
No.2
- 回答日時:
一般的に健康保険料は月末時点の加入先に翌月支払うことになります。
12月28日退職なら、在職中の分は11月で終わり、12月分から任意加入になります。
12月給与で引かれたのは11月分でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
国民健康保険についてです 12月で仕事をやめ、国民健康保険の手続きを役所で行いました。 また親の扶養
健康保険
-
国保はいつから安くなりますか
健康保険
-
国保の減免と通帳
健康保険
-
-
4
保険証の番号が分かるものとは
健康保険
-
5
高額医療費の自己負担限度額で出てくる、報酬のこと
健康保険
-
6
社会保険未加入で働き続けているが年末調整等はどうすればいい?
健康保険
-
7
市県民税 給与差押
その他(税金)
-
8
国民健康保険から社会保険に切り替わったときの手続きについて。 この場合、市役所に行って国保脱退の手続
健康保険
-
9
健康保険料について
健康保険
-
10
退職後、国保加入の手続きをずっとしていませんでした。 支所に行って手続きをしたいのですが、注意された
健康保険
-
11
なぜ北海道はKitacaなどの交通系ICカードエリアが狭いんですか?
電子マネー・電子決済
-
12
社会保険について。 今月入社した会社を、壮絶ないじめにより15日に退職しました。健康保険は国保にする
健康保険
-
13
ゆうちょ銀行のATMでお金を引き出す際にいつも通り、キャッシュカードを入れ、暗証番号を押し、引き出し
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
14
高額療養費 被扶養者の場合は適用されないんですか
健康保険
-
15
昨年、定年で退職しました。医療費の事で・・
健康保険
-
16
定年退職してから健康保険料は大変高いですね。私の場合、毎月ほぼ四万円です。健康に自信あれば健康保険な
健康保険
-
17
国民健康保険法第19条により、同一世帯で市町村国保に加入している人がいる場合は世帯で包括してどちらか
健康保険
-
18
確定申告や年末調整などの手続きに詳しい方、教えて下さい。
確定申告
-
19
クレジットカードについての質問です。 2つの会社に2枚ずつクレカを作ったのですが、2枚目のカードはあ
クレジットカード
-
20
結婚後パートになりますが、扶養内では働けない会社なんです。(結婚後も社会保険加入は必須) 週3のパー
健康保険
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
正社員からパートに変えたので...
-
国保
-
最近実家を出て同棲を始めまし...
-
今フリーターなのてすが国民健...
-
傷病手当金の申請について 昨年...
-
マイナ保健証についてお聞きし...
-
会社から マイナポータブル の ...
-
定年退職してから健康保険料は...
-
私の事ではありませんが相談さ...
-
12月から既存の保険証が使えな...
-
社会保険未加入で働き続けてい...
-
国民健康保険の納税について
-
横浜市の国民健康保険料の減免...
-
退職後の国民健康保険や年金の...
-
教えてください 国保健康保険等...
-
途中退職者の社会保険料について
-
国民健康保険の喪失手続きは市...
-
来年4月から社会人です
-
傷病手当金の申請ですが、新た...
-
退職して健康保険が喪失されて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マイナ保健証についてお聞きし...
-
正社員からパートに変えたので...
-
最近実家を出て同棲を始めまし...
-
今フリーターなのてすが国民健...
-
会社から マイナポータブル の ...
-
教えてください 国保健康保険等...
-
横浜市の国民健康保険料の減免...
-
国保
-
社会保険未加入で働き続けてい...
-
国民健康保険の納税について
-
私の事ではありませんが相談さ...
-
傷病手当金の申請について 昨年...
-
12月から既存の保険証が使えな...
-
定年退職してから健康保険料は...
-
国民健康保険法第19条により、...
-
途中退職者の社会保険料について
-
来年4月から社会人です
-
退職して健康保険が喪失されて...
-
国民健康保険から社会保険へ
-
退職後の国民健康保険や年金の...
おすすめ情報
早速のご教示をありがとうございます。
前月に翌月分が引かれる形でしょうか。