No.9
- 回答日時:
国民年金は今働いている人が退職した老齢者を経済的に支える制度です。
従って少子化で働く人が減っていき、医療が進んで老人の寿命が伸びれば年金は徐々に目減りせざるをえないということです。ただし老人は体力の衰えで自分では働けないし、何歳まで生きるかははっきりしませんし、結局国民年金という支えがないと(貯金がたっぷりあれば別ですが)あとは生活保護に頼るしかなくなります。
年金が減ると言っても現在の保険料は現在16000円/月ぐらいですから自分で貯金するよりは随分お安いはずです。16000円を40年間個人で積んでも770万円にしかなりませんね。年金は現在70万円/年貰えますが、個人で40年間積んでも770万円では10年分にしかならないということです。年金なら何歳まで生きても死ぬまで70万円/年貰えます。目減りしてもどちらが得かははっきりしています。
No.6
- 回答日時:
数字的には減りはしないのでは?
ただ数字的に上がるにしても今と比べてどれだけ物価の上昇率に対し年金が上がるかやね。
しかも貰える年齢があがるし。
そういうの考えると消費税上がるのもわかる気がするわ〜。
No.5
- 回答日時:
可能性としては50%以上の確率でしょう。
財務省としては支給開始年齢を65歳から68歳へと引き上げたいが、政府が定年を65歳から70歳に引き上げようとしていますから、
そちらが通れば年金支給開始年齢も同期して基本70歳開始になるでしょうね。
金額的にも国が借金に対して本気で取り組もうともしていませんし、消費税率も8%から10%に引き上げた後に低所得者救済とか
と言う言い訳理由を付けてバラマキをしようとしていますから、増税したところで財源的には良くならないでしょう。
結局そのツケが年金に来るでしょうから支給額も引き下げられる。
政府の頭の中は破綻するよりマシだろうと言う所なのでしょうが。
No.2
- 回答日時:
国民年金は、義務ですが強制ではありません。
厚生年金は、強制です。
その為、国民年金は、払わない人が増えていますので、このままでは確実に貰える金額が減るでしょう!!
労働人口を増やし、国民年金の掛け金支払いを強制にして、さらに掛け金を値上げしなければ、減る一方です。
日本は、子供の数が減りすぎです、将来が危険な状態です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 減税・節税 国民年金追納で社会保険料を減らすことは可能? 社会保険料を払う額は毎年4-6月に行ってると聞きました 5 2022/05/29 17:32
- 国民年金・基礎年金 厚生年金保険料って高くないですか? 5 2023/02/21 22:22
- 国民年金・基礎年金 老後の年金はどの程度あれば足りますか?国民年金基金に入るか悩んでいます 5 2022/09/24 23:39
- 国民年金・基礎年金 国民年金を免除・減額申請した場合、ケガで将来的に障害年金を受給する際はどうなりますか? 6 2022/09/27 21:25
- その他(年金) 妻が厚生年金受給者で夫が国民年金受給者の場合に妻が先立った場合、夫に遺族年金受給資格があるか 2 2022/08/09 23:02
- 国民年金・基礎年金 国民年金について 会社を退職すると、自動的に国民健康保険と国民年金に加入することになってますね? か 6 2022/05/21 15:39
- 厚生年金 年金 6 2022/07/03 10:47
- 国民年金・基礎年金 社会福祉泥棒 1 2022/05/22 00:17
- 国民年金・基礎年金 フリーランスです。 国民年金6万 国民年金基金3万 個人年金1万 老後、最低月に15万ほしいのですが 6 2023/02/15 12:44
- その他(年金) 加給年金についてですが、現在69歳で働いており年収は年金類を除いて約1000万円です。妻は62歳です 4 2023/06/29 18:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生活保護受給者の国民年金保険...
-
3月20日に退職して、3月分の給...
-
月5~6万だけの年金で生活出来...
-
学生納付特例制度について マイ...
-
【国民年金保険料免除理由該当...
-
国民年金についてです。 年金定...
-
国民年金保険料2年前納付書発行...
-
今若い子でも個人年金に入って...
-
国民年金機構に、異議申し立て...
-
主人は年金取得者と少しバイト...
-
国民年金はいつまで支払えばい...
-
働くと年金は引かれると聞きま...
-
回答宜しくお願い致します。 6...
-
緊急です。 以前、バイトを辞め...
-
年金は分からん
-
年金事務所が、老齢年金の繰り...
-
8年前に国民年金 納付猶予期間...
-
年金について。 この写真は、だ...
-
マイナ保険証の取得年月日と国...
-
国民年金を前納で払おうか迷っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在65歳で年金貰い初めました...
-
国民年金では生活できないのでは?
-
知り合いのスナックのママ66才...
-
障害者年金廃止
-
国民年金と厚生年金の違いを教...
-
旦那のせいで年金が何年も全額...
-
国民年金、メールでの質問出来...
-
老後の年金はどの程度あれば足...
-
厚生・国民年金の払い戻しはで...
-
暴力団員に年金って
-
企業年金と企業年金基金
-
「国民年金基金」を辞めて、「...
-
103万の壁と国民年金について
-
『20代、30代の方へ』国民年...
-
厚生年金は2割、国民年金は3割...
-
支給になる前に死んでしまった...
-
国民年金について
-
ねんきん定期便って何歳まで郵...
-
9月終盤に20歳を迎えた者です。...
-
国民年金は、将来貰える金額が...
おすすめ情報