dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大人になると国民年金?というのを払わなきゃいけないと最近親から聞いて知りました。現在17の女です。国民年金というのをなんなのかよく分かっていません。月にいくら払うんですか?それとなぜ払わなきゃいけないんですか?誰に向けて払うの…?
こんな馬鹿で無知なやつに教えてください(--;)

A 回答 (5件)

https://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/hokenry …
現在は16,260円です。

会社勤めする場合は、国民年金ではなく、厚生年金を会社と折半して半額を支払うことになります。
厚生年金の場合、収入に応じて支払額が変動します。
https://www.nenkin.go.jp/service/kounen/hokenryo …

大人、つまり20歳になった瞬間から強制的に国民年金を支払うことになりますが、20歳未満でも、十分な収入があって親の扶養から外れる場合は支払うことになります。

20歳の時、就職しておらず学生の身分であり、収入がない時、学生納付特例制度というものを利用して申請することで、支払時期を遅らせることができます。
(遅らせることができるだけで、免除にはならない)
専門学校や大学へ行ってる人、早生まれの人はやっておいた方が無難です。
https://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/menjo/2 …

ざっくりした存在意義は、一定の年齢になると年金を国から受給するわけですが、今現在ジジババの年金を国が支払うためにあなたが払っているとでも思っておけばいいです。
金の流れはこんなもんです。
年金を支払ってる若い人 → 国 → 年金を貰うジジババ

よって、ジジババがいる家庭は、施設に入ろうが病気になろうが、年金が得られるため、ジジババに死んでもらっては困るという図式も成り立ちます。
あなたの世代がジジババになった時、その時の20歳などの人々が、あなたの生活を支えることになります。
しかし、もはや、基本的には支払額の方が大きいので、払い損です。
http://www.minnanokaigo.com/news/N92462447/
    • good
    • 0

国民年金払っていないと(厚生年金でもいいけど)、もし傷害を負った時に、障害基礎年金がもらえなくなるので、これも要チェックですよ。

    • good
    • 0

成人までは親の義務として払います。


国の財政に入ります、年金基金として運用されます。
あなたが老年になった時年金として受給することになります。
    • good
    • 0

とりあえず以下を。

。。

https://www.nenkin.go.jp/index.html

こっちの解説の「1.概要」と「2.歴史」を読んだ方が分かりやすいかな?

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E6%B0%91 …

民間企業に就職すると厚生年金というものに加入します。これは簡単に言うと国民年金に加え、会社と本人が負担して年金額の上乗せを図るものです。
同様に公務員の場合は共済年金と言うものがあります。

参考まで。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す