No.1ベストアンサー
- 回答日時:
自営業は夫婦別々に国民年金保険料を払いますので、可能だと思います。
役所の年金課へ行って、手続き等を聞いてみて下さい。
だんなにバレた時の対応・通知が来るのか?・・・色々質問して、安心してからスタートです。
また、途中で止められるのか?最低何か月払えばもらえるのか?も聞いて下さい。(月数が足りないと、貰えない、払った物も帰って来ない、という最悪のケースになります。)
蛇足ですが、
知り合いの自営業の人は、将来少子化の為、年金は貰えないかもと、国民年金を払わず、民間の個人年金保険へ入っています。
頑張って下さい。
No.5
- 回答日時:
免除となった期間でも任意に追納は可能です。
https://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/menjo/2 …
それよりもご自身で働きに出て、勤務先で厚生年金に加入されるのが良いと思います。
No.2
- 回答日時:
> 旦那のせいで年金が何年も全額免除・・
● 「全額免除」の意味は、国民年金保険(国民年金)の保険料が、全額免除申請をして、認められているという意味ですね。
将来の老齢基礎年金(年金支給時の国民年金の名前)の半分は、税金からです。
全額免除の期間があると、その期間に相当の老齢基礎年金は、税金分の半分しかありません。
● 「全額免除」の意味が、もし、「未納」の意味ならば、未納の期間の老齢基礎年金(年金支給時の国民年金の名前)の半分の税金分も、支給されずに無年金となります。
↑ 税金を支払っているのに、その税金分の年金も無しと言うことです。
また、保険料が未納なら、差し押さえの方向になってい行くでしょう。
国民年金の「最終催告状」は、差し押さえを避けるラストチャンス
https://seniorguide.jp/article/1156928.html
> 隠れて自分だけ年金少量でも払うのは無理でしょうか?
国民年金保険(国民年金)は、自営・無職・学生が加入しますが、国民年金の保険料の支払い履歴は、個人ごとになります。
その個人ごとの保険料支払い履歴が、毎年の誕生月に「ねんきん定期便」としてきます。
この「ねんきん定期便」を、ご主人・家族に見られても大丈夫ですか?
もし、「ねんきん定期便」を、ご主人・家族に見られてもいいならば・・・・。
国民年金保険(国民年金)の保険料が「全額免除や、一部納付や、納付猶予/学生納付特例」なら、過去10年以内なら保険料の後払い(追納)が出来ます。後払い(追納)すれば、その期間分の年金支給は満額になります。
過去10年以上は保険料の後払い(追納)出来ません。
https://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/menjo/2 …
また、保険料が「未納」なら、保険料の後払い(追納)が可能の記載が無いので、出来ないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 親戚 自営業の奥様 5 2022/12/12 11:50
- 国民年金・基礎年金 至急、年金について教えてください。 市役所に行き年金の支払いについて 相談しに行こうと思います。 現 7 2024/01/31 09:18
- 所得・給料・お小遣い 旦那は副業していて散財 2 2022/08/27 00:31
- 所得・給料・お小遣い 旦那は副業していて散財 2 2022/08/27 00:31
- 養育費・教育費・教育ローン 旦那の見栄と奨学金について。 9 2024/03/29 16:34
- 年末調整 控除された分が返ってきてない 年末調整をして控除額があるのに旦那の一年分の給料明細見てもどこにも返っ 7 2024/01/22 09:38
- 自動車税 自動車税が払えず「差押予告」が届きました。今後どうなりますか? 8 2023/02/23 09:40
- 国民年金・基礎年金 ねんきん定期便の「これまでの加入実績に応じた年金額」が何を表すのかはネットで、すぐに見つけられたので 2 2023/04/17 23:06
- 国民年金・基礎年金 子が国民年金「全額免除」でも親の年収が110万円を超えていたら、「年金は親が払っているの?」 3 2023/07/14 10:43
- 国民年金・基礎年金 国民年金はぃ全額免除です。7年間遡ってでも7年分1360000を払うべきか悩んでいます払ったらまた全 4 2022/09/11 05:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「国民年金基金」を辞めて、「...
-
日本人が外国に住んでたら国民...
-
年金
-
NHK受信料の口座変更のやり方教...
-
国民年金にプラスの
-
毎月二十日締25日払を30年間、...
-
3月に65歳になる人の厚生年金...
-
国民年金基金について教えてく...
-
国民年金基金について
-
5000万の預貯金で月170000円の...
-
妻の年金
-
厚生年金の支給日について
-
国民年金の引き落とし銀行を変...
-
未支給年金の振込通知書が届き...
-
年金が振り込みされてる口座を ...
-
年金の受取口座を解約してしま...
-
【至急】障害年金の未納分が振...
-
国民年金の未納
-
年金初回の振り込み通知書?が...
-
任意の年金で、なぜ男女で掛け...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年金記録から無職時代がバレる...
-
国民年金未納の人について
-
日本人が外国に住んでたら国民...
-
国民年金、メールでの質問出来...
-
個人年金について教えて下さい
-
暴力団員に年金って
-
パートで働いているのですが、...
-
辛坊治郎氏、老後2000万問...
-
主婦の方は年金をどうしてますか?
-
国民年金は20歳以上60歳未満が...
-
フリーの人間の老後について
-
自営業の人は老後、国民年金だ...
-
国民年金基金について
-
国民年金 クレジット
-
国民年金保険料の支払の廃止は...
-
年金の支払いについて
-
103万の壁と国民年金について
-
なぜ日本の年金制度は自営業の...
-
国民年金の滞納は督促状だけで...
-
外国籍である友人の年金問題
おすすめ情報