしょうか? 10 2023/10/01 21:58
- その他(保険) 就業不能保険は必要か 1 2025/03/12 15:19
- 生命保険 医療・三大疾病の保険についてかなり考えて出した答えが「県民共済+民間保険終身の2つを持つ事」なんです 2 2024/08/10 12:15
- 預金・貯金 実家暮らしなのに貯金できない 10 2023/05/25 12:52
- 預金・貯金 老後資金準備を目的とした外貨建一時払い終身保険のリスクについて 4 2023/12/18 21:30
- 生命保険 検討中の保険について妥当かどうかアドバイスを頂きたいです。 28歳女性、結婚の予定はまだありません。 2 2024/02/01 14:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
年金って、今は65歳から支給されますが、今後支給年齢があがり、70歳とかになったりする可能性はあるで
共済年金
-
65歳になりました。 国民年金の手続きのハガキが来て手続きしました。 お聞きしたいのは、国民年金って
国民年金・基礎年金
-
教えて下さい。 年金定期便の手紙は年に一回、6月に来るのですか? 母が年金を頂いているのですが、老齢
その他(年金)
-
-
4
年金支給額UPするみたいですが厚生年金受給者だと約何円増えるの?
厚生年金
-
5
年金は分からん
国民年金・基礎年金
-
6
年金の事で教えて下さい。
共済年金
-
7
令和7年の年金額改定が告示されましたが いつから貰える金額が増えるんですか? 宜しくお願いします。
国民年金・基礎年金
-
8
日本の年金は大丈夫ですか? フジテレビの大株主は日本年金機構だそうですが 僕たちの分の年金は残ります
国民年金・基礎年金
-
9
年金について教えてください
国民年金・基礎年金
-
10
厚生年金の全額停止のしくみと不明点について教えて下さい。
厚生年金
-
11
全く使用していないカードの請求書が来たのですが
クレジットカード
-
12
1962年4月生まれです。 本日は2024年8月31日です。 1986年4月(23歳)に一般企業に入
厚生年金
-
13
国民年金について教えて下さい。 マイナポータルで国民年金の支給される額を見たら、一回目いくらと書いて
国民年金・基礎年金
-
14
70代の夫、私は60代前半です 年金少なくて公団住宅に住んでいます 今は、私も夫も働いて僅かな年金で
国民年金・基礎年金
-
15
何度も聞いてすみません。 去年の12月22日が誕生日で65歳になり、ハガキで老齢基礎年金と老齢厚生年
その他(年金)
-
16
年金の任意加入
国民年金・基礎年金
-
17
教えてください 職場の給料から住民税が引かれるものかと思っていたのですが、引かれておらず この間口座
住民税
-
18
年金
共済年金
-
19
国民年金、国民健康保険を追納したいのですが、近くの年金事務所に電話してもつながりません。 スマホの銀
国民年金・基礎年金
-
20
年金について。 この写真は、だいたい、月にいくら貰えるのでしょうか? ちなみに、まだ60歳ではありま
国民年金・基礎年金
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
加給年金について教えて下さい!
-
扶養制度について教えてくださ...
-
父が亡くなりました。 父の年金...
-
障害者年金について教えて下さ...
-
年金受給中に障害年金は貰えますか
-
年金受け取りについて
-
教えて下さい。 年金定期便の手...
-
年金で足りない部分について
-
米国年金の特別支給について
-
60歳までため込んだ2000万円とは
-
現在、精神障害年金2級を受給し...
-
【母の代理での質問です】母がi...
-
精神障害があり、障害年金の申...
-
明治安田生命の長期運用年金っ...
-
外国人の人が年金の脱退一時金...
-
障害手帳をもらうデメリットを...
-
年金制度について・・・ 老齢年...
-
年金制度について 年金制度には...
-
私は80代半ばの後期高齢者の、父...
-
教えて下さい。 年金を頂いてい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えて下さい。 年金を頂いてい...
-
何度も聞いてすみません。 去年...
-
明治安田生命の長期運用年金っ...
-
【母の代理での質問です】母がi...
-
氷河期世代が年金受給するころ...
-
部屋を借りる時に障害年金のこ...
-
googleのGemini が障害年金は、...
-
傷病手当について
-
障害年金について
-
障害者年金を初めて更新しまし...
-
私は80代半ばの後期高齢者の、父...
-
年金制度について 年金制度には...
-
教えて下さい。 65歳になった...
-
サラリーマンは年金をたくさん...
-
外国人の人が年金の脱退一時金...
-
夫婦で年金を貰っている場合 夫...
-
今年から楽天証券でイデコを始...
-
ねんきん定期便のハガキは、最...
-
教えて下さい。 障害年金、国民...
-
年金と言った名前のつくものっ...
おすすめ情報
ご回答いただきありがとうございます。
保険の窓口で計算してもらったところ、遺族年金も含めて手取りで10万円位でした。
なので、生活費が足りない部分を貯蓄や保険で備えておかないといけないと考えたのですが、足りない金額が大きいのでどうしようか悩んでいます。