アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

そう何年もせず、年金受給開始年齢に達する[現]サラリーマンのおっさんです。
年金定期便を拝見する度に、額の少なさに嘆いております。
ずっと、中小企業で働いてきた事もあり、(予想)受給年金額が少ないです。
受給開始年齢を遅らせる事で約40%程度受給額が上げられる。という情報はよく
見かける事はありますが、
 
(無知で済みません。)
例えば、年金の保険料(掛け金)を70才近くまで納めて、その後受給開始の申請を
するとか...。
単に、受給開始年齢の繰り下げ、以外におっさんにでも可能性のある、受給年金額
upの方法をご存知の方、
或は、老後の生活資金に関してお詳しい方いらっしゃいましたらご教授願いたいのです
が...。
(余り、体や時間に負担の少ない仕事なら、いつまででもやって行きたいとは考えて
おります。何もしないでブラブラ、だらだらする事は、生来キライな人間です。)
現在、東京に住んでおりますが、現役引退後には、実家の田舎(農地、畑用地は多く
あります。)で、
某TV番組でやっているような『ポツンと一軒...。』的な生活は、幼い頃からずっとその
ような生活は、普通の事でしたので、大好きですが、そうはいっても現代では、どの
程度の月々の金がかかるのか?不安でもあります。
 
【除外して頂きたい[案]】
・退職金あるでしょ。それを元金にして...。
 これは、ゼロではありませんが、せいぜい○十万円(中小企業)。期待不可。
・ギャンブルで...。
 これは、生来ギャンブル、酒、タバコ、...etcはやりません。
・株投資で...。
 これは兎に角、元金がありません。
・預貯金で...。
 これも、殆どありません。
 こども教育費(2人の子ども)で必死に働いて、現在でも子どもは奨学金(大学
 卒業後直後から)の数百万円を返済中。
先の事を考えると、お先真っ暗です。超不安。
どうぞ、良きアドバイスをお願い申しあげます。

A 回答 (9件)

個人年金・国民年金基金・厚生年金・厚生年金基金などを増やす。


子供がいるなら独立を促しての追い出しか。
充分な栄養バランス取れた食事もあり。
貯金はした方がいいが、利子は期待できない0金利時代。
    • good
    • 0

個人年金や iDeCo(イデコ・個人型確定拠出年金)に入りましょう


公的年金を補う私的年金で、毎月掛金を拠出することにより年金資金を積み立て、老後に一時金または年金の形で受け取れるものです。
私は二口で7000円10年程度府民共済に入っていて今2万円もらっています。
    • good
    • 0

中小企業では生涯賃金が安くて気の毒に感じます.


年金の繰り下げをしても長生きできなければ損をすることになります.
今は奥様との二人世帯でしょうか?
65才から年金を受給しても70才くらいまではアルバイトで働けるかもしれません.
その後、貯金を使い果たしたら困るかもしれませんね.
そのようなときには開き直って生活保護という人もいると思います.
アパートに住んでいて二人世帯なら生活保護の基準額は月20万くらいです.
でも生活保護受給には、抵抗感を感じる可能性が多いかもしれませんよね.
「持ち家」の場合なら他の方法で金銭を受け取る方法はあるのですが、今回の投稿文ではアパートなのか「持ち家」なのか説明がないのでアドバイスしにくいと思います.
参考として、「持ち家」ならリバースモーゲージという方法はあるのです.
リバースモーゲージは持ち家(土地も含めて)の資産価値を取り崩しながら、〔お金〕を受け取ります。
なお建物は古くても土地の価値が高い場合はあるのです。
たとえば東京23区やその周辺など。
各銀行などで実施してますが、例として↓
リバースモーゲージ| 東京スター銀行
https://www.tokyostarbank.co.jp/products/loan/re …
    • good
    • 0

定期便のはがきには、企業年金分(加入していたら)や加給年金分は(奥さんいたら)入っていません。


例えば70まで繰り下げたら、その間加給年金(年間約39万)は貰えません。
年齢差が6歳以上なら貰えますけど。

まあ、年金額と加給分をよく計算してみてください。年金事務所でも計算してくれます。(知人がそうでした。)

で、解答は?と問われると、質素にお過ごしください。え~、イデコとかありますが……。
    • good
    • 0

79歳♂


まだ働いてますよ。
周囲は年齢を聞いて ゆっくりしてくださいよ お年なんだから,,, 最近特に言われて 何かしてはいけないことをしているような言葉で 管理員のおばさんに言われて一寸だけ僻んでいます。
清掃会社に雇われてるの! なにも管理会社に雇用されてないわ! と言いたいけれど、済みませんですね年寄りで,,,

本題です
58歳でリストラに近い辞め方で33年勤務した会社を退職して
20年弱 マンション管理員をしました(総賃金3000万円)
今年の正月1月末にその会社を退職して のんびりするつもりが 家内のお手伝いに成り下がり 趣味の木工にも取り組めず、何気なくハローワークを尋ねたら 親切な対応者がこの年寄りに,,,3件ほどの案件を提示
条件のいい順番に先方に連絡していただき3件目のマンション清掃業者から快諾を貰い、遊び半分の業務に週8時間勤務しています。
もうお金は要りません。
年金受給額夫婦で月30万円弱
持ち家戸建て ローン無し
両親が100歳まで生きたので
長寿家系 
後一年 のんびり働き
仕事を辞めたら今度は好き趣味に没頭して余生を楽しみますよ。

年金万歳 働く職場に感謝します。
    • good
    • 0

例えば、年金の保険料を70才近くまで納めて←すぐに年金貰える状態なら貰うことを勧めます。

70まで待っても金額が必ず増えるとは限りません。

あと気になったんですがお子さんは実家暮らしですか?

年金暮らしで余裕がないからを理由に実家暮らしでしたら追い出しましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
子どもは、既に独立して家庭を持っております。
70才まで待っても金額が増えるとは言えない。のはどうしてでしょうか?
ちょっと考えてしまいます。
ありがとうございます。

お礼日時:2023/07/30 20:00

最近、年金の繰り下げ受給の話がよく出ますが、NO2の方が言われるようにたしかに70歳まで支給を遅らせれば42%増額されます。

(1年繰り下げると8,4%増額)しかしそれは、本来受給できる年齢65歳から5年間もらわなかったからの裏返しにすぎません。たしかに公的年金は長生きすればするほどもらえる総額は増えますが、人の寿命はわかりません。しかも元気でいつまで生きられるか?が問題です。70歳まで遅らせて、71歳で寝たきりではシャレにもなりません。

私は、69歳ですが60歳から繰り上げ受給しています。仕事するつもりもなかったのと、家のローンも定年までに完済していたから。そんなに多くの年金はいただいてません。平均なみです。しかし、それで生活するようにしています。あとは、どれだけ健康で長生きできるか何とか85歳まで頑張れば総額4000万位いただけそうです。

 そこで、質問者様への提案です。年金を少しでも多く貰おうと考えず。普通に65歳からいただく。それで生活費として不足分は働く。そして収入に見合った生活をする。これしかないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>65歳からいただく。
その年齢近辺になったら再度考えますが、あまり体力の要らない仕事を見つけてマイペースで行きたいとも考えます。
ありがとうございます。

お礼日時:2023/07/30 19:58

受け取れる年金は、老齢基礎年金と老齢厚生年金になります。



老齢基礎年金
国民年金部分で、受給額は加入40年で頭打ちになります。

老齢基礎年金
厚生年金部分で、受給額は加入期間の納付総額に応じて増えます。
但し、加入は70歳までです。
この納付額は報酬(給与)比例なので、個人的な増額はできません。

受給繰り下げの効果
65歳が受け取り開始時期です。
これを遅らせると、65歳からの基準額に対して、
70歳からで+42%、75歳からで+84%の増額になります。
存命期間に期待大です。

もう少し若ければ個人年金もありますが、もう遅いでしょう。

【除外して頂きたい[案]】
おっしゃる通り、ギャンブル(投資や宝くじも同じ)には、
手を出すべきではないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>70歳からで+42%...。
↑とりあえず、ココを目指してその時迄は、年金受給を我慢してやって行こうと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2023/07/30 19:55

年金の受給を遅らせても長く生きる可能性は予想できないので年金の原資を余らせるだけのような気がします。

金に執着したら安らかな老後は過ごせない気がします。
年金で生活出来る生活レベルを工夫するしかないと思っています。住居はシェアハウスで節約して工夫する事も検討した方がいいかも知れません。
お金を増やす方法や高齢者を雇用する組織はないでしょう。田舎の一人暮らしは体力を使います。料理や家庭菜園や大工や修繕など、なんでもこなせないと難しいでしょうね。
子供がサポートしてくれないかなぁと心の奥で期待しております。寄りかかりたくは無いけれど。。。子孫に囲まれて子孫を助けながら細々と生活していきたいなぁと考えております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
年金の範囲内...。
なるほど、これはごもっともです。
やはりその線で考えますかね。

お礼日時:2023/07/30 19:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!