
お疲れ様です。すみませんが、
聞いたい事があります。
老齢厚生年金をもらいながら厚生年金に加入にて。
働く場合、老齢厚生年金の基本月額(老齢厚生年金の報酬比例部分の月額)と、おおよその給与(総報酬月額相当額)の合計が、支給停止基準額50万円を超えると、老齢厚生年金の一部または全額支給停止になりますけど。
(パートタイム) ボーナス無し。(時間給含める)
時間給
1570円/時間×5日/週×4H/日×52週=136.000円 年収は1.632.800円
大丈夫でしょうか?
返事をお願いします。
宜しくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
まずは日本年金機構の公式Webサイトに掲載されている以下の説明をよくお読みください。
https://www.nenkin.go.jp/tokusetsu/zairou.html
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/roureinen …
> (パートタイム) ボーナス無し。(時間給含める)
> 時間給
> 1570円/時間×5日/週×4H/日×52週=136.000円 年収は1.632.800円
えっと。。。
これは「時給1,570円、1日4時間勤務、週5日出勤の週休2日での勤務、休みは週休の2日のみでの通年勤務、ボーナス無し」ということですね? 確認ください。
その場合、年間のボーナス額を12ヵ月で割ってという計算が無いので単に毎月の給与額を求めればよいだけです。
毎月4週間分、つまり毎月20日出勤なら・・・
1,570円/時間×4時間×20日=125,600円
・・・となります。
したがって 500,000円ー125,600円=374,400円
・・・ということで、質問者様の老齢厚生年金の月の支給額が37万4,400円以下であれば老齢厚生年金のカットや支給停止はありません。
なお、「週休2日のみで年間勤務」という場合、ご質問に書かれている「週勤務5日で52週」という計算では誤差が出ます。きちんと年間の出勤日数を求めて計算されるのがよいでしょう。
参考まで。
No.2
- 回答日時:
こんな所で質問してないで、年金事務所に電話して、相談予約をとって、だいたい2ヶ月後くらいに、30分枠でとれるので、相談して、いくらまでの稼ぎなら大丈夫なのか、シミュレーションして印刷してくれるから、行ってきてください。
1円単位まで出してくれます。No.1
- 回答日時:
>聞いたい事があります。
聞いた事もありません
たぶん、お酒の席で誰かが言ってた事を鵜呑みにしてたのでは?
厚生年金を70迄までか、仕事が続けられる年齢までは可能ですよ
しかし、主さんは60歳で厚生年金を止めて、65歳から受給する様ですから事務的な処理からしておかしくなりますよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(年金) 遺族厚生年金→この夫が亡くなった妻の場合の貰える遺族厚生年金?の額はこれであっていますか? ーーーー 5 2023/04/21 12:00
- その他(年金) 特別支給の老齢厚生年金について・・・ 国民年金•厚生年金保険年金証書について質問です。 支払い開始年 3 2024/03/30 17:31
- 国民年金・基礎年金 65歳到達時の老齢基礎年金の請求書について(第1号厚生年金被保険者である期間が無い場合) 7 2024/01/13 09:29
- その他(年金) 特別支給の老齢厚生年金 3 2024/01/24 19:36
- 健康保険 被保険者報酬月額算定基礎届について 【問題】 社会保険の定時決定(7月)に関する以下の書類により、下 2 2023/08/29 18:11
- その他(年金) 高齢者が働くと年金をカットされると聞いたのですが、どのくらいカットされるんですか?(´・ω・`) 5 2024/04/02 19:22
- 国民年金・基礎年金 年金について教えてください。 夫 60歳で死亡 老齢基礎年金 600,000円 老齢厚生年金 1,0 3 2023/03/29 15:43
- 厚生年金 年金 3 2024/01/27 09:11
- 厚生年金 65歳で退職厚生年金&ハローワーク高年齢求職者給付金 5 2023/10/08 13:23
- その他(保険) 介護保険料って月いくらですか? 2 2022/07/25 17:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
基金代行部分は老齢厚生年金と...
-
「老齢基礎年金」って、みんな...
-
夫婦で厚生年金片方が死亡した...
-
厚生年金額
-
個人年金所得で公的年金は減額...
-
老齢厚生年金受給の要件
-
特別支給の老齢厚生年金と傷病...
-
経過的加算額について
-
1960年生まれの年金開始の年齢は?
-
{厚生年金}配偶者を加算出来...
-
葬儀場への問い合わせ
-
遺族年金について教えて下さい。
-
昭和44年、1969年生まれです。...
-
妻の年金がどのくらいになるか...
-
今年の10/1から、短時間労働者...
-
年金は何年間支給されるのか?...
-
現在62歳の会社員です。今年4月...
-
標準賞与額について。
-
障害年金受給者です。働く月収...
-
年金(二階建て(基礎年金+厚生年...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
基金代行部分は老齢厚生年金と...
-
個人年金所得で公的年金は減額...
-
年金受取最高額
-
65歳到達時の老齢基礎年金の...
-
60歳未満で、老齢年金を受け...
-
6月2日に父が他界し 遺族年金等...
-
「老齢基礎年金」って、みんな...
-
現在59歳で来年1月で60歳になり...
-
裁定請求書と年金請求書のちがい
-
夫婦で厚生年金片方が死亡した...
-
基金代行部分とは
-
特別支給の老齢厚生年金と傷病...
-
特別支給の老齢厚生年金って
-
厚生年金と老齢厚生と教職員年金…
-
年金について
-
特別支給の老齢厚生年金の障害...
-
年金について教えてください。 ...
-
62歳から厚生年金もらえる様な...
-
老齢基礎年金が追納できない根...
-
振替加算について
おすすめ情報