
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
年金受給額の証明書は市役所では発行できません
市役所で発光できるのは住民税課税のために申告されている所得についてです
年金は、支給している年金事務所/基金等の事務所です
確定申告用の証明書なら、電話で証書番号他を伝えれば郵送されます
今年は例年より遅く今日当たりに発送されるようです
No.1
- 回答日時:
年金受給については、市役所ではなく管轄の年金事務所です。
本人以外は委任状が必要です。
http://www.nenkin.go.jp/application/index.html
また、確定申告に必要な公的年金の源泉徴収票なら、来週あたりに届きます。
http://www.nenkin.go.jp/new/topics/gensen/index_ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
年金と傷病手当
-
5
定年退職後アルバイトをしてい...
-
6
先程、腎臓病で透析をはじめた...
-
7
年金の支給停止は収入が減れば...
-
8
60歳以降の厚生年金保険料には...
-
9
25歳から大企業で60まで勤務し...
-
10
地方公務員の再任用の収入と将...
-
11
傷病手当
-
12
遺族年金もらいながら国民年金...
-
13
厚生年金の金額が四万円って……
-
14
独身で60歳までに死亡したら...
-
15
刑務所に入ってる人の年金
-
16
厚生年金あと5年加入したら年金...
-
17
在職老齢年金の減額分は後で戻...
-
18
年収が高いと年金はもらえない...
-
19
年金の受給、今現在何歳からも...
-
20
60歳過ぎても年金は払うべき...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter