
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
繰下げを推奨する理由は、繰り下げた受給時期まで存分に働いてほしいからでしょう。
受給しながら働くという在職老齢年金という制度もありますが、支給停止要件(一定額以上の収入で年金が減額される)もありますので、制限を設けた働き方をする方もいるので、繰り下げて制限なく働いてほしいのでしょうね。
私は受給しながらハーフタイム程度の務めを続けていますが、平日日中にゴルフ練習場なんかに行くと、まだまだ働けるぞと思える方々が多数暇を持て余しているが如くノンビリ練習している姿を見ます。労働者不足と言われる今、何か考えなくてはいけない様に思いますね。
No.4
- 回答日時:
うがった意見としか思えません。
繰り下げするしないは個人の自由です、
当然寿命との駆け引きがあります。
それでも、やりたい人はするし、
いつまで生きられるかわからないやお金が必要な人はしませんから。
ひとつの選択肢として捉えられたらいいかと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/06/13 12:53
うがった意見とのご指摘、ありがとうございます。
私が言いたいのは、年金繰下げで年金額が増えると詭弁まがいの説明が納得いかないだけです。
繰下げにより年金額の累計額が増えるのは11年11ヶ月後になることが説明されていません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年金受給 ・夫婦ともに63歳 ・...
-
都営住宅収入報告で仕事をしな...
-
年金受給になったら年金は払わ...
-
年金「受給権者」とは、年金を...
-
年金はいつまで払えばよい?
-
年金受給額は需給開始後も日々...
-
戦没者遺族年金について
-
繰り上げ?繰り下げ?
-
年金受給額の証明書について
-
障害基礎年金と国民年金基金は...
-
障害年金の受給が厳しくなって...
-
厚生年金の金額が四万円って……
-
障害年金と国民年金基金との併給
-
厚生年金 会社途中でやめた場合
-
年金の納付金額が違う
-
老齢年金額の中央値が、60000円...
-
年金の受給、今現在何歳からも...
-
年金払込期間について
-
3月末付で若干早期退社、63歳...
-
60歳以降の厚生年金保険料には...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年金受給 ・夫婦ともに63歳 ・...
-
年金
-
年金「受給権者」とは、年金を...
-
年金受給額の証明書について
-
年金について 障害者手帳(身体...
-
あなたの年金は何歳から? 何歳...
-
年金受給開始時期をどう思いま...
-
60歳から年金を受給しながら働...
-
働きながら年金を受け取る条件
-
ねんきん特別便による年金額の...
-
年金受給になったら年金は払わ...
-
障害基礎年金の更新について
-
<田村厚労相>基礎年金受給開...
-
受給予定年金見込額(月額)の...
-
ねんきん特別便が届きましたが
-
遺族年金についてですが・・・
-
年金の受け取りの際
-
【年金】年金は2ヶ月に1回支給...
-
障害年金と株
-
都営住宅収入報告で仕事をしな...
おすすめ情報