重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

マイナ保険証の取得年月日と国民保険証の取得年月日は同じ年月日で良いのでしょうか?

A 回答 (2件)

保険証の取得年月日という概念はありませんね。


保険証に書かれているのは保険加入資格の取得日です。
マイナ保険証、紙の保険証、資格証明書など全て同じでなければ異常ですね。
    • good
    • 0

って、どこかから聞かれたのですか。



比べている土俵が違います。

>国民保険証の取得年月日は…

親が国保でずっと住所が変わっていなければ、あなたがオギャアーと生まれた日が取得日です。
被用者保険 (サラリーマンや公務員の健保) から国保に変わったのなら、その切り替わった日が取得日です。
そのほかなんらかの事由で新規に国保となったのなら、手続きを取った日が取得日です。

>マイナ保険証の取得年月日…

マイナ保険証なんでのは俗称に過ぎず、そんな名前の健康保険制度があるわけではありません。
国保でも被用者保険でも、紙のカードに代えてマイナンバーカードに内包させただけに過ぎず、マイナカードに取り込んだ日に大きな意味があるわけではありません。

強いていうなら、そのマイナカードに取り込んだ日をマイナ保険証の取得年月日と考えておいて良いですけど。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A