夫=11才年上65歳 妻54歳
夫は、会社員でタクシー乗務員ですが、厚生年金をかけ続け75歳繰り下げ受給する事を検討してます。
妻(※54)の私は第3号ですが、来年2月に夫が65歳になる為、扶養から外れる為自身で国民年金を加入し16590円保険料を65歳までかけ続けます。
老後計画の為に、去年、年金事務所へ行き、
1・夫婦で年金を受給した場合の見込み額
2・夫が11歳年上な為、遺族年金+妻である私の年金受給額
1と2を出して貰いました。
1については、その頃には分譲マンションの住宅ローンも終了してる為、夫が健在の間なら夫婦で細々と何とか暮らして行けます。
2についてですが、11才年上の夫が他界した後の遺族年金+私の公的年金の合算の金額が、
月、約11万円です。
マンションの管理費・
固定資産税
75歳未満なら国民健康保険料
75歳以上なら後期高齢者医療保険料が天引きされ、とてもじゃ有りませんが11万じゃ足りません。
現在私は54歳ですが、
個人年金加入を検討しています。
公的年金の他に、個人年金で不足分を補いたく思います。
現在我が家の預金は、1千200万+私個人の預金が320万ほど有ります。
夫の毎月の給与は、約40万ほどです。
①夫が他界した後、個人年金で月約、8万ほど受給出来れば良いと思ってますが、保険料が高くても今から加入できる個人年金は探せばあるでしょうか?
② 個人年金が可能じゃなければ、老後11万で生活できなければどのように生きていけば良いでしょうか?
③国民年金受給者は、特に受給される額は少ないと思いますが、私のように老後に不安を抱えてる方、今からどのように老後計画を考えてますか?
参考程度にご意見をお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>夫が他界した後の遺族年金+私の公的年金の合算の金額が、月、約11万円です
→少し少なめに思いますが、ご主人の厚生年金の加入期間が短かいとか、奥様の国民年金の未納付期間があるとかでしょうか?
(私70歳、妻56歳ですが、私の没後はもう少し多いと皮算用しています)
>①夫が他界した後、個人年金で月約、8万ほど受給出来れば
→今は預金金利がゼロに近いところですから、毎月8万円を10年かけても毎月8万円+微々を10年もらえるのがやっとです。もし20年もらおうと思ったら毎月16万円は預金せねばなりません。
>② 個人年金が可能じゃなければ、・・・どのように生きていけば良いでしょうか?
→もう少ししっかり老後の生活費を計算して(老後11万で生活できなければ、ではなくどのような生活をいくらあれば出来るか)、不足分は預金の取り崩しで賄う。そのために不足する預金はこれからの生活の中で蓄えるということでしょう。
ご回答頂き有り難うございます。
>>少し少なめに思いますが、ご主人の厚生年金の加入期間が短かいとか、奥様の国民年金の未納付期間があるとかでしょうか?
⬇️
はい 初めの頃のものが両方影響しています。
個人年金は加入してる方かなりおりますが、毎月預金してるのと変わらないと聞いてはいます。
貰える年金額から、毎月の出費を計算し今の現役時代に、老後に向けて出来るだけ蓄えるというのが現実的ですね。
No.3
- 回答日時:
昔は郵便局での終身年金(死去するまで、いつまでも給付されるもの)が、率がよかったのですが、
今では新規加入はできません。
ところで,
リバースモーゲージは「持家」に住んでいる状態で、〔お金〕を定期的に受け取るシステムです。
持ち家(土地も含めて)の資産価値を取り崩しながら、〔お金〕を受け取ります。
たとえば、資産価値が2000万円だと仮定して、1か月に10万ずつを受け取った場合には、200月の期間で、資産価値がゼロになる、というようなシステムです。
持ち家(土地も含めて)の資産価値が高いが、持ち家を売却しないで、月々、〔お金〕を受け取りたいという人には、お勧めの方法です。
下記をクリックしてください。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
ご回答頂き有り難うございます。
昔の郵便局系のもの役に経ち、今の高齢者の方に生きてるというところでしょうかね。
リバースモーゲージのリンク先も有り難うございます。
リバースモーゲージの事は、CM等で知ってましたが、内容を良く知らない為 ピンと来ませんでした。
我がマンションは東京で3つの路線のど真ん中で、立地条件はかなり良い方ですが今の段階で築41年です。
問い合わせてみないと正解に分かりませんが、先々、築年金がもっと古いです。
リバースモーゲージの対象に入れるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫60を過ぎ厚生年金を収めた...
-
妻が外国人でも、遺族年金を受...
-
標準賞与額について。
-
次期と来期の違い
-
基金代行部分は老齢厚生年金と...
-
残業は厚生年金受給金額に反映...
-
国民年金いつまで払う
-
1985年前後の学生の年金免除に...
-
厚生年金は何歳まで払うの?
-
年金の繰り下げ支給と障害年金
-
「ご冥福をお祈りいたします。...
-
基金代行部分とは
-
国民年金はいくつまで払います...
-
葬儀場への問い合わせ
-
日本セルフサービス厚生年金基...
-
特別支給の老齢厚生年金の障害...
-
年金と臨時収入
-
お葬式に金髪はマナー違反ですか?
-
裁定請求書と年金請求書のちがい
-
障害年金受給者が死亡した場合...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報